忍者ブログ

ニュースリリースのリリースコンテナ第二倉庫

ニュースサイトなど宛てに広く配信された、ニュースリリース(プレスリリース)、 開示情報、IPO企業情報の備忘録。 大手サイトが順次削除するリリースバックナンバーも、蓄積・無料公開していきます。 ※リリース文中の固有名詞は、発表社等の商標、登録商標です。 ※リリース文はニュースサイト等マスコミ向けに広く公開されたものですが、著作権は発表社に帰属しています。

2025'02.02.Sun
×

[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。

2007'08.27.Mon

ウェブセンス、中小規模事業者向けのセキュリティー対策ソフトを発売

ウェブセンス、中小規模事業者向けのセキュリティ対策ソフト『Websense(R) Express』を新発売
従業員500人以下の企業を対象にWebセキュリティおよびコンテンツ・フィルタリングの簡素化を実現


 従業員インターネット・アクセス管理ソリューションを提供するウェブセンス社(以下、ウェブセンス)は、中小規模事業者向けのセキュリティ対策ソリューション「Websense(R) Express」(=ウェブセンス エキスプレス)を国内市場で販売開始します。これに合わせ、国内販売代理店へのサポート体制を強化し、現在の販売パートナー数を倍増させる計画です。これにより、初年度で1,000件以上の販売獲得を目指します。

 ウェブセンスは、これまで10年以上に渡って、おもに大規模事業者や官公庁などを対象にフィルタリング製品を提供してきました。100以上の自社開発プロセスとシステムにより、複雑化した新たな脅威を解読し、数学的なアルゴリズムや行動プロファイリング、コード分析、データ検索を行う、ThreatSeeker(TM)テクノロジにより、プロアクティブなセキュリティ対策を提供してきました。

 「Websense(R) Express」は、ウェブセンスが誇る業界最高クラスのセキュリティ・フィルタリング技術を、中小規模事業者のニーズに合わせ、再設計した新たなソリューションです。おもに500人以下のインターネット・ユーザを抱える事業者を対象に設計しています。また、中小規模事業者向けに価格体系を新たに設定し、10 ユーザからのライセンス購入が可能となりました(参考価格100ユーザ・ライセンス410,000円/税別)。また、事業所の人数に合わせたユーザ数でライセンスが購入できるよう、10ユーザごとにライセンスが購入できるよう価格帯を変更しました。これにより、これまで当社製品の利用が難しかった中小規模事業者の導入が容易となります。「Websense(R) Express」は、わずか30分以内のセットアップでシステム導入が完了し、事業者をインターネット上の脅威から保護します。

 中小規模事業者は、大規模事業者とは違ったセキュリティの問題とリソースの問題を抱えているため、インターネットの脅威に対して対策が遅れている傾向にあります。アナリスト会社のYankee Groupによると、多くの中小規模事業者が基本的なセキュリティに苦心している一方で、インターネット上の脅威はIDやデータの窃盗といった攻撃などが増え、より巧妙さを増しています。中小規模事業者は技術者人員と情報テクノロジ(IT)予算が限られていることもあり、アンチウイルスソリューションやファイアウォールの導入といった従来型のセキュリティソリューションのみに依存する傾向があります。そのため、最新のセキュリティの脅威に十分対応できていない可能性があります。中小規模組織が悪質なWebサイトにアクセスをしたり、スパイウェアを取り込んでしまうなど、情報漏出事故を招きかねないインターネット上の脅威にさらされる危険性が高まっています。

 さらに、Webを介して提供される、メディアを駆使した動的なコンテンツが増加しているため、管理されていないインターネット・アクセス環境下で、従業員が勤務時間中に業務に無関係なインターネット・アクセスを行い、ビジネスの生産性が低下する可能性もあります。ストリーミング・ビデオ、オンライン・ミュージック、ピア・ツー・ピア(P2P)によるファイル共有といった帯域幅を多量に消費するWebサイトにアクセスすることで、帯域幅が制限されてネットワークが妨害されることもあります。こうしたサイトはまた、疑いを持たない無防備なユーザや組織を標的にした悪質なソフトウェアをハッカーがホストするための格好の場所にもなっています。

 今回、発売を開始する「Websense(R) Express」の特長は以下の通りです。


■シンプルさ
▽コンテンツ・フィルタリングとウェブ・セキュリティを1つのソリューションとして融合し、従業員の生産性を向上。複雑なインターネット上の脅威からの保護対策を提供。
▽インターネットの使用とシステム状況を1つのダッシュボード画面に表示する、わかりやすいリアルタイム・モニタリング。

■お求め安さ
▽10ユーザからのライセンス購入が可能。(参考価格100ユーザ・ライセンス410,000円/税別)。10ユーザごとにライセンスの購入ができる。

■迅速さ
▽容易なインストールと出荷時のデフォルト設定により、開包後30分以内にセットアップが可能。

■容易さ
▽毎日自動で実行されるデータベースの更新により、常に最新の状態を保ち、保守や更新の手間を軽減。
▽管理者向けに用意されたチュートリアル方式のヘルプ「使い始める前に」によって、ポリシーのカスタマイズを迅速に実行可能。
▽ウェブベースのレポーティングとドリルダウン・レポート機能により、従業員のインターネット使用を簡単かつ効果的に分析。
▽Active DirectoryとNTドメインの統合による、容易なポリシー作成と組織レベルのレポーティング。

■機能
▽業界最高クラスのウェブ・フィルタリング機能を使用することで、生産性の管理、法的責任のリスク軽減、帯域幅使用の改善を実現。
▽悪質なウェブサイトやプロトコル、アプリケーション、HTTPトラフィック(スパイウェア、ドライブバイ・スパイウェア、ボット、破壊工作コード、フィッシング、ファーミング、キーロギング)などのセキュリティの脅威を特定し、これらトラフィックをネットワーク侵入前にブロック。
▽インスタント・メッセージやピア・ツー・ピア、その他セキュリティ関連のプロトコルなどの一般的なプロトコルの管理やネットワーク帯域幅の最適化、通信チャンネルの誤用防止を実現。


【 ウェブセンスについて 】
 ウェブセンス(NASDAQ 上場、ティッカー:WBSN)は、従業員インターネット・アクセス管理ソリューションの世界トップ企業で、世界2,500万人以上の従業員の保護に貢献しています。不正コンテンツの識別・分類テクノロジである「ThreatSeeker(TM)」と、情報漏えい対策テクノロジという2つの予防的なテクノロジを組み合わせることにより、Websenseは安全で生産性の高いコンピューティング環境の実現を支援します。
 Websenseソフトウェアは、当社販売パートナーの世界規模のネットワークを通じて販売されており、悪質なコードのブロック、機密情報の漏えい防止、インターネット・アクセスと無線アクセスの管理を支援します。

 ウェブセンス・ジャパン株式会社は、ウェブセンスの日本法人で、2001年10月に設立されました。ウェブセンス・ジャパン株式会社については、http://www.websense.co.jpをご参照ください。

PR
Post your Comment
Name:
Title:
Mail:
URL:
Color:
Comment:
pass: emoji:Vodafone絵文字 i-mode絵文字 Ezweb絵文字
trackback
この記事のトラックバックURL:
[11774] [11773] [11772] [11771] [11770] [11769] [11768] [11767] [11766] [11765] [11764
«  BackHOME : Next »
広告
ブログ内検索
カウンター

忍者ブログ[PR]