忍者ブログ

ニュースリリースのリリースコンテナ第二倉庫

ニュースサイトなど宛てに広く配信された、ニュースリリース(プレスリリース)、 開示情報、IPO企業情報の備忘録。 大手サイトが順次削除するリリースバックナンバーも、蓄積・無料公開していきます。 ※リリース文中の固有名詞は、発表社等の商標、登録商標です。 ※リリース文はニュースサイト等マスコミ向けに広く公開されたものですが、著作権は発表社に帰属しています。

2025'02.13.Thu
×

[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。

2007'07.06.Fri

ACCESS、「Palm OS」を「Garnet OS」に改名し「ACCESS Powered ロゴ」を刷新

「Palm OS」を「Garnet OS」に改名し、ACCESS Powered ロゴを刷新


 株式会社ACCESS(本社:東京都千代田区、代表取締役社長:荒川 亨、以下ACCESS)は、米国Palm Trademark Holding Company社における米国PalmSource社(以下PalmSource)の商標の権利を米国Palm, Inc.社に販売する契約に基づき「Palm OS(R)」の名称を「Garnet(TM) OS」に変更いたしました。それに伴い、PalmSource製品の搭載を表象していたPalm Powered ロゴをACCESS Powered(R)という新しいロゴに刷新いたします。「Palm OS」を「Garnet OS」に改名し、ACCESS Poweredロゴを新たに作成したことは、ACCESSとPalmSourceが完全に統合された一つの会社として、引き続き前進していく姿勢を示すものでもあります。

■ACCESS Poweredロゴについて
 ACCESSという単語から広がる4つの球体が特徴となっているこのロゴは、ACCESSが提供するテクノロジ、製品、そして革新力を表現しており、旧PalmSouce製品を含むACCESS製品に使用されます。また、パートナー各社は、携帯端末や情報家電などのACCESS製品搭載機器にACCESS Poweredロゴを表示することで、自社製品がACCESSの先進の技術を採用していることを示すことができます。


※ACCESS、ACCESS Powered、Garnetおよびその他の商標は、日本国、米国、フランス、ドイツ、英国およびその他の国における株式会社ACCESSまたはACCESS Systems Americas, Inc.の商標または登録商標です。
※PalmSource, Palm OS, Palm Powered、その他の商標及びロゴは、米国、フランス、ドイツ、日本、英国及びその他の国におけるACCESS Systems Americas, Inc.とその関係会社によって所有されている、あるいはPalm Trademark Holding Company, LLCからACCESS Systems Americas, Inc.を通じてライセンスされている、商標または登録商標です。これらの商標は、ACCESS Systems Americas, Inc.が特に許可を与えている場合を除き、ACCESS Systems Americas, Inc.以外の商品やサービスに不適切に使用することを禁じます。
※その他、文中に記載されている会社名および商品名は、各社の商標または登録商標です。

■株式会社ACCESSについて
 ACCESSは、情報家電向け組み込み型インターネットソフトの分野で市場をリードしています。「NetFront Browser」を始め、Palm OS、ACCESS Linux Platformなど、柔軟かつ拡張性が高いテクノロジを提供し、次世代端末の速やかな市場投入を実現可能としています。2001年2月26日には東証マザーズに株式を公開(4813)、アメリカ、アジア、ヨーロッパに全29の子会社を運営し国際展開にも注力しています。

PR
Post your Comment
Name:
Title:
Mail:
URL:
Color:
Comment:
pass: emoji:Vodafone絵文字 i-mode絵文字 Ezweb絵文字
trackback
この記事のトラックバックURL:
[2140] [2139] [2138] [2137] [2136] [2135] [2134] [2133] [2132] [2131] [2130
«  BackHOME : Next »
広告
ブログ内検索
カウンター

忍者ブログ[PR]