忍者ブログ

ニュースリリースのリリースコンテナ第二倉庫

ニュースサイトなど宛てに広く配信された、ニュースリリース(プレスリリース)、 開示情報、IPO企業情報の備忘録。 大手サイトが順次削除するリリースバックナンバーも、蓄積・無料公開していきます。 ※リリース文中の固有名詞は、発表社等の商標、登録商標です。 ※リリース文はニュースサイト等マスコミ向けに広く公開されたものですが、著作権は発表社に帰属しています。

2025'02.04.Tue
×

[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。

2007'08.16.Thu

日本百貨店協会、2月の東京地区百貨店売上高概況を発表

東京地区百貨店・売上高概況


東京地区百貨店売上高 2月


【 概 況 】

●5か月連続マイナス
 暖冬の影響から春物商材中心に動きがみられ、また外商需要も比較的健闘をみせたが、店頭中心にクリアランスセールがやや伸び悩んだことや前年の反動もあり小幅なマイナスとなった。

 ・調査対象百貨店 13社 28店
 ・売上高総額    1,262億円余
 ・前年同月比    -0.3%
 ・最近の3か月移動平均値(前年同期比)の推移は、6-8月-1.7%、7-9月-0.4%、8-10月-0.2%、9-11月-0.1%、10-12月-1.8%、11-1月-1.5%、12-2月-1.4%となった。


【 主要品目の動き 】

●身のまわり品、雑貨、食料品がプラス

 身のまわり品、食料品は2か月連続のプラスとなり、雑貨は3か月ぶりにプラスとなった。しかし、衣料品は前月より水準をやや落とし5か月連続のマイナスとなり、家庭用品は9か月連続でマイナスとなった。

 衣料品は、高めの気温から春物衣料に動きがみられたが、クリアランスセールがやや伸び悩み、マイナス1.2%と前月(-0.7%)を下まわり、5か月連続のマイナスとなった。
 ・紳士服関係は、春物コートやカジュアル等に動きをみせ、5.9%と高い伸びを示した。
 ・婦人服関係は、春物コートやワンピースに動きがみられたが、前年の反動等もあり、マイナス3.2%と前月(-1.1%)を下まわった。
 ・子供服関係はセールのほか外商需要もあり、2.3%と前月に引き続きのプラスとなった。その他衣料は引き続き低調であった。

 身のまわり品は、改装効果等もあり、婦人靴やハンドバッグ、アクセサリー等春物商材全般に動きがみられ、0.9%と2か月連続のプラスとなった。

 雑貨は、美術等の動きは鈍かったが、化粧品やその他雑貨に動きがみられ、3か月ぶりのプラスとなった。

 家庭用品は、その他家庭用品が食器等を中心に引き続き動きをみせ、11か月連続のプラスとなり、家電も4か月ぶりにプラスとなった。しかし、家具は一部に大口需要もみられたがマイナスし、全体でもマイナス1.9%と前年割れとなった。

 食料品は、菓子、その他食料品が物産催事等中心に動きがみられ、全体では1.1%と前月に引き続きプラスとなった。

PR
Post your Comment
Name:
Title:
Mail:
URL:
Color:
Comment:
pass: emoji:Vodafone絵文字 i-mode絵文字 Ezweb絵文字
trackback
この記事のトラックバックURL:
[9729] [9728] [9727] [9726] [9725] [9724] [9723] [9722] [9721] [9720] [9719
«  BackHOME : Next »
広告
ブログ内検索
カウンター

忍者ブログ[PR]