忍者ブログ

ニュースリリースのリリースコンテナ第二倉庫

ニュースサイトなど宛てに広く配信された、ニュースリリース(プレスリリース)、 開示情報、IPO企業情報の備忘録。 大手サイトが順次削除するリリースバックナンバーも、蓄積・無料公開していきます。 ※リリース文中の固有名詞は、発表社等の商標、登録商標です。 ※リリース文はニュースサイト等マスコミ向けに広く公開されたものですが、著作権は発表社に帰属しています。

2025'02.06.Thu
×

[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。

2007'08.08.Wed

KCCS、Web脆弱性診断サービス「Web2.0対応プラン」を追加・提供

京セラコミュニケーションシステム、Web脆弱性診断サービス「Web2.0対応プラン」を提供開始

~ブログ、SNSなどのWeb2.0系サイトの脆弱性を診断~


 京セラコミュニケーションシステム株式会社(本社:京都市伏見区 代表取締役社長 森田直行 以下KCCS TEL代表 075-623-0311)は、これまでのWeb脆弱性診断サービスに、新たに「Web2.0対応プラン」サービスを追加、提供することを発表致します。

 人と人とのつながりを促進・サポートする、コミュニティ型の会員制サービスサイト「ソーシャル・ネットワーキング・サービス(SNS)」が急速に増加しています。しかし、こうしたWeb2.0系のユーザ参加型サイトに見られるように、Webサービスが複雑化してくることに伴い、新たなセキュリティの問題も指摘されるようになりました。

 Web2.0系サイトの増加とともに、ユーザ自身が、色・フォント・レイアウト等の命令文を入力することができる設計のコンテンツサイトが数多く登場しており、そこに新たな危険性が存在します。しかし、このようなサイトを安全に実装するための、有効かつ確実な方法はまだ確立されていません。
 このような状況に対応すべくKCCSでは、業界に先駆けてWeb脆弱性診断サービス「Web2.0対応プラン」の提供を開始致します。

 現在では、一般的にツールによる診断サービスが主流ですが、ツール診断では、前記の危険性を十分に検出することが出来ません。一方KCCSは、コンテンツサイトに対する豊富なマニュアル診断の実績があり、このノウハウを活かした検証が可能です。ツール診断では検出困難な脆弱性を検出することで、サイト全体としてのセキュリティレベルを網羅的に把握出来ます。また、診断結果を対策に反映させることで、Webサイトのセキュリティレベルを向上させることが可能となります。

 Web脆弱性診断サービス「Web2.0対応プラン」の概要は以下の通りです。

【 Web脆弱性診断サービス「Web2.0対応プラン」概要 】
 名 称:Web脆弱性診断サービス「Web2.0対応プラン」 
 税込価格:1,890,000円(1サイト)~ 
 販売開始日:2007年2月22日 
 販売目標:Web脆弱性診断サービストータル年間目標2億円 

 KCCSでは、ネットワーク・認証・アプリケーションのセキュリティアウトソーシングサービスや、セキュリティ方針策定支援から運用・教育支援、設計サービス、コンサルティングまでの、トータルセキュリティサービスを提供しています。システムインテグレータとして培ったノウハウを活かし、Webセキュリティサービスの提供を通じて、お客さまのセキュアなWebサイトの構築・維持を強力にご支援して参ります。


* 製品名及び会社名は、それぞれの会社の商標または登録商標です。

◆読者からのお問い合わせ
 京セラコミュニケーションシステム株式会社
 〒108-8605 東京都港区三田3-11-34(センチュリー三田ビル6F)
 ICT事業統括本部 セキュリティ営業1部
 03-5765-1543(直通)

PR
Post your Comment
Name:
Title:
Mail:
URL:
Color:
Comment:
pass: emoji:Vodafone絵文字 i-mode絵文字 Ezweb絵文字
trackback
この記事のトラックバックURL:
[7322] [7321] [7320] [7319] [7318] [7317] [7316] [7315] [7314] [7313] [7312
«  BackHOME : Next »
広告
ブログ内検索
カウンター

忍者ブログ[PR]