忍者ブログ

ニュースリリースのリリースコンテナ第二倉庫

ニュースサイトなど宛てに広く配信された、ニュースリリース(プレスリリース)、 開示情報、IPO企業情報の備忘録。 大手サイトが順次削除するリリースバックナンバーも、蓄積・無料公開していきます。 ※リリース文中の固有名詞は、発表社等の商標、登録商標です。 ※リリース文はニュースサイト等マスコミ向けに広く公開されたものですが、著作権は発表社に帰属しています。

2025'02.07.Fri
×

[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。

2007'07.27.Fri

キユーピー、アヲハタおかゆ「玄米」シリーズから「小豆玄米がゆ」「五穀がゆ」を発売

健康を意識した世代へ「玄米」のおかゆを


アヲハタおかゆ「玄米」シリーズ
 <新製品>    「小豆玄米がゆ」
             「五穀がゆ」
 <リニューアル> 「玄米がゆ」
             「発芽玄米がゆ」  各250g

 8月17日(金)から全国に出荷


 「アヲハタおかゆ」シリーズから、健康を意識した世代へ向けて、玄米を使用したおかゆを新たに2品発売し、既存の2品をリニューアルします。

 「小豆玄米がゆ」は、玄米に小豆を加え、また「五穀がゆ」は五穀(玄米・ひえ・あわ・きび・大豆)を使用し、それぞれあっさりした味に炊きあげています。「玄米がゆ」「発芽玄米がゆ」は、玄米や発芽玄米を昆布やしいたけなどの植物性素材のだしで、あっさりとした味に炊きあげました。
 既存の「アヲハタおかゆ」と同様に、「自然の恵みそのまま」を商品コンセプトに、水は「富士山の銘水」を使用し、化学調味料を使用せず作りました。


 玄米はミネラルや食物繊維などが豊富で体に良いとされています。ここ数年、健康を意識した人が増えるにつれて、玄米をうまく調理する方法や、玄米を使った製品などが多く発売され、玄米の食卓出現頻度もあがっています。


【玄米の食卓出現頻度】
 添付資料をご参照ください。


 「アヲハタおかゆ」は、2006年9月からキユーピーの新工場「富士吉田工場」で、製造を開始しています。
 富士山北麓は雪解け水が多く、富士五湖に代表される良質の湧水群を抱え、名水の産地としてよく知られている所です。使用している「富士山の銘水」は、その富士山北麓の地下150メートルから汲み上げた清冽水です。この採水地は、海抜930メートル、富士箱根伊豆国立公園の中にあります。


 商品の概要は以下の通りです。


1.商品名・内容量・価格・荷姿:添付資料をご参照ください


2.出荷日:2007年8月17日(金)から全国に出荷


3.商品特長:
○「富士山の銘水」を使用し、粒残りが良く、ダマにならず、お米の風味がしっかり残ったおかゆです。
○化学調味料を使用していません。

●小豆玄米がゆ
 玄米に小豆を加え、富士山の銘水で炊きあげました。
●五穀がゆ
 五穀(玄米・ひえ・あわ・きび・大豆)を富士山の銘水で、昆布のだしとしいたけのうま味をいかして炊きあげました。
●玄米がゆ
 玄米を富士山の銘水で、昆布のだしとしいたけのうま味をいかして炊きあげました。
●発芽玄米がゆ
 発芽玄米を富士山の銘水で、昆布のだしとしいたけのうま味をいかして炊きあげました。


【 お問い合わせ 】
 キユーピー株式会社
 お客様相談室 TEL.0120-14-1122

PR
Post your Comment
Name:
Title:
Mail:
URL:
Color:
Comment:
pass: emoji:Vodafone絵文字 i-mode絵文字 Ezweb絵文字
trackback
この記事のトラックバックURL:
[5843] [5842] [5841] [5840] [5839] [5838] [5837] [5836] [5835] [5834] [5833
«  BackHOME : Next »
広告
ブログ内検索
カウンター

忍者ブログ[PR]