ダイムラー日本、新型車「ジープ・ラングラー」と「ジープ・ラングラー アンリミテッド」を発売
新型車ジープ・ラングラーと、ジープ・ラングラー アンリミテッドを3月16日(金)より発売
~ ラングラー初の4ドアオープンエアー デザインを採用したラングラー アンリミテッドを投入、ラインアップ拡大 ~
ダイムラー・クライスラー日本株式会社(社長:ハンス・テンペル、本社:東京都港区六本木一丁目9番9号)は、ジープの伝統を最も色濃く継承する、新型車「ジープ・ラングラー」、「ジープ・ラングラー アンリミテッド」を3月16日(金)より全国のクライスラーグループ正規販売店を通じ発売いたします。
1941年 ウィリスMB誕生以来のオリジナル ジープ直系でありジープのアイコン的存在である、ラングラーは、6世代目として10年振りにフルモデルチェンジされました。新型2007年モデル ジープ・ラングラーには、これまでの2ドアモデルに加え、ラングラー初の4ドア5人乗りモデル、ジープ・ラングラー アンリミテッドを新にラインアップに加えました。2ドアのラングラーよりホイールベースを520mm延長し、後席に大人3人が乗車できる室内と、広いカーゴスペースを持つラングラー アンリミテッドは、クラスをリードするオフロードの性能と高い利便性を兼ね備えています。
2007年モデル ジープ・ラングラー、ラングラー アンリミテッドともに、ベーシックな標準装備のエントリーモデルとなるスポーツと、洗練された外観と快適性を充実した上級モデルのサハラをラインアップ。また、4x4のリーダー的存在に相応しいモデルとして、究極のオフロード性能を誇る「ラングラー ルビコン」も新たに追加されます。
ジープの伝統的なデザインを受け継ぎつつ、外観は、単純で明快なラインを描きつつ、全幅が増したことにより、逞しい外観を呈しています。トレードマークとなっている7本の縦型スロットグリル、丸型ヘッドライト、台形オーバーフェンダー、直立した角型フロントウィンドウなど、一目見ただけでわかるジープ特有のデザインによって、新型ジープ・ラングラーはジープそのものであることを明確に主張しています。フラットで貝殻のような エンジンフードは、台形のオーバーフェンダーへとつながっており、フェンダーは別体式であることがわかります。 これは、初期の民間用モデルのジープを彷彿とさせます。
トップ、ドア、フロントウィンドウの数多くの組み合わせとともに、ラングラーならではのオープンエアーを実現する3つの異なるルーフトップを提供します。従来の2ドアに採用のソフトトップに加え、ソフトトップをサンルーフのようにフロントのみ開閉可能なサンライダーソフトトップ(メーカーオプション)や、ハードトップモデルにはまったく新しい3 ピース モジュラー ハードトップ システム"ジープ フリーダム トップ(TM)"を採用しました。このフリーダムトップは左右のフロントシート上部パネルとリア部パネルの脱着可能な3ピースで構成され、オープンエアー走行にさらなるオプションを提供します。運転席上部のみ取り外し、カーゴスペースに収納することも可能です。
インテリアには円を基調としたデザインやエッジの効いた仕上げで統一感と精密性を演出しながらも、新しいレベルの快適性、広さ、そして使い勝手の良さを提供しています。新設計のフロントシートは体にジャストフィットするようにデザインされており、十分なサポート性を備えています。サハラおよびルビコンには、"Yes" Essentials 素材のファブリック シートが装備され、シートの手入れが簡単で泥などがつきにくく、汚れ、臭気、変色を防止する抗菌処理が施されています。インストルメントパネルの、新設計アナログインストルメントクラスター4連メーターは、テクニカルなコックピットの雰囲気を醸し出しています。
ステレオラックのような形状のセンタースタックはオーディオシステム、ヒーター、ベンチレーション、エアコンディショ ナー(HVAC)、パワーウィンドウ、エレクトロニック・スタビリティ・プログラム(ESP)などのスイッチに無理なく手が届くようにデザインされています。ラングラー アンリミテッド サハラにはHDDナビゲーションシステムを標準装備、視認性に配慮しセンタースタックの高い位置に配置されています。ラングラー アンリミテッドの車室内はラングラー初となる、大人5名が座れるスペースを確保しており、従来モデル以上に広いカーゴスペースとシートレイアウトを実現しています。リアシートは60:40分割可倒式で簡単に倒してフラットにすることができ、今までのラングラーで最も多い積載容量を実現しています。
全モデルに搭載される 新型 3.8 L V6 エンジンは、最高出力146 kW(199 ps)、最大トルク315 N・m(32.1 kg・m)を発生、歴代のラングラーと比較してもパワフルで燃費効率に優れます。ラングラー及びラングラー アンリミテッドには、4速オートマチック トランスミッションが組み合わせ、ラングラー ルビコンには6速マニュアル トランスミッションが搭載されます。また、全モデルに、エレクトロニック スロットル コントロール(ETC)が装備されシームレスで一定したエンジン レスポンス、燃費の向上、さらにトランスミッション、車速およびアイドリング回転数の制御など、車両システムを統合的に制御するのに貢献します。
ラングラーとラングラー アンリミテッドに採用されている5リンク式コイルサスペンションは、ステアリングとサスペンションのジオメトリーを見直し、先代よりさらに強化されています。また、柔らかいスプリング レートに合わせて調整され、躍進したオンロードのハンドリングと厳格なオフロード性能の間の最適なバランスを実現しています。さらにロー スピード チューナブル(LST)を用いたハイプレッシャー モノチューブ ショック アブゾーバーが装備され、低速走行時のサスペンション運動を確実に制御し、高速道路での運動は過度に硬い乗り心地になるのを 防いでいます。
スポーツとサハラ には第2世代のコマンドトラック(R) 4x4システムを装備し、さらにトラックロック(R) リミテッドスリップ リアディファレンシャルを装備して、砂、砂利、雪、氷などの上を走行した際にトラクションの低い状況で、強力なグリップを供給します。また、ルビコン モデルにはロックトラック(R)4x4システムを装備し、極限のオフロード走行に要求される最も高い耐久性を達成するため、ルビコン専用に設計されています。さらに、前輪のストロークを28%増加させることで荒れた地形での接地性能を最大限にアップさせる、ラングラーでは初の電子制御式フロントスウェイバー ディスコネクティングシステムや、トゥルロック(R) フロントおよびリアロッキング ディファレンシャルを装備。センタースタックにあるスイッチで簡単にオン/オフすることが可能なロッキングディファレンシャルは 巨大な岩を登るときや急な傾斜を上るときなど、左右のホイールに同等のトルクを配分し、低速での高い機動性を提供しています。
全モデル、初めて装備されるブレーキ ロック ディファレンシャル(BLD)は、エレクトロニック・スタビリティ・プログラム(ESP)に組み込まれています。BLDは、それぞれのアクスルで回転しているホイールに制動をかけ、各ホイールに同じトルクを伝達することで、険しいオフロードの地形でのロッククローリングに必要な強大なトラクションを供給します。オフロード用のBLDのプログラムは別に用意されており、4WDローに入れると自動的に作動します。
安全面では、ABS(アンチロック ブレーキング システム)、BTCS(ブレーキ トラクション コントロール システム)、ERM(エレクトロニック・ロール・ミティゲーション)付きESP(エレクトロニック スタビリティ プログラム)をラングラーでは初めて、全モデルに標準装備しました。また、ESPシステムには「完全オン」、「オフロード モード」、「部分オン」の 3つのモードがあり、様々な路面状況における過酷なドライビングで、ドライバーが進路をキープする操作を補助し、ロールを電子的に抑制し、横転を防止させ、すぐれたアクティブセーフティを実現しています。フロントシート サイドエアバッグ、フォースリミッター プリテンショナー フロントシートベルトなども標準装備され、乗員の保護性能も高めています。
新型車 ジープ・ラングラー、ジープ・ラングラー アンリミテッドには、従来の新車登録時から3年間または6万kmの車両保証と「24h FOR YOU」アシスタンスサービス(新車登録時より3年間。走行距離無制限)に加え、Chrysler & Jeep 「メンテナンス フォー ユー」のベースパッケージが無料で全車に標準で適用されます。このパッケージは、新車登録日から3年間に亘る契約期間中に走行距離無制限で、法令で定められた12ヶ月目、24ヶ月目の法定定期点検の実施、また、エンジンオイル、オイルフィルター交換を規定の回数行います。
< 2007年モデル ジープ・ラングラー、ジープ・ラングラー アンリミテッド メーカー希望小売価格(消費税込み)>
* 関連資料 参照
本件に関するお客様からのお問い合わせ:
クライスラー・ジープコール: 0120-712-812(フリーダイヤル) お問合せ受付: 9:30AM~6:00PM(月~金、祝日は除く)
ウェブサイトのご案内
クライスラーウェブサイト: http://www.chrysler-japan.com
ジープウェブサイト: http://www.jeep-japan.com