忍者ブログ

ニュースリリースのリリースコンテナ第二倉庫

ニュースサイトなど宛てに広く配信された、ニュースリリース(プレスリリース)、 開示情報、IPO企業情報の備忘録。 大手サイトが順次削除するリリースバックナンバーも、蓄積・無料公開していきます。 ※リリース文中の固有名詞は、発表社等の商標、登録商標です。 ※リリース文はニュースサイト等マスコミ向けに広く公開されたものですが、著作権は発表社に帰属しています。

2025'02.06.Thu
×

[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。

2007'08.08.Wed

アイティフォー 、名古屋の百貨店「丸栄」の基幹システム刷新に「RITS」を採用

名古屋の老舗百貨店、丸栄(まるえい)様
基幹システムをオープン系のリアルタイムシステムへ全面刷新

~ 即時の経営判断を実現し、システム運用コストの半減に成功 ~


 アイティフォーは名古屋の老舗百貨店、丸栄(まるえい)様(愛知県名古屋市、後藤淳社長)の基幹システムを構築し全面的に刷新しました。基幹システムにはアイティフォーが独自開発したリアルタイム対応の流通トータルパッケージソフト、RITS(リッツ:Retail Information Technology System for Strategic Management)が採用され、3月1日から本格稼動します。

 丸栄様が2006年3月から取り組んでいる「カイゼン運動」(注1)を一層推進させるため、アイティフォーは、従来、丸栄様で稼動していた大型汎用コンピュータによる基幹システムを約8ヶ月という短期間でリアルタイム対応の基幹システムへ刷新しました。それまで、丸栄様がバージョンアップを繰り返しながら利用してきた大型汎用コンピュータによるシステムは、システム更新の度に数億円規模のシステム構築費と10名以上の担当者によるシステム管理が必要でした。

 今回のシステムはPCサーバを中心としたオープン系(注2)のシステムです。通信ソフトなどについても市場に出回る最新機能を盛り込んだ高機能のオープン系ミドルウエアを採用することにより、低コストで高いパフォーマンスを期待できるようになり、システム運用コストを半減することに成功しました。更にリアルタイム化により、店舗ごと、商品ごと、顧客ごとに刻々と変化する売上動向を基に経営層が即時に経営判断を下すことが可能となります。更には業務効率、顧客の利便性、利益率の向上も実現します。アイティフォーは、今回の基幹システムに付随するシステムとして電子マネー対応のPOS(販売時点情報管理)システムやギフトカードシステム(注3)、PCサーバ等も納入しました。

 RITSは、小売業の業務効率や利益率の向上を目的とした流通トータルパッケージソフトです。百貨店を始めとし、大規模ショッピングセンター、ホームセンター、食品スーパーなど全ての小売業で導入可能な製品です。一例を上げると、販売管理システムとして電子マネー対応のPOS、eコマース、ポイント、友の会、外商システム。商品管理システムとして発注・仕入、検品、棚卸、在庫利益管理。そして、顧客管理システム、クレジットカードシステム、ギフトカードシステムなど小売業に必要な機能のほぼすべてを網羅しており、業務のすべてを伝票レスで実現します。また、RITSは流通業界で長年培われた業務フローに基づいたシステムとなっているため、業務効率を最大限にまで高めることにより利益率の向上を見込みます。

 RITSに搭載された各種の機能は、導入企業固有の事務処理形態にあわせられるようにするため、機能ごと様々な処理形態パターンを用意してあります。最適なパターンを選択するだけで、導入企業特有の事務処理形態に対応させることができます。そのため、最小のカスタマイズでシステムを構築でき、数ヶ月間という短納期での導入が可能です(注5)。

 小売業において経営層は分刻みの経営判断を下すことが売上に大きく影響すると言われています。RITSの導入によりリアルタイムで顧客の買上状況などが把握できるため、百貨店特有のお客様第一主義を実現することが可能となり、顧客満足度を高めると同時に、売上増を図ることが可能となります。

 また、個々の店舗の商品別売上数量をリアルタイムで把握でき、また、在庫が少ない商品はRITSの機能により自動発注されるため、販売担当者が個別に仕入先へ発注を行なう必要もなくなり、RITSにより自動発注、適正在庫の実現が可能となります。


(注1)カイゼン運動について:丸栄様は、「従業員に経営への参画意識を持たせ、士気を高める」ことを目的として、2006年3月から「カイゼン運動」をスタートしています。これは全従業者2,500名から改善提案を募ると言うもので、内容は「売上・サービスの向上策」、「商品開発」、「販売・催事の企画」、「経費削減策」、「事務合理化」など百貨店運営にかかわる全般的な事項です。優れた提案には発案者へ自社の買い物券などが贈られます。

(注2)オープン系:オープンシステムともいいます。特定のメーカーではなく、様々なメーカーのソフトやハードを組み合わせて構築するシステムのことです。構築する時点において、価格や性能面で最も良い組み合わせを選べるというメリットがあります。

(注3)ギフトカードシステム:ギフトカードはプラスチックカード型の商品券です。ギフトアイテムとして顧客および贈られた方々に人気の高い商品券です。米国では1990年代後半に登場し、現在、もっとも代表的なギフトアイテムとして普及しています。

(注4)ハウジング:顧客のサーバなどを、自社の施設に設置するサービス。その機器の保守や監視を請け負う場合もあります。

(注5)短納期での導入:例えば、商品在庫の原価を計算する場合、「売価還元法」「移動平均法」「総平均在庫法」など様々な事務処理形態があり、企業によって採用する処理形態が異なります。通常のシステム構築では、その企業の方法に沿ったプログラムを1から組む必要がありますが、RITSは最適な処理形態を選択するだけでカスタマイズの大半が終了します。


< 本件に関する詳しいご説明とお客様からの問い合わせ先 >
 株式会社アイティフォー eコマースシステム事業部
 TEL:03-5275-7917


【 株式会社アイティフォーの概要 】
 代表者:代表取締役社長 須賀井 孝夫
 本社所在地:〒102-0082 東京都千代田区一番町21 一番町東急ビル
 東証第一部(4743)
 創 業:1972年12月2日
 事業内容:システムインテグレーター(システム構築)
 URL:http://www.itfor.co.jp/
 電 話:03-5275-7841(代表)
 年 商:116億3100万円(2006年3月期)

【 株式会社丸栄の概要 】
 代表者:取締役社長 後藤 淳 
 所在地:愛知県名古屋市中区栄三丁目3番1号
 創 業:1615年 
 東証第一部(8245) 
 事業内容:百貨店。グループ会社には豊橋丸栄、国際フードサービスのほか、ビル管理、友の会も営む。
 年 商:390億5500万円(2006年2月期)
 URL:http://www.maruei.ne.jp/
 電 話:052-264-1211(代表)

PR
Post your Comment
Name:
Title:
Mail:
URL:
Color:
Comment:
pass: emoji:Vodafone絵文字 i-mode絵文字 Ezweb絵文字
trackback
この記事のトラックバックURL:
[7476] [7475] [7474] [7473] [7472] [7471] [7470] [7469] [7468] [7467] [7466
«  BackHOME : Next »
広告
ブログ内検索
カウンター

忍者ブログ[PR]