忍者ブログ

ニュースリリースのリリースコンテナ第二倉庫

ニュースサイトなど宛てに広く配信された、ニュースリリース(プレスリリース)、 開示情報、IPO企業情報の備忘録。 大手サイトが順次削除するリリースバックナンバーも、蓄積・無料公開していきます。 ※リリース文中の固有名詞は、発表社等の商標、登録商標です。 ※リリース文はニュースサイト等マスコミ向けに広く公開されたものですが、著作権は発表社に帰属しています。

2025'02.07.Fri
×

[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。

2007'07.27.Fri

マツダ、オートアライアンス(タイランド)社が生産累計100万台を達成

マツダ、オートアライアンス(タイランド)社が生産累計100万台を達成


 マツダ株式会社(以下、マツダ)は、フォード・モーター・カンパニー(以下、フォード)との合弁会社「オートアライアンス(タイランド)社(本社:タイ ラヨーン県/以下、AAT)」が本日、1998年の生産開始からの生産累計台数が100万台を達成したと発表した。AATにて行われた記念式典には、マツダ、フォード、AATの役員らが出席し、100万台を記念した「マツダBT-50」と「フォード レンジャー」のラインオフを祝福した。

 AATにおける100万台達成は、マツダとフォードの強固で永続的な提携関係を象徴したものであり、このたび100万台を記念した車種を同時にラインオフさせた。

 AATの小飼雅道社長は、「マツダ、フォードならびにタイ政府の関係者、そして何より従業員のみなさんのたゆまぬ努力により、本日の100万台達成という大きな節目を迎えることができ非常に嬉しく思っている。同時に、ピックアップトラックはタイの自動車産業を象徴する商品になっているが、我々AATもその成長に大きく貢献してきたことを誇りに思っている」と述べた。

 マツダのロバート・ジェイ・グラツィアノ代表取締役副社長執行役員は現地で、「AATはマツダにとって、フォードとのシナジーの強さと深化を示した代表例のひとつである。AATで生産されたピックアップトラックは、タイをはじめ、オーストラリア、ニュージーランド、ロシアでカー・オブ・ザ・イヤーを受賞しており、これはAATで確かなモノ造りが行われてきたことを証明している。AATは、マツダのASEANビジネスの核であり、今後もタイの自動車産業成長に貢献していく」と述べた。

 フォードのジョン・ジー・パーカー グループ・バイス・プレジデント(フォード・アジア・パシフィック・アンド・アフリカ担当)は、「フォードとマツダの関係は、自動車業界でもっとも成功している提携関係のひとつだ。AATは言うまでもなく両社にとって相互に利益をもたらす関係であり、今後もそうあり続ける。我々は、タイとASEAN地域の成長に向けた取り組みをますます強化していく」と力強く述べた。

 AATが生産するマツダとフォードのピックアップトラックは、グローバルに好評を博しており、今年度は、17万5,000台(KD含む)を生産する予定である。またAATは、177社のサプライヤーから年間17億2,000万ドルの部品を調達しており、このうち166社が地元タイのサプライヤーとなっている。


チャイパッタナー財団への寄付
 AATは、国王陛下御生誕80周年を祝し、「マツダBT-50」と「フォード レンジャー」の100万台記念モデルをチャイパッタナー財団に寄贈する。2台のピックアップトラックは、チャイパッタナー財団のさまざまな活動に使用される予定である。

 チャイパッタナー財団(理事長:シリントーン王女殿下)は、経済的に恵まれない人々を支援する非営利団体で、農業、環境、エネルギーや天然資源など幅広い分野でさまざまな社会貢献活動を行なっている。

PR
Post your Comment
Name:
Title:
Mail:
URL:
Color:
Comment:
pass: emoji:Vodafone絵文字 i-mode絵文字 Ezweb絵文字
trackback
この記事のトラックバックURL:
[5838] [5837] [5836] [5835] [5834] [5833] [5832] [5831] [5830] [5829] [5828
«  BackHOME : Next »
広告
ブログ内検索
カウンター

忍者ブログ[PR]