GMO-HS、「ラピッドサイト」で最大4GBのメモリーと大容量ハードディスクを搭載したホスティングサービスを開始
GMOホスティング&セキュリティ株式会社「ラピッドサイト」
最大4GBのメモリーと大容量ハードディスクを搭載したホスティングサービス開始
~利用スタイルに応じたマネージメントレベルを選択可能に~
GMOインターネットグループのGMOホスティング&セキュリティ株式会社(代表取締役社長:青山 満 URL:http://gmo-hs.com/ 以下、GMO-HS)のホスティングブランド「ラピッドサイト(URL:http://www.rapidsite.jp/)」は、最大4GBのメモリーと160GB~320GBの大容量ハードディスクを搭載した専用サーバーホスティングサービス(合計6プラン)を7月3日(火)より開始いたします。
企業のウェブサイトでの動画配信やCMSツール導入が急速に普及し、スペック並びに自由度の高い、専用サーバーホスティングサービスのニーズが高まっています。これに伴い、サービスの利用方法やユーザーのITリテラシーも多様化しています。従来、ユーザーがサービス導入にあたり、利用用途に最適なプランを選定する際、選定基準となるのはサーバースペックである場合が大半を占めていました。しかしながら近年、企業のウェブサイトでの動画配信やCMSツール導入の急速な普及により、ASPサービスやSaaSプラットフォームとしての専用サーバーホスティングサービスに対するスペック並びに自由度の高さが要求されるようになっています。これに伴いサービスの利用用途が多様化しつつあるのも事実です。
「ラピッドサイト」では、利用方法の多様化やユーザー層が拡大しつつあることから、サーバースペックのみならず、マネージメントを考慮して選べるサービスの必要性を鑑み、今回のサービス提供にいたりました。ユーザーはサーバースペックに加え、各自の用途に最適なサーバー監視、バックアップ、テクニカルサポートレベルにてサーバーを利用することが可能となります。
【 専用サーバーホスティングサービスの主な特長 】(URL:http://www.rapidsite.jp/product/private/)
●利用スタイルで選べる安心のマネージメントレベル
セキュリティレベル、バックアップレベル、サーバー監視レベル、テクニカルサポートレベルを用途に応じて選択可能。利用スタイルによって最適なマネージメントレベルをご選択いただけます。
<マネージメントレベル比較表>
(※ 関連資料を参照してください。)
●大規模サイトにも対応できる安心のハイスペック
データベースやJavaの利用などで必要となるメモリーもラピッドサイトの専用サーバーは2GB~4GBの大容量メモリーを搭載。160GBから320GBの大容量ハードディスクが様々なニーズに対応いたします。また、国内高速データセンター(127Gbpsバックボーン)が動画や音声のストリーミング配信などサイト運用の可能性を広げます。
●自動セキュリティアップデート対応した安心のフルパッケージ
従来の専用サーバーでは、オプションサービスになりがちな自動セキュリティアップデート、サーバー監視、バックアップ、無料サポート(電話、メール)、独自認証SSL、サーバー管理パネルを標準提供。サーバー運営にかける時間を軽減し、サイト運用に安心してご専念いただけます。
●人気の「Red Hat Enterprise Linux」と純国産セキュアOS「Nature's Linux」の2種類のOSを選択可能
世界標準のOS「Red Hat Enterprise Linux」とセキュリティに特化した純国産サーバーOSである「Nature’s Linux」を選択可能。目的に応じて選べる2種類のOSがサイト運用を支えます。
【 専用サーバープラン概要(費用は全て税込) 】
(※ 関連資料を参照してください。)
■「GMOホスティング&セキュリティ株式会社」とは
1997年の設立以来、「アイル」と「ラピッドサイト」の2ブランドで広範囲なホスティングサービスを提供する国内最大級のホスティング・プロバイダーです。ホスティングサービス事業を中核に、電子証明書発行をはじめとするセキュリティ事業など各種インターネットソリューションを展開しています。また、ISPやホスティング事業者を対象としたホスティングサービスのOEM提供にも注力しています。2006年11月には、ISMS(情報セキュリティマネジメントシステム)の国際規格「ISO/IEC27001:2005」「JIS Q 27001:2006」を取得しております。
【 GMOホスティング&セキュリティ株式会社 会社概要 】
会社名:GMOホスティング&セキュリティ株式会社< http://gmo-hs.com/ >
(東証マザーズ 証券コード:3788)
所在地:東京都渋谷区桜丘町26番1号 セルリアンタワー
代表取締役社長:青山 満
事業内容:■ホスティングサービス事業
■セキュリティ事業
資本金:9億206万円
【 GMOインターネット株式会社 会社概要 】
会社名:GMOインターネット株式会社< http://www.gmo.jp/ >
(東証第一部 証券コード:9449)
所在地:東京都渋谷区桜丘町26番1号 セルリアンタワー
代表取締役会長兼社長:熊谷 正寿
事業内容:■インターネット活用支援事業(ネットインフラ事業)
■インターネット集客支援事業(ネットメディア事業)
■インターネット金融事業(ネット金融事業)
資本金:96 億5,175万円
※本文中に記載されている会社名、製品名は、各社の商標または登録商標となります。
以上
(※ マネージメントレベル比較表、専用サーバープラン概要は関連資料を参照してください。)