忍者ブログ

ニュースリリースのリリースコンテナ第二倉庫

ニュースサイトなど宛てに広く配信された、ニュースリリース(プレスリリース)、 開示情報、IPO企業情報の備忘録。 大手サイトが順次削除するリリースバックナンバーも、蓄積・無料公開していきます。 ※リリース文中の固有名詞は、発表社等の商標、登録商標です。 ※リリース文はニュースサイト等マスコミ向けに広く公開されたものですが、著作権は発表社に帰属しています。

2025'02.04.Tue
×

[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。

2007'08.13.Mon

サンヨー食品、「サッポロ一番 素材の心 伝統かほる醤油ラーメン 湯浅醤油仕立て」を発売

日本の醤油発祥地であり800年の伝統ある"湯浅醤油"を使用
『サッポロ一番 素材の心 伝統かほる醤油ラーメン 湯浅醤油仕立て』 「こだわり感」や「希少価値」ある素材を使用した"素材の心"ブランド第2弾!


 サンヨー食品株式会社(本社:東京、社長:井田純一郎)は、2007年3月12日(月)に「サッポロ一番 素材の心 伝統かほる醤油ラーメン 湯浅醤油仕立て」を全国へ新発売いたします。

 「素材の心」は、「こだわり感」や「希少価値感」のある素材を使用することにより、素材の心(特徴、品質)を全体で表現したブランドです。
 今回は、ブランド展開第2弾として、日本の醤油発祥地であるとともに800年間育まれてきた伝統ある「紀州湯浅」の醤油((*)湯浅醤油 樽仕込み)を使用した「素材の心 伝統かほる醤油ラーメン 湯浅醤油仕立て」を大判カップで新発売いたします。

 「湯浅醤油」は、「金山寺味噌」の製造工程に出来る樽に溜まった液で食べ物を煮ると美味しいということで使用されるようになり、「天然もろみの香り」や「醤油本来の風味とコク」が活きた味わいが特徴で、その味わいを「味」「パッケージ」を含め全体に表現いたしました。
 コクと旨みの強い伝統ある湯浅醤油を使用し、鶏がらと和風だしを合わせ、香味野菜で深みをつけたスープに生麺風の食感の麺、醤油本来の味を楽しめる定番具材の組み合わせることで、幅広い層に受け入れられる素材感ある商品に仕上げています。
 
 つきましては、新発売と同時に積極的な販売活動を実施して参りますので、何卒力強いご支援を賜りますようよろしくお願い申し上げます。


*湯浅醤油…紀州湯浅は、日本の醤油発祥地であります。800年ほど前の鎌倉時代に禅宗の僧覚心(法念国師)により湯浅で広められた「金山寺味噌」に由来があり、その金山寺味噌の製造工程で、樽に溜まった液で食べ物を煮ると美味しいということが発見され、それが醤油の起源とされています。湯浅醤油の良さは、「天然もろみの香り」、「醤油本来の風味とコク」と言われています。


【 コアターゲット 】
 20~40代の男性


【 発売日・発売地区 】
 ○2007年3月12日(月) 全国


【 商品特徴 】
●サッポロ一番 伝統かほる醤油ラーメン 湯浅醤油仕立て

<めん>
 麺線24番 丸型 ノンフライ麺
 透明感のある黄色みを帯び、やや歯切れのあるしこしこした食感と重みのある生麺風の食感が特徴です。

<スープ>
 800年の伝統を誇る「湯浅醤油樽仕込み」使用の醤油味。鶏がらをベースに、濃厚な鰹だし、ローストした鰹節・イリコを合わせ、ポークと香味野菜で深みとアクセントをつけました。香りと醤油本来のコクと旨みが強い湯浅醤油の特徴を引き立たせました。

<具材>
 叉焼のジューシーな旨みと、メンマの風味と心地よい歯応えと、色鮮やかなネギの風味が、醤油味のスープと麺に良く合います。またナルトの渦潮模様が正統派醤油ラーメンの雰囲気を一層に盛り上げます。


【 商品概要 】
 商品名       サッポロ一番 伝統かほる醤油ラーメン 湯浅醤油仕立て
 JANコード     4901734009344
 内容量       114g(めん65g)
 希望小売価格   200円(外税)
 荷姿        1C/S 12食入り


●お客様お問合せ先●
 サンヨー食品株式会社 お客様相談室
 〒371-0811群馬県前橋市朝倉町555
 TEL:027-265-6633

PR
Post your Comment
Name:
Title:
Mail:
URL:
Color:
Comment:
pass: emoji:Vodafone絵文字 i-mode絵文字 Ezweb絵文字
trackback
この記事のトラックバックURL:
[8967] [8966] [8965] [8964] [8963] [8962] [8961] [8960] [8959] [8958] [8957
«  BackHOME : Next »
広告
ブログ内検索
カウンター

忍者ブログ[PR]