忍者ブログ

ニュースリリースのリリースコンテナ第二倉庫

ニュースサイトなど宛てに広く配信された、ニュースリリース(プレスリリース)、 開示情報、IPO企業情報の備忘録。 大手サイトが順次削除するリリースバックナンバーも、蓄積・無料公開していきます。 ※リリース文中の固有名詞は、発表社等の商標、登録商標です。 ※リリース文はニュースサイト等マスコミ向けに広く公開されたものですが、著作権は発表社に帰属しています。

2025'02.12.Wed
×

[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。

2007'07.07.Sat

三菱樹脂、工業用硬質塩化ビニル板の鉛フリー化を実現

工業用硬質塩化ビニル板において
業界に先駆けて鉛系安定剤の使用を全廃


 三菱樹脂株式会社は、より環境に配慮した製品の提供を目指して、液晶や半導体製造装置などの材料として使用される工業用硬質塩化ビニル板「ヒシプレート」の全製品において、鉛系安定剤を使用しない鉛フリー製品の開発を順次進めてきました。今般、その開発を終え、今後、順次全ての製品で鉛フリー製品への切り替えを実施していきます。なお、工業用硬質塩化ビニル板の全製品において鉛フリー化を実現したのは、業界では当社が初めてとなります。

 近年の欧州での特定有害物質の使用制限に関するRoHS指令(*1)や、国内のPRTR法(化学物質管理促進法)(*2)など、各国での環境負荷物質の低減の動きを受けて、当社は、2005年から工業用硬質塩化ビニル板で使用している鉛系安定剤の使用を中止し、他の安定剤への切り替えによる鉛フリー化の検討とその開発を進めてきました。
 塩ビの安定剤は、塩化ビニル製品の物性の変化や品質低下を防ぐために使用されていますが、鉛系安定剤は汎用的で品質にも優れているため、工業用塩化ビニル板の安定剤として一般的に使用されています。当社は、鉛系安定剤の使用中止にあたり、その代替品として非鉛安定剤を採用、色調や耐熱性、引張弾性率等の変化を、生産条件の改良や配合設計技術により解決し、全ての製品において鉛フリー化を実現しました。また、工業用硬質塩化ビニル板を使った各種製造装置の組み立て時に使用される塩ビ系の補助材料においても、一部の製品を除き鉛フリー化を実現しており、近日中に全ての補助材料で鉛フリー製品への切り替えを実施する予定です。


【用語解説】
*1:RoHS指令
 電気・電子機器に対する特定有害物質の使用制限に関するEU(欧州連合)の指令。
 対象物質は、鉛、水銀、カドミウム、六価クロムなど6種類。

*2:PRTR法
 特定化学物質の環境への排出量の把握等および管理の改善の促進に関する法律。
 特定第1種指定化学物質(発ガン性物質)は、カドミウム、六価クロムなど12物質。

< 写真:工業用硬質塩化ビニル板 >
 ※ 関連資料を参照してください。

PR
Post your Comment
Name:
Title:
Mail:
URL:
Color:
Comment:
pass: emoji:Vodafone絵文字 i-mode絵文字 Ezweb絵文字
trackback
この記事のトラックバックURL:
[2497] [2496] [2495] [2494] [2493] [2492] [2491] [2490] [2489] [2488] [2487
«  BackHOME : Next »
広告
ブログ内検索
カウンター

忍者ブログ[PR]