アークン、Windows Vista対応の企業向け総合マルウェア・グレーツール対策ソフトを発売
(株)アークン、新版『AntiMalware(TM)v5』販売開始
~Windows Vista対応企業向け総合マルウェア・グレーツール対策ソフト~
株式会社アークン(本社:東京都千代田区、代表取締役社長:渡部章、以下アークン)は、総合マルウェア・グレーツール対策ソフト『AntiMalware(TM)』の新シリーズ、『AntiMalware(TM)v5』を2007年1月30日より販売開始します。
『AntiMalware(TM)v5』販売開始に伴い、各種キャンペーンおよび製品発表会を実施します。
『AntiMalware(TM)v5』は、スパイウェア、ハッキングツール、トロイの木馬、ウイルス、ワームなどのマルウェアに加え、Winnyを含むファイル交換(P2P)ソフトなど企業にとってリスクとなり得るプログラムやコードを検知・処理する、Windows Vistaに対応可能な法人向け総合リスク検知ツールです。本製品の最大の特徴は、「拡張マルウェアデータベース」エンジンの搭載です。これにより、使用者や目的によっては正規にも不正にも利用できるキーロガーやファイル交換ソフトなどを「グレーツール」として新たにカテゴリを設け、「不正プログラムのカテゴリの細分化」、および専用クライアント管理ツールを組み合わせた新機能、「対応カテゴリの任意選択」などによって、企業毎に異なる不正プログラム対策/セキュリティポリシーに柔軟な適合性を実現します。
■製品名
『AntiMalware(TM)v5』(アンチマルウェア バージョン5)シリーズ
『AntiMalware(TM)-AS』
『AntiMalware(TM)-AV』(アンチウイルス機能付)
(※今後スタンドアローン版、ASPサービス版、USB版も順次リリース予定)
■特徴
●マルウェアDBに加え、グレーツールに対応した拡張マルウェアDBを搭載
-ファイル交換(P2P)ソフトの対応範囲を150種類、6000シグネチャ以上に拡張
-商用キーロガー、hostsファイル改変マルウェアにも対応
-ワンクリックウェアなど、日本産マルウェアの検知・駆除を強化
●クライアントPCに保存されるログ暗号化と、サーバへの通信暗号化によって改ざんを防止
●専用クライアント管理ツール(AntiMalware Manager)のクライアントユーザ制御機能の強化と運用ポリシー作成プロセスの柔軟化による、強固な集中管理
●他社のウイルス対策ソフトと共存が可能
-シマンテック社、トレンドマイクロ社、マカフィー社など主要なウイルス対策ソフトの2007年度最新版と問題なく併用することができます(※)。(※2007年1月現在 アークン調べ)
●プログラム起動とスキャン速度の高速化
-現行製品比で、クライアントプログラムの容量を約40%軽量化する(当社比)と共に、プログラムの起動時間、およびスキャン速度が約50%向上(当社比)し、システムの負荷を軽減します。これによって、他のウイルス対策ソフトとの併用をよりスムーズに実現します。
●高度なアンチウイルス機能
-アンチマルウェアエンジンに加え、アンチウイルス技術の世界的な第一人者「カスペルスキー社」のアンチウイルスエンジンを搭載。(AntiMalware(TM)v5-AVの場合)
●スパイウェアリサーチセンターによる分析
-アークンが運営する日本で唯一のスパイウェアリサーチセンターでは、毎日寄せられてくる、日本国内で問題となっているスパイウェアをはじめとするマルウェアやグレーツール全般の情報を基にそれらを分析し、『AntiMalware(TM)v5』のデータベースに組み込んでいます。これにより、海外製スパイウェア対策製品では対応できない日本独自のマルウェアやグレーツールからもPCをプロテクトします。
■動作環境
●クライアントプログラム
OS:Windows Vista/XP/2000/ME/98SE,Windows Server 2003/2000 Server
CPU:Intel Pentium2 400MHz相当以上
メモリ:128MB以上
ディスク空容量:インストール時に35MB以上
Webブラウザ環境:InternetExplorer 6.0以上
●クライアント管理サーバ
OS:Red Hat Enterprise Linux,Windows Server 2003/2000 Server,Windows XP/2000 Professional
Webアプリケーション:JAVA SDK,Resin(ライセンスが必要)
データベース:MySQL,SQL Server Express(ライセンスが必要)
●AntiMalware Manager(クライアント管理コンソール)
Webブラウザ環境:InternetExplorer 6.0以上
画面の解像度:1024x768以上(1280x1024推奨)
※いずれのOSも日本語版のみの対応です。
※プログラムの仕様は、予告なしに変更される場合があります。
■出荷開始日・価格
初年度ライセンス価格を、現行製品比で約25%引き下げました。また、次
年度以降のライセンス更新価格は、初年度ライセンス価格の約1/3となり
ます。
●出荷開始日:2007年1月30日
●価格:オープンプライス(以下は、ユーザ希望小売価格の一例です。)
『AntiMalware(TM)-AS』初年度ライセンス :
5クライアント¥20,250~
『AntiMalware(TM)-AV』初年度ライセンス :
5クライアント¥27,750~
(消費税・サポート費は別途)
■『AntiMalware(TM)v5』販売開始キャンペーン 1.
現行版『AntiMalware(TM)』ユーザ様向けに、新版『AntiMalware(TM)v 5』への無償アップグレードサービスを提供します。
また、本アップグレードと同時に契約クライアント数の追加をご希望のユーザ様には、特別優待価格として、ユーザ希望小売価格の10%割引を適用します。
●キャンペーン期間:
2007年2月19日~2007年9月30日
●キャンペーン対象者:
期間中に申請された『AntiMalware(TM)』現行製品の既存ユーザ様
詳細はアークン営業担当、または弊社代理店までお問い合わせください。
■『AntiMalware(TM)v5』販売開始キャンペーン 2.
現在、他社マルウェア対策製品をご利用中のユーザ様向けに、『AntiMalware(TM) v5』への乗換割引サービスとして、ユーザ希望小売価格の50%割引を適用します。
●キャンペーン期間:
2007年2月19日~2007年9月30日
●キャンペーン対象者:
期間中に他社製品の契約内容(ライセンス証書など)を申請されたユーザ様
詳細はアークン営業担当、または弊社代理店までお問い合わせください。
■『AntiMalware(TM)v5』製品発表会 開催
製品の販売開始を記念して、エンドユーザ様、プレス関係者様、販社様他、全員を対象とした製品発表会を開催します。(参加費無料)
●日時: 2007年月2月15日(木)14:00~16:15(受付開始 13:40~)
●場所:トスラブ市ヶ谷 会議室(東京都新宿区市谷仲之町4-39)
開催内容は、 http://www.ahkun.jp/resource/AMv5_pub.pdf をご覧ください。
【株式会社アークンについて】
会社名 : 株式会社アークン
代表取締役社長 : 渡部章
所在地 : 東京都千代田区神田須田町2-17-3 神田I.N.ビル2F
設立 : 平成13年5月8日
URL : http://www.ahkun.jp/
アークンは、情報セキュリティベンダーとして、「情報漏えいの55%は内部から」といわれている状況に対し、より安全なeビジネスの実現に向け、世界水準の最新情報セキュリティ技術の提供を行っています。スパイウェアなどの不正プログラムを検知/削除する『AntiMalware(TM)(アンチマルウェア)』および『SGアンチスパイ』、および Webアプリケーション層への攻撃からWeb/データベースを監視/監査/防御する『SecureSphere(R)(セキュアスフィア)』などの開発、販売を行っており、新技術を市場に提供することで情報セキュリティ事業拡大を目指しています。
【本件または製品に関するお問合せ先】
株式会社アークン ソリューション営業部
Tel:03-5294-6065
E-mail:info@ahkun.jp
※記載の会社名および商品名、WebサイトのURLなどは、本リリース発表日現在のものです。
※記載の会社名や商品名は、それぞれ各社・各団体の商標または登録商標です。また敬称は省略しました。
以上