忍者ブログ

ニュースリリースのリリースコンテナ第二倉庫

ニュースサイトなど宛てに広く配信された、ニュースリリース(プレスリリース)、 開示情報、IPO企業情報の備忘録。 大手サイトが順次削除するリリースバックナンバーも、蓄積・無料公開していきます。 ※リリース文中の固有名詞は、発表社等の商標、登録商標です。 ※リリース文はニュースサイト等マスコミ向けに広く公開されたものですが、著作権は発表社に帰属しています。

2025'02.09.Sun
×

[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。

2007'07.11.Wed

栗山米菓、4種類のぬれ米菓をバラエティ豊かに詰め合わせた「ひしおの匠」を発売

- (株)栗山米菓 春の新商品情報 -

4つの味のぬれ米菓をアソートした進物
「ぬれおかき」と「ぬれせんべい」の両方が楽しめる

「ひしおの匠」を3月から新発売!!


 全国で人気のおせんべい"ばかうけ""星たべよ"を製造販売する米菓メーカー株式会社栗山米菓(社長:栗山敏昭 本社:新潟県新潟市)では、「ひしおの匠」を3月より全国で新発売します。

 「ひしおの匠」は、味付けや食感、形状の異なる4種類のぬれ米菓をバラエティ豊かに詰め合わせた進物品です。それぞれを食べ切りサイズに分けて分装しておりますので、お客様の食シーンに合わせたぬれ米菓をお楽しみ頂けます。


(1)溜醤(たまりひしお)
 香ばしく焼き上げたおかきに溜まり醤油をしみこませました。
 ひとくちサイズのやわらかいぬれおかきです。

(2)甘醤(あまひしお)
 素朴で懐かしい甘口醤油たれをたっぷりしみこませました。
 「しっとり」そして「さっくり」2つの食感が味わえるぬれ餅です。

(3)磯醤(いそひしお)
 磯香る青のり入りのぬれせんべいです。柔らかい食感に仕上げました。

(4)潤醤(うるいひしお)
 スリムで食べやすい薄焼きのかき餅に甘口の醤油たれをしみこませました。

※醤(ひしお)とは、食品を塩漬けにして発酵させたもので、醤油のルーツと言われておりです。ひしおの匠はこの「ひしお」に願いを込め、職人達の匠の技で作り上げた進物です。


 栗山米菓では、新潟米菓メーカーの中で先駆けて発売し10年以上の歴史をもつぬれおかき「ぬれ鬼」や、人気のお煎餅「ばかうけ」のぬれ煎餅「ばかうけちょいぬれ煎」など様々なぬれ米菓を発売しています。この製造技術を生かして、贈る側もらう側の両方に喜びを提供出来るように、様々な種類のぬれ米菓を楽しめる進物を発売することにより、近年ブームのぬれ米菓市場を一層活発にしていきます。


【 商品概要 】
●「ひしおの匠」
 内容量 8袋
  溜醤(たまりひしお)  13個×2袋
  甘醤(あまひしお)    70g×2袋
  磯醤(いそひしお)    5枚×2袋
  潤醤(うるいひしお)   4枚×2袋

 特徴     流行のぬれ米菓を4種類詰め合わせました。
         上品なお手土産品にどうぞ

 価格     参考価格1500円前後

 販売地域  全国発売

PR
Post your Comment
Name:
Title:
Mail:
URL:
Color:
Comment:
pass: emoji:Vodafone絵文字 i-mode絵文字 Ezweb絵文字
trackback
この記事のトラックバックURL:
[4328] [4327] [4326] [4325] [4324] [4323] [4322] [4321] [4320] [4319] [4318
«  BackHOME : Next »
広告
ブログ内検索
カウンター

忍者ブログ[PR]