学研インデックス、ニンテンドーDS用ソフト「英検王 3級編」「英検王 4級編」を発売
学研インデックスのニンテンドーDS用ソフト
『英検王 3級編』 『英検王 4級編』
2007年4月26日 2タイトル同時発売!
実試験に基づいた効率的なプログラムで英検合格をサポート!
株式会社インデックス・ホールディングス(代表取締役社長:椿 進 本社:東京都世田谷)の関連会社、株式会社学研インデックス※(代表取締役社長:渡辺康生 本社:東京都世田谷区)は、ニンテンドーDS用ソフト「英検王 3級編」と「英検王 4級編」の2タイトルを、2007年4月26日に同時発売します。
■開発の背景
今回発売する『英検王 3級編』、『英検王 4級編』は、学研発行の「英検最短攻略本」と「英検完全予想テスト」に収録された英検攻略のノウハウを、ニンテンドーDSならではのインタラクティブ性を駆使して再現し、英検各級の合格に向けて効果的な学習ができる構成になっています。
通勤の合間にも手軽にトレーニングでき、英検合格に向けて基礎からやり直したい社会人にもお薦めです。
■「英検王 3級編」「英検王 4級編」について
・ 実際の試験形式に即したメニュー構成により、英検合格に向けての学習を効率的にサポートします。
・ リスニングから長文読解まで英検合格のための学習内容を網羅しています。
・ 通勤・通学の合間のちょっとした時間に気軽に学習でき、ユーザーを英検合格へと導きます。
■製品の特徴
1.英検で問われる問題パターンをすべて収録。
2.問題を早く正確に解くためのポイントを分かりやすく表示。
3.リスニング対策では簡単リピート機能で聞き取りにくい部分を何度も繰り返して聞くことが可能。長文問題も効率よく解ける“コツ”を押さえて読解力の向上を実現。
4.面接シミュレーション機能では、実際の二次試験の流れが分かるだけでなく、画面上の面接官と自分とのやり取りを録音、再生することが可能。
5.自分の弱点が一目で分かるやりなおしモード、合格率判定モードも搭載。
■製品概要
商品名 ジャンル
希望小売価格 税込3,990円(税別3,800円)
発売時期 2007年4月26日
ジャンル 英語トレーニング
コピーライト表記 (C)2007 Gakken、(C)2007 Gakken-Index Corp.
*「英検」は財団法人日本英語検定協会の登録商標です。
<英検(実用英語技能検定)について>
英検(実用英語技能検定)は受験者数が約250万人に上る資格試験で、なかでも3級と4級は英検受験者全体の約半数を占めます。高校・大学入試では英検資格取得者を優遇する学校が一段と増加しています。
(・高校732校(前年比112校の大幅増) ・短期大学・大学 532校)
「英語力向上」を目指す学校や自治体単位での取り組みも活発化しています。
企業の採用や人事処遇にも幅広く活用されています。
※学研インデックスは、インデックスグループの持つモバイルなどを活用したサービス、ソリューション提供力と、学研の持つコンテンツと情報編集力を融合させたコンテンツ提供事業会社として2005年1月に設立。新たに株式会社インデックス・ヴィジュアルアンドゲームズの傘下に入り、“知的好奇心支援企業”として脳力開発メソッド/語学習得メソッド/映像コンテンツ事業の3本を柱に掲げ、ユニークな商品開発を積極的に展開・推進しています。
●インデックスグループの「エンターテイメント&コンテンツ」事業
インデックスグループは、「モバイル&メディア」、「エンターテイメント&コンテンツ」、「ソリューション&インフラ」と3つの事業を展開しています。
そして3つの各事業の融合から創出される新しいビジネスモデルを構築し、「グローバルNo.1インタラクティブメディアカンパニー」を目指しています。
「エンターテイメント&コンテンツ」事業では、世界に誇れるアニメーションの制作を行うアニメスタジオや、伝統ある老舗映画会社、日本最大規模の玩具会社、ゲームソフト制作会社、レコード会社などをグループに抱え、想像力に富み、バラエティ溢れたコンテンツを創造しています。
*「ニンテンドーDS」は任天堂の登録商標です。
*「英検」は財団法人日本英語検定協会の登録商標です。
*「TOEFL」はEducational Testing Service(ETS)の登録商標です。