忍者ブログ

ニュースリリースのリリースコンテナ第二倉庫

ニュースサイトなど宛てに広く配信された、ニュースリリース(プレスリリース)、 開示情報、IPO企業情報の備忘録。 大手サイトが順次削除するリリースバックナンバーも、蓄積・無料公開していきます。 ※リリース文中の固有名詞は、発表社等の商標、登録商標です。 ※リリース文はニュースサイト等マスコミ向けに広く公開されたものですが、著作権は発表社に帰属しています。

2025'02.04.Tue
×

[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。

2007'08.16.Thu

IDC Japan、2006年の国内PC市場実績を発表

2006年国内PC市場実績を発表
 ・2006年の国内PC出荷台数は、前年比2.3%減の1,428万台
 ・家庭市場は年末商戦の買い控えが響き、前年比5.9%減となる
 ・2007年は1,455万台と予測、2006年とほぼ同規模に留まる見通し


 IT専門調査会社 IDC Japan株式会社(所在地:東京都千代田区九段北1-13-5、代表取締役:竹内正人、Tel代表:03-3556-4760)は、2006年の国内PC市場実績について発表しました。これによると、2006年の出荷台数は前年比2.3%減の1,428万台となりました。

 家庭/ビジネス別にみると、家庭市場は前年比5.9%減の533万台でした。2007年1月に新OS「Windows Vista」搭載製品が発売になることから現行モデルを買い控える動きが見られ、2006年第3四半期以降は販売台数が落ち込む結果となりました。また、年末商戦では薄型テレビ等のデジタル家電製品、新型ゲーム機などにも個人消費が流出しました。

 一方、ビジネス市場は、前年比0.1%減と、過去3年連続のプラス成長からマイナス成長に転じました。特に成長率を落としたのは2006年第4四半期でした。同年第3四半期以前には、値引き幅を拡大することによりシェアを獲得しようとするベンダーが多く見られましたが、第4四半期は激化する価格競争による収益悪化を避けるため、収益の確保に施策を転換したベンダーが増加しました。この結果、出荷台数が一気に落ち込みました。また、2005年以降に大企業において見られたリプレース需要の一巡による成長鈍化は、2006年の後半より中小企業においても見られるようになっています。

 こうした状況について、IDC Japan パーソナル・コンピューティング グループマネージャーの片山 雅弘は「2006年の国内PC市場は、予測通り家庭市場の落ち込みが大きかった。一方、予測の範囲を超えたのは、ビジネス市場の落ち込みである。シェア重視のベンダーの多くが収益重視に転換したこと、中小企業でのリプレース需要の一巡傾向が鮮明になったことにより、短期的にではあるがビジネス市場が低迷期に入る可能性がある」と分析しています(図1)。

 ベンダー別では、苦戦するベンダーが多い中、デルが前年比12.8%増と高い伸びを見せ、シェアでも2005年の12.3%から2006年は14.2%へと1.9ポイント伸ばしました。また、ソニーや東芝も2006年前半に家庭市場での販売が好調であったことなどから成長率、シェアともに伸ばしています。

 IDC Japanでは、2007年の国内PC市場を前年比1.9%増の1,455万台と予測しています。家庭市場は、Windows Vista搭載モデルが、2006年後半の買い控え需要や、古いモデルの買い替え需要を喚起するとみています。ビジネス市場は、リプレース需要の底にあると見ており、2007年は厳しい年になると予測しています。過去の傾向などから、2007年の後半よりリプレース需要が再び上昇に転じ始めると予測しているものの、前半の失速を補う急激な上昇ではないとみています。

 今回の発表はIDCが発行したレポート「Japan PC 2007-2011 Forecast and Q406 Vendor Shares: Quarterly Model Analysis」(J7090401)にその詳細が報告されています。本レポートでは、本レポートでは、2006年第1四半期の国内PC市場実績と2007年から2011年までの市場予測が掲載されます。

(※レポートの詳細についてはIDC Japanへお問合せ下さい。)

 本調査は、IDCが実施したPCベンダー調査、ユーザー調査、販売チャネル調査などをもとに、独自の分析を行い算出したものです。ここでいうPC市場には、x86サーバー、デスクトップPC、ポータブルPCが含まれています。
 IDCではより正確な情報を提供するため、過去の実績を含むデータの見直しを随時行っております。そのため、本発表で用いられる数値はIDCが過去に発表したものと異なることがあります。


*添付資料あり。


■一般の方のお問合せ先
 IDC Japan(株) セールス
 Tel:03-3556-4761 Fax:03-3556-4771
 E-Mail:jp-sales@idcjapan.co.jp
 URL:http://www.idcjapan.co.jp

PR
Post your Comment
Name:
Title:
Mail:
URL:
Color:
Comment:
pass: emoji:Vodafone絵文字 i-mode絵文字 Ezweb絵文字
trackback
この記事のトラックバックURL:
[9737] [9736] [9735] [9734] [9733] [9732] [9731] [9730] [9729] [9728] [9727
«  BackHOME : Next »
広告
ブログ内検索
カウンター

忍者ブログ[PR]