忍者ブログ

ニュースリリースのリリースコンテナ第二倉庫

ニュースサイトなど宛てに広く配信された、ニュースリリース(プレスリリース)、 開示情報、IPO企業情報の備忘録。 大手サイトが順次削除するリリースバックナンバーも、蓄積・無料公開していきます。 ※リリース文中の固有名詞は、発表社等の商標、登録商標です。 ※リリース文はニュースサイト等マスコミ向けに広く公開されたものですが、著作権は発表社に帰属しています。

2025'02.08.Sat
×

[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。

2007'07.23.Mon

岡村製作所、高校や大学などの講義室向け「連結テーブル・チェア」を発表

講義室向け「連結テーブル・チェア」を発表

 人の動きに追従し、自然な動作で離着席することができる「新機構付シェル」タイプと、
コンパクトでシンプルなデザインの「ローバックシェル」タイプの2タイプを発表展示します


 株式会社 岡村製作所(本社:横浜市、代表取締役社長:久松 一良)は、高等学校や大学の講義室向けの新しい「連結テーブル・チェア」2タイプを、2007年7月12日(木)、13日(金)に開催される「施設総合展」にて発表展示いたします。(2008年春発売予定)
 『離着席のしやすさ』をコンセプトに開発した「新機構付シェル」タイプは、機構が人の動きに追従し、自然な動作で離着席することができます。一方、コンパクトでシンプルなデザインの「ローバックシェル」タイプは、従来と比較して前後のテーブルの間隔を小さく設定できるため、講義室の収容人員を増やすことが可能です。


●「新機構付シェル」タイプ
 『離着席のしやすさ』をコンセプトに開発した「新機構付シェル」タイプは、機構が人の動きに追従し、自然な動作で離着席することが可能です。
 着席時は、収納されたチェアの背もたれを引いて起こし、後ろ側が斜めに持ち上がった状態の座面にひざ裏とお尻を当てて体重をかけ、沈ませるように座ることで自然な着座姿勢をとることが可能です。
 新機構の採用により、座の出し入れのときの音は静かで動きもスムーズです。また、収納されたチェアを引き出した際の座面とテーブルの間隔が広く、そのまま離着席の動作に移りやすい設計となっています。


●「ローバックシェル」タイプ
 コンパクトでシンプルなデザインの「ローバックシェル」タイプは、今までになかった業界初のタイプです。
 着座時に腹部の周りのスペースを大きく取ることができ、ゆとりを持って講義に臨めます。また、座席の後ろを通り抜けるための通路幅を確保しつつ、前後のテーブルの間隔を従来より小さく設定できるため、講義室の収容人員を増やすことが可能です。
 座の収納時には、背もたれが天板面からはみ出して見える部分が少なく、すっきりとした印象の講義室をしつらえます。


<お問い合わせは>
 〒107-0052  東京都港区赤坂 6-1-20 国際新赤坂ビル西館
 株式会社 岡村製作所 お客様サービスセンター
 フリーダイヤル 0120-81-9060
 月曜~金曜(祝日を除く)9:00~18:00


※以下、添付資料のキャプションです。
 宜しくお願い致します。


※添付画像「新機構付シェルタイプ.jpg」キャプション
 『製品画像:新機構付シェルタイプ』

※添付画像「ローバックシェルタイプ.jpg」キャプション
 『製品画像:ローバックシェルタイプ』

PR
Post your Comment
Name:
Title:
Mail:
URL:
Color:
Comment:
pass: emoji:Vodafone絵文字 i-mode絵文字 Ezweb絵文字
trackback
この記事のトラックバックURL:
[5306] [5305] [5304] [5303] [5302] [5301] [5300] [5299] [5298] [5297] [5296
«  BackHOME : Next »
広告
ブログ内検索
カウンター

忍者ブログ[PR]