忍者ブログ

ニュースリリースのリリースコンテナ第二倉庫

ニュースサイトなど宛てに広く配信された、ニュースリリース(プレスリリース)、 開示情報、IPO企業情報の備忘録。 大手サイトが順次削除するリリースバックナンバーも、蓄積・無料公開していきます。 ※リリース文中の固有名詞は、発表社等の商標、登録商標です。 ※リリース文はニュースサイト等マスコミ向けに広く公開されたものですが、著作権は発表社に帰属しています。

2025'02.23.Sun
×

[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。

2007'06.26.Tue

神戸製鋼、米国の鉄鉱石鉱山会社と新製鉄法「ITmk3」のアライアンス契約を締結

クリーブランド クリフス社とのアライアンス契約の締結について
~共同で鉄鉱山立地ITmk3プロジェクトを推進~


 当社は、米国の鉄鉱石鉱山会社 クリーブランド クリフス社(CCI)との間で、当社が開発しました新製鉄法「ITmk3(アイティ・マークスリー)」のマーケティング活動を共同で行なう旨のアライアンス契約を6月19日(米国東部時間)に締結しました。

 この契約は10年間にわたり、両社がITmk3プロセスの商業化を共同で行なうことを可能とするものです。当社はCCIにITmk3プロセスの使用に関するライセンスを非独占的に供与します。CCIは主に、米国、カナダ、ブラジル及びオーストラリアにおいてITmk3プロセスの導入プロジェクトを推進することが可能となります。当社はこれらのプロジェクトに技術的な支援を行ないます。

 また、当社とCCIは戦略的パートナーとして合弁会社を設立し、CCIが米国に保有する鉱山の一つに年間生産能力50万トン規模のITmk3商業プラントを建設するプロジェクトを推進することで合意しました。両社は今後、事業化調査を実施すると共に、プラント建設予定地において、必要な環境許可の取得を行なう予定としております。プロジェクトの開始時期及び建設地については、環境許可取得の状況に応じて決定してまいります。

 当社は、本アライアンスによって、ITmk3プロセスが世界の主要な鉄鉱石生産国に広がってゆくことを期待しております。ITmk3プロセスの導入により、生産能力の増強を計画している鉄鋼会社や、製品の多様化を狙う鉱山会社に対し、コスト競争力のある高品位鉄源の生産を可能にしてまいります。

 尚、本アライアンス契約について、CCIのJoseph A.Carrabba会長/CEOは、「我々はITmk3技術について、Northshore工場に立地したデモンストレーション・プラントでプロセスの実証実験が成功して以来、関心を持ってきた。神戸製鋼とのアライアンス契約は、両社を革新的なITmk3プロセスの商業化の実現という共通の目標の実現に近づけるものである。」とコメントしています。


◆ITmk3プロセスについて
 ITmk3プロセスは原料の品位に柔軟に対応できると共に、環境にやさしい革新的な粒鉄製造プロセスです。製品の粒鉄は、高炉銑鉄並みの純度(鉄分96~97%、炭素 2.5~3.0%)です。

○粉鉱石と粉砕された石炭を混合した上でペレット状にし、これを回転炉床炉に投入して1,300℃~1,450℃に加熱すると、原料が還元されると共に溶解し、鉄分とスラグ分に分離する。
○この過程には10分程度しかかからず、高炉法で8時間、直接還元製鉄法で6時間かかることと比べ、非常に短時間に反応が行なわれる。
○製品は粒状になった銑鉄(粒鉄という)である。粒鉄は製鋼工程の溶解炉に投入することが出来る。
○ITmk3プロセスはエネルギー効率が良く、環境にやさしい。高炉法と比較して、ITmk3プロセスはCO2排出量が20%少ない。
○既存の製鉄法と比較して、設備投資額は約半分である。同じ生産量の設備を建設すると仮定とした場合、ITmk3プラントの設備投資額は高炉法(コークス炉や酸素装置といった付帯設備も含む)プラントの約半額である。

◆ITmk3プロセス模式図
 添付資料をご参照ください。


以 上

PR
Post your Comment
Name:
Title:
Mail:
URL:
Color:
Comment:
pass: emoji:Vodafone絵文字 i-mode絵文字 Ezweb絵文字
trackback
この記事のトラックバックURL:
[369] [368] [367] [366] [365] [364] [363] [362] [361] [360] [359
«  BackHOME : Next »
広告
ブログ内検索
カウンター

忍者ブログ[PR]