忍者ブログ

ニュースリリースのリリースコンテナ第二倉庫

ニュースサイトなど宛てに広く配信された、ニュースリリース(プレスリリース)、 開示情報、IPO企業情報の備忘録。 大手サイトが順次削除するリリースバックナンバーも、蓄積・無料公開していきます。 ※リリース文中の固有名詞は、発表社等の商標、登録商標です。 ※リリース文はニュースサイト等マスコミ向けに広く公開されたものですが、著作権は発表社に帰属しています。

2025'02.09.Sun
×

[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。

2007'07.11.Wed

NEC、携帯電話で社内の電子文書など閲覧できる高速文書閲覧システムを発売

携帯電話で社内の紙・電子文書や画像をセキュアに閲覧

~高速文書閲覧システム「DocumentSkipper Ver4.0」を製品化~


 NECは、携帯電話から業務で活用する社内の紙文書や電子文書をセキュアに閲覧する機能を実現した高速文書閲覧システム「DocumentSkipper(ドキュメントスキッパー) Ver4.0」を製品化し、本日から販売活動を開始いたしました。

 「DocumentSkipper」は、NEC独自の高速画像配信技術と高品質な画像圧縮方式を組み合わせることで高速な文書閲覧を可能とした製品であります。本製品は、サーバに蓄積した新聞や書籍、マニュアル、カタログなどの文書を画像データとしてパソコンや携帯電話に配信します。非常に直感的で解りやすい端末操作を実現し、ページをめくる感覚で連続して表示する機能や、画質を損なわず読みたい箇所の拡大、縮小、回転表示を行なう機能などを備えております。また、パソコンに文書データを保存しないこと、印刷制限機能を備えていることから、機密情報の漏えい防止や著作権保護にも有効であります。このたびの強化では、従来製品で実現していたパソコンへの配信機能に加え、携帯電話でも同様の機能を実現し、電子文書の閲覧場面の多様化に対応いたしました。

 「DocumentSkipper Ver4.0」の希望小売価格(税別)は50万円からであり、本年2月23日から出荷を開始いたします。NECでは、「DocumentSkipper」について、今後2年間で200システムの販売を見込んでおります。

このたびの新製品の主な強化内容は以下の通りであります。


1.携帯電話の画面から各種文書をセキュアに閲覧
 本ソフトは、各種文書管理ソフトや複合機・スキャナとの連携を容易に実現し、文書管理ソフトで管理する電子文書や複合機・スキャナなどから取り込んだ画像データを携帯電話で閲覧可能な形式に最適変換する機能を有している。1つの元データからパソコンや携帯電話など、それぞれに最適な形式に変換するワンソースマルチユースが可能となっている。
 利用者からの閲覧要求時には、暗号化された期限付URLを自動的に生成し、第三者からの盗聴を抑制し情報漏洩を防止する。
 閲覧用に利用する携帯電話には、専用アプリケーションの準備は不要であり、端末や通信キャリアに依存せず閲覧でき、幅広い利用シーンに適用可能である。 
  
2.携帯電話の画面から必要となる文書を簡単に検索可能
 携帯電話の画面で、登録された全体文書や個々の文書から特定の検索語を含んだ文書やページを簡単に検索することが可能となっている。加えて個々の文書のサムネイル表示機能や、Microsoft PowerPointやMicrosoft Wordなどの登録文書のページから自動抽出した情報を元に目次を生成し表示することも可能である。
 これらにより、携帯電話においても業務局面で必要となる文書やデータを短時間で閲覧することが可能になる。 
  
3.利用者の閲覧した結果をログ出力する管理機能を提供
 管理者向けに、パソコン、携帯電話からの閲覧状況を個々の文書単位に把握確認できるログ出力機能を提供する。
 これにより、各文書のきめ細かな閲覧履歴や利用状況の把握が可能となり、証跡管理を容易に実現できる。 


 近年、ブロードバンド環境の普及拡大にともない、新聞社や出版社などにおいては、サービス提供の拡大やコスト削減を目的として、電子化した新聞や書籍、雑誌などを効率的かつ鮮明な画質で配信するとともに、多様な端末に向けて情報を配信したいというニーズが高まっております。
 また、企業や官公庁においては、業務効率化を目的として、電子化した保存文書やマニュアル、カタログなどを安全に配信・閲覧したいというニーズも高まっております。一方では情報漏洩対策としてノートPCの社外持ち出し規制が強まる中、社外での営業活動を支援する新たな手段が求められております。このたびの新製品は、こうした市場ニーズに応えるものであります。

 なお本システムは、オフィス兼ショールーム「NECブロードバンドソリューションセンター」(品川イーストワンタワー、大阪ビジネスパーク)でご覧いただくことができます。

「DocumentSkipper Ver4.0」の概要については、別紙をご参照ください。


以上


*Adobeは、Adobe Systems Incorporated(アドビシステムズ)の商標です。 
*Microsoftは米国Microsoft Corporationの米国およびその他の国における商標または登録商標です。 


本件に関するお客様からのお問い合わせ先

 NEC 第一コンピュータソフトウェア事業部 CDNグループ
 電話:(042)333-5445
 eメール:documentskipper@cdn.jp.nec.com
 http://www.ace.comp.nec.co.jp/documentskipper


(PC体験ページ) http://www.documentskipper.jp/DocumentSkipper/ 
            ユーザ名:guest  パスワード:guest  

(携帯電話体験ページ) http://www.documentskipper.jp/DSM/ 
                ユーザ名:ktai  パスワード:1111  

上記QRコードを対応端末でお読み取って頂ければ、 直接サイトへアクセスできます。
(*「QRコード」は株式会社デンソーウェーブの登録商標です。)  
 ※添付資料を参照

(NECブロードバンドソリューションセンター紹介ページ)
 http://www.nec.co.jp/bsc/index.html

PR
Post your Comment
Name:
Title:
Mail:
URL:
Color:
Comment:
pass: emoji:Vodafone絵文字 i-mode絵文字 Ezweb絵文字
trackback
この記事のトラックバックURL:
[4075] [4074] [4073] [4072] [4071] [4070] [4069] [4068] [4067] [4066] [4065
«  BackHOME : Next »
広告
ブログ内検索
カウンター

忍者ブログ[PR]