忍者ブログ

ニュースリリースのリリースコンテナ第二倉庫

ニュースサイトなど宛てに広く配信された、ニュースリリース(プレスリリース)、 開示情報、IPO企業情報の備忘録。 大手サイトが順次削除するリリースバックナンバーも、蓄積・無料公開していきます。 ※リリース文中の固有名詞は、発表社等の商標、登録商標です。 ※リリース文はニュースサイト等マスコミ向けに広く公開されたものですが、著作権は発表社に帰属しています。

2025'02.12.Wed
×

[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。

2007'07.07.Sat

自工会、12月と2006年の自動車生産実績を発表

2006年12月の自動車生産実績


【 四輪車 】

 12月の四輪車生産台数は955,040台で、前年同月の884,766台に比べ70,274台・7.9%の増加となり、14カ月連続で前年同月を上回った。
 乗用車の生産は822,556台で前年同月比9.8%の増加となり、14カ月連続のプラス、トラックは124,995台で同3.8%の減少となり、3カ月連続のマイナス、バスは7,489台で同25.1%の増加となり、23カ月連続のプラスとなった。


 12月の車種別生産台数と前年同月比は次のとおり。

1.乗用車-822,556台で73,751台・9.8%の増加。
 このうち普通車は452,694台で93,395台・26.0%の増加、小型四輪車は235,777台で38,469台・14.0%の減少、軽四輪車は 134,085台で18,825台・16.3%の増加。

3.トラック-124,995台で4,981台・3.8%の減少。
 このうち普通車は59,942台で8,067台・15.6%の増加、小型四輪車は29,860台で595台・2.0%の減少、軽四輪車は35,193台で12,453台・26.1%の減少。

3.バス-7,489台で1,504台・25.1%の増加。
 このうち大型は870台で91台・9.5%の減少、小型は6,619台で 1,595台・31.7%の増加。

 12月の国内需要は407,804台で、前年同月比0.04%の減少となり、ほぼ横ばいとなった。(うち乗用車330,905台で前年同月比1.6%の増加、トラック75,727台で同6.6%の減少、バス1,172台で同0.6%の増加。)


 輸出は前年同月比121.3%。(実績)


 また、2006年(1~12月)の生産台数は11,484,233台で、前年の10,799,659台に比べ684,574台・6.3%の増加となり、5年連続のプラスとなった。
 このうち乗用車は9,756,515台で前年比8.2%の増加となり、3年連続のプラス、トラックは1,639,081台で同4.0%の減少となり、3年連続のマイナス、バスは88,637台で同16.1%の増加となり、2年連続のプラスであった。


 2006年(1~12月)の国内需要は5,739,506台で、前年に比べ 1.9%の減少となり、2年連続のマイナスとなった。
 このうち乗用車は4,641,732台で前年比2.2%の減少、トラックは 1,080,174台で同0.5%の減少、バスは17,600台で同0.9%の減少であった。

 2006年(1~12月)の輸出は前年比118.1%。(実績)

●2006年12月分四輪車生産実績速報
●2006年1~12月分四輪車生産実績速報
 添付資料をご参照ください。


【 二輪車 】

 12月の二輪車生産台数は153,589台で、前年同月の161,278台に比べ 7,689台・4.8%の減少となり、2カ月連続で前年同月を下回った。


 12月の車種別生産台数と前年同月比は次のとおり。

1.原付第一種 - 23,688台で 2,004台・ 7.8%の減少。

2.原付第二種 - 8,337台で 4,202台・ 33.5%の減少。

3・軽二輪車   - 19,988台で 1,216台・ 5.7%の減少。

4.小型二輪車 - 101,576台で 267台・ 0.3%の減少。

 12月の国内需要(出荷)は57,447台で、前年同月比18.7%の増加となった。(うち原付第一種41,523台で前年同月比22.9%の増加、原付第二種7,095台で同33.1%の増加、軽二輪車5,749台で同20.4%の減少、小型二輪車3,080台で同50.4%の増加。)


 輸出は前年同月比96.3%。(実績)

 また、2006年(1~12月)の生産台数は1,771,386台で、前年の1,791,585台に比べ20,199台・1.1%の減少となり、2年ぶりのマイナスとなった。
 このうち原付第一種は306,246台で7,697台・前年比2.6%の増加、原付第二種は149,868台で110,475台・同42.4%の減少、軽二輪車は 276,043台で3,231台・同1.2%の減少、小型二輪車は1,039,229台で 85,810台・同9.0%の増加であった。


 2006年(1~12月)の国内需要(出荷)は700,366台で、前年に比べ0.9%の減少となり、2年ぶりのマイナスとなった。
 このうち原付第一種は478,196台で前年比1.5%の増加、原付第二種は82,211台で同7.4%の減少、軽二輪車は91,395台で同8.3%の減少、小型二輪車は48,564台で同2.9%の増加となった。

 2006年(1~12月)の輸出は前年比100.1%。(実績)

●2006年12月分二輪車生産実績速報
●2006年1~12月分二輪車生産実績速報
 添付資料をご参照ください。

PR
Post your Comment
Name:
Title:
Mail:
URL:
Color:
Comment:
pass: emoji:Vodafone絵文字 i-mode絵文字 Ezweb絵文字
trackback
この記事のトラックバックURL:
[2501] [2500] [2499] [2498] [2497] [2496] [2495] [2494] [2493] [2492] [2491
«  BackHOME : Next »
広告
ブログ内検索
カウンター

忍者ブログ[PR]