ソフィア・クレイドル、世界マーケット向けにBREW C++フレームワーク製品を出荷
ソフィア・クレイドル、世界マーケット向けにBREW C++フレームワーク"SophiaFramework"製品出荷開始
~GUIフレームワークとWSDL/SOAP/XMLミドルウェアを含む、世界唯一のBREW向けC++ライブラリを海外対応~
【 概 要 】
携帯電話向けソフト開発の株式会社ソフィア・クレイドル(本社:京都市、代表取締役社長:杉山和徳、以下ソフィア・クレイドル)は、2007年7月26日から世界マーケット向けにBREW【※1】C++フレームワークSophiaFramework【※2】の製品出荷を開始します。SophiaFrameworkは、GUIフレームワークとWSDL/SOAP/XMLミドルウェアを含む、世界唯一のBREW向けC++ライブラリであり、携帯電話向けソフトを従来より数分の1程度でシンプルにプログラミングできるという点が最大の特長です。
【 詳 細 】
ソフィア・クレイドルは、2007年7月26日、GUIフレームワークとWSDL/SOAP/XMLミドルウェアを含む、世界唯一のBREW向けC++ライブラリであるSophiaFrameworkを世界マーケットに出荷開始しました。
SophiaFrameworkの最大の特長は、携帯電話向けソフトを従来の数分の1程度のサイズでシンプルにプログラミングできる点にあります。携帯電話向けソフトは国内だけでなく海外マーケットでも高度化が顕著であり、この種のフレームワークやミドルウェアへの需要が急拡大しています。今回のSophiaFramework海外対応版の出荷は、海外マーケットにおける携帯電話向けソフト開発の生産性向上のニーズに応えるものです。
SophiaFramework海外対応版では、製品本体やマニュアルの英語への翻訳にとどまらず、下記のURLにあるとおり、RSSリーダー、メーラー、スケジューラー、関数電卓、天文時計などのオープンソースアプリも同時に海外対応しています。
本製品の価格は1ライセンス30万円(税抜)から。
※本製品はBREW SDK 3.1.5/2.1.3/2.0.1(英語版)に対応しています。
■関連URLリンク
本プレスリリース
URL:http://www.s-cradle.com/news/pressrelease/2007/20070726.html
本プレスリリース(英文)
URL:http://www.s-cradle.com/english/news/pressrelease/2007/20070726.html
SophiaFramework 製品概要
URL:http://www.s-cradle.com/products/sophiaframework/index.html
SophiaFramework 製品概要(英文)
URL:http://www.s-cradle.com/english/products/sophiaframework/index.html
SophiaFramework リファレンス マニュアル(英文)
URL:http://www.s-cradle.com/products/sophiaframework/reference/index.html
SophiaFramework チュートリアル(英文)
URL:http://www.s-cradle.com/products/sophiaframework/tutorial/index.html
SophiaFramework オープンソース 関数電卓アプリ(英文)
URL:http://www.s-cradle.com/products/sophiaframework/psec/index.html
SophiaFramework オープンソース 天文時計アプリ(英文)
URL:http://www.s-cradle.com/products/sophiaframework/pclock/index.html
SophiaFramework オープンソース タブブラウザ(英文)
URL:http://www.s-cradle.com/products/sophiaframework/tab_browser/index.html
以 上
■参考資料:アプリケーション フレームワーク自動生成画面(英語版)
添付資料をご参照ください。
■用語の説明
【※1】BREW
2001年1月に米国クアルコム社が発表した携帯電話向けソフトウェアの規格。異なる携帯電話機のOSの仕様差を吸収し、単一のコンパイル後のプログラムをインターネットからダウンロードし、さまざまな携帯電話機でそのまま高速に動作できるように設計されている。
日本ではKDDIが2003年2月よりBREWサービスを提供開始。NTTドコモの一部の機種でもBREWが採用されている。2007年7月時点で、世界で32ヶ国48の端末メーカーと、69の通信キャリアが採用しており、昨年からはヨーロッパを中心に世界的な規模でその普及が急速に進んでいる。
【※2】SophiaFramework
読み方:ソフィア・フレームワーク
ソフィア・クレイドルが2002年8月に発表した、BREWアプリをC++プログラミングで開発することを世界で初めて実現した唯一のBREW向けC++フレームワーク開発環境。GUI、WSDL/SOAP/XML、通信、グラフィック描画、文字列処理など、ビジネス、コンテンツ、ゲームなどジャンルを問わず、あらゆるBREWアプリを開発するのに必要十分な"クラス"と呼ばれるプログラムモジュール群がラインナップされている。すでにKDDI公式EZアプリ(BREW)やビジネス系BREWアプリで多数の導入実績がある。
詳細情報 URL:http://www.s-cradle.com/products/sophiaframework/
【 会社の説明株式会社ソフィア・クレイドル 】
代表者:代表取締役社長 杉山和徳
設立日:2002年2月22日
所在地:京都市左京区田中関田町2番地7
資本金:2645万円
事業内容:モバイルインターネットに関する:
1.ソフトウェア基礎技術の研究開発
2.ソフトウェア製品の製造及び販売
3.システム企画及びインテグレーション
ホームページ:http://www.s-cradle.com/