忍者ブログ

ニュースリリースのリリースコンテナ第二倉庫

ニュースサイトなど宛てに広く配信された、ニュースリリース(プレスリリース)、 開示情報、IPO企業情報の備忘録。 大手サイトが順次削除するリリースバックナンバーも、蓄積・無料公開していきます。 ※リリース文中の固有名詞は、発表社等の商標、登録商標です。 ※リリース文はニュースサイト等マスコミ向けに広く公開されたものですが、著作権は発表社に帰属しています。

2025'02.11.Tue
×

[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。

2007'07.09.Mon

アサヒ、新デザインで“スッキリした飲みやすさ”のビール「アサヒ ぐびなま。」を発売

新ジャンル『アサヒ ぐびなま。』を一新!

後味のよさを兼ね備えた“スッキリした飲みやすさ”
中味もパッケージも新たに登場


 アサヒビール株式会社(本社 東京、社長 荻田 伍)は、新ジャンル商品『アサヒ ぐびなま。』3品種(缶500ml、缶350ml、缶250ml)の中味とパッケージデザインを2月中旬製造分から一新して、順次出荷を開始します。 

 新ジャンル市場は、ビール各社の相次ぐ新商品投入や新ジャンル商品の「飲みやすさ」「手軽さ」がお客様に受け入れられていることが要因になり、ビール類総市場におけるその構成比は、昨年19.3%まで拡大しています。
 『アサヒ ぐびなま。』は、伸長する新ジャンル市場において顕在化するニーズを先取りし、“苦味をおさえた、飲みやすさ”を徹底的に追求した新ジャンル商品として昨年5月30日に発売しました。特に20代、30代の新ジャンル主飲層から高い支持を受け、昨年の年間累計販売本数は3億本(350ml換算)を突破しました。
 アサヒビール(株)は、本年、新ジャンル『アサヒ ぐびなま。』を中味、パッケージに磨きをかけ一新することで、お客様に『アサヒ ぐびなま。』ならではの“飲みやすさ”“カジュアル感”をより一層訴求するとともに、さまざまな飲用シーンにおいて、おいしく飲める楽しさを提案します。 

 『アサヒ ぐびなま。』の一新では、お客様の求める“飲みやすい味”をさらに追求しました。酵母の発酵度とホップの添加方法の工夫によって、味感と香りを絶妙なバランスに仕上げる独自の醸造方法「ぐっとバランス製法」に、新たな大豆ペプチド(愛称:ペプチド-プラス-)を加えた新醸造方法により、従来の“苦味をおさえた、飲みやすさ”に加えて、後味のよさを兼ね備えた“スッキリした飲みやすさ”を実現しました。

 パッケージデザインは、背景色にカジュアル感溢れる青空と雲をあしらい、今までにない飲みやすさを訴求するため「新!スッキリ」という文言を缶体中央上部にフキダシ風に配置し、「生」の文字を右下に表示することで生の品質感を強調しました。

 アサヒビール(株)は、お客様の嗜好の多様化にお応えする商品のご提案を積極的に進めていくことを目指しています。『アサヒ ぐびなま。』の一新も、その一環であり、お客様のニーズを先取りした新しい提案で、新ジャンル市場における存在感を高めることを期待しています。 


【 商品概要 】 

商品名:アサヒ ぐびなま。
種 類:その他の醸造酒(発泡性)(1)
発売品種:缶500ml、缶350ml、缶250ml
アルコール分:5%
発売日:平成19年2月中旬製造分から
発売地域:全国
目標箱数(年内):700万箱(1箱:大びん633ml×20本)
価 格:希望小売価格は設定していません。 
製造工場:茨城工場、吹田工場、博多工場
 

PR
Post your Comment
Name:
Title:
Mail:
URL:
Color:
Comment:
pass: emoji:Vodafone絵文字 i-mode絵文字 Ezweb絵文字
trackback
この記事のトラックバックURL:
[3417] [3416] [3415] [3414] [3413] [3412] [3411] [3410] [3409] [3408] [3407
«  BackHOME : Next »
広告
ブログ内検索
カウンター

忍者ブログ[PR]