日本BEA、SOA実装を加速化させるプログラム「SOAスターターキット」を提供
日本BEA、SOA実装を加速化させるSOAスターターキット提供開始
~最適な「SOA手法」と「動くSOA」を提示~
日本BEAシステムズ株式会社(本社:東京都港区、代表取締役:廣川 裕司、以下日本BEA)は、SOA(サービス指向アーキテクチャ)実装を加速化させるプログラム、SOAスターターキットを3月1日より提供することを発表しました。
この2年ほどで、SOAの理想論の議論は終了し、実際に取り組む企業が飛躍的に増加しました。日本BEAでも、SOAコンサルティングおよび、SOA検証支援を30社以上に提供することで、SOAに基づく情報システムを理想論で終わらせずに、現実の実装段階に移すことにより、お客様の目指す事業の迅速化(ビジネスアジリティ)を実現させることを明確化してきました。
SOAへの取り組みにより事業の迅速化を実現させる第一歩とは2つに大別されます。一つは最適なアーキテクチャ、もう一つは最適な実行環境です。SOA スターターキットでは、「SOA ワークショップ」と「SOA プロトタイピング」の2つを組み合わせてプログラムとして提供することにより、迅速かつ低コストに第一歩をご提示します。また、ESB製品「BEA AquaLogic(TM) Service Bus」をキットに含めることで、「動くSOA」を実行することも可能としました。
【 SOA スターターキット概要 】
■内容
1)SOA実践ガイドライン「SOA/ESB ベストプラクティス」
-SOAリファレンス・アーキテクチャ
-サービス分析・設計ガイド
-サービス実装ガイド
-サービス連携ガイド
2)SOAスタートプログラム
-SOAワークショップ(国内で実践してきたノウハウでお客様に最適なSOAを導きだす)
-SOAプロトタイピング(国内20社以上の検証をパターン化して早期に動くSOAで実感する)
3)BEA AquaLogic Service Bus-1ライセンス
4)BEA AquaLogic Service Bus-プロダクション・サポート
5)BEA AquaLogic Service Bus-トレーニング1名様分
■成果物
各お客様向けにカスタマイズされた
1)SOAリファレンス・アーキテクチャ
2)SOAロードマップ
3)SOAプロトタイプ
■価格
498万円から/セット(税抜)、ユーザ1社1セットに限定
本プログラムは、お客様の環境、およびスケジュールにもよりますが、標準5週間ほどで完了します。短期間、かつ低コストでSOAベースのシステムが構築でき、全体最適を視野に入れた本格的導入の第一歩としての活用が期待されます。
なお、本パッケージの詳細につきましては、日本BEAシステムズに直接お問い合わせください。
< お問い合わせ先 >
営業本部
Tel:03-5545-5440
e-mail:sales.jp@bea.com
また、各種業種別および、共通ソリューションを含むSOA関連のポータルサイトを下記サイトにて公開しています。
http://www.beasys.co.jp/soa
日本BEAシステムズ株式会社について
日本BEAシステムズは、BEA Systems, Inc.(本社:米国カリフォルニア州、Nasdaqシンボル:BEAS)の日本法人です。BEAは、エンタープライズ・インフラストラクチャ・ソフトウェアの世界的なリーダです。BEAのSOA 360oプラットフォームは、コスト構造の改善と新たな収益源の拡大を目的とした、ビジネスの変革と最適化のための業界で最も統合されたSOAプラットフォームです。BEAがどのように顧客企業におけるBusiness LiquidITy?の実現を可能にしているかについては http://www.beasys.co.jp をご覧ください。
本プレスリリースは、一般的な報道のための参考資料として提供させて頂いています。投資判断のための第一義的な資料になるものでも、投資家の特定の目的にそった助言を提供するためのものでもないことをご了承ください。なお、情報の正確性につきましてはできる限り確認をしておりますが、内容の変更がある場合もございます。