京セラ、ファインセラミックスWebサイト「ファインセラミックスワールド」を開設
“ファインセラミックスの京セラ”が提供する
世界で初めての本格的なファインセラミックスWebサイト
「ファインセラミックスワールド」オープン
京セラ株式会社(社長:川村 誠)は、ファインセラミックスについて総合的かつ体系的に理解を深めることができる、世界で初めての本格的なwebサイト「ファインセラミックスワールド」を、本日より開設しますのでお知らせいたします。
ファインセラミックスは、その種類や性質、用途が実に多彩であり、今やエレクトロニクス産業をはじめ、各種産業に不可欠な材料となっています。
京セラは、半世紀近くにわたってこの優れた材料の研究に携わり、さまざまな用途開発とその製品の市場開拓を行ってきたファインセラミックスの総合メーカーです。
このたび京セラは、技術者や研究者、理科系の学生をはじめ、子どもから大人まで、ファインセラミックスについて知りたい人のために、当社webサイト内に新しく専門サイトを開設します。JIS規格に準拠した関連専門用語(約150)を掲載するほか、イラストやアニメーションなどを用いて、ファインセラミックスについて勉強を始める学生や一般の方にもわかりやすく紹介いたします。
*FINE CERAMICS WORLDのトップページ
※添付資料を参照
●開設日 2007年7月4日
●アドレス http://www.kyocera.co.jp/fcworld/
●総ページ数 約100ページ
■ファインセラミックスワールドの開設にあたって
金属材料、有機材料とならび3大材料のひとつと位置づけられるセラミックス。
その仲間には、陶器、ガラス、セメントなどがありますが、中でも、精製した純度の高い原料を高度にコントロールして作られるものがファインセラミックスです。
京セラは、創業以来ファインセラミックスの技術開発によって業界をリードし続け、素材が持つ可能性を追求するとともに、技術確立によってさまざまな分野へと用途を拡げてまいりました。現在、そのフィールドは、エレクトロニクスを始め、自動車、エネルギー、医療材料、生活品など多岐にわたっています。
当社は、本社(京都市)や鹿児島国分工場(霧島市)において、ファインセラミックスの製品とその技術を広く一般の方々に公開する展示スペース「京セラ ファインセラミック館」を開設し、日頃よりファインセラミックスの啓蒙に努めています。
ファインセラミックスを多くの人々に知ってもらいたい、材料が持つ可能性をさらに拡げたいとの願いより、このたびのweb サイトを開設いたしました。
■みどころ
1.“はじめてのファインセラミックス”からファインセラミックスを紐解く
「セラミックスって何だろう?」「ファインセラミックスとは何が違うの?」など、ファインセラミックスに興味を持っていただいた方などに、製造工程や種類、歴史をわかりやすく紹介します。
2.“ファインセラミックスの特性”からより理解を深める
「絶縁性」「誘電性」「硬度」など、ファインセラミックスの代表的な特性について、イラストやアニメーションを使ってわかりやすく紹介します。また、より詳しく知っていただくために解説コーナーを設け、テクニカルデータなどを用いて説明します。
※参考資料を参照
3.“ファインセラミックス用語辞典”などで総合的に紹介する
「ファインセラミックス用語辞典」「知って納得!!ファインセラミックス」など、ファインセラミックスを総合的に紹介します。
<お客様からのお問い合わせ>
京セラ株式会社 お客様相談室
TEL.0077-78-0500(無料)受付時間 9:00~19:00 土・日曜、祝日も受付