忍者ブログ

ニュースリリースのリリースコンテナ第二倉庫

ニュースサイトなど宛てに広く配信された、ニュースリリース(プレスリリース)、 開示情報、IPO企業情報の備忘録。 大手サイトが順次削除するリリースバックナンバーも、蓄積・無料公開していきます。 ※リリース文中の固有名詞は、発表社等の商標、登録商標です。 ※リリース文はニュースサイト等マスコミ向けに広く公開されたものですが、著作権は発表社に帰属しています。

2025'02.12.Wed
×

[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。

2007'07.07.Sat

岩崎通信機、EC分野でビジネスモデル「desk shopping」サービスを開始

岩通がeコマース分野で新ビジネスモデルを構築


 岩崎通信機株式会社(本社:東京都杉並区、社長:石橋義之、資本金:60億円、略称:岩通)は、昨年9月に発売したオフィス用コントロールボックス「PRECOT(プレコット)」(*1)の最大の特長であるビジュアルソリューションを充実し、eコマース(電子商取引、以下「EC」)分野で新しいビジネスモデル「desk shopping」サービスを本年2月13日より開始いたしますので、お知らせいたします。

 今回のサービスは従来の通信機器の販売・工事に加え、ストックビジネスであるアフィリエイト方式を組み合わせた、新しいビジネスモデルを通して提供するものであり、オフィスのビジネススタイルに新たな需要を喚起し、新しい市場を創造することを狙いとしております。本サービスの実施により、クライアントの拡大による収益の増大、ならびに、エンドユーザーと岩通ならびに販売店の連携の強化を図ってまいります。

 企業におけるECのニーズは、IT化の大きなうねりの中で、ブロードバンド環境の全国的な普及をベースに、文具、事務用品、出張などのジャンルを中心に今後ますます増加していくことが予想されております。しかし、大手法人を中心としたEC利用拡大の流れの中で、未だ中小法人においては、機器、操作性の問題より、ITの恩恵を充分に享受できていない層が存在しております。

 そのような中岩通は、当社が最も得意とする中小法人向けに昨年9月に発売した、キーテレホンシステム「PRECOT」の大液晶画面ビジュアルIP電話機に、株式会社ビネガ(本社:東京都新宿区、社長:佐藤太一郎、資本金:10百万円、略称:ビネガ(*2))のECプラットフォーム「desk shopping platform」を搭載し、「PRECOT」の持つ様々な利便性に加え、EC 需要にお応えしてまいります。

 大液晶画面を有する電話機をECプラットフォームとすることで、「タッチパネル」と「電話(Phone to)」という、駅の券売機や銀行のATMで誰もがなじみのあるインターフェースによる、万人が使いやすいECサービスを提供してまいります。

 サービスの運営にあたり、ビネガはECサービスの運営を行い、岩通はユーザー向けに「PRECOT」とサービスの提供を行います。

■ 「desk shopping」の主な特長

(1) 大手ECサプライヤ各社が参加。サービスを順次提供。
 オフィスにおける必需品を中心に、ECにおける主要ジャンルについて、各ジャンルにおける大手ECサプライヤよりサービスのご提供を頂きます。

(2) 「タッチパネル」と「電話(Phone to)」をベースとした、簡便な操作。
 駅の券売機や銀行のATMのように「タッチパネル」と「電話(Phone to)」をベースとした簡便な操作性を実現。ユニバーサルデザインを考慮した画面デザインを行い、ITに関する知識のない人でも、画面のボタンを押していくことで迷わず利用可能です。

(3) 24時間、使いたいとき、机の上で利用可能。
 常に机の上で起動している電話機をベースとしているため、パソコンと異なり、利用にあたって逐次起動の必要がなく、24時間利用したいときにすぐに欲しいものを発注できます。

■ 参画予定サプライヤとショップオープン時期
・アートコーポレーション株式会社:引越           2007年2月
・Amazon.co.jp(*3)     :書籍            2007年2月
・株式会社カウネット        :文具・事務用品     2007年5月
・株式会社公益社          :エンディングビジネス 2007年3月
・株式会社サムシンググッド   :レジャー          2007年6月
・株式会社フェイス         :CD・DVD        2007年3月
・ヤマト運輸株式会社       :宅配便          2007年3月
・株式会社ユタカファーマシー  :ドラッグストア      2007年2月

※五十音順敬称略

 その他、出張・交通ジャンルなど、大手EC サプライヤと交渉中。今後、順次サービス拡大、発表を行ってゆきます。

■ 目標販売台数
 本サービスの効果を含めたビジュアルソリューションによるPRECOT の2007年度販売目標
 30,000セット 約150億円


☆ 本「desk shopping」サービスを実現するサーバ認証システムは、現在ビジネスモデル特許を申請中です。


*1:PRECOT(プレコット)
 岩通が、2006年9月1日に中小事業所向けに発売した「オフィスにおける情報コントロールボックス」。下記の特長を有する岩通の戦略商品。

(1) Visual Solution
 6.4 インチのタッチパネル式大型LCD を搭載したビジュアルIP 電話機で今回発表のEC サービスを実現します。
 また、本電話機では、内線テレビ電話機能、Web 閲覧機能、Phone to 機能(Web に掲載された電話番号のクリックによる電話発信)を実現します。

(2) Mobile Solution
 当社の事業所用デジタルコードレス「mujo IV」の内線収容をはじめ、PHS アダプタの接続を可能とします。また、NTT ドコモの無線LAN 端末FOMA(N900iL)の内線収容が可能で、FMC への対応を実現します。

(3) Safety&Security Solution
 外部センサー異常検知時に携帯電話など指定の連絡先に通報できます。カメラサーバーとの連携あるいはネットワークカメラの収容により、外部カメラの画像をビジュアルIP電話機で表示、確認することができます。

(4) IP Solution
 050電話サービスでのマルチキャリア対応を始め、IWATSU-NET による拠点間での内線個別呼び出し、また、ひかり電話対応などお客様のニーズにあわせたソリューションを提供いたします。

(5) Telecommunication Solution
 留守番電話、通話録音などのボイスメール機能(オプション)をはじめ、迷惑電話防止・擬似話中返しなど中小規模事業所で必要なキーテレホン機能を充実しております。

*2:株式会社ビネガ
 商号:株式会社ビネガ(Vinegar,Inc)
 代表者:佐藤太一郎
 所在地:東京都新宿区
 設立:2006年5月

VINEGAR(ビネガ) VIsual Network E-commerce Gear And Resource
 人の五感に直接訴え、五感を通して容易にネットワークにアクセスし、コミュニケーションを可能にするためのサービスを提供し、多くの人がインターネット上の無数のリソースを活用できる社会を実現するために設立されました。まず、そのビジョンをビジネス電話機の世界より現実化していきます。
 岩通は、2006年6月23日に本事業の立ち上げを狙いとし、25%を出資しております。

*3:書籍ジャンルについては、株式会社ビネガがAmazon アソシエイト・プログラムに登録し、運営を行います。
 Amazon.co.jp およびAmazon.co.jp ロゴは、Amazon.com, Inc.またはその関連会社の商標または登録商標です。


<お客様お問い合わせ先>
通信事業本部販売促進部
TEL:03-5370-5470
FAX:03-5370-5496
E-Mail: telecom@iwatsu.co.jp

PR
Post your Comment
Name:
Title:
Mail:
URL:
Color:
Comment:
pass: emoji:Vodafone絵文字 i-mode絵文字 Ezweb絵文字
trackback
この記事のトラックバックURL:
[2540] [2539] [2538] [2537] [2536] [2535] [2534] [2533] [2532] [2531] [2530
«  BackHOME : Next »
広告
ブログ内検索
カウンター

忍者ブログ[PR]