味の素とヤマキ、和風調味料事業拡大などで資本・業務提携
ヤマキ株式会社との資本・業務提携に関するお知らせ
味の素株式会社(社長:山口範雄、本社:東京都中央区)は、ヤマキ株式会社(社長:城戸 恒、本社:愛媛県伊予市)と、本日(2007年2月1日)資本・業務提携契約を締結しました。
両社は和風調味料事業のコア原料であり日本の伝統的食材でもある鰹節を基点に和風調味料を広く普及させることを通じて、消費者のおいしく健康的な食生活に貢献することを目指すという経営ビジョンを共有しており、両社の事業を幅広く相互に補完することで、事業の拡大とコスト削減をもたらすことができると判断しました。
1.資本提携の概要
味の素(株)は、2007年3月を目処に、ヤマキ(株)の発行済株式の33.4%を第三者割当増資による新株引受と株式譲受によって取得します。これに伴い、味の素(株)からヤマキ(株)に若干名の取締役を派遣する予定です。また、ヤマキ(株)は味の素(株)の持分法適用会社となります。
一方、ヤマキ(株)は、味の素(株)の子会社である(株)かつお技術研究所の発行済み株式20%を取得します。これに伴い、ヤマキ(株)から一名の取締役を派遣する予定です。
2.業務提携の内容と業績への影響
業務提携の内容の詳細については、今後両社で検討しますが、主要な分野として、
(1)和風調味料分野における知的財産・ノウハウなどの相互供与
(2)鰹節・鰹副生物の利用などに関する共同研究
(3)原材料の共同購買や物流の共同配送などの幅広い分野でのコスト削減
などを進めていく予定です。
なお、本件が味の素(株)の当期連結業績に与える影響は軽微です。
3.両社の事業内容
味の素(株)は、“おいしさ”と“健康”を軸に、食品事業、アミノ酸事業、医薬事業と幅広い分野で成長を続けています。食品事業では、アミノ酸から生まれたうま味調味料「味の素R」や、和・洋・中のだし製品を中核として、おいしい食を通じた健康な食生活の実現を目指します。
ヤマキ(株)は、カツオパック、花かつお、だしの素、めんつゆといった主力製品を中心に、自然を大切にした日本の味づくりに取り組んでいます。めんつゆについては、独自技術を活用した製法によって成長を続けています。
4.日 程
2007年2月1日~2007年3月(予定)
○資本・業務提携契約、新株引受契約、株式譲渡契約締結
○味の素(株)がヤマキ(株)株式33.4%の取得を完了
○ヤマキ(株)が(株)かつお技術研究所株式20%の取得を完了
5.対象会社(ヤマキ(株))の概要
※添付資料を参照