トヨタ、ミニバン「ヴォクシー」と「ノア」をフルモデルチェンジ
TOYOTA、ヴォクシーならびにノアをフルモデルチェンジ
―「乗って」「使って」「走って」快適で、個性際立つジャストサイズミニバン―
TOYOTAは、ヴォクシーならびにノアをフルモデルチェンジし、ヴォクシーは全国のネッツ店、ノアは全国のトヨタカローラ店を通じて、6月27日より発売した。
2001年11月に発売した初代のヴォクシーとノアは、先進的なスタイルで、乗る人すべてが心地良く、楽しいクルマとして登場以来、多くのお客様のご支持により累計の販売台数は約80万台となり、ミニバンを代表するクルマとして市場をリードしてきた。
2代目となる新型車は、快適性・使いやすさにこだわったゆとりの室内空間、快適な走りなど、初代の高い基本性能を深化させたうえで、ヴォクシーはクールさを、ノアは親しみやすさを際立たせている。
具体的には、世界初(*1)の「ワンタッチスペースアップシート」や「チャイルドケアモード付のロングスライドマルチ回転シート」など乗る人すべてが使いやすく、高い機能性をもつ装備を採用している。さらに、優れた環境性能と高い動力性能を両立する新世代のエンジン動弁機構「バルブマチック(VALVEMATIC)」を搭載した新開発2.0Lエンジン、インテリジェントパーキングアシストなどの先進技術を採用することで、お客様の多様なニーズを満たす、「乗って」「使って」「走って」快適で、個性際立つジャストサイズミニバンである。
新世代エンジン動弁機構「バルブマチック(VALVEMATIC)」の動画説明はこちら
<http://www.toyota.co.jp/jp/news/07/Jun/valvematic.asx>
※ 動画配信をご覧いただくには、Windows Media Playerが必要です。
【主な特長】
1.クールなヴォクシー、親しみやすいノア
・ トヨタ車のデザインフィロソフィ「VIBRANT CLARITY(活き活き・明快)」に基づき、シンプルな中にも迫力あるダイナミズムを表現することを共通のテーマに、ヴォクシーはクールで個性的なデザインを、ノアは上質で親しみやすいデザインを追求し、それぞれの個性を強調
2.快適性・使いやすさに徹底的にこだわったゆとりの室内空間と充実の装備
・ ワンタッチでの折りたたみ、跳ね上げまで可能な世界初のワンタッチスペースアップシート(サードシート)、セカンドシートが外側方向に回転しチャイルドシートへの乳幼児の乗せ降ろしを容易にするチャイルドケアモードの採用により高い機能性を、低いステップやチャイルドグリップの採用などにより優れた乗降性を追求し、乗る人すべてに優しい室内を創出
・ 取り回しに優れたボディサイズとゆとりのある快適な室内空間を実現
・ 左右独立温度コントロールフロントオートエアコン(花粉除去モード付)、縦列駐車や車庫入れを補助するインテリジェントパーキングアシスト、パノラミックライブサウンドシステムなど快適・先進装備を採用
3.環境性能と走りを両立させた、新しいパワートレーンを搭載
・ 全車、新開発の2.0Lエンジンを搭載するとともに、高い環境・動力性能を実現する動弁機構「バルブマチック」を採用(一部グレード)し、クラス(*2)トップレベルの低燃費、快適な走りを実現
・ 低燃費と滑らかな走りを実現するSuper CVT-i(*3)を全車に、マニュアル感覚の操作が楽しめるパドルシフト付の7速スポーツシーケンシャルシフトマチックをバルブマチック付2.0Lエンジン搭載車に採用
4.クラストップレベルの環境・安全性能
・ CO2の削減を念頭に燃費向上を図り、14.2(*4)km/L(10・15モード走行、国土交通省審査値。10・15モード燃費の1km走行当たりのCO2排出量換算値:164g/km)を実現し、全車、「平成22年度燃費基準(*5)+20%」を達成。さらに、NOx(窒素酸化物)、NMHC(非メタン炭化水素)を低減し、全車、「平成17年基準排出ガス75%低減レベル(*6)」の認定を取得(グリーン税制による減税措置対象車)
・ 独自の環境評価システム「Eco-VAS(*7)」を活用し、CO2排出量をはじめ、環境負荷を低減
・ コンパティビリティの概念を取り入れて、より厳しい条件に対応し、さらに進化したGOA(*8)を採用
・ さらに、WIL(*9)コンセプトに基づき、追突された場合の首への衝撃を緩和するシート構造を前席に採用するなど、クラストップレベルの安全性能を追求するとともに、歩行者と衝突した際の傷害軽減にも配慮
*1 2007年5月現在。トヨタ自動車調べ
*2 同排気量クラスでの比較
*3 Super CVT-i:Super Continuously Variable Transmission-intelligent (自動無段変速機)
*4 2WD、3ZR-FAEエンジン搭載車の数値
*5 省エネ法に基づき定められている燃費目標基準
*6 国土交通省の低排出ガス車認定制度
*7 Eco-VAS(エコバス):Eco-Vehicle Assessment System(トヨタ自動車独自の総合的環境評価システム)
*8 GOA:Global Outstanding Assessment(クラス世界トップレベルを追求している安全性評価)
*9 WIL:Whiplash Injury Lessening(頸部傷害軽減)
【販売概要】
1. 販売店 : ヴォクシー 全国のネッツ店
ノア 全国のトヨタカローラ店
2. 月販目標台数 : ヴォクシー 5,000台
ノア 5,000台
3. 店頭発表会 : 6月30日(土)、7月1日(日)
【生産工場】
トヨタ車体(株) 富士松工場
【メーカー希望小売価格】
* 関連資料 参照
【車両概要】
* 関連資料 参照
【ウェルキャブ(メーカー完成特装車)】
* 関連資料 参照
以上