忍者ブログ

ニュースリリースのリリースコンテナ第二倉庫

ニュースサイトなど宛てに広く配信された、ニュースリリース(プレスリリース)、 開示情報、IPO企業情報の備忘録。 大手サイトが順次削除するリリースバックナンバーも、蓄積・無料公開していきます。 ※リリース文中の固有名詞は、発表社等の商標、登録商標です。 ※リリース文はニュースサイト等マスコミ向けに広く公開されたものですが、著作権は発表社に帰属しています。

2025'02.06.Thu
×

[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。

2007'08.08.Wed

STマイクロ、Arkamys社とImmerse Uオーディオ・アルゴリズムのライセンス契約を締結

STマイクロエレクトロニクスとArkamys社が
携帯型オーディオ/ビデオ製品にプロ品質の3Dオーディオ機能を実現

STのNomadikアプリケーション・プロセッサと
Arkamys社のImmerse Uオーディオ組込みソフトウェアの組合わせにより、
ユーザをサウンドで包む携帯型端末が実現


 Nomadik(TM)*マルチメディア・アプリケーション・プロセッサを2.5G/3G携帯電話およびマルチメディア機能を備えた携帯機器/車載製品に提供しているSTマイクロエレクトロニクス(NYSE:STM、以下ST)は、オーディオ技術を提供するArkamys社との間で、同社のImmerse Uオーディオ・アルゴリズムをNomadik(TM)アプリケーション・プロセッサ・プラットフォーム上で使用するためのライセンス契約を締結したと発表しました。この技術を使用すると、1組のステレオ・ヘッドフォンまたはスピーカだけを使って自然でリアルなサラウンド・サウンドを楽しむことが可能になり、コンスーマ機器においてプロ品質のオーディオを実現します。

 Nomadik STn8815マルチメディア・プロセッサ上でサポートされるImmerse Uは、ゲーム、テレビ、映画、音楽をスリリングなサラウンド・サウンド体験に変化させる、極めて高度なオーディオ空間化プロセスで、携帯電話、ミュージック / DVDプレーヤ、ワイヤレス・ヘッドセットなどの個人向けおよび携帯型オーディオ / ビデオ・デバイスに最適です。さらにこの技術には、ゲーム・システム向けの3D位置設定、反響、ドップラー効果などを含む、完全なオーディオ・アルゴリズムが含まれています。より楽しくリアルなサウンド体験の実現に加えて、Nomadik STn8815上で動作するImmerse Uは、広がりのある自然な音響環境を生成して、ヘッドフォン・ユーザにお馴染みの「聴き疲れ(listener fatigue)」現象を軽減します。

 Arkamys社は両社の正式な共同作業に先立って、STのNomadik統合および開発環境(サード・パーティがNomadikプラットフォームにオーディオ効果を移植できるように設計された開発ツール群)を使用してモバイル・デバイス向けオーディオ技術を開発しました。将来的にはこの開発環境が拡張され、オーディオ・コーデックの移植も可能になる予定です。

 音楽と映画のポスト・プロダクションおよび放送品質のオーディオを背景に持つArkamys社は、オーディオDSPのソフトウェア技術者、音響技術者、そしてプロのサウンド・ミキサを含む学際的チームによる数年間の研究開発を通してImmerse Uを開発しました。サポート・ツールであるSound Adjustment Tool(SAT:端末のカスタマイズに使用する同社の生産性向上ソフトウェア)には、プロ・オーディオの世界のテクノロジーが使われています。SATを使用すると、個々の製品のオーディオ効果をリアルタイムで微調整することが可能になり、冗長なスクリプトの必要がなくなって開発期間を最短化できます。たとえば、マルチバンド・ダイナミック・レンジ・コントロール(MDRC)プロセスをチューニングしてデバイスのダイナミックおよびスペクトル・レンダリングを強化する際に、ArkamysのSATが重要なツールになります。

 STのアプリケーション・プロセッサ事業部マーケティング・ディレクタのPatrice Meillandは次のようにコメントしています。「Immerse Uは、Nomadikプラットフォームのマルチメディア能力にとってエキサイティングな追加機能であり、STはハイエンド端末のメーカー各社に最高級のオーディオ・ソリューションを提供できるようになります。Nomadik上でArkamys社のオーディオ・アルゴリズムを最適化することにより、サウンドの品質と利用可能なモバイル・コンピューティング・パワーの間で、最高のバランスを実現できます。」

 Arkamys社の社長兼CEOであるPhilippe Tour氏は次のようにコメントしています。
 「今回の提携によって、STとArkamysはNomadikを通して高度に最適化されたオーディオ・ソフトウェア・ソリューションを提供できるようになり、モバイルTVおよびゲーム市場で業界の厳しい要求に応えていく上で、非常に強力なポジションに立つことになります」

 Nomadikアプリケーション・プロセッサはモバイル・デバイスに特化して設計されており、オンチップ・マルチ・プロセッサ分散アーキテクチャを使用して卓越したオーディオ、ビデオ、およびイメージング品質を実現するとともに、極めて低い消費電力によってバッテリ駆動時間が増大します。ソフトウェア開発の簡略化が、スマート・フォン、マルチメディア・フィーチャ・フォン、PDA(personal digital assistant)、インターネット機器、車載エンタテイメント・システムなどの製品のタイム・ツー・マーケット短縮につながり、複数の市場セグメントや将来のマルチメディア・アプリケーションに対応可能なスケーラビリティが得られます。

 Immerse Uは、音が左右それぞれの耳に到達する際の、時間、レベル、および周波数応答のわずかな差が脳に及ぼす影響と、それらの差をどのように利用すれば3次元かつ「頭外定位(out-of-the-head)」のリスニング体験を作り出すことができるかといった、基礎的な知識に基づいて構築されています。音楽やモバイルTVの場合、Immerse Uのステレオ・エンハンサとサラウンド・サウンドが、あらゆるステレオまたはマルチ・チャネル音源から新しいリスニングの感動を生み出します。


Arkamys社について
 Arkamys社は、業務用エンタテイメント企業、デジタル・コンテンツ開発企業、およびコンスーマ・エレクトロニクス業界向けに、デジタル・オーディオ・ソリューションの開発と提供を行っています。
 ポストプロダクション、放送、およびPA用途に、革新的なソフトウェア・ソリューションが用意されています。
 Arkamys社の2つの主要技術、すなわちモバイル端末向けの「Immerse U」と自動車向けの「Sound Staging」は、コンスーマ・エレクトロニクスのメーカー各社に、高品質でコスト効率に優れたオーディオ・ソリューションを提供します。
 詳細については http://www.arkamys.com/immerse をご覧ください。

* STn8800 Nomadikマルチメディア・プラットフォームはMicroprocessor Reportの2004 Best Application Processor of the Year Awardを受賞しました。

 Nomadikは、STMicroelectronicsの商標です。その他全ての企業名、もしくは製品名は、登録商標または所有者の商標です。


STマイクロエレクトロニクスについて
 STマイクロエレクトロニクスは、多種多様な電子機器向けに半導体製品やソリューションを開発・提供する世界的な総合半導体メーカーです。STは、他社の追随を許さない高度なシリコン技術とシステムノウハウを擁しており、幅広いIP(Intellectual Property)ポートフォリオ、戦略的パートナーシップ、大規模な製造力との組合わせにより、SoC(システム-オン-チップ)技術に関し世界的リーダーとしての地位を確立しています。またSTの半導体製品は、市場における技術やシステムのコンバージェンス化を促進するために重要な役目を果たしています。STは、ニューヨーク証券取引所(NYSE:STM)、パリ証券取引所(Euronext Paris)とミラノ証券取引所に上場されています。
 2006年の売上は98.5億ドルで、純利益は7億8200万ドルでした。
 さらに詳しい情報はSTのホームページをご覧ください。
 ST日本法人: http://www.st-japan.co.jp
 STグループ(英語): http://www.st.com


◆ お客様お問い合わせ先
〒108-6018 東京都港区港南2-15-1 品川インターシティA棟18階
STマイクロエレクトロニクス(株)
Communication本部 Communication製品部
TEL: 03-5783-8340 FAX: 03-5783-8216

PR
Post your Comment
Name:
Title:
Mail:
URL:
Color:
Comment:
pass: emoji:Vodafone絵文字 i-mode絵文字 Ezweb絵文字
trackback
この記事のトラックバックURL:
[7475] [7474] [7473] [7472] [7471] [7470] [7469] [7468] [7467] [7466] [7465
«  BackHOME : Next »
広告
ブログ内検索
カウンター

忍者ブログ[PR]