テルモ、健康情報番組で天気の影響による血圧の上昇を予報
天気と血圧の関係を予報
テルモ、「健康天気予報」で2月4日からスタート
テルモ株式会社(本社:東京都渋谷区 社長:高橋 晃)は、単独提供している健康情報番組「週刊!健康カレンダー『カラダのキモチ』」(CBC/TBS系全国放送)内で放送している「健康天気予報」のコーナーで、天気と血圧の関係について予報をします。2月4日(日)の放送より開始します。
テルモは気象と血圧の関係について、横浜市立大学大学院医学研究科杤久保修教授と共同研究をしてきました。これは、50歳以上の健常な男女44名を対象に24時間、春夏秋冬の4回実施し、血圧データと気象データとの関係を分析したものです。*
その結果、昼間の血圧は、気温、湿度、気圧と相関関係があることが確認されました。この研究結果を基に、血圧予報を行います。例えば、気温・湿度が低く、気圧が高いと血圧が高くなる傾向にある、といったものです。
特に、高血圧の人の健康管理にお役にたてていただきたいと考えております。
*「気象変動が健常者高齢者の血圧に与える影響についての検討」
横浜市立大学 杤久保修 教授、他
2005年9月第28回日本高血圧学会で発表
<血圧予報画面:例>
添付資料をご参照ください。
「健康天気予報」
「健康天気予報」は、気象が健康状態や疾病に与える影響を予報するとともに、ワンポイントアドバイスをお伝えする番組で、「医療を通じて社会に貢献する」という企業理念実現の一環として2004年より実施してまいりました。
「血圧予報」では、日中の最高血圧の平均値が、気象の影響で上がりやすいかどうか、を予報します。
「週刊!健康カレンダー『カラダのキモチ』」
身近な生活上のテーマを取り上げ、健康的な毎日を送るためのヒントをお届けする、新しいスタイルの健康情報番組です。昨年4月よりスタートしました。
予防医学の重要性と関心がどんどん増している中、病気の予防に役立ち、面白くてタメになる番組を提供することで、社会のお役に立てるものと考えております。
司会は三宅裕司さん、アシスタントは優木まおみさん、で進行します。また、「健康天気予報」コーナーでは、気象予報士の根本美緒さんが、関節痛や生活熱中症など、気候と密接に関係したカラダの情報をお届けします。
《番組概要》
週刊!健康カレンダー 『カラダのキモチ』
毎週日曜日 あさ 7:00~7:30
CBC/TBS系列 全国 28局ネット放送
[出演] 三宅 裕司(みやけ ゆうじ)
優木 まおみ(ゆうき まおみ)
根本 美緒(ねもと みお、気象予報士)