忍者ブログ

ニュースリリースのリリースコンテナ第二倉庫

ニュースサイトなど宛てに広く配信された、ニュースリリース(プレスリリース)、 開示情報、IPO企業情報の備忘録。 大手サイトが順次削除するリリースバックナンバーも、蓄積・無料公開していきます。 ※リリース文中の固有名詞は、発表社等の商標、登録商標です。 ※リリース文はニュースサイト等マスコミ向けに広く公開されたものですが、著作権は発表社に帰属しています。

2025'02.08.Sat
×

[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。

2007'07.18.Wed

トランスコスモス、モバイル事業の強化でザッパラスと資本・業務提携

トランスコスモス、モバイル事業強化のためザッパラスと資本・業務提携


 ネットからリアルまで企業と消費者をつなぐ全チャネルをITアウトソーシングサービスで支えるトランスコスモス株式会社(代表取締役社長兼COO:奥田昌孝、以下トランスコスモス)は、株式会社ザッパラス(代表取締役社長:杉山全功、以下ザッパラス)への資本参加、および業務提携を行うことを発表しました。この資本・業務提携により、モバイルにおける新規ビジネス領域の開拓を推進してまいります。

 トランスコスモスは、インターネット広告サービス、Webインテグレーションサービスなど、インターネットおよびモバイルに関連する事業を幅広く展開しています。そしてザッパラスは、20代から30代の女性層いわゆるF1層を中心としたモバイルユーザー向けに、占いを中心としたモバイルコンテンツの提供、コスメやブランド品をキーワードにしたオンラインショップの運営等を行っており、有料コンテンツ会員で150万人、無料コンテンツ会員等を含めた総登録会員数は430万人(2007年4月末現在)に上っております。

 ワンセグ放送の開始、モバイルSuicaをはじめとする新たな課金システムの登場など、モバイル業界を取り巻く環境が大きく変化する中で、ザッパラスの保有するモバイルコンテンツの企画、開発、運用および顧客管理・分析に関するノウハウと、トランスコスモスのWebインテグレーション、プロモーション、リサーチなどを含めたマーケティングノウハウ、ユーザーサポートのノウハウを相互に提供することで、モバイル事業における新規ビジネス領域の創出を目指します。

 トランスコスモスは、ザッパラスの発行済株式の2%を取得するとともに、両社間で包括的業務提携契約を締結します。また、具体的な事業提携モデルの第一弾として、ザッパラス100%出資子会社である株式会社アレス・アンド・マーキュリー(代表取締役社長:松本浩介、以下アレス・アンド・マーキュリー)が展開しているモバイルコンテンツおよびモバイル広告事業での協業を推進するとともに、トランスコスモスがアレス・アンド・マーキュリーへ資本参加を行う予定です。


■株式会社ザッパラス 会社概要

 名称:     株式会社ザッパラス
 設立年月日: 2000年 3月
 本社所在地: 東京都渋谷区恵比寿1丁目19番19号 恵比寿ビジネスタワー7階
 代表者:    代表取締役社長 杉山全功
 資本金:    13億9,624万円
 従業員数:  132名(2007年4月末日現在)


(株式会社ザッパラスについて)
 2000年設立。占いサイトを中心としたモバイルコンテンツ事業、F1層向け専門店型ショップ中心のモバイルコマース事業、Suicaポータルサイトの運営受託等のソリューション事業を展開。2005年度からは子会社の株式会社ジープラスにおいて携帯電話等の販売事業、株式会社アレス・アンド・マーキュリーにおいてモバイル向け広告配信事業も開始。2005年5月東証マザーズ上場。(http://www.zappallas.com

(トランスコスモス株式会社について)
 私たちが情報処理アウトソーシングビジネスの先駆けとして事業を開始したのは1966年のことです。それ以来、人と技術を仕組みの創出によって融合し、より付加価値が高いアウトソーシングサービスに変換することで、お客様企業の競争力強化に努めて参りました。2002年6月からは、ブロードバンド、VoIPが広く普及することで、企業と消費者の関係が直接的かつ豊かなものになり、特に企業のマーケティング活動に大変革が起こる、という時代認識のもと、『マーケティングチェーンマネジメントカンパニー』を企業スローガンに掲げ、日本国内のみならず海外においても事業を推進して参りました。現在、電話やWeb、メール、さらには動画コミュニケーションがインターネットプロトコルを軸として一つに融合し、まったく新しいコミュニケーションチャネルが誕生しつつあります。これは、コールセンターのサービスにおいてインターネットノウハウが必要不可欠なものになることを意味します。今後も、常に最新のインターネット技術を導入しながらアウトソーシングサービスを開発してきたトランスコスモス独自の強みを最大限に活かし、お客様企業にスピードと売上拡大、コスト削減、顧客満足度の向上を提供できるアウトソーシングサービスをグローバルに推進してゆく所存でございます。(URL:http://www.trans-cosmos.co.jp

PR
Post your Comment
Name:
Title:
Mail:
URL:
Color:
Comment:
pass: emoji:Vodafone絵文字 i-mode絵文字 Ezweb絵文字
trackback
この記事のトラックバックURL:
[4978] [4977] [4976] [4975] [4974] [4973] [4972] [4971] [4970] [4969] [4968
«  BackHOME : Next »
広告
ブログ内検索
カウンター

忍者ブログ[PR]