忍者ブログ

ニュースリリースのリリースコンテナ第二倉庫

ニュースサイトなど宛てに広く配信された、ニュースリリース(プレスリリース)、 開示情報、IPO企業情報の備忘録。 大手サイトが順次削除するリリースバックナンバーも、蓄積・無料公開していきます。 ※リリース文中の固有名詞は、発表社等の商標、登録商標です。 ※リリース文はニュースサイト等マスコミ向けに広く公開されたものですが、著作権は発表社に帰属しています。

2025'02.02.Sun
×

[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。

2007'08.22.Wed

ミラクル・リナックス、中国や韓国の企業とリナックス製品名を「Asianux」に統一

ミラクル・リナックス、レッドフラグ、ハーンソフトの3社が製品ブランドを「Asianux」に統一し、
最新版リナックス「Asianux Server 3」を日本、中国、韓国で同時出荷
~ 日本での製品・価格体系を一新し、9月18日より出荷開始 ~


 ミラクル・リナックス株式会社(本社:東京都港区東新橋、代表取締役社長 佐藤 武、以下ミラクル・リナックス)、中国のレッドフラグ(Red Flag Software Co., Ltd.:北京 Jia Dong, CEO&President、以下レッドフラグ)、および韓国のハーンソフト(Haansoft, Inc.:ソウル Jong-Jin,Baek, CEO、以下ハーンソフト)の3社は、このたび各国が提供しているリナックスの製品名を「Asianux(R)(アジアナックス)」に統一し、次期バージョンの「Asianux Server 3(アジアナックス サーバ スリー)」から、アジアにおける共通ブランドとして提供していくことを発表いたします。

 Asianuxは、2003年12月、ミラクル・リナックスと中国のレッドフラグ両社の共同リナックス開発プロジェクトとしてスタート、2004年8月に最初のバージョンである「Asianux 1.0」(日本市場では「MIRACLE LINUX V3.0 - Asianux Inside」として提供)を出荷、同年10月に韓国のハーンソフトが参加し日中韓の3ヶ国の共同プロジェクトとなりました。2005年8月に信頼性、可用性、保守性を強化した「Asianux 2.0」(日本市場では「MIRACLE LINUX V4.0 - Asianux Inside」として提供)を出荷開始して以来、日中韓の行政府をはじめ幅広い分野の企業ユーザで導入されています。

 Asianuxプロジェクトのスタートから3年以上が経過し、Asianux全体の出荷は中国、韓国、日本の市場で7万本を越える伸びを見せています。国際的なエンタープライズLinux市場における重要なポジションを確立し、3ヶ国での協業および開発体制が整ったことを受け、このたびのブランド統一の運びとなりました。3ヶ国でのブランド統一により、Asianuxは新しいテクノロジーとサービスを提供し続け、ユーザ、パートナー、オープンソースに対して貢献していきます。グローバルベンダーによるハードウェアおよびソフトウェア製品の対応増加が見込まれ、お客様への提案の幅も一層拡がることから、3社ではグローバル市場へのさらなる普及を狙います。また日本では、「日本人による日本語でのハイレベルできめ細かいサポート」という、ミラクル・リナックスの従来の強みを継続しつつ、今後はグローバルなブランドを活用して国内でのさらなる発展を目指します。

 「Asianux Server 3」の出荷開始は、3ヶ国同時で2007年9月18日を予定しています。IA-32、X86-64、IA-64、IBM p-Series(IA64およびIBM p-Seriesは日本では未リリース)といった様々なハードウェア・プラットフォームに対応し、主要なハードウェア・ベンダー、ソフトウェア・ベンダーの製品が利用できます。さらに「Asianux Server 3」は、カーネルのバージョンアップにより信頼性・可用性・安定性の向上を実現しています。また、これまで以上に品質とサポートを向上させ、エンタープライズ領域で使用するための障害対応機能の強化、CGL(キャリア・グレード・リナックス)3.2の実装、日本語文字コード対応の強化、Oracle Databaseへの親和性強化、などの機能強化により、ユーザの皆様を支援します。

 サポート面では、技術支援のウェブサイトTSN(Technical Support Network)を構築し、Asianuxの修正パッケージを提供していきます。


■「Asianux Server 3」出荷日
 2007年9月18日 出荷開始予定 (3ヶ国同時)

■新ライセンス体系
 ミラクル・リナックスでは、「Asianux Server 3」から価格体系を変更し、初年度は使用するサーバのCPU数とサポート内容に応じて『ベーシック パック』と『スタンダード パック』の2種類のパッケージを提供します。また、「スタンダード パック」の拡張サポートとして、ソースコードレベルの調査やダンプ解析などの高度な技術サポートを提供する『プラチナ サポート One』(1ショットサポート)と『プラチナ サポート』も提供します。

 Linux製品(初年度サポート付き):
  ベーシックパック
 価 格:
  30,000円(税込:31,500円)
 使用条件/提供内容:
  ・1サーバで使用できるライセンス(*1)
  ・使用するサーバのCPUソケット数は2つまで
  ・1サーバで1インストールイメージのみ利用可能(*2)
  ・TSN使用権:修正パッケージの提供(1年間)
  ・バージョンアップ製品の無償提供
  ・インストールメディアはダウンロードでの提供
   (CDメディアは別売り)

 Linux製品(初年度サポート付き):
  スタンダードパック
 価 格:
  94,800円(税込:99,540円)
 使用条件/提供内容:
  ・1サーバで使用できるライセンス(*1)
  ・使用するサーバのCPUソケット数は無制限
  ・1サーバで無制限のインストールイメージが利用可能(*3)
   (サポートは1インストールイメージのみに提供)(*4)
  ・TSN使用権:修正パッケージの提供(1年間)
  ・電話/Fax/E-mailによる技術問合せサポート(1年間)
  ・バージョンアップ製品の無償提供
  ・CDメディア付き

 (*1)1サーバは、ここでは1ノードのことを指します
 (*2)1インストールイメージとは、「Asianux Server 3」のOSが1つインストールされていることを意味します
 (*3)仮想化環境でご利用する場合の条件になります
 (*4)1インストールイメージ以上のサポートが必要な場合は、別途サポートを購入することができます

※詳しい製品情報は、以下URLにてご紹介します。
http://www.miraclelinux.com/products/linux/axs3/index.html

■「Asianux Server 3」機能概要
 (※ 関連資料を参照してください。)


*Asianux(R)は、ミラクル・リナックス株式会社の日本における登録商標です。
*その他、記載されている会社名、製品名は、各社の登録商標または商標です。


(※ 「Asianux Server 3」機能概要などは関連資料を参照してください。)

PR
Post your Comment
Name:
Title:
Mail:
URL:
Color:
Comment:
pass: emoji:Vodafone絵文字 i-mode絵文字 Ezweb絵文字
trackback
この記事のトラックバックURL:
[11320] [11319] [11318] [11317] [11316] [11315] [11314] [11313] [11312] [11311] [11310
«  BackHOME : Next »
広告
ブログ内検索
カウンター

忍者ブログ[PR]