忍者ブログ

ニュースリリースのリリースコンテナ第二倉庫

ニュースサイトなど宛てに広く配信された、ニュースリリース(プレスリリース)、 開示情報、IPO企業情報の備忘録。 大手サイトが順次削除するリリースバックナンバーも、蓄積・無料公開していきます。 ※リリース文中の固有名詞は、発表社等の商標、登録商標です。 ※リリース文はニュースサイト等マスコミ向けに広く公開されたものですが、著作権は発表社に帰属しています。

2025'02.13.Thu
×

[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。

2007'07.04.Wed

フリースケール、8ビットと32ビットの互換性を実現するマイクロコントローラーを発売

フリースケール、Flexisシリーズ・マイクロコントローラでビット数の壁を打ち破る


業界初のピン、ペリフェラルおよびツール互換性を備えた8ビット
および32ビット・マイクロコントローラ


 フリースケール・セミコンダクタ・ジャパン株式会社(本社:東京都目黒区下目黒1-8-1、代表取締役社長:高橋恒雄)は、8ビットおよび32ビットの互換性を実現する新しいFlexis(フレキシス)シリーズ・マイクロコントローラを発表しました。8ビットのS08コア・ベースのMC9S08QE128と、32ビットのColdFire(R)V1コア・ベースで初の製品となるMCF51QE128は、相互にピン互換性を持ち、共通な周辺回路と開発ツールを有する業界初の8ビットおよび32ビット・マイクロコントローラです。

 Flexisシリーズはフリースケールの「Controller Continuum:ビット区分を超えたマイクロコントローラ」における8ビットと32ビットの「接点」となるシリーズになります。Controller Continuumは、8ビットおよび32ビット・アーキテクチャの互換性を実現した業界唯一のロードマップです。FlexisシリーズのQE128ファミリによって、ローエンドとハイエンドの組込みデザイン間の移行を、非常に容易かつ迅速に実現し、優れた費用対効果や低消費電力の動作効率を提供します。

 フリースケールのマイクロコントローラ・ディビジョン副社長兼事業部長であるマイク・マッコートは次のように述べています。「フリースケールのFlexisシリーズQE128ファミリのマイクロコントローラは、これまでのビット数の垣根を取り払い、組込みシステムの移行における従来の『ルール』を変えます。この画期的なペア製品は、8ビットと32ビットの互換性を再定義し、最小限の時間、労力、そしてコストで組込みシステム・デザインの性能と機能性を拡張できるようにします。」

 Flexis QE128マイクロコントローラは、明確な移行パスを提供することによって、ヘルスケア機器・監視、ファクトリ・オートメーション、POS端末、火災報知器/セキュリティ・システム、HVAC(暖房、換気、エアコン)/ビル管理、計測器、家電など、さまざまな民生および産業アプリケーションの可能性を広げます。アーキテクチャと開発ツールが共通であるため、ソフトウェアの書き直しやアーキテクチャ間の移行に多額の投資をすることなく、新しい組込み市場にも容易に参入できます。

 In-Statで『Microprocessor Report』を担当するシニア・アナリストのTom R. Halfhill氏は、次のように述べています。「フリースケールの新しいFlexisシリーズ・マイクロコントローラは、8ビット・チップから、よりパワフルな32ビット・コントローラへの論理的な移行パスを提供します。製品のアップグレードを手間なくできるため、開発者は、市場の要求にあった製品をいち早く投入することができます。組込みシステムは、より強力な処理能力を求めつつあり、移行を容易にする戦略が非常に重要になります。」


◆先例のない互換性
 フリースケールのController Continuumは、8ビットおよび32ビット性能の間を自由に移行できるユニークなロードマップです。ピン、周辺回路およびツールの相互互換性を持つFlexis QE128デバイスは、幅広い製品を設計しているお客様に、シンプルな移行パスを提供します。

 たとえば、同じボード・デザイン、ソフトウェア・コード、および開発ツールを使って、シンプルな8ビットの家庭用セキュリティ・システムから高度な32ビットの業務用セキュリティ・システムへ、あるいは家庭用の血圧計から病院で使う高機能の血圧計へとグレードアップすることができます。ローエンドまたはハイエンド製品を最初から開発する必要はなく、ピン互換性を持つ8ビットまたは32ビットFlexisマイクロコントローラを差し替えて、同じCodeWarrior(R)Development Studio開発環境でコードを再コンパイルすれば、それで完了です。

◆低消費電力
 民生および産業用デバイスの小型化、ポータブル化、そして高機能化が進むと、電力効率の改善とバッテリ駆動時間の延長が大きな問題となります。Flexis QE128デバイスは、動作電圧および電流を抑えるように最適化されたアーキテクチャにより、これらの問題を解消します。

 Flexis QE128マイクロコントローラは、業界トップクラスの低消費電力機能により、ランニングコストを抑えて、かつ、バッテリ駆動時間を延ばします。MC9S08QE128およびMCF51QE128は、消費電流1μA未満のプログラマブルな32kHzオシレータを使用して動作します。
 Flexis QE128デバイスは内部電圧レギュレータを搭載し、ストップ・モードから約6μsという高速起動を実現しています。Flexis QE128デバイスのストップ・モードは低消費電力を実現しており、最も低消費電力のストップ・モードでは約370nAの消費電流です。
 また、クロック・ゲーティングによって未使用モジュールへのクロック供給をカットし、消費電力を最大で33%も削減します。

 これらの低消費電力特性により、32ビット性能の使用時でも、非常に低い消費電力のままFlexis QE128ファミリの互換性を活かすことができます。次世代のバッテリ駆動型アプリケーションにとっては、非常に重要な特性です。

◆使いやすさ
 フリースケールは、マイクロコントローラを交換するだけで8ビットと32ビットとの間を移行できるようにしました。また、開発環境が共通なので、新しいコードやツールを学習する必要もありません。

 フリースケールのCodeWarrior Development Studio for Microcontrollers 6.0開発ツールは、さまざまな機能やユーティリティを備えており、ハイクォリティ製品の開発をスピードアップします。たとえば、CodeWarriorのProcessor Expertラピッド・アプリケーション設計ツールを使用することで、他のフリースケールのマイクロコントローラへの移行が容易になります。

 ボード設計を支援するため、フリースケールはフル機能のEVBQE128評価ボード、費用対効果に優れたDEMOQE128デモンストレーション・ボード、そして豊富なリファレンス・デザインやアプリケーション・ノートのライブラリも提供しています。また、Flexis QE128デバイスを利用した設計方法は、バーチャル・ラボやWebキャストでも学習できます。


◆Flexis QE128製品の特長
*MC9S08QE128:8ビットS08コアを用いたマイクロコントローラで初めて最大128KBのFlashメモリを搭載
*MCF51QE128:32ビットColdFire V1コアを用いた初のマイクロコントローラであり、業界トップクラスの電力効率を持つ32ビット・マイクロコントローラ
 -ストップ・モード時 :約370 nA消費電流
 -高速起動:約6μs
 -低消費電力ラン・モード時 :約50μA消費電流
*コア動作周波数:50MHz (S08およびColdFire V1)
*バス動作周波数:25MHz
*RAM :最大8KB
*Flashメモリ:最大128KB
*24チャネル、12ビットのアナログ・デジタル・コンバータ(ADC)
*2つのアナログ・コンパレータ
*2×SCI、2×I2C、2×SPI
*1×6チャネル・タイマPWMモジュール、2×3チャネル・タイマPWMモジュール
*リアルタイム・クロック(RTC)
*汎用入出力(GPIO):最大70本
*システム機能:FLL、ソフトウェア・ウォッチドッグ
*内部クロック・ソース(ICS)
*低消費電力 32kHzオシレータ
*動作電圧 :1.8~3.6V
*内部発振回路、レギュレータ、およびリアルタイム・カウンタ、高速ウェイク・アップによる低消費電力動作
*パッケージ:80ピンLQFP、64ピンLQFP
*温度範囲:-40~+85oC
*CodeWarrior for Microcontrollers 6.0などの共通開発ツール


◆Controller Continuumについて
 ローエンドのRS08デバイスから高性能のColdFire V4デバイスまで、Controller Continuumロードマップは段階的な互換性を提供することで、性能間の移行を容易にします。段階的な互換性とは、ローエンドからハイエンドまで揃ったController Continuumのデバイスから、次の互換性を持ったデバイスに移行することが可能であることを意味します。

 Controller Continuumへのエントリ・ポイントとしては、ローエンドのRS08マイクロコントローラ・ファミリ、さらに高機能のS08コアをベースとしたマイクロコントローラ、またはハイエンドのColdFireマイクロコントローラを選ぶことができます。各ステップでは、パッケージ、周辺回路もしくはピン配列において、Controller Continuumでの次のステップへの互換性を持つファミリがあります。Controller Continuumの中心となる8ビットと32ビットとの「接点」となるのが、Flexisシリーズ・マイクロコントローラです。


◆価格と供給
 MC9S08QE128およびMCF51QE128製品のサンプル(80ピンLQFPおよび64ピンLQFPパッケージ)は、2007年7月から出荷を開始する予定です。また、64KのFlashメモリを搭載したMC9S08QE64およびMCF51QE64製品(64ピンLQFPパッケージ)のサンプルの出荷開始も2007年7月の予定です。量産の出荷開始は2007年11月に予定しています。

 128Kメモリ製品の1万個購入時の1個あたりの参考価格は、8ビットのMC9S08QE128が3.59ドル(USD)、32ビットMCF51QE128が3.80ドル(USD)です(どちらも64ピンLQFPパッケージの場合)。QE64デバイスの1万個購入時の1個あたり参考価格は、8ビット MC9S08QE64が3.09ドル(USD)、32ビット MCF51QE64が3.30ドル(USD)です(どちらも64ピンLQFPパッケージの場合)。EVBQE128評価ボードの参考価格は325ドル(USD)、DEMOQE128デモンストレーション・ボードの参考価格は99ドル(USD)です。

 Flexis QE128製品については、
 http://www.freescale.com/files/pr/flexis.html(英語)、または
 http://www.freescale.co.jp/products/QE128family.html(日本語)をご覧ください。


◆フリースケール・セミコンダクタについて

 フリースケール・セミコンダクタ・インクは、自動車用、民生用、産業用、ネットワーキングおよびワイヤレス・マーケット向け組込み用半導体のデザインと製造の世界的リーダーです。フリースケールは、テキサス州オースチンを本拠地に、世界30カ国以上の国で、半導体のデザイン、研究開発、製造ならびに営業活動を行っています。フリースケールは世界的な大手半導体メーカーです。2006年度の売上高は64億ドル(USD)でした。詳細は、
 http://www.freescale.com(英語)、または
 http://www.freescale.co.jp/(日本語)をご覧ください。


◆読者からのお問い合わせ先:
 テクニカルインフォメーションセンター
 Tel:0120-191014
 Email:support.japan@freescale.com


 FreescaleならびにFreescaleのロゴマークは、フリースケール社の商標です。文中に記載されている他社の製品名、サービス名等はそれぞれ各社の商標です。

PR
Post your Comment
Name:
Title:
Mail:
URL:
Color:
Comment:
pass: emoji:Vodafone絵文字 i-mode絵文字 Ezweb絵文字
trackback
この記事のトラックバックURL:
[1700] [1699] [1698] [1697] [1696] [1695] [1694] [1693] [1692] [1691] [1690
«  BackHOME : Next »
広告
ブログ内検索
カウンター

忍者ブログ[PR]