セガトイズ、エヴァファン向け玩具「新世紀エヴァンゲリオン ハンディマギシステム」を発売
新世紀エヴァンゲリオンファン待望のコミュニケーションツール
『新世紀エヴァンゲリオン ハンディマギシステム』10月6日発売
~葛城ミサト、赤城リツコ、伊吹マヤのキャラクター音声による審議判定~
株式会社セガトイズ(本社:東京都台東区柳橋 代表取締役社長:國分 功)は、テレビアニメが1995年10月~1996年3月に放映(テレビ東京系列)されて以来、日本を代表するアニメ作品として今なお絶大な人気を誇る「新世紀エヴァンゲリオン」について、劇中に登場する3つのスーパーコンピューターユニットである“マギシステム”を題材にしたコミュニケーションツール、「新世紀エヴァンゲリオン ハンディマギシステム」を10月6日に発売いたします。
「新世紀エヴァンゲリオン ハンディマギシステム」は、劇中さながらに「可決」か「否決」の審議判定を下す、簡易占い的なコミュニケーションツールです。劇中での「マギシステム」は、主人公達が勤務する特務機関NERV(ネルフ)の心臓部ともいえるスーパーコンピューターで人格移植OSを搭載し、多数決における審議判定を下します。
「新世紀エヴァンゲリオン ハンディマギシステム」はこの多数決判定をモチーフにしており、これから自分が起こそうとする行動や迷いに対して否決か可決かを判断してくれます。また、審議判定の結果を伝える音声には、主要キャラクターである葛城ミサト、赤木リツコ、伊吹マヤのキャラクター音声を収録し、臨場感を演出しています。
今年9月1日(土)に新作映画「ヱヴァンゲリヲン新劇場版:序」の公開が決定しており、新劇場版4部作の新たな展開が期待されています。
「新世紀エヴァンゲリオン ハンディマギシステム」は全国の百貨店、玩具専門店、ホビーショップ、ネット通販などでの販売を予定しています。
《 『新世紀エヴァンゲリオン ハンディMAGIシステム』の遊び方 》
*添付資料をご参照ください。
<遊びの特徴>
何かに迷った時、コレを使えば“マギ”が「可決」か「否決」かを決定してくれます。
1.“審議ボタン”を押すと、3つのエリアで審議が開始されます。アナウンスは伊吹マヤの音声です。
2.判定結果は多数決で決まります。LEDライトの緑が多ければ「可決」、赤が多ければ「否決」です。
3.判定結果によって、「可決」葛城ミサト、「否決」赤木リツコの音声が2パターンずつ出ます。
【 商品概要 】
★商品名:新世紀エヴァンゲリオン ハンディマギシステム
★発売予定日:2007年10月6日(土)
★希望小売価格:1,029円(税抜き 980円)
★対象年齢:10才以上(メインターゲットは15才以上)
★商品サイズ:57(幅)×22(奥行)×95(高)mm
★使用電池:LR44型ボタン電池×2(テスト用電池同梱)
★年間販売目標:100,000個
★販売流通:全国の玩具店、百貨店、量販店、家電流通、ホビーショップ、ネット通販など
【 セガトイズの会社概要 】
★会社名:株式会社セガトイズ(英文:SEGA TOYS CO.,LTD)
★代表者:代表取締役 國分 功 (こくぶん いさお)
★所在地:〒111-0052 東京都台東区柳橋1-4-4 ツイントラスビル
★創業:1991年2月
★資本金:1,728百万円 (2007年3月末時点)
★従業員数:179名(連結、2007年3月末時点)
★URL:http://www.segatoys.co.jp/