忍者ブログ

ニュースリリースのリリースコンテナ第二倉庫

ニュースサイトなど宛てに広く配信された、ニュースリリース(プレスリリース)、 開示情報、IPO企業情報の備忘録。 大手サイトが順次削除するリリースバックナンバーも、蓄積・無料公開していきます。 ※リリース文中の固有名詞は、発表社等の商標、登録商標です。 ※リリース文はニュースサイト等マスコミ向けに広く公開されたものですが、著作権は発表社に帰属しています。

2025'02.04.Tue
×

[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。

2007'08.13.Mon

NTTファシリティーズ、全支店と全ての地域会社でISMSを認証取得

NTTファシリティーズ全支店および全ての地域会社でISMSを認証取得
~情報セキュリティに関する取組みを全国に強化・拡大~


 株式会社 NTTファシリティーズ(代表取締役社長 森勇)および株式会社 NTTファシリティーズグループ地域会社(以下、地域会社)7社は、情報セキュリティマネジメントシステム(ISMS)の国際規格である「ISO/IEC27001:2005/JIS Q 27001:2006」の認証を、平成19年3月9日付けで取得いたしました。


1.背景とねらい
 平成18年3月10日に、個人情報保護法の全面施行及びインターネット社会の急速な発展を背景とした情報セキュリティに対する社会的要請に対し、いち早く「ISMS認証基準(Ver.2.0)」の認証を本社及び関西事業本部で取得しました(平成18年3月16日報道発表資料参照:http://www.ntt-f.co.jp/news/heisei18/h18-0316.html)。
 今回、ISMS認証基準のISO化への移行及び情報セキュリティに関する取組みを更に強化・拡大していくことから、全国の支店および地域会社7社においてISMSの認証取得を目指し取り組んだ結果、ISMSの国際規格である「ISO/IEC27001:2005/JIS Q 27001:2006」を取得しました。
 今後は、情報セキュリティに関する適切な啓発活動の実施及び更なる定着化を図り、役員・従業員等による主体的なセキュリティ確保への取組みを実践し、社会的責任を果たしたいと考えております。


2.認証登録概要

(1)登録活動範囲

1.建築物・工作物全般、電気通信・コンピュータ用電力設備並びに情報通信システムに係わる次に掲げる業務
 i 設計、監理及び工事の請負
 ii 保守、維持管理及び修繕
 iii コンストラクションマネジメント(発注主代理による建設プロジェクトの管理、調整)

2.次に掲げる事項に係わる企画及びコンサルティング
 i 不動産、電気通信・コンピュータ用電力設備及び情報通信システム
 ii 不動産、建築設備、インテリア及び建築物の利用環境等に関する経営管理活動(ファシリティマネジメント)
 iii 環境改善及び環境保全

3.地域開発並びに都市開発に係わる企画、コンサルティング及び設計

4.不動産並びに電気通信・コンピュータ用電力設備に係わる売買、交換、管理及び仲介


(2)対象事業所
 NTTファシリティーズ 本社、全支店、地域会社7社


(3)対象者
 約3,500名(対象組織に常駐する役員・派遣社員を含む全従業員)


(4)登録日
 平成19年3月9日


(5)審査登録機関
 財団法人日本品質保証機構(JQA)


(6)認定機関
 イギリス認定機関(UKAS)
 財団法人日本情報処理開発協会(JIPDEC)

PR
Post your Comment
Name:
Title:
Mail:
URL:
Color:
Comment:
pass: emoji:Vodafone絵文字 i-mode絵文字 Ezweb絵文字
trackback
この記事のトラックバックURL:
[9372] [9371] [9370] [9369] [9368] [9367] [9366] [9365] [9364] [9363] [9362
«  BackHOME : Next »
広告
ブログ内検索
カウンター

忍者ブログ[PR]