忍者ブログ

ニュースリリースのリリースコンテナ第二倉庫

ニュースサイトなど宛てに広く配信された、ニュースリリース(プレスリリース)、 開示情報、IPO企業情報の備忘録。 大手サイトが順次削除するリリースバックナンバーも、蓄積・無料公開していきます。 ※リリース文中の固有名詞は、発表社等の商標、登録商標です。 ※リリース文はニュースサイト等マスコミ向けに広く公開されたものですが、著作権は発表社に帰属しています。

2025'02.05.Wed
×

[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。

2007'08.11.Sat

エレコム、チルトホイール搭載のワイヤレスマウス3製品を発売

ワイヤレスマウスで横スクロールが可能に!

多彩な機能が選べるマウス“PRUMIE”シリーズから

「チルトホイール」搭載ワイヤレスマウス3製品が登場 


 エレコム株式会社(本社:大阪市中央区、取締役社長:葉田順治)は、「チルトホイール」による横スクロール機能を搭載し、高感度2.4GHzワイヤレスや高精度レーザーセンサー方式、+1ボタン採用など、機能で選べる3シリーズの“PRUMIE(プルミエ)”ワイヤレスマウスを3月下旬より新発売します。

 “PRUMIE(プルミエ)”ワイヤレスマウスは、わずらわしいケーブルから解放されるワイヤレス方式に加え、「チルトホイール」により横スクロールを実現する高機能なワイヤレスマウスです。チルト機能を搭載したセンターホイールを指先で左右に倒すだけでアプリケーションの画面を左右にスクロールできますので、アプリケーションの横スクロールバーを操作する必要がありません。ホイールは左右に倒しやすい形状になっているほか、“M-P3DUR/M-P2DURシリーズ”では利用頻度の高い左クリックボタンを大きく、“M-P1DURシリーズ”では左右ボタンをマウス本体とシームレスなデザインにすることで、クリック時の操作性を向上するなど「使いやすさ」を追求し、快適な操作性を実現しています。また、左側面に装備した「+1ボタン」に、あらかじめ用意された31種類のコマンドの中からお好みのコマンドを割り当てることができます。例えば、Webブラウザの「戻る」を割り当てると、Webブラウザのツールバーのアイコンをクリックする替わりに、「+1ボタン」を押すだけで前ページに戻ることができます。“PRUMIE(プルミエ)”ワイヤレスマウスは、これらの機能に加えて、2.4GHzワイヤレスやレーザーセンサー方式などが選べる3種類の製品をラインアップしました。

 “M-P1DURシリーズ”は「チルトホイール」と「+1ボタン」を備えた“PRUMIE”ワイヤレスマウスのスタンダードモデルです。カラフルな6色のカラーバリエーションからお選びいただけます。
 “M-P2DURシリーズ”は「チルトホイール」、「+1ボタン」に加え、通信方式には最大10m離れた場所からも操作できるほどの高感度な性能を誇る「2.4GHzワイヤレス」を採用。レシーバとマウス本体の位置関係や距離を気にすることなく、従来方式のワイヤレスマウスよりもさらに快適なマウス操作を実現できます。
 “M-P3DURシリーズ”は「チルトホイール」、「+1ボタン」、「2.4GHzワイヤレス」という機能に加えて、従来のLEDによる光学センサーに比べて、マウスの微妙な動きを確実にカーソルに伝える高精度な読取性能を誇る「レーザーセンサー方式」を搭載した“PRUMIE”ワイヤレスマウスのハイエンドモデルです。通常のマウス操作で必要な機能をすべて最高レベルに仕上げたワイヤレスマウスです。

※チルトホイール、+1ボタンをご使用になるには、付属ドライバのインストールが必要です。 
※電波到達距離は当社テスト値であり、保証値ではありません。  


ワイヤレスで横スクロールを可能にした多機能“PRUMIE”ワイヤレスマウス。
「2.4GHzワイヤレス」「レーザーセンサー方式」など機能が選べる3シリーズを新発売。 
 
[ 共通の特長 ] 
 ●わずらわしいケーブルがないワイヤレス方式のマウス 
 ●曲線をメインにしたデザインを採用することで握りやすさを追求 
 ●「チルトホイール」を搭載し、ホイール部を左右に倒すことにより画面の横スクロールが可能※ 
 ●M-P3DUR/M-P2DURシリーズでは左クリックボタンを、M-P1DURシリーズは左右両ボタンを大きくして操作性を向上 
 ●側面にはあらかじめ用意された31種類のコマンドの中からひとつを割り当て可能な「+1ボタン」を装備※ 
 ●未使用時はレシーバ部分をマウス本体内にスロットイン可能 
 ●電池残量がひとめでわかるインジケータを搭載 
 ●単3形乾電池1本で動作する省電力タイプ 
 ●未使用時は本体裏面の電源スイッチをオフにすることで電池のムダな消耗を防止 
 ※付属ドライバのインストールが必要です。 
  
[ 共通仕様 ] 
 ■対応機種:USBインターフェイスを搭載し、Windows VistaTM/XP/2000/Me/98の動作するPC/AT互換機
  (対応は日本語版OSに限る) 
 ■インターフェイス:USB 
 ■使用可能乾電池:単3形アルカリ乾電池、単3形マンガン電池、単3形ニッケル水素電池、単3形オキシライド乾電池 
 ■付属品:レシーバ、単3形アルカリ乾電池×1本、ドライバCD、マニュアル 
 

(※ 詳細は添付資料を参照してください。)


※ このリリースに掲載されている商品名・社名等は、一般に各社の商標並びに登録商標です。 

PR
Post your Comment
Name:
Title:
Mail:
URL:
Color:
Comment:
pass: emoji:Vodafone絵文字 i-mode絵文字 Ezweb絵文字
trackback
この記事のトラックバックURL:
[8164] [8163] [8162] [8161] [8160] [8159] [8158] [8157] [8156] [8155] [8154
«  BackHOME : Next »
広告
ブログ内検索
カウンター

忍者ブログ[PR]