忍者ブログ

ニュースリリースのリリースコンテナ第二倉庫

ニュースサイトなど宛てに広く配信された、ニュースリリース(プレスリリース)、 開示情報、IPO企業情報の備忘録。 大手サイトが順次削除するリリースバックナンバーも、蓄積・無料公開していきます。 ※リリース文中の固有名詞は、発表社等の商標、登録商標です。 ※リリース文はニュースサイト等マスコミ向けに広く公開されたものですが、著作権は発表社に帰属しています。

2025'02.09.Sun
×

[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。

2007'07.10.Tue

ホンダ、インドで四輪車第二工場の建設を開始

インド四輪車 第二工場に着工 


 Hondaのインドにおける現地法人、ホンダシェルカーズインディアは、2007年7月1日午前10時(日本時間:同日13時半)に以下の内容を発表いたしましたのでご案内いたします。

<ご参考>
 Hondaのインドにおける現地法人、ホンダシェルカーズインディア・リミテッド(以下 HSCI、社長:武田川 雅博)は、現地で四輪車第二工場の地鎮祭を行い、建設を開始した。

 第二工場は、デリーからは約70km、グレーターノイダにある既存工場からは約120km離れた、ラジャスタン州のタプカラ工業地域に位置する。

 地鎮祭には、インドからNarpat Singh Rajviラジャスタン州産業大臣が、日本からは甘利 明(あまり あきら)経済産業大臣と、青木 哲(あおき さとし)Honda会長らが参列した。

 2009年末の稼動開始を目指す第二工場の年産能力は6万台規模で、エンジン組立てからプレス、車体組立てまで全工程を行う一貫生産工場とする。第二工場の敷地面積は約600エーカー(約240万m2)で、投資金額は約2億3千万米ドル(約276億円)。生産モデルは、小型車を含む乗用車となる予定。
 既存工場の年産能力は、2007年中に5万台から10万台に拡大する予定であり、2010年には、インドにおける生産能力は、第二工場と合わせて15万台を超える。

 Hondaはこれからも、「需要のあるところで生産する」という考え方のもと、現地に根付いた事業の拡大により、インドのお客様にも存在を期待される企業を目指していく。

*1米ドル=120円で換算


【HSCI 工場概要】
 (※ 関連資料を参照してください。)

PR
Post your Comment
Name:
Title:
Mail:
URL:
Color:
Comment:
pass: emoji:Vodafone絵文字 i-mode絵文字 Ezweb絵文字
trackback
この記事のトラックバックURL:
[3791] [3790] [3789] [3788] [3787] [3786] [3785] [3784] [3783] [3782] [3781
«  BackHOME : Next »
広告
ブログ内検索
カウンター

忍者ブログ[PR]