忍者ブログ

ニュースリリースのリリースコンテナ第二倉庫

ニュースサイトなど宛てに広く配信された、ニュースリリース(プレスリリース)、 開示情報、IPO企業情報の備忘録。 大手サイトが順次削除するリリースバックナンバーも、蓄積・無料公開していきます。 ※リリース文中の固有名詞は、発表社等の商標、登録商標です。 ※リリース文はニュースサイト等マスコミ向けに広く公開されたものですが、著作権は発表社に帰属しています。

2025'02.23.Sun
×

[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。

2007'06.26.Tue

スカパー、「YouTube」日本版サイトにパートナーページを開設

Googleとの合意により、日本のメディア企業では初めて
YouTube日本版にパートナーページを開設


 株式会社スカイパーフェクト・コミュニケーションズ(本社:東京都渋谷区、代表取締役社長:仁藤 雅夫、以下スカイパーフェクTV)は、Google(本社:カリフォルニア州マウンテンビュー、CEO:エリック E. シュミット)とのコンテンツ・ホスティング・サービス契約※1締結に伴い、Googleのグループ会社でオンライン動画コミュニティサイト「YouTube※2」を運営するYouTube,LLC,(本社:カリフォルニア州サンブルーノ、CEO:チャド ハーレー)が本日発表、提供を開始したYouTube日本版(http://www.youtube.jp/)に、日本のメディア企業では初めて、パートナーページ※3を開設しました。スカイパーフェクTVは、YouTube日本版のパートナーページにおいて、番組プロモーションを中心とした動画コンテンツの配信を行います。

 YouTubeは、世界で最も利用されている動画コミュニティサイトです。海外では、すでにCBSやBBC、Universal Music Groupといった大手メディア企業がYouTube上にパートナーページを開設し、動画配信を通じて、積極的なプロモーションを展開しています。今回、Googleとの合意により、スカイパーフェクTVは、YouTube日本版の「チャンネル」タブ内、「パートナー」に、日本のメディア企業では初めてとなるパートナーページ(言語:日本語、国内だけの閲覧制限あり)を開設しました。
パートナーページでは、スカイパーフェクTVが各放送サービスの公式ウェブサイトで展開するプロモーション動画配信コーナー「スカパー!動画」から選りすぐった動画コンテンツを配信します。YouTube日本版への動画コンテンツの配信を通じて、番組の魅力を伝えると共に、「スカパー!」や「e2 by スカパー!」、「スカパー!光」といった各放送サービスへの誘導を図り、有料放送市場の拡大を牽引します。

 パートナーページ開設時は、先ずスカイパーフェクTVが国内でのCS独占放送権を保有するJリーグ(J1/J2)や放映中ドラマのプロモーション動画コンテンツなどを提供しますが、今後、各放送事業者の協力を仰ぎながら、動画コンテンツの一層の拡充を図る予定です。なお、Googleとのコンテン 
ツ・ホスティング・サービス契約に従い、スカイパーフェクTVは、YouTube上に違法投稿されるスカパー!サービスで放送した映像作品について、定期的な監視と削除依頼を行い、スカイパーフェクTVのパートナーページ以外での違法な投稿を排除していく予定です。

 スカイパーフェクTVは、2007年3月2日に発表したスカパーJSATグループの中期経営計画(FY2007-2011)において、ご家庭における多様で快適かつ良質な映像コンテンツの提供と、個人がいつでもどこでも簡単に楽しむことが出来る多様なコンテンツの提供の実現を目指し、2011年度末時点で800万件(サービス全体、累計総登録件数)を目指すことを発表しています。今後もインターネットを活用したプロモーションにより、スカパー!サービス視聴の楽しみ方を一層広げるツールの開発を進め、豊かな映像ライフをお届けします。


※1コンテンツ・ホスティング・サービス契約・・・YouTube上にパートナーページを設けて、動画コンテンツを配信することができます。契約の特徴は、パートナーページを開設し、動画一本あたりの時間制限を撤廃できる他、不正コンテンツを検索・パトロールできる仕組みを利用することも可能です。

※2 YouTube・・・YouTube(http://youtube.com/)は何百万人というユーザーが自分たちのとった動画を共有したり、他のユーザーのつくった作品を発見して楽しんだりできる、世界でもっとも人気のあるオンライン動画コミュニティです。世界中の人々を結びつけたり、情報や何かのきっかけとなるものを提供したりする場です。また、ビジネス規模の大小にかかわらず、コンテンツのクリエーターや実演家や広告主たちが自分たちのつくった作品を配信するためのプラットフォームでもあります。

※3パートナーページ・・・YouTubeと企業が個々に契約を結び、動画コンテンツの配信を行っている専用のページのことです。パートナーページはYouTubeの「チャンネル」タブ内にあります。


ご参考:YouTube日本版におけるパートナーページの概要

PR
Post your Comment
Name:
Title:
Mail:
URL:
Color:
Comment:
pass: emoji:Vodafone絵文字 i-mode絵文字 Ezweb絵文字
trackback
この記事のトラックバックURL:
[295] [294] [293] [292] [291] [290] [289] [288] [287] [286] [285
«  BackHOME : Next »
広告
ブログ内検索
カウンター

忍者ブログ[PR]