忍者ブログ

ニュースリリースのリリースコンテナ第二倉庫

ニュースサイトなど宛てに広く配信された、ニュースリリース(プレスリリース)、 開示情報、IPO企業情報の備忘録。 大手サイトが順次削除するリリースバックナンバーも、蓄積・無料公開していきます。 ※リリース文中の固有名詞は、発表社等の商標、登録商標です。 ※リリース文はニュースサイト等マスコミ向けに広く公開されたものですが、著作権は発表社に帰属しています。

2025'02.04.Tue
×

[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。

2007'08.13.Mon

富士通、三層センサーや3CCDに対応したデジタルカメラ向け画像処理LSIを発売

三層センサー対応の高画質デジタルカメラ向け画像処理LSI新発売
~最先端のイメージセンサーに世界で初めて対応~


 当社は、デジタルカメラ向け画像処理システムLSI「Milbeaut(ミルビュー)」のフラグシップモデル「MB91680」に、新たに最先端で画期的なイメージセンサーである三層センサー(後述)や3CCDに対応した「MB91680A-T」を加え、本日より販売を開始します。

 本製品により、高画質のデジタルカメラにおいて、鮮明で高画質な画像処理を、カメラ内でリアルタイムに低消費電力で行うことができ、業界最高クラスの性能を実現します。

 当社の画像処理システムLSI「Milbeaut」は、デジタルカメラの画像処理に必要な画像圧縮やノイズ除去などの機能をワンチップに搭載しており、多くのデジタルカメラや携帯電話などに採用いただいています。

 今回の新製品「MB91680A-T」は、従来型の単層ベイヤー(Bayer)配列(注1)イメージセンサーだけでなく、新たに、米Foveon,Inc.(以下、フォビオン(注2))が開発した最先端で画期的な三層CMOSセンサーや、高性能ビデオカメラなどで採用されている3CCDへの対応を可能にしました。これにより、デジタル一眼レフカメラなど高画質のデジタルカメラにおいて、鮮明で高画質な画像処理を、リアルタイムに低消費電力で行うことができ、従来からの機能とあわせて業界最高クラスの性能を実現します。

 また、フォビオン三層CMOSセンサーとの接続については、株式会社シグマ(注3)と共同開発した同社の画像処理システムLSI「TRUE(TM)(注4)」で実証済みの技術を採用しています。

 なお本製品は、富士通ヴィエルエスアイ株式会社(注5)、および富士通マイクロソリューションズ株式会社(注6)との共同開発です。


●フォビオン三層CMOSセンサーとは
 
 従来の単層ベイヤー配列イメージセンサーが赤(R)、緑(G)、青(B)のいずれかを認識するセンサーをタイル状に配置し、各画素の色を計算で求めているのに対し、フォビオンの三層CMOSセンサー(右図)は、一つの画素でR、G、Bのすべてを認識できるため、ベイヤー方式で発生する偽色が原理的に発生しません。さらに、ローパスフィルター(注7)が不要となるため、画像がより鮮明になり、理想的なセンサーとされています。

 ※添付資料を参照


●サンプル価格、および販売開始時期

    製品名     サンプル価格(税込)  販売開始時期 
 MB91680A-T    4,000円         即日 


●販売目標

 月産30万個


●本製品の特長

1.最先端のイメージセンサーに対応 
 従来の単層ベイヤー配列イメージセンサーに比べて、フォビオン三層CMOSセンサーでは、独自の色特性とセンサーからの読み取り特性に特徴があり、カメラ開発者はこの特徴をどう活かすかが課題でした。本製品には新たに開発したノイズ抑制機能と多軸色変換機能(注8)を組み込むことにより、ノイズの少なさと色再現性の高さとを両立させ、フォビオン三層CMOSセンサーの特徴を活かした高解像度画像を実現しました。

2.きめ細かく美しい画像を創り出す最新アルゴリズム搭載 
 高性能なデジタルカメラに向けた最新画像処理アルゴリズムを搭載しています。
 
 ・解像度が高く、きめ細かな美しい画像を生成します。 
 ・CCDなどの撮像デバイスの解像能力の限界時に発生する、折り返しノイズ(注9)・色ノイズを抑制します。 
 ・色変換機能を搭載しており、着目した色を任意の色に変換することができます。 

3.最先端の組込みCPUコア「FR80」搭載による高速性 
 「Milbeaut」では、当社の高性能32ビットRISCマイコン「FR」シリーズを搭載しています。「MB91680A-T」に搭載されている「FR80」は、従来品と比較し、内部のデータ転送効率を4倍程度向上させており、大量のデータ転送を高速に行うことができます。


●商標について

 ・「Milbeaut」、「ミルビュー」は富士通株式会社の商標です。
 ・その他の記載されている製品名などの固有名詞は、各社の商標または登録商標です。


●添付資料
 
 「MB91680A-T」の主な仕様
  http://pr.fujitsu.com/jp/news/2007/03/9a.pdf
 
 ※添付資料を参照


以上


■注釈

注1 ベイヤー(Bayer)配列: 
 赤(R)、緑(G)、青(B)それぞれのフィルターをモザイク状に配置した配列。 

注2 Foveon,Inc.: 
 CEO Federico Faggin(フェデリコ ファジン)、本社 Santa Clara,CA,USA 

注3 株式会社シグマ: 
 取締役社長 山木和人、本社 神奈川県川崎市。 

注4 TRUE(TM)(Three-layer Responsive Ultimate Engine): 
 株式会社シグマと当社で共同開発したフォビオンの三層CMOSセンサー対応の画像処理LSIであり、株式会社シグマの商標。 

注5 富士通ヴィエルエスアイ株式会社: 
 代表取締役社長 高橋 仁、本社 愛知県春日井市。 

注6 富士通マイクロソリューションズ株式会社: 
 代表取締役社長 藤田 鋼一、本社 神奈川県横浜市。 

注7 ローパスフィルター: 
 低域周波数のみを通過させるフィルター。 

注8 多軸色変換機能: 
 特定の色に着目し、他の色に影響を与えることなく、それぞれの色合いを独立して調整できる機能。 

注9 折り返しノイズ: 
 画素が互いに干渉することにより発生する、実際には存在しない模様。 


■関連リンク

 「MB91680」
  http://pr.fujitsu.com/jp/news/2007/03/9bl.jpg

 ※添付資料を参照
 

PR
Post your Comment
Name:
Title:
Mail:
URL:
Color:
Comment:
pass: emoji:Vodafone絵文字 i-mode絵文字 Ezweb絵文字
trackback
この記事のトラックバックURL:
[8968] [8967] [8966] [8965] [8964] [8963] [8962] [8961] [8960] [8959] [8958
«  BackHOME : Next »
広告
ブログ内検索
カウンター

忍者ブログ[PR]