忍者ブログ

ニュースリリースのリリースコンテナ第二倉庫

ニュースサイトなど宛てに広く配信された、ニュースリリース(プレスリリース)、 開示情報、IPO企業情報の備忘録。 大手サイトが順次削除するリリースバックナンバーも、蓄積・無料公開していきます。 ※リリース文中の固有名詞は、発表社等の商標、登録商標です。 ※リリース文はニュースサイト等マスコミ向けに広く公開されたものですが、著作権は発表社に帰属しています。

2025'02.07.Fri
×

[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。

2007'08.01.Wed

NECディスプレイソリューションズ、19型SXGAマルチシンク液晶ディスプレイを発売

ハードウェアキャリブレーション対応、
19型SXGAマルチシンク液晶ディスプレイの発売について


 NECディスプレイソリューションズ(社長:津田 芳明、本社:東京都港区)はこの度、当社独自のハードウェアキャリブレーションに対応するSXGA(1280×1024)液晶ディスプレイ「MultiSync(R) LCD1990SX」を本年8月27日より発売いたします。

◆ 新商品の概要
 今回の新製品は、昨年発売した「MultiSync(R) LCD1990SXi」の後継機種で、ディスプレイモニタ市場でボリュームゾーンとなりつつある19型でありながら、カラーマネジメント用途として要求の高いハードウェアキャリブレーションに対応したモデルです。
 「ムラ補正機能」「12ビットガンマ補正機能」等の高画質機能を搭載し、また、デジタル、アナログの3系統3コネクタを装備しているので、3台のパソコンを同時に接続して使い分けることも可能です。
 なお、本製品は、マイクロソフト社が提供するWindows Vista(TM)の動作認定制度である"Works with Windows Vista(TM)"(*1)の基準に対応した商品です。

 新製品の価格・販売目標台数などは、次の通りです。

 機種名       ・MultiSync(R) LCD1990SX
             ・MultiSync(R) LCD1990SX(BK)(*2)
 発売日       2007年8月27日
 希望小売価格  オープン
 販売目標台数  1,000台/月

(*1) Basicロゴを取得
(*2) LCD1990SX(BK)はブラックモデル

◆ 発売の背景
 本年1月に発売しました「MultiSync(R) LCD2690WUXi」は、当社独自のカラーキャリブレーションソフトウェア「SpectraNavi」に対応し、その多彩な機能により好評を頂いております。
 今回の新製品は、その「MultiSync(R) LCD2690WUXi」と同等の機能を搭載し、かつ従来機種に比べてコストダウンを図ったコストパフォーマンスに優れた商品で、デザイン・印刷・Web制作などのグラフィック系のプロユースはもちろん、デジタルカメラの普及などによる写真加工の二―ズの高まりなど、カラーマネジメント機能を求める一般ユーザ市場の要望にも対応してまいります。

◆ 新商品の主な特長

(1)当社カラーキャリブレーションソフトウェア「SpectraNavi」に対応
 高精度に色の測定、補正ができるハードウェアキャリブレーション方式を採用した当社のカラーキャリブレーションソフトウェア「SpectraNavi」と、当社が推奨するカラーセンサー(*1)を用いれば、キャリブレーション目標値(輝度・白色点・ガンマ)を設定するだけで、自動的にICCプロファイル(*2)を作成、保存できます。

*1:カラーセンサーは、別途ご用意いただく必要があります。
*2:ICC(International Color Consortium)により策定された、ある特定の機器がどのように色を再現するか、機器の色域を記述したファイルです。主にディスプレイ、入力機器(デジタルカメラやスキャナ)、出力機器(プリンターなど)の3つのタイプの機器に対して作成されます。

(2)独自開発の「専用画像処理IC」搭載による多彩な機能
 当社独自開発の「専用画像処理IC」を搭載することにより、以下の高画質機能を有しています。

[1] ムラ補正機能(UNIFORMITY)
 画面の輝度ムラ、色ムラを、5段階で補正できる「ムラ補正機能(UNIFORMITY)」を搭載。個々の液晶パネルによって微妙に異なる表示特性に応じた最適な補正値を、計測データをもとに一台ごとに設定することより、プロが求める均一な表示性能を提供します。

[2] レスポンス・インプルーブ回路(RESPONSE IMPROVE 回路)
 液晶ディスプレイの弱点とされていた中間調の応答速度を改善する「レスポンス・インプルーブ回路(RESPONSE IMPROVE回路)」を搭載。動画表示時における残像感や違和感を低減させることで、より高度なパフォーマンスを実現します。

[3] 12ビットガンマ補正機能
 RGB各色に12ビットのルックアップテーブルを採用することで、約679億6723万色中約1677万色の表示が可能。従来の「10ビットガンマ補正機能」(約10億6433万色中約1677万色表示)から進化した、プロユースが求めるなめらかできめの細かい階調表現、正確な色の分解能力を発揮します。

(3)デジタル・アナログ3系統3コネクタを装備
 DVI-D(入力1)、DVI-I(入力2)、D-SUB15ピン(入力3)の3系統3コネクタを装備。これにより、「アナログ」、「デジタル」の多彩な入力組み合わせにも対応し、3台のパソコンを同時に接続して使い分けることも可能です。

 なお、新製品の主な仕様については、別紙をご参照ください。

以上


<備考>
※ MultiSync(R)はNECディスプレイソリューションズ株式会社の登録商標です。
※ Windows VistaTMは米国Microsoft社の商標です。


<本製品に関するお問い合わせ先>
NECディスプレイソリューションズ 国内販売本部(モニター販売)
TEL 03(5446)5230
e-mail: hanbai@necds.nec.co.jp

<当社ホームページ>
URL http://www.nec-display.com

PR
Post your Comment
Name:
Title:
Mail:
URL:
Color:
Comment:
pass: emoji:Vodafone絵文字 i-mode絵文字 Ezweb絵文字
trackback
この記事のトラックバックURL:
[6065] [6064] [6063] [6062] [6061] [6060] [6059] [6058] [6057] [6056] [6055
«  BackHOME : Next »
広告
ブログ内検索
カウンター

忍者ブログ[PR]