住友スリーエム、内装用「<3M><ダイノック>フィルム」に木目の横印刷シリーズなど追加
内装用の高意匠装飾フィルムに、木目の横印刷シリーズが初登場
<3M><ダイノック>フィルム、41点の新色・新柄を追加
住友スリーエム(株)は、オフィスビル、ホテル、商業施設や店舗などのインテリアの内装仕上げ用途を中心に高い評価を得ている<3M><ダイノック>フィルムに、41点の新色・新柄の追加販売を8月1日より開始します。
内装仕上げのグレードを高めるために高い質感の木目柄はよく活用されており、この用途で高意匠装飾フィルムを用いる手法は定着しています。オフィスやホテルにとどまらず、商業施設や店舗など、あらゆる空間の内装仕上げに用いられており、設計者・デザイナーがいかに差別化を図っていくかは常に注目されています。
内装仕上げで用いられる木目は、縦方向に流れる仕上げがほとんどを占めていますが、木目を水平方向に流す、横木目と呼ばれるデザインが新しい潮流を生みつつあります。多くの内装仕上げ材では、木目を水平方向に用いる場合には施工時につなぎ目が増え、木目の連続性の確保が困難になるという課題がありました。
<3M><ダイノック>フィルムは、樹脂フィルムをベースにグラビア印刷等を施し、木目、メタリック、抽象柄等を質感高く表現した高意匠装飾フィルムです。裏面にはアクリル系粘着剤が塗布されており、建築物の壁面などに貼ることによって意匠を表現します。その耐久性や、貼る対象を比較的選ばないという特徴から、設計・デザインの自由度の幅を広げることができます。標準的な梱包は1220ミリ幅で50mまたは25m巻きのロール形状で、材料設計価格は4,100円~9,800円(1m2あたり)です。
新製品では、木目に「横印刷シリーズ」が初登場、ゼブラウッド、ウェンジュ、ウォールナットの柄を採用しました。通常はロールの長さ方向に木目が流れますが、「横印刷シリーズ」では木目が幅方向に流れます。例えば、ドアを横木目で仕上げる際に、通常では継ぎ目が出てしまいますが「横印刷シリーズ」では1枚のシートで仕上げることが可能です。この「横印刷シリーズ」6点を含め、木目全体では25点を追加します。
また、「ランダムスクエア」は、格子状に区切られ、縦、横、斜めの立体的な線が表現されたスクエアグリッド(マス目)を不規則に配置した独自の意匠で、白、黒や各種メタリック色で6点を展開します。
さらに、白、黒、赤などの単色に高い艶を加え、平滑性に優れた「ハイグロス」5点、錆を表現した「抽象柄」2点、ヘアライン調などの「メタリック」3点を追加します。
<3M><ダイノック>フィルムすべてのアイテムが(注)、国土交通省による防火認定番号(防火性能:不燃)や、シックハウスに関連するホルムアルデヒド発散建築材料大臣認定番号(等級区分:F☆☆☆☆)を取得しています。
設計者・デザイナーから30年を超える実績をもつトップブランドとして評価されている<3M><ダイノック>フィルムは、今回の追加発売によって、木目220点を含め総計554点になります。設計者・デザイナーは、自ら利用したいアイテムを幅広いラインアップの中から利用することで、高質なインテリアの実現を目指すことができます。
なお、追加される新色・新柄のサンプル帳については、インターネット上にスペシャルサイトを開設し、このほど予約受付を開始しました。
(注)<ダイノック>フィルムには、<ダイノック>プロテクトフィルム、<ダイノック>フロアなどは含みません。
※ 関連資料の写真は、高級オフィスビルのエレベーターホールに<3M><ダイノック>フィルムを採用し、横木目に仕上げた事例。
(参考資料)
<3M><ダイノック>フィルム 国土交通省防火認定番号(塩化ビニル樹脂フィルム張)
NM-0095 不燃:下地が不燃材料(金属板に限る)の場合
NM-0131 不燃:下地が不燃材料(金属板を除く)の場合
<3M><ダイノック>フィルム 国土交通ホルムアルデヒド発散建築材料大臣認定番号
MFN-0572:ホルムアルデヒド等級区分 F☆☆☆☆
<3M>、<ダイノック>は、3M社の商標です。
製品についてのお問い合わせは、
カスタマーコールセンター TEL 0570(012)123
掲載予定webサイト:h ttp://www.mmm.co.jp/cmd/dinoc/