忍者ブログ

ニュースリリースのリリースコンテナ第二倉庫

ニュースサイトなど宛てに広く配信された、ニュースリリース(プレスリリース)、 開示情報、IPO企業情報の備忘録。 大手サイトが順次削除するリリースバックナンバーも、蓄積・無料公開していきます。 ※リリース文中の固有名詞は、発表社等の商標、登録商標です。 ※リリース文はニュースサイト等マスコミ向けに広く公開されたものですが、著作権は発表社に帰属しています。

2025'02.12.Wed
×

[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。

2007'07.08.Sun

MasterCard、「MasterIndex」海外旅行傾向予測を発表

「MasterIndex(TM)」海外旅行傾向を発表
2007年上半期、アジア太平洋地域の海外旅行者数の伸びは減速


 MasterCard Worldwide(本社:ニューヨーク州パーチェス、以下、MasterCard)は、最新の「MasterIndex」海外旅行傾向予測を発表しました。これによると2007年上半期、アジア・太平洋地域では海外旅行者数の伸びが減速する見込みです。

 アジア・太平洋地域の海外旅行者数は増加を続け、中国(12%)、マレーシア(7.8%)、タイ(7.2%)などが対前年同期比で高い成長を遂げますが、他のほとんどの国では、成長率が2006年下半期の前回調査を下回ると見られています。

 MasterCard Worldwide、アジア太平洋地区の経済アドバイザーを務めるユワ・ヘドリック-ウォン博士(Dr.Yuwa Hedrick-Wong)は、「この短期予測は、今後10年にわたるアジア海外旅行市場の大幅拡大という長期予測と一致しているようです。ただ、一部市場でわずかに成長が鈍るでしょう。
 大切なのは、成長傾向は変わらないということです」と述べています。

 減速傾向が顕著だったのは、香港、韓国、マレーシアでした。香港では、15%という堅調な成長率(前回調査)から、4.5%という楽観できない数字へと大きく減少しました。韓国とマレーシアの成長率は、前年比で9.0%と12.5%から、それぞれ3.6%と7.8%に下がっています。

 前回調査と同様、海外旅行者数ではマレーシアがトップに立つ見込みです(シンガポールへの渡航を含む)。マレーシアでは、2007年1月から6月に仕事や観光を目的とした海外旅行を予定している人が2,150万人を超えました。増加するマレーシアの海外旅行者の主な渡航先は、シンガポール、中国、インドネシア、香港となっています。

 年に2回実施される「MasterIndex」海外旅行傾向予測には、13カ国(オーストラリア、中国、香港、インドネシア、日本、韓国、マレーシア、ニュージーランド、フィリピン、シンガポール、台湾、タイ、ベトナム1)における都市の中流階級の海外出張および個人旅行の傾向調査も含まれています。
 アジア・太平洋地域では、観光を目的とした域内の海外旅行が増え続けており、過去12ヶ月以内に海外旅行をしたと答えた人の39%を占めました。海外出張は変わらず19%でした。

 個人旅行者の渡航予定先としては、今回もアジア・太平洋域内諸国が最多となり(82%、前回調査83%)、北米を選ぶ人も増えました(27%、同18%)。海外出張者についても域内諸国への渡航予定が最も多く(87%、同88%)、北米(13%、同11%)、ヨーロッパ(12%、同12%)を大きく上回りました。

 また、海外出張の必要性が増えるという回答が前回より多くなっています(35%、前回調査31%)。
 13カ国のうち、海外出張が増えると答えた人が多かったのはベトナム(73%)、日本(50%)、オーストラリア(47%)、ニュージーランド(43%)でした。

 ヘドリック-ウォン博士は、「アジアの経済発展においては、ITの接続性向上によって実際に会う必要がなくなるどころか、むしろ増える傾向にあることは、少し前から明らかでした。つまり、海外出張の増加はITパワーの拡大と関係しているのです」と付け加えました。

 今回の調査は、13カ国市場(ベトナムは補足的な市場として調査対象に含まれています)の計5,405人を対象に、2006年10月11日から30日まで実施されました。各市場のサンプルは400人以上となっています。


*各国の2007年上半期海外旅行傾向などは、添付資料をご参照ください。


1:ベトナムは2004年に、補足的な市場として調査対象に含まれました。
※この資料はシンガポールで2007年1月31日に発表されたリリースの翻訳です。

PR
Post your Comment
Name:
Title:
Mail:
URL:
Color:
Comment:
pass: emoji:Vodafone絵文字 i-mode絵文字 Ezweb絵文字
trackback
この記事のトラックバックURL:
[2891] [2890] [2889] [2888] [2887] [2886] [2885] [2884] [2883] [2882] [2881
«  BackHOME : Next »
広告
ブログ内検索
カウンター

忍者ブログ[PR]