忍者ブログ

ニュースリリースのリリースコンテナ第二倉庫

ニュースサイトなど宛てに広く配信された、ニュースリリース(プレスリリース)、 開示情報、IPO企業情報の備忘録。 大手サイトが順次削除するリリースバックナンバーも、蓄積・無料公開していきます。 ※リリース文中の固有名詞は、発表社等の商標、登録商標です。 ※リリース文はニュースサイト等マスコミ向けに広く公開されたものですが、著作権は発表社に帰属しています。

2025'02.07.Fri
×

[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。

2007'08.03.Fri

東芝、伝統色24色採用のデジタルオーディオプレーヤー「gigabeat U103」を発売

デジタルオーディオプレーヤー「gigabeat(R) Uシリーズ」新モデルの発売について

~日本の伝統色を採用した全24色のカラーバリエーション~


 当社は、デジタルオーディオプレーヤー「gigabeat(R)(ギガビート) Uシリーズ」のカラーバリエーションモデルとして、日本の伝統色全24色を採用した「gigabeat(R) U103」を7月24日から直販サイト「shop1048」( http://shop1048.jp/ )や家電量販店などで受注販売を開始します。なお、商品の納入は受注後2週間以内を予定しています。

 本商品は「gigabeat(R) Uシリーズ」の1GB(*1)フラッシュメモリ内蔵モデルである「gigabeat(R) U102」をベースに、本体に古くから日本の四季や生活を彩ってきた日本の伝統色を採用しました。つや消し加工による上品な質感の操作ボタンを搭載し、全24色の中から自分の好みに合った色を選べるので、使う楽しさが広がります。

 また、本商品は高音質を実現する「DCTSC(*2)-△(デルタ)Σ(シグマ)1ビットDAC」方式の当社製のデジタルオーディオプロセッサを搭載したモデルです。さらに、FMトランスミッターやFMチューナー、PCを介することなく、直接ステレオ音声の取り込みが可能な「ダイレクト録音機能」など便利な機能が充実しています。


【 新商品の概要 】

 商品名         gigabeat(R) U103
 形名           MEU103
 容量           1GB
 価格           オープン
 受注販売開始時期  7月24日

カラーバリエーション
 (RD):臙脂色(えんじいろ)、(TL):柿渋色(かきしぶいろ)、(VR):牡丹色(ぼたんいろ)、(VT):つつじ色、(RV):唐紅花(からくれない)、(RY):紅緋(べにひ)、(PD):浅緋(うすあけ)、(P):石竹色(せきちくいろ)、(PP):桜色(さくらいろ)、(YL):黄水仙(きすいせん)、(YV):たんぽぽ色、(LL):青藤(あおふじ)、(LT):露草色(つゆくさいろ)(GP):白緑(びゃくろく)、(LG):藍白(あいじろ)、(GL):薄浅葱(うすあさぎ)、(LS):白群(びゃくぐん)、(VS):桔梗色(ききょういろ)、(GY):萌葱色(もえぎいろ)、(GD):海松藍(みるあい)、(TO):鶯茶(うぐいすちゃ)、(TD):桧皮色(ひわだいろ)、(VD):黒紫(くろむらさき)、(K):墨色(すみいろ)


【 商品化の背景と狙い 】
 近年、携帯型のデジタルオーディオプレーヤーは軽量・コンパクトでデザイン性の高いフラッシュメモリタイプを中心に市場が伸びており、より個性を反映できる豊富なカラーバリエーションへのニーズが高まってきています。一方で、日本の文化や伝統を再評価する動きが高まりつつあり、衣食住ともに、環境に優しい「和」が注目されていることから、日本の伝統色24色を採用した「gigabeat(R) U103」を商品化します。新商品の投入により、デジタルオーディオプレーヤー市場のさらなる拡大と当社シェアの向上を図っていきます。


【 新商品の主な特長 】
1.業界初(*)324色のカラーバリエーション
 本商品は古くから日本の四季や生活を彩る伝統色24色を採用しました。赤の中の赤と言われ、あでやかで美しい「紅緋(べにひ)」や春の訪れを教えてくれる「たんぽぽ色」、日本の初夏を物語るような清々しさの「青藤(あおふじ)」、日本画の代表的な色として使われる白みがかった薄い緑の「白緑(びゃくろく)」、桧皮(ひわだ)で染められた深みのある赤みの濃い茶色「桧皮色(ひわだいろ)」など今も日本の生活の中に息づいている美しい色とつや消し加工による上品な質感の操作ボタンでデザイン性を高めています。

2.高音質デジタルオーディオプロセッサ搭載
 本商品には本シリーズで初めて採用した高音質を実現する「DCTSC(*2)-△(デルタ)Σ(シグマ)1ビットDAC」方式デジタルオーディオプロセッサを搭載しました。ノイズが少なく、低音域から高音域まで原音に忠実で耳に心地よい音楽再生が可能です。

3.新しい楽しみ方が広がるFMトランスミッター&FMチューナー
 再生中の音楽を、FMラジオに送信できるFMトランスミッターを搭載(*4)しました。自分が聴いている音楽をFMラジオ付オーディオプレーヤーなどを持っている人と一緒に楽しめます。また、海外でもFMラジオ放送視聴が可能なFMチューナーを内蔵しています。

4.自動的に曲ごとにファイルを分割するオートシンク機能付き「ダイレクト録音」
 商品本体のステレオ入力端子とオーディオ機器のヘッドホン出力端子をつないで、PCを介することなく、直接ステレオ音声の取り込みが可能です。自動的に曲ごとにファイルを分割するオートシンク機能や商品本体でのファイルの曲名編集機能(*5)も採用しています。

5.10分間の充電で約3時間の連続再生が可能
 別売のUSB ACアダプター(MEPUAA10)を使い、10分間の充電だけで約3時間(*6)の連続再生を可能としました。フル充電の場合は約20時間(*6)の連続再生が可能です。付属のUSBケーブルでPCからのUSB充電(*7)にも対応しています。

6.環境に配慮した設計
 EU(欧州連合)で適用されたRoHS指令(特定有害物質(*8)使用制限)に対応しています。


*1 1GBは230=1,073,741,824バイトで算出しています。gigabeatには基本ソフトウェア、アプリケーションがプレインストールされているため、空き容量はより少なくなります。実際に音楽などのコンテンツの保存に利用できる容量は、表記の容量よりも少なくなります。
*2 Direct Charge Transfer Switched Capacitor 
*3 2007年7月24日現在。日本国内のデジタルオーディオプレーヤー市場にて
*4 付属ヘッドホンのケーブルが送信アンテナの働きをしますので、ヘッドホンをgigabeatに接続して使用してください。ヘッドホンのケーブルは、ピンと張った状態が一番よく送信できます。
*5 ファイルの曲名編集でgigabeat本体で使用できる文字はアルファベットと英数字のみ。
*6 常温(25℃)、ディスプレイオフ、FMトランスミッターオフ、イコライザーFLAT、工場出荷時の音量で、128kbps、44.1kHzの WMAオーディオデータの場合(Windows Media(R) DRM 10で保護されたコンテンツを除く)。この連続再生時間は、使用条件、使用周囲温度、内蔵電池の充電繰り返し回数などによって変わるため、あくまでも目安であり保証する時間ではありません。使用条件の範囲内でも低温の環境で使うと連続再生時間は短くなります。
*7 USB接続の充電は、パソコン本体のUSBバス電源供給機能の性能によるため、パソコンの機種によっては充電できない場合があります。PCを介してのUSB充電の場合は、10分で2時間24分の連続再生が可能。
*8 RoHS指令で指定されている鉛、水銀、カドミウム、六価クロム、特定臭素系難燃剤(PBB,PBDE)を指します。


以 上


お客様からの商品に関するお問い合わせ先:
 モバイルAVサポートセンター TEL 0570(05)7000


(※別紙あり)

PR
Post your Comment
Name:
Title:
Mail:
URL:
Color:
Comment:
pass: emoji:Vodafone絵文字 i-mode絵文字 Ezweb絵文字
trackback
この記事のトラックバックURL:
[6226] [6225] [6224] [6223] [6222] [6221] [6220] [6219] [6218] [6217] [6216
«  BackHOME : Next »
広告
ブログ内検索
カウンター

忍者ブログ[PR]