忍者ブログ

ニュースリリースのリリースコンテナ第二倉庫

ニュースサイトなど宛てに広く配信された、ニュースリリース(プレスリリース)、 開示情報、IPO企業情報の備忘録。 大手サイトが順次削除するリリースバックナンバーも、蓄積・無料公開していきます。 ※リリース文中の固有名詞は、発表社等の商標、登録商標です。 ※リリース文はニュースサイト等マスコミ向けに広く公開されたものですが、著作権は発表社に帰属しています。

2025'02.21.Fri
×

[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。

2007'06.27.Wed

バンダイナムコゲームス、DS用ソフト「太鼓の達人DS タッチでドコドン!」を発売

バチペン使って太鼓をドコドン!
ニンテンドーDS用ソフト「太鼓の達人DS タッチでドコドン!」を発売


 株式会社バンダイナムコゲームスは、『太鼓の達人』シリーズの最新作としてニンテンドーDS専用ソフト「太鼓の達人DS タッチでドコドン!」を7月26日(木)に発売します。

 人気の和太鼓リズムアクションゲーム『太鼓の達人』シリーズがニンテンドーDSに初登場。本作では、ソフト付属の専用タッチペン「バチペン」で画面に表示された太鼓をタッチして演奏するといった、従来とはひと味違った遊び方を楽しむことができます。

 また楽曲には、J-POPやクラシック、アニメソングに加え、人気アクションゲーム「スーパーマリオブラザーズ」のBGMを収録。演奏時には「マリオ」などのお馴染みのキャラクター達が画面に登場し、よりいっそう演奏を盛り上げます。

 さらには、ニンテンドーDSの通信機能を使用して、1本のソフトで最大4人まで遊ぶことができ、演奏対決をお友達・ご家族で、一緒にお楽しみいただけます※。

 ※ゲームソフト1本と人数分のニンテンドーDSが必要です。


【特 徴】

■太鼓の達人DS専用タッチペン「バチペン」で演奏
 付属の2本の専用タッチペン「バチペン」を使用し、下画面に表示された太鼓をタッチして演奏します。赤い音符“ドン”の時には画面内の太鼓の面にタッチし、青い音符“カッ”の時には画面内の太鼓のふちより外側をタッチします。プレイヤーはお好みの楽曲に合わせ、面とふちを上手く使い分けて演奏する和太鼓の楽しさを、ニンテンドーDSで手軽に体感することができます。

■「スーパーマリオブラザーズ」の楽曲を収録
 任天堂株式会社の人気アクションゲーム「スーパーマリオブラザーズ」のBGMを収録しました。演奏時には「マリオ」や「ルイージ」などお馴染みのゲームキャラクター達が画面に登場し、演奏を応援します。

■「アイテム音符」を駆使しての対戦
 他のプレイヤーと対戦できる「対戦モード」には、「太鼓の達人」シリーズ初となる「アイテム音符」が加わりました。
 一定時間相手の演奏を邪魔する「バクダン」などの攻撃系アイテムや、自身のスコアやコンボ数などにボーナスが加わる「大入り袋」などのパワーアップ系アイテムを使いこなせば、多人数での演奏がさらに盛り上がります。


【『太鼓の達人』とは】

 『太鼓の達人』は、2001年2月に業務用ゲームとして発売されて以来、和太鼓という斬新なテーマと単純明快なゲーム性、愛らしいキャラクターの演出により絶大な人気を博しているゲームシリーズです。家庭用ゲームとしては、2002年10月にプレイステーション2専用ソフト「太鼓の達人 タタコンでドドンがドン」を発売後、次々と続編を発売。また、携帯電話コンテンツへの移植や、高齢者向けにリハビリを目的としたリハビリテインメントマシン「太鼓の達人RT ~日本の心~」なども注目を集めているほか、CD化やクレイアニメ化、キャラクターグッズ化されるなど、ゲームの枠を超えたコンテンツ展開も行っています。

「誰でも・気軽に・楽しめる」の太鼓判
 『太鼓の達人』シリーズの開発を手がけるバンダイナムコゲームスのクリエイター集団『太鼓チーム』では、今後、開発・監修する『太鼓の達人』シリーズ製品及び関連商品において、「誰でも・気軽に・楽しめる」対象品に「太鼓チームロゴ」を表示します。
 「太鼓の達人10」のオープニング映像や、ニンテンドーDS用「太鼓の達人DS タッチでドコドン!」のパッケージをはじめ、他タイトルや他社製品も対象にパブリシティ・プロモーション展開を行う予定です。

 バンダイナムコゲームスは、世界中の人々に感動と豊かで楽しい時間を提供し続けるため、あくなきチャレンジを続けます。


【製品概要】

製品名 : 太鼓の達人DS タッチでドコドン!
発売日 : 2007年7月26日(木)
ジャンル : 和太鼓リズムアクション
対応機種 : ニンテンドーDS
価格 : メーカー希望小売価格 5,040円(税込)
著作権表記 : (C)2000-2007 NBGI
           スーパーマリオブラザーズ:(C)1985 Nintendo
レーベル : ナムコ
対象年齢 : (全年齢対象)

※ニンテンドーDSは任天堂の登録商標です。

PR
Post your Comment
Name:
Title:
Mail:
URL:
Color:
Comment:
pass: emoji:Vodafone絵文字 i-mode絵文字 Ezweb絵文字
trackback
この記事のトラックバックURL:
[764] [763] [762] [761] [760] [759] [758] [757] [756] [755] [754
«  BackHOME : Next »
広告
ブログ内検索
カウンター

忍者ブログ[PR]