忍者ブログ

ニュースリリースのリリースコンテナ第二倉庫

ニュースサイトなど宛てに広く配信された、ニュースリリース(プレスリリース)、 開示情報、IPO企業情報の備忘録。 大手サイトが順次削除するリリースバックナンバーも、蓄積・無料公開していきます。 ※リリース文中の固有名詞は、発表社等の商標、登録商標です。 ※リリース文はニュースサイト等マスコミ向けに広く公開されたものですが、著作権は発表社に帰属しています。

2025'02.13.Thu
×

[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。

2007'07.04.Wed

東芝、最大容量4GBのmicroSDHCメモリカードを発売

大容量4GBのmicroSDHCメモリカード発売について


 当社は、国内メーカーとしては初めて、microSDメモリカードサイズとしては最大容量の4GB microSDHCメモリカードを7月上旬より国内外で発売します。

 新製品は、2GBを超える大容量を実現するために策定されたSDメモリカード規格Ver2.00に準拠した製品です。今後の携帯電話などにおける大容量化ニーズに応えるほか、アダプタを使用することでSDHCに対応したスロットを搭載したデジタルスチルカメラやDVCなどの機器に使用可能です。

 近年の携帯電話は、高画素カメラや音楽プレーヤー機能の搭載に加えて、国内ではワンセグ対応のハイスペック機種が発売されており、写真、音楽、映像のデータを保存する大容量メディアが必要とされています。今回、大容量のmicroSDHCメモリカードを商品化し、すでに発売をしている256MBから2GBまでのmicroSDメモリカードのラインナップに加えることで、小型化、大容量化が進むメモリカード市場での販売を強化していきます。

<新製品の概要>
品名        SD-MH004GA
容量        4GB
スピードクラス  クラス4
価格(税込)   オープン
量産規模     15万個/月

<新製品の主な特長>

1.大容量4GBを実現し、メガピクセルカメラ機能や音楽プレーヤー機能搭載の携帯電話で大容量データ(*1)(音楽データ(128kbps)なら約69時間分の楽曲、ワンセグ(312kbps)なら約28時間分の番組)の保存が可能です。

2.最低保証速度の4MB/秒から最大6MB/秒(*2)の範囲で書き込みができ、「SDスピードクラス」は"クラス4"に対応しています。

3.CPRM技術を採用した高度な著作権保護機能を搭載。

*1:microSDHCメモリカード対応の携帯電話で使用可能。
*2:読み出し、書き込み速度は使用する機器、ファイルサイズ等の条件によって異なります。

<新製品の主な仕様>
 ※ 関連資料 参照


以 上


新製品についてのお客様からのお問い合わせ先:
 東芝コンシューママーケティング株式会社
 ブリッジメディア商品部サポートセンター  0570-010048
 http://www.toshiba.co.jp/p-media

PR
Post your Comment
Name:
Title:
Mail:
URL:
Color:
Comment:
pass: emoji:Vodafone絵文字 i-mode絵文字 Ezweb絵文字
trackback
この記事のトラックバックURL:
[1677] [1676] [1675] [1674] [1673] [1672] [1671] [1670] [1669] [1668] [1667
«  BackHOME : Next »
広告
ブログ内検索
カウンター

忍者ブログ[PR]