英CSR、Freescaleと携帯機器向けワイヤレス機能提供などで提携
CSR、Freescaleと提携
コンシューマ向け携帯機器にワイヤレス機能を提供
CSR plc (英国ケンブリッジ、ロンドン証券取引所略号:CSR.L、以下、「CSR」)は、Freescale Semiconductorとの提携を発表しました。CSRは、Freescale製の多くのモバイル、家電向けリファレンスデザインおよび開発キットに対してワイヤレス機能を提供します。提携の第一段階として、Freescaleは、同社SideShow用i.MXS開発キット及び、.NET Micro Framework アプリケーションにCSRのBlueCore4-ROMチップを採用し、Bluetoothコネクティビティを提供します。i.MXS開発キットは、成長著しいi.MXマルチメディアアプリケーションの製品ラインナップを中心として開発されたもので、OEMやODMが開発コストを削減し、製品開発の迅速化の実現を目的に開発されたソリューションです。i.MXアプリケーションプロセッサは、MP3プレイヤーや携帯ナビゲーションデバイスなど、各種のコンスーマー製品分野で既に使用されています。
Freescaleの将来のリファレンスデザインには、ステレオBluetoothヘッドフォンやWiFiアクセスポイントなどのデバイスを相互に、またワイヤレスに接続することが可能なユーザー利用環境を実現する、CSRの革新的なBluetoothおよびWiFiテクノロジの搭載が計画されています。CSRのBluetooth用ソリューション、「BlueCore」と、WiFiのソリューション「UniFi」は、どちらも必要な外付け部品が非常に少ないため、携帯メディアプレイヤー(PMP)などのモバイルアプリケーションに最適です。Freescaleは、CSRのBluetoothとWiFiのテクノロジを使用することで、業界で最先端の共存機能(Co-Existence)を設計に組み入れることができます。CSRの独自の干渉回避技術は、2種類のワイヤレステクノロジ(BlueCore、UniFi)がお互いの共存を可能にし、互いの品質、性能に影響を及ぼさずに同時に利用することを可能にします。これによって、インターネットからWiFi経由でファイルをダウンロードしている間に、Bluetoothを使用してヘッドフォンでストリーミングのステレオ音楽の再生が可能になります。
CSR社、コンシューマービジネスユニット担当VP、Tracy Hopkinsのコメント:
「CSRとFreescaleとの提携は、当社が長年にわたって推進している他社とのパートナーシップの最も新しいものです。BluetoothとWiFiの両方を使用するデバイスの市場が急速に成長していることは明白で、より多くの様々なデバイスに無線機能が搭載されるようになってきています。このことから、「高度に統合された低消費電力のシリコンの提供」はもちろんのこと、「WiFiとBluetoothの共存も必要不可欠」な要素となっています。CSRは、コンスーマーモバイル市場を、当社にとって短期・中期的に特に重要なマーケットセグメントであると考えています」
Freescale社、マルチメディアアプリケーション部門ジェネラルマネージャー、Paul Marinoのコメント:
「コンスーマーは、【ノートPCからWiFi経由での接続】、【モバイルハンドセットからヘッドセットへのBluetooth相互接続】などの確立済みの他のアプリケーションと同等の無線機能を求めています。Freescaleは、CSRのワイヤレステクノロジを、当社のテクノロジと連携して使用することにより、OEMが各々のお客様に対して最良のコンスーマー向けモバイルソリューションを迅速に提供できると考えています」
CSRについて
CSR plc はBluetooth テクノロジーの世界的なリーディングプロバイダであり、さらにWi-Fi(IEEE802.11)等のシングルチップ無線通信規格の専門技術を開発しています。CSRは、Bluetooth規格に準拠した、2.4GHz高周波回路、ベースバンド及びマイクロコントローラを集積したBlueCoreハードウェア/ソフトウェアソリューションを提供しています。CSRの顧客は、Apple, Dell, LG, Motorola, NEC, Nokia,パナソニック、RIM、Samsung, シャープ、ソニー、TomTom, 東芝等のグローバル企業です。CSRは、ケンブリッジ(英国)に本社ならびに営業所があり、日本、韓国、台湾、中国、インド、フランス、デンマーク、スウェーデン、米国(ダラスおよびデトロイト)に営業所があります。
* 本文に記載されたすべてのブランド名とその商品名はそれぞれ帰属者の登録商標または商標です。