忍者ブログ

ニュースリリースのリリースコンテナ第二倉庫

ニュースサイトなど宛てに広く配信された、ニュースリリース(プレスリリース)、 開示情報、IPO企業情報の備忘録。 大手サイトが順次削除するリリースバックナンバーも、蓄積・無料公開していきます。 ※リリース文中の固有名詞は、発表社等の商標、登録商標です。 ※リリース文はニュースサイト等マスコミ向けに広く公開されたものですが、著作権は発表社に帰属しています。

2025'02.12.Wed
×

[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。

2007'07.08.Sun

三井物産と新日鉄など、豪州鉄鉱石事業ローブ・リバーの積出港を拡張

Robe River J/Vの港湾拡張について 


 三井物産、新日本製鐵、及び住友金属工業は世界有数の鉱物資源会社リオ・ティント社(豪・英)と共に西豪州で共同運営を行う鉄鉱石事業ローブ・リバー Joint Venture((以下Robe J/V)リオ・ティント社53%、三井33%、新日鉄10.5%、住友金属3.5%)において、鉄鉱石積出港であるCape Lambert港の出荷能力を現行の57百万トン/年(公称能力55百万トン/年)から80百万トン/年へ拡張することを決定しました。

 Robe J/Vでは世界的な鉄鉱石需給の逼迫に対応する為、West Angelas鉄鉱山の増産を含めた供給力の拡充を段階的に進めており、その一つとして、Cape Lambert港の出荷能力を2008年末迄に23百万トン/年増強するものです。拡張投資額は総額約860百万米ドル(約1,030億円)を見込んでおります。

 Robe J/Vは引続き鉄鉱石の供給能力の拡充を進め、世界的にタイトな需給状況に対応していきます。


< Robe River J/V概要 >

1.設立沿革
 1970年  Robe River J/V設立(三井資本参加)
 1972年  Robe River鉄鉱石出荷開始
 1977年  新日鐵/住友金属が資本参加
 2000年  Rio TintoがNorthを買収し資本参加
 2002年  West Angelas鉄鉱石出荷開始

2.鉄鉱石生産実績
 (※ 関連資料を参照してください。)

●参考
 西豪州Pilbara地図
 (※ 関連資料を参照してください。)
 

以上   

PR
Post your Comment
Name:
Title:
Mail:
URL:
Color:
Comment:
pass: emoji:Vodafone絵文字 i-mode絵文字 Ezweb絵文字
trackback
この記事のトラックバックURL:
[2807] [2806] [2805] [2804] [2803] [2802] [2801] [2800] [2799] [2798] [2797
«  BackHOME : Next »
広告
ブログ内検索
カウンター

忍者ブログ[PR]