2008'07.14.Mon
最も好きなバランス栄養食品は? 1位「カロリーメイト」、2位「SOYJOY」
「食事として」よりも、「おやつ」や、「小腹が空いたとき」に食べる
「食事として」よりも、「おやつ」や、「小腹が空いたとき」に食べる
インターワイヤード株式会社(東京都品川区)が運営するネットリサーチのDIMSDRIVEでは、「バランス栄養食品」についてアンケートを行い、好きな商品や食べるシチュエーション、好きな味などについてまとめました。
● 7割以上の人が、普段の生活で「栄養バランスの偏りが気になる」、「食べすぎが気になる」
● 最も好きなバランス栄養食品は? 1位「カロリーメイト」、2位「SOYJOY」、3位「毎日果実」
● 好きな味のタイプは「チョコレート」
● バランス栄養食品は、「食事として」よりも、「おやつ」や、「小腹が空いたとき」に。
● 「カロリー・成分」よりも「味」を重視
● 多く含まれてほしいのは「ビタミン」「鉄分」「カルシウム」「食物繊維」
● 食べない理由は・・・「必要が無いから」35.7%
~7割以上の人が、普段の生活で「栄養バランスの偏りが気になる」、「食べすぎが気になる」~
■普段の生活について
8つの項目について、普段の生活に当てはまるかどうかを“かなり当てはまる”、“やや当てはまる”、“当てはまらない”の3段階で尋ねた。
“かなり当てはまる”+“やや当てはまる”の『当てはまる』の割合が最も多かったのは「栄養バランスの偏りが気になる」71.7%、 次いで「食べすぎが気になる」で70.8%、「規則正しい生活が出来ていない」64.1%と続いた。
「ダイエットをしている」は41.2%で、「普段からスポーツをしている」は28.1%と3割以下であった。
~最も好きなバランス栄養食品は? 1位「カロリーメイト」、2位「SOYJOY」、3位「毎日果実」~
■食べた事があるバランス栄養食品
バランス栄養食品について、全員に「食べた事がある商品」を尋ねたところ、「カロリーメイト(ブロック)」が最も多く73.5%の人が「食べた事がある」と回答した。
次いで「SOYJOY」44.0%、「毎日果実」27.7%、「BALANCE UP」16.8%と続いた。
「バランス栄養食品は食べない」人は20.8%と2割であった。
■最も好きなバランス栄養食品は?
食べた事があるバランス栄養食品のうち、“最も好きな商品”を尋ねたところ、「カロリーメイト(ブロック)」が33.2%と最も多かった。
次いで「SOYJOY」19.7%、「毎日果実」6.9%、「BALANCE UP クリーム玄米ブラン」4.5%と続いた。
<男女別>
上位3つの商品について男女別に見ると、「カロリーメイト」は男性40.0%、女性28.2%と、男性の方が10ポイント以上多かった。
反対に「SOYJOY」と「毎日果実」は女性の方が多く、「SOYJOY」は男性17.9%、女性21.1%、「毎日果実」は男性3.5%、女性9.5%であった。
<年代別>
また、年代別では「カロリーメイト」は年代が若いほど「最も好き」と回答した人が多い傾向にあり、最も多い20代は43.8%であった。
「SOYJOY」は40代が、「毎日果実」は50代が最も多かった。
~好きな味のタイプは「チョコレート」~
■好きな味のタイプ
好きな味のタイプについては、「チョコレート」が最も多く45.5%、次いで「チーズ」43.5%、「プレーン」39.5%、「メープル/はちみつ」29.6%、「ストロベリー/ブルーベリーなど」28.0%と続いた。
野菜系の味は10%前後と、少数であった。
~バランス栄養食品は、「食事として」よりも、「おやつ」や、「小腹が空いたとき」に。~
■バランス栄養食を食べるシチュエーション
バランス栄養食を食べている人に“食べるシチュエーション”を尋ねたところ、「小腹が空いたときに」53.2%が最も多く、半数以上の人が回答した。
次いで「おやつ・間食に」42.5%、「食事を取る時間が無いとき」29.1%、「朝食として」24.5%、「甘いものが食べたいとき」11.8%と続いた。
『食事代わり・食事として』食べる人よりも「小腹が空いたとき」や「おやつ・間食」に食べる人の方が多いという結果だった。
■バランス栄養食を食べるのはなぜ?
“バランス栄養食品を食べる理由”については、「手軽に食べられる形状だから」が77.8%と圧倒的で、次いで「素早く食べられるから」51.2%と、『手軽に素早く食べられる』ことに良さを感じている人が多い。
以下、「お菓子よりは身体に良さそう」37.2%、「栄養バランスが整っているから」35.1%、「おいしいから」33.8%と続いた。
~購入場所はドラッグストア、コンビニ、スーパーが拮抗~
■購入場所
バランス栄養食品の購入場所は、「ドラッグストア・薬局」が49.7%、「コンビニエンスストア」47.0%、「スーパーマーケット」46.4%という順であった。
上位3項目が圧倒的で、3項目間の差は僅差だった。
~「カロリー・成分」よりも「味」を重視~
■バランス栄養食品に重視する点
バランス栄養食品について、“重視する点”を尋ねたところ、「味」が最も多く62.4%であった。次いで「価格」47.9%、「形状(バー・ブロック・サンドタイプなど)」36.4%、「カロリー」31.5%、「成分・栄養」28.7%と続いた。
「カロリー」や「成分・栄養」よりも「味」が重視されているという結果となった。
「原材料(小麦粉・大豆粉など)」は12.6%、「メーカー・商品名」は9.6%であった。
<商品別>
最も好きな商品上位6位(回答者数100人以上)でいくつかの項目を比較してみると、
◆味・・・BALANCE UPが82.1%、BALANCE UPクリーム玄米ブランが80.3%と、『BALANCE UP
シリーズ』が高い。
◆価格・・・BALANCE UPクリーム玄米ブラン58.9%、ナチュラルブラウン57.7%と続いた。
◆形状・・・カロリーメイト44.7%が僅差だが高い数値。
◆腹持ちが良い・満腹感がある・・・SOYJOYが35.1%と高く、次いでBALANCE UPクリーム玄米
ブラン32.8%と続いた。
◆原材料・・・SOYJOYとナチュラルブラウンが21.2%と高い。
◆果実・野菜が楽しめる・・・毎日果実が34.9%とダントツであった。
~多く含まれてほしいのは「ビタミン」「鉄分」「カルシウム」「食物繊維」~
■バランス栄養食品に多く含まれていてほしい栄養成分は?
“バランス栄養食品により多く含まれていてほしい「成分・栄養」”を尋ねたところ、「ビタミン」59.3%、「鉄分」51.7%、「カルシウム」50.7%、「食物繊維」50.4%と続き、半数以上の人が回答した。
「コラーゲン」28.0%、「大豆イソフラボン」26.0%、「コエンザイムQ10」22.6%といった美容に関連する成分も2割以上の人が回答している。
http://www.dims.ne.jp/timelyresearch/2008/080625/
●お問合せ先●インターワイヤード株式会社
DIMSDRIVE事務局(ディムスドライブ事務局)
TEL:03-5463-8256
mail: timely@dims.ne.jp
● 7割以上の人が、普段の生活で「栄養バランスの偏りが気になる」、「食べすぎが気になる」
● 最も好きなバランス栄養食品は? 1位「カロリーメイト」、2位「SOYJOY」、3位「毎日果実」
● 好きな味のタイプは「チョコレート」
● バランス栄養食品は、「食事として」よりも、「おやつ」や、「小腹が空いたとき」に。
● 「カロリー・成分」よりも「味」を重視
● 多く含まれてほしいのは「ビタミン」「鉄分」「カルシウム」「食物繊維」
● 食べない理由は・・・「必要が無いから」35.7%
~7割以上の人が、普段の生活で「栄養バランスの偏りが気になる」、「食べすぎが気になる」~
■普段の生活について
8つの項目について、普段の生活に当てはまるかどうかを“かなり当てはまる”、“やや当てはまる”、“当てはまらない”の3段階で尋ねた。
“かなり当てはまる”+“やや当てはまる”の『当てはまる』の割合が最も多かったのは「栄養バランスの偏りが気になる」71.7%、 次いで「食べすぎが気になる」で70.8%、「規則正しい生活が出来ていない」64.1%と続いた。
「ダイエットをしている」は41.2%で、「普段からスポーツをしている」は28.1%と3割以下であった。
~最も好きなバランス栄養食品は? 1位「カロリーメイト」、2位「SOYJOY」、3位「毎日果実」~
■食べた事があるバランス栄養食品
バランス栄養食品について、全員に「食べた事がある商品」を尋ねたところ、「カロリーメイト(ブロック)」が最も多く73.5%の人が「食べた事がある」と回答した。
次いで「SOYJOY」44.0%、「毎日果実」27.7%、「BALANCE UP」16.8%と続いた。
「バランス栄養食品は食べない」人は20.8%と2割であった。
■最も好きなバランス栄養食品は?
食べた事があるバランス栄養食品のうち、“最も好きな商品”を尋ねたところ、「カロリーメイト(ブロック)」が33.2%と最も多かった。
次いで「SOYJOY」19.7%、「毎日果実」6.9%、「BALANCE UP クリーム玄米ブラン」4.5%と続いた。
<男女別>
上位3つの商品について男女別に見ると、「カロリーメイト」は男性40.0%、女性28.2%と、男性の方が10ポイント以上多かった。
反対に「SOYJOY」と「毎日果実」は女性の方が多く、「SOYJOY」は男性17.9%、女性21.1%、「毎日果実」は男性3.5%、女性9.5%であった。
<年代別>
また、年代別では「カロリーメイト」は年代が若いほど「最も好き」と回答した人が多い傾向にあり、最も多い20代は43.8%であった。
「SOYJOY」は40代が、「毎日果実」は50代が最も多かった。
~好きな味のタイプは「チョコレート」~
■好きな味のタイプ
好きな味のタイプについては、「チョコレート」が最も多く45.5%、次いで「チーズ」43.5%、「プレーン」39.5%、「メープル/はちみつ」29.6%、「ストロベリー/ブルーベリーなど」28.0%と続いた。
野菜系の味は10%前後と、少数であった。
~バランス栄養食品は、「食事として」よりも、「おやつ」や、「小腹が空いたとき」に。~
■バランス栄養食を食べるシチュエーション
バランス栄養食を食べている人に“食べるシチュエーション”を尋ねたところ、「小腹が空いたときに」53.2%が最も多く、半数以上の人が回答した。
次いで「おやつ・間食に」42.5%、「食事を取る時間が無いとき」29.1%、「朝食として」24.5%、「甘いものが食べたいとき」11.8%と続いた。
『食事代わり・食事として』食べる人よりも「小腹が空いたとき」や「おやつ・間食」に食べる人の方が多いという結果だった。
■バランス栄養食を食べるのはなぜ?
“バランス栄養食品を食べる理由”については、「手軽に食べられる形状だから」が77.8%と圧倒的で、次いで「素早く食べられるから」51.2%と、『手軽に素早く食べられる』ことに良さを感じている人が多い。
以下、「お菓子よりは身体に良さそう」37.2%、「栄養バランスが整っているから」35.1%、「おいしいから」33.8%と続いた。
~購入場所はドラッグストア、コンビニ、スーパーが拮抗~
■購入場所
バランス栄養食品の購入場所は、「ドラッグストア・薬局」が49.7%、「コンビニエンスストア」47.0%、「スーパーマーケット」46.4%という順であった。
上位3項目が圧倒的で、3項目間の差は僅差だった。
~「カロリー・成分」よりも「味」を重視~
■バランス栄養食品に重視する点
バランス栄養食品について、“重視する点”を尋ねたところ、「味」が最も多く62.4%であった。次いで「価格」47.9%、「形状(バー・ブロック・サンドタイプなど)」36.4%、「カロリー」31.5%、「成分・栄養」28.7%と続いた。
「カロリー」や「成分・栄養」よりも「味」が重視されているという結果となった。
「原材料(小麦粉・大豆粉など)」は12.6%、「メーカー・商品名」は9.6%であった。
<商品別>
最も好きな商品上位6位(回答者数100人以上)でいくつかの項目を比較してみると、
◆味・・・BALANCE UPが82.1%、BALANCE UPクリーム玄米ブランが80.3%と、『BALANCE UP
シリーズ』が高い。
◆価格・・・BALANCE UPクリーム玄米ブラン58.9%、ナチュラルブラウン57.7%と続いた。
◆形状・・・カロリーメイト44.7%が僅差だが高い数値。
◆腹持ちが良い・満腹感がある・・・SOYJOYが35.1%と高く、次いでBALANCE UPクリーム玄米
ブラン32.8%と続いた。
◆原材料・・・SOYJOYとナチュラルブラウンが21.2%と高い。
◆果実・野菜が楽しめる・・・毎日果実が34.9%とダントツであった。
~多く含まれてほしいのは「ビタミン」「鉄分」「カルシウム」「食物繊維」~
■バランス栄養食品に多く含まれていてほしい栄養成分は?
“バランス栄養食品により多く含まれていてほしい「成分・栄養」”を尋ねたところ、「ビタミン」59.3%、「鉄分」51.7%、「カルシウム」50.7%、「食物繊維」50.4%と続き、半数以上の人が回答した。
「コラーゲン」28.0%、「大豆イソフラボン」26.0%、「コエンザイムQ10」22.6%といった美容に関連する成分も2割以上の人が回答している。
http://www.dims.ne.jp/timelyresearch/2008/080625/
●お問合せ先●インターワイヤード株式会社
DIMSDRIVE事務局(ディムスドライブ事務局)
TEL:03-5463-8256
mail: timely@dims.ne.jp
PR
2008'07.14.Mon
マイバッグを持っている人はもはや9割以上
株式会社千趣会(本社 大阪市 代表取締役社長 行待 裕弘)が運営するベルメゾン生活スタイル研究所では、女性の生活スタイルや意識についての調査を随時行っています。
さてこのところ新聞や雑誌、テレビでも「エコ」という言葉を聞かない日はないくらいに、エコに対しての注目が高まってきているようです。そこで今回は、エ コを意識したマイバッグをはじめとした「マイ商品」について、スタイルモニター2098名に聞いてみました。
◆エコに関心のある女性は、約9割弱
あなたは、エコに関心がありますか。という質問に対しては、「とてもある」と答えた人が21.1%、「わりとある」と答えた人が66.8%という結果となり、合わせると87.9%の人が興味・関心があるという結果になりました。
◆マイバッグを持っている人は92.1%、マイ箸を持っている人はほぼ4人に1人
マイバッグ(お買い物バッグ)を持っている女性は今や9割以上で、ほとんどの女性がひとつは持っているという結果になりました。また最近話題になっているマイ箸については24.1%の人が持っていると答えました。
◆マイ宣言!次にもってみたいと思うもの第一位はマイボトル、第二位はマイ箸
あ なたがマイ宣言するとしたら、次に持ってみようと思うものは何ですか。という質問に対しては、すでに9割以上の人が持っているマイバッグを除くと、1位が 「マイボトル」で34.3%、2位が「マイ箸」で28.9%、3位が「マイカップ」で16.1%、4位が「マイナプ(生理用の布ナプキン)」で4.8%と いう結果になりました。
◆マイ便座やマイつり革、マイ食品トレーなど、要望も多彩
上記の商品のほかにも、こんなマイ○○があると面白い!と思う商品を聞いてみると、女性ならではの視点で様々なアイデアが寄せられました。
・ 「マイ便座。絶対に携帯は不可能だけど、公衆トイレで清潔に使える便座」
・ 「マイつり革。満員電車でバーに引っ掛けて使うつり革」
・ 「マイ食品トレー。買い物時、肉や魚を入れて繰り返し洗って使えるような容器」
・ 「マイレシート。紙のレシートではなく、携帯をかざすとデータで保存できる」
・ 「マイサプリメント。自分の健康状態に応じて定期的に調合してもらえるサプリメント」
◆エコだけでなく「愛着」「節約」「自分のため」が、マイ商品を使うキーワード
あなたのこだわりの、または自慢できるマイ○○を教えてください。という質問に対しては、様々なマイ○○を使っているという回答が寄せられました。それぞれの商品を分類してみると
1 マイバッグ、マイボトル、マイカップ、マイ箸、マイマスク、など環境のための『エコ型』マイ商品
2 マイバッグ、マイお茶碗、マイ石鹸、マイガーデン、など愛着のある『手作り型』マイ商品
3 マイバッグ、マイボトル、マイカップ、など経済的メリットがある『節約型』マイ商品
4 かわいいマイカップ、使いやすいマイボールペン、冷え性改善マイシナモン、などこだわりを持った
『自分のため型』マイ商品というように、マイ○○を持つ生活者の意識の中には、エコ的観点だけ
ではなく、「愛着」や「節約」「自分のため」といったキーワードが隠れていることがわかりました。
◎調査の方法:ベルメゾン生活スタイル研究所のスタイルモニターバンクに登録している10代-40代の全国の女性で有効回答数は2,098人。 インターネットを使って2008年6月5日~9日に実施しました。
千趣会のベルメゾン生活スタイル研究所が運営する、毎日のくらしを楽しむことに積極的な女性を対象にしたコミュニケーションサイト「くらしのたまご」http://www.kuratama.jp/で は、昨年よりお客さまの気持ちや意見を聞きながら一緒につくった「トクするマイバッグ」や「自転車カゴバッグ」を発売し好評を得てまいりました。2008 年7月2日に、ブルーデーの女性のココロとからだにやさしい布ナプキン「いたわり素肌のmyナプ」を新発売いたします。この商品は単にエコという観点だけ ではなく、愛着を持って長く使っていただける自分のための商品という視点を大切に、200人以上のモニターの意見をお聞きしながら開発した商品です。詳し くは、6月下旬にリリースいたしますので、そちらの方もあわせてご覧ください。
◎本件に対する問い合わせ先
株式会社千趣会 大阪市北区同心1-6-23 総務・IR 広報部 田島・土井・浅川
TEL06-6881-3100 FAX06-6881-3050 E-mail m-tajima@senshukai.co.jp
さてこのところ新聞や雑誌、テレビでも「エコ」という言葉を聞かない日はないくらいに、エコに対しての注目が高まってきているようです。そこで今回は、エ コを意識したマイバッグをはじめとした「マイ商品」について、スタイルモニター2098名に聞いてみました。
◆エコに関心のある女性は、約9割弱
あなたは、エコに関心がありますか。という質問に対しては、「とてもある」と答えた人が21.1%、「わりとある」と答えた人が66.8%という結果となり、合わせると87.9%の人が興味・関心があるという結果になりました。
◆マイバッグを持っている人は92.1%、マイ箸を持っている人はほぼ4人に1人
マイバッグ(お買い物バッグ)を持っている女性は今や9割以上で、ほとんどの女性がひとつは持っているという結果になりました。また最近話題になっているマイ箸については24.1%の人が持っていると答えました。
◆マイ宣言!次にもってみたいと思うもの第一位はマイボトル、第二位はマイ箸
あ なたがマイ宣言するとしたら、次に持ってみようと思うものは何ですか。という質問に対しては、すでに9割以上の人が持っているマイバッグを除くと、1位が 「マイボトル」で34.3%、2位が「マイ箸」で28.9%、3位が「マイカップ」で16.1%、4位が「マイナプ(生理用の布ナプキン)」で4.8%と いう結果になりました。
◆マイ便座やマイつり革、マイ食品トレーなど、要望も多彩
上記の商品のほかにも、こんなマイ○○があると面白い!と思う商品を聞いてみると、女性ならではの視点で様々なアイデアが寄せられました。
・ 「マイ便座。絶対に携帯は不可能だけど、公衆トイレで清潔に使える便座」
・ 「マイつり革。満員電車でバーに引っ掛けて使うつり革」
・ 「マイ食品トレー。買い物時、肉や魚を入れて繰り返し洗って使えるような容器」
・ 「マイレシート。紙のレシートではなく、携帯をかざすとデータで保存できる」
・ 「マイサプリメント。自分の健康状態に応じて定期的に調合してもらえるサプリメント」
◆エコだけでなく「愛着」「節約」「自分のため」が、マイ商品を使うキーワード
あなたのこだわりの、または自慢できるマイ○○を教えてください。という質問に対しては、様々なマイ○○を使っているという回答が寄せられました。それぞれの商品を分類してみると
1 マイバッグ、マイボトル、マイカップ、マイ箸、マイマスク、など環境のための『エコ型』マイ商品
2 マイバッグ、マイお茶碗、マイ石鹸、マイガーデン、など愛着のある『手作り型』マイ商品
3 マイバッグ、マイボトル、マイカップ、など経済的メリットがある『節約型』マイ商品
4 かわいいマイカップ、使いやすいマイボールペン、冷え性改善マイシナモン、などこだわりを持った
『自分のため型』マイ商品というように、マイ○○を持つ生活者の意識の中には、エコ的観点だけ
ではなく、「愛着」や「節約」「自分のため」といったキーワードが隠れていることがわかりました。
◎調査の方法:ベルメゾン生活スタイル研究所のスタイルモニターバンクに登録している10代-40代の全国の女性で有効回答数は2,098人。 インターネットを使って2008年6月5日~9日に実施しました。
千趣会のベルメゾン生活スタイル研究所が運営する、毎日のくらしを楽しむことに積極的な女性を対象にしたコミュニケーションサイト「くらしのたまご」http://www.kuratama.jp/で は、昨年よりお客さまの気持ちや意見を聞きながら一緒につくった「トクするマイバッグ」や「自転車カゴバッグ」を発売し好評を得てまいりました。2008 年7月2日に、ブルーデーの女性のココロとからだにやさしい布ナプキン「いたわり素肌のmyナプ」を新発売いたします。この商品は単にエコという観点だけ ではなく、愛着を持って長く使っていただける自分のための商品という視点を大切に、200人以上のモニターの意見をお聞きしながら開発した商品です。詳し くは、6月下旬にリリースいたしますので、そちらの方もあわせてご覧ください。
◎本件に対する問い合わせ先
株式会社千趣会 大阪市北区同心1-6-23 総務・IR 広報部 田島・土井・浅川
TEL06-6881-3100 FAX06-6881-3050 E-mail m-tajima@senshukai.co.jp
2008'07.14.Mon
マイバッグを持っている人はもはや9割以上
株式会社千趣会(本社 大阪市 代表取締役社長 行待 裕弘)が運営するベルメゾン生活スタイル研究所では、女性の生活スタイルや意識についての調査を随時行っています。
さてこのところ新聞や雑誌、テレビでも「エコ」という言葉を聞かない日はないくらいに、エコに対しての注目が高まってきているようです。そこで今回は、エコを意識したマイバッグをはじめとした「マイ商品」について、スタイルモニター2098名に聞いてみました。
◆ エコに関心のある女性は、約9割弱
あなたは、エコに関心がありますか。という質問に対しては、「とてもある」と答えた人が21.1%、「わりとある」と答えた人が66.8%という結果となり、合わせると87.9%の人が興味・関心があるという結果になりました。
◆ マイバッグを持っている人は92.1%、マイ箸を持っている人はほぼ4人に1人
マイバッグ(お買い物バッグ)を持っている女性は今や9割以上で、ほとんどの女性がひとつは持っているという結果になりました。また最近話題になっているマイ箸については24.1%の人が持っていると答えました。
◆ マイ宣言!次にもってみたいと思うもの第一位はマイボトル、第二位はマイ箸
あなたがマイ宣言するとしたら、次に持ってみよ うと思うものは何ですか。という質問に対しては、すでに9割以上の人が持っているマイバッグを除くと、1位が「マイボトル」で34.3%、2位が「マイ 箸」で28.9%、3位が「マイカップ」で16.1%、4位が「マイナプ(生理用の布ナプキン)」で4.8%という結果になりました。
◆マイ便座やマイつり革、マイ食品トレーなど、要望も多彩
上記の商品のほかにも、こんなマイ○○があると面白い!と思う商品を聞いてみると、女性ならではの視点で様々なアイデアが寄せられました。
・ 「マイ便座。絶対に携帯は不可能だけど、公衆トイレで清潔に使える便座」
・ 「マイつり革。満員電車でバーに引っ掛けて使うつり革」
・ 「マイ食品トレー。買い物時、肉や魚を入れて繰り返し洗って使えるような容器」
・ 「マイレシート。紙のレシートではなく、携帯をかざすとデータで保存できる」
・ 「マイサプリメント。自分の健康状態に応じて定期的に調合してもらえるサプリメント」
◆エコだけでなく「愛着」「節約」「自分のため」が、マイ商品を使うキーワード
あなたのこだわりの、または自慢できるマイ○○を教えてください。という質問に対しては、様々なマイ○○を使っているという回答が寄せられました。それぞれの商品を分類してみると
1 マイバッグ、マイボトル、マイカップ、マイ箸、マイマスク、など環境のための『エコ型』マイ商品
2 マイバッグ、マイお茶碗、マイ石鹸、マイガーデン、など愛着のある『手作り型』マイ商品
3 マイバッグ、マイボトル、マイカップ、など経済的メリットがある『節約型』マイ商品
4 かわいいマイカップ、使いやすいマイボールペン、冷え性改善マイシナモン、などこだわりを持った『自分のため型』マイ商品
というように、マイ○○を持つ生活者の意識の中には、エコ的観点だけではなく、「愛着」や「節約」「自分のため」といったキーワードが隠れていることがわかりました。
◎調査の方法:ベルメゾン生活スタイル研究所のスタイルモニターバンクに登録している10代-40代の全国の女性で有効回答数は2,098人。 インターネットを使って2008年6月5日~9日に実施しました。
千趣会のベルメゾン生活スタイル研究所が運営する、毎日のくらしを楽しむことに積極的な女性を対象にしたコミュニケーションサイト「くらしのたまご」http://www.kuratama.jp/で は、昨年よりお客さまの気持ちや意見を聞きながら一緒につくった「トクするマイバッグ」や「自転車カゴバッグ」を発売し好評を得てまいりました。2008 年7月2日に、ブルーデーの女性のココロとからだにやさしい布ナプキン「いたわり素肌のmyナプ」を新発売いたします。この商品は単にエコという観点だけ ではなく、愛着を持って長く使っていただける自分のための商品という視点を大切に、200人以上のモニターの意見をお聞きしながら開発した商品です。詳し くは、6月下旬にリリースいたしますので、そちらの方もあわせてご覧ください。
◎本件に対する問い合わせ先
株式会社千趣会 大阪市北区同心1-6-23 総務・IR 広報部 田島・土井・浅川
TEL06-6881-3100 FAX06-6881-3050 E-mail m-tajima@senshukai.co.jp
さてこのところ新聞や雑誌、テレビでも「エコ」という言葉を聞かない日はないくらいに、エコに対しての注目が高まってきているようです。そこで今回は、エコを意識したマイバッグをはじめとした「マイ商品」について、スタイルモニター2098名に聞いてみました。
◆ エコに関心のある女性は、約9割弱
あなたは、エコに関心がありますか。という質問に対しては、「とてもある」と答えた人が21.1%、「わりとある」と答えた人が66.8%という結果となり、合わせると87.9%の人が興味・関心があるという結果になりました。
◆ マイバッグを持っている人は92.1%、マイ箸を持っている人はほぼ4人に1人
マイバッグ(お買い物バッグ)を持っている女性は今や9割以上で、ほとんどの女性がひとつは持っているという結果になりました。また最近話題になっているマイ箸については24.1%の人が持っていると答えました。
◆ マイ宣言!次にもってみたいと思うもの第一位はマイボトル、第二位はマイ箸
あなたがマイ宣言するとしたら、次に持ってみよ うと思うものは何ですか。という質問に対しては、すでに9割以上の人が持っているマイバッグを除くと、1位が「マイボトル」で34.3%、2位が「マイ 箸」で28.9%、3位が「マイカップ」で16.1%、4位が「マイナプ(生理用の布ナプキン)」で4.8%という結果になりました。
◆マイ便座やマイつり革、マイ食品トレーなど、要望も多彩
上記の商品のほかにも、こんなマイ○○があると面白い!と思う商品を聞いてみると、女性ならではの視点で様々なアイデアが寄せられました。
・ 「マイ便座。絶対に携帯は不可能だけど、公衆トイレで清潔に使える便座」
・ 「マイつり革。満員電車でバーに引っ掛けて使うつり革」
・ 「マイ食品トレー。買い物時、肉や魚を入れて繰り返し洗って使えるような容器」
・ 「マイレシート。紙のレシートではなく、携帯をかざすとデータで保存できる」
・ 「マイサプリメント。自分の健康状態に応じて定期的に調合してもらえるサプリメント」
◆エコだけでなく「愛着」「節約」「自分のため」が、マイ商品を使うキーワード
あなたのこだわりの、または自慢できるマイ○○を教えてください。という質問に対しては、様々なマイ○○を使っているという回答が寄せられました。それぞれの商品を分類してみると
1 マイバッグ、マイボトル、マイカップ、マイ箸、マイマスク、など環境のための『エコ型』マイ商品
2 マイバッグ、マイお茶碗、マイ石鹸、マイガーデン、など愛着のある『手作り型』マイ商品
3 マイバッグ、マイボトル、マイカップ、など経済的メリットがある『節約型』マイ商品
4 かわいいマイカップ、使いやすいマイボールペン、冷え性改善マイシナモン、などこだわりを持った『自分のため型』マイ商品
というように、マイ○○を持つ生活者の意識の中には、エコ的観点だけではなく、「愛着」や「節約」「自分のため」といったキーワードが隠れていることがわかりました。
◎調査の方法:ベルメゾン生活スタイル研究所のスタイルモニターバンクに登録している10代-40代の全国の女性で有効回答数は2,098人。 インターネットを使って2008年6月5日~9日に実施しました。
千趣会のベルメゾン生活スタイル研究所が運営する、毎日のくらしを楽しむことに積極的な女性を対象にしたコミュニケーションサイト「くらしのたまご」http://www.kuratama.jp/で は、昨年よりお客さまの気持ちや意見を聞きながら一緒につくった「トクするマイバッグ」や「自転車カゴバッグ」を発売し好評を得てまいりました。2008 年7月2日に、ブルーデーの女性のココロとからだにやさしい布ナプキン「いたわり素肌のmyナプ」を新発売いたします。この商品は単にエコという観点だけ ではなく、愛着を持って長く使っていただける自分のための商品という視点を大切に、200人以上のモニターの意見をお聞きしながら開発した商品です。詳し くは、6月下旬にリリースいたしますので、そちらの方もあわせてご覧ください。
◎本件に対する問い合わせ先
株式会社千趣会 大阪市北区同心1-6-23 総務・IR 広報部 田島・土井・浅川
TEL06-6881-3100 FAX06-6881-3050 E-mail m-tajima@senshukai.co.jp
2008'07.14.Mon
これからのデザインを担う若者のテキストとしても最適
月 刊誌『DTPWORLD』を発行している株式会社ワークスコーポレーション(東京都渋谷区)は、祖父江慎氏や中島英樹氏をはじめとする35組のデザイナー やDTPオペレーターに、彼らが日々向き合っている「文字」について、その魅力や関わりを語っていただいた書籍『文字は語る-デザインの前に耳を傾けるべ きこと-』を7月1日(火)に全国発売いたします。
【書籍概要】
■ 誌名:文字は語る-デザインの前に耳を傾けるべきこと-
■ 仕様:A5上製/148ページ
■ ISBN:978-4-86267-029-8
■ 定価:2,415円(税込)
■ 発行・発売:株式会社ワークスコーポレーション
■ 販売方法: 弊社Webサイトおよび、全国書店にて販売
※2008年6月17日(火)より弊社Webサイトにて先行予約販売の受付を開始します
http://www.wgn.co.jp/store/dat/3119/
『文字は語る-デザインの前に耳を傾けるべきこと-』は、文字に関わる人たちに、その関わり方について伺ったインタビュー集です。
これまで、デザイン的視点や概念的な方向からしか「文字」は語られてきませんでした。
そこで、実際に業界第一線で活躍する祖父江慎氏や中島英樹氏をはじめとする「使い手」や大日本印刷、清水金之助氏ほか「作り手」に、各自の仕事を通じて感じた文字の魅力を語っていただきました。
「文字」とどのように向き合っていくかはどこにも正解がありません。
でも、だからこそ、文字が何を伝えたいのか、文字から発せられるさまざまな声を聞くことができるはずです。
本書では、デザインの中でも「文字」というフィールドでどのようなことが考えられ、発信されているのかを、使い手側、作り手側という多角的な視点から捉えられるため、これからのデザインを担う若者に、テキストとしても使っていただけるデザイン書となっています。
【背景】
印刷物への展開は、活字に始まり、文化や技術を通じて現在のデジタル化までたどり着き、表現するフィールドの多様性とともに数々の書体が生まれました。
でも、文字の果たすべき目的は、それが生まれたときから変わりません。
「伝えること」です。
その目的を果たすため、文字の形状や組み方について、デザイナーやオペレーターは日夜考えています。
しかし、文字に関する書籍は多くあるものの、文字の根本的な知識を求めている方のための内容か、あるいはデザインに寄った観念的な内容のものが多いのが現実です。
そこで、デザインの肝ともいえる「文字」について概観し、実際の現場でどのようなことが考えられているのかを1冊の書籍で知ることができるよう、まとめました。
本書を通して、より多くのデザイナーの皆様、これからデザインの現場で活躍される皆様に、これまで無意識に向き合っていた道具としての「文字」に対して、新たな視点を提供出来ればと、切に願っております。
【目次】
●使い手は考える
副田高行/中島英樹/祖父江 慎/松田行正/大日本タイポ組合/川路ヨウセイ/進藤洋子/
紺野慎一/駒井靖夫
――― 書体の選択に必要なこと / 小宮山博史
●作り手は考える
清水金之助/大平善道/大日本印刷/モリサワ/水野 昭/鳥海 修/河野英一・鈴木竹治/
小宮山博史/小林 章
――― 日本の活字書体はどのように作られてきたか / 小宮山博史
●コラム
職人の現場 (1):商業書道の職人 / 久木田宏延
職人の現場 (2):活版の職人 / 高岡昌生
「文字を知るための一冊」
「私の好きな文字と文字組み」
尾原史和/鶴貝好弘・大田垣良子/帆足英里子/紺野慎一/相澤千晶・久能真理/角田純一
澤地真由美/釣巻敏康/熊谷博人/緒方修一/居山浩二/平林奈緒美
●Special issue
「絵文字」の世界を探求する●ピクトグラムの歴史と意義/太田幸夫
「文字は語る」 特別編 #1●日本語の書字方向が伝えるもの/屋名池 誠
「文字は語る」 特別編 #2●レイアウト温故知新/屋名池 誠
≪関連URL≫
株式会社ワークスコーポレーション:http://www.wgn.co.jp/
『文字は語る』:http://www.wgn.co.jp/store/dat/3119/
【会社概要】
◆住所:東京都渋谷区道玄坂1-10-8 渋谷野村ビル7F
◆ウェブサイト : http://www.wgn.co.jp/
◆主な事業:
・Web・CG・映像・DTPなどデジタルクリエイションに関する雑誌・書籍の発行
・DTPおよびWebに関する検定事業
・就職情報サービス「クリ博」の運営
■お問い合わせ先
株式会社ワークスコーポレーション 事業推進室 担当:今井
TEL:03-5459-8266 FAX:03-5459-8275
e-mail: webshop@wgn.co.jp
【書籍概要】
■ 誌名:文字は語る-デザインの前に耳を傾けるべきこと-
■ 仕様:A5上製/148ページ
■ ISBN:978-4-86267-029-8
■ 定価:2,415円(税込)
■ 発行・発売:株式会社ワークスコーポレーション
■ 販売方法: 弊社Webサイトおよび、全国書店にて販売
※2008年6月17日(火)より弊社Webサイトにて先行予約販売の受付を開始します
http://www.wgn.co.jp/store/dat/3119/
『文字は語る-デザインの前に耳を傾けるべきこと-』は、文字に関わる人たちに、その関わり方について伺ったインタビュー集です。
これまで、デザイン的視点や概念的な方向からしか「文字」は語られてきませんでした。
そこで、実際に業界第一線で活躍する祖父江慎氏や中島英樹氏をはじめとする「使い手」や大日本印刷、清水金之助氏ほか「作り手」に、各自の仕事を通じて感じた文字の魅力を語っていただきました。
「文字」とどのように向き合っていくかはどこにも正解がありません。
でも、だからこそ、文字が何を伝えたいのか、文字から発せられるさまざまな声を聞くことができるはずです。
本書では、デザインの中でも「文字」というフィールドでどのようなことが考えられ、発信されているのかを、使い手側、作り手側という多角的な視点から捉えられるため、これからのデザインを担う若者に、テキストとしても使っていただけるデザイン書となっています。
【背景】
印刷物への展開は、活字に始まり、文化や技術を通じて現在のデジタル化までたどり着き、表現するフィールドの多様性とともに数々の書体が生まれました。
でも、文字の果たすべき目的は、それが生まれたときから変わりません。
「伝えること」です。
その目的を果たすため、文字の形状や組み方について、デザイナーやオペレーターは日夜考えています。
しかし、文字に関する書籍は多くあるものの、文字の根本的な知識を求めている方のための内容か、あるいはデザインに寄った観念的な内容のものが多いのが現実です。
そこで、デザインの肝ともいえる「文字」について概観し、実際の現場でどのようなことが考えられているのかを1冊の書籍で知ることができるよう、まとめました。
本書を通して、より多くのデザイナーの皆様、これからデザインの現場で活躍される皆様に、これまで無意識に向き合っていた道具としての「文字」に対して、新たな視点を提供出来ればと、切に願っております。
【目次】
●使い手は考える
副田高行/中島英樹/祖父江 慎/松田行正/大日本タイポ組合/川路ヨウセイ/進藤洋子/
紺野慎一/駒井靖夫
――― 書体の選択に必要なこと / 小宮山博史
●作り手は考える
清水金之助/大平善道/大日本印刷/モリサワ/水野 昭/鳥海 修/河野英一・鈴木竹治/
小宮山博史/小林 章
――― 日本の活字書体はどのように作られてきたか / 小宮山博史
●コラム
職人の現場 (1):商業書道の職人 / 久木田宏延
職人の現場 (2):活版の職人 / 高岡昌生
「文字を知るための一冊」
「私の好きな文字と文字組み」
尾原史和/鶴貝好弘・大田垣良子/帆足英里子/紺野慎一/相澤千晶・久能真理/角田純一
澤地真由美/釣巻敏康/熊谷博人/緒方修一/居山浩二/平林奈緒美
●Special issue
「絵文字」の世界を探求する●ピクトグラムの歴史と意義/太田幸夫
「文字は語る」 特別編 #1●日本語の書字方向が伝えるもの/屋名池 誠
「文字は語る」 特別編 #2●レイアウト温故知新/屋名池 誠
≪関連URL≫
株式会社ワークスコーポレーション:http://www.wgn.co.jp/
『文字は語る』:http://www.wgn.co.jp/store/dat/3119/
【会社概要】
◆住所:東京都渋谷区道玄坂1-10-8 渋谷野村ビル7F
◆ウェブサイト : http://www.wgn.co.jp/
◆主な事業:
・Web・CG・映像・DTPなどデジタルクリエイションに関する雑誌・書籍の発行
・DTPおよびWebに関する検定事業
・就職情報サービス「クリ博」の運営
■お問い合わせ先
株式会社ワークスコーポレーション 事業推進室 担当:今井
TEL:03-5459-8266 FAX:03-5459-8275
e-mail: webshop@wgn.co.jp
2008'07.14.Mon
おもちゃ探しのお手伝いや、おもちゃにプラスする工夫を提案
物流システムやエンタテイメントシステムなどの開発を行う株式会社 システム ラボ ムラタ(本社:滋賀県大津市、代表取締役社長:川越 孝司)は、おもちゃの選び方や遊び方の情報を総合的に提供する、今までにないおもちゃ情報ポータルサイト「おもちゃプラス」を、2008年6月18日にオープンいたします。
「おもちゃプラス」は、子育て中の働く母親たちが中心になって企画・運営しており、母親ならではの視点をふんだんに盛り込んでいきます。
■コンセプト
「子どもと遊ぶ時間を密度の濃いものにしたい」と望む、忙しい母親が増えています。しかし、子どもとの遊び方の情報や、遊びを豊かにするおもちゃの情報を総合的に入手できるサイトはありません。
「おもちゃプラス」は、おもちゃ探しのお手伝いや、おもちゃにプラスする工夫の提案をすることで、マンネリ化しやすい遊びのシーンを充実したものに変え、親子ともども笑顔で過ごせる時間を増やしていくことを目指しています。
■多角的な情報コンテンツ
「お もちゃプラス」では、プロのライターが独自の切り口で掘り下げる「特集」、おもちゃで遊んだ体験をリアルにつづる「読者レポート」、読者からの幅広い口コ ミ情報の「レビュー」、という3つのコンテンツにより多角的におもちゃを紹介します。さらに、多彩な方法でおもちゃを検索し、自分の子どもに最適なおも ちゃを選ぶことができます。
■制作メンバーは女性中心
編集長 柳 奈央 は5歳の男の子の子育て中。その他、事業企画者(中小企業診断士)をはじめ、子育て中の女性を中心にした編集部員が日頃の経験を活かして企画・運営します。
■オープニングキャンペーン
6月18日より7月末日まで、オープニングキャンペーンとして、「あなたのイチオシおもちゃは何ですか?」と題して、読者の投稿を募ります。
お もちゃメーカー8社の協賛により、人気のおもちゃを計17名様に、Amazonギフト券を51名様にプレゼントします。同時に、会員登録や先着1,000 件のクチコミ情報の投稿に対して、それぞれ50ポイントを提供する「ポイントアップキャンペーン」も実施。ポイントは500ポイントでAmazonギフト 券500円分に交換できるほか、プレゼントの応募にも使えます。
今後も、おもちゃで創作した作品を募集するキャンペーンなど、様々な企画を行っていく予定です。
■サイト情報
サイト名 : おもちゃ情報ポータルサイト「おもちゃプラス」
運用開始日: 2008年6月18日
運営 : 株式会社 システム ラボ ムラタ
URL : http://www.omocha-plus.jp/
■会社概要
名称 : 株式会社 システム ラボ ムラタ
本社住所 : 滋賀県大津市木下町18番8号
設立 : 1990年5月
資本金 : 30,000,000円
従業員数 : 43名
代表者 : 代表取締役社長 川越 孝司
URL : http://www.syslab.co.jp/
■本件に関するお問い合わせ先
株式会社 システム ラボ ムラタ
担当者 : 柳 奈央
TEL : 077-521-7096
FAX : 077-521-7039
E-mail : public_relations@syslab.co.jp
「おもちゃプラス」は、子育て中の働く母親たちが中心になって企画・運営しており、母親ならではの視点をふんだんに盛り込んでいきます。
■コンセプト
「子どもと遊ぶ時間を密度の濃いものにしたい」と望む、忙しい母親が増えています。しかし、子どもとの遊び方の情報や、遊びを豊かにするおもちゃの情報を総合的に入手できるサイトはありません。
「おもちゃプラス」は、おもちゃ探しのお手伝いや、おもちゃにプラスする工夫の提案をすることで、マンネリ化しやすい遊びのシーンを充実したものに変え、親子ともども笑顔で過ごせる時間を増やしていくことを目指しています。
■多角的な情報コンテンツ
「お もちゃプラス」では、プロのライターが独自の切り口で掘り下げる「特集」、おもちゃで遊んだ体験をリアルにつづる「読者レポート」、読者からの幅広い口コ ミ情報の「レビュー」、という3つのコンテンツにより多角的におもちゃを紹介します。さらに、多彩な方法でおもちゃを検索し、自分の子どもに最適なおも ちゃを選ぶことができます。
■制作メンバーは女性中心
編集長 柳 奈央 は5歳の男の子の子育て中。その他、事業企画者(中小企業診断士)をはじめ、子育て中の女性を中心にした編集部員が日頃の経験を活かして企画・運営します。
■オープニングキャンペーン
6月18日より7月末日まで、オープニングキャンペーンとして、「あなたのイチオシおもちゃは何ですか?」と題して、読者の投稿を募ります。
お もちゃメーカー8社の協賛により、人気のおもちゃを計17名様に、Amazonギフト券を51名様にプレゼントします。同時に、会員登録や先着1,000 件のクチコミ情報の投稿に対して、それぞれ50ポイントを提供する「ポイントアップキャンペーン」も実施。ポイントは500ポイントでAmazonギフト 券500円分に交換できるほか、プレゼントの応募にも使えます。
今後も、おもちゃで創作した作品を募集するキャンペーンなど、様々な企画を行っていく予定です。
■サイト情報
サイト名 : おもちゃ情報ポータルサイト「おもちゃプラス」
運用開始日: 2008年6月18日
運営 : 株式会社 システム ラボ ムラタ
URL : http://www.omocha-plus.jp/
■会社概要
名称 : 株式会社 システム ラボ ムラタ
本社住所 : 滋賀県大津市木下町18番8号
設立 : 1990年5月
資本金 : 30,000,000円
従業員数 : 43名
代表者 : 代表取締役社長 川越 孝司
URL : http://www.syslab.co.jp/
■本件に関するお問い合わせ先
株式会社 システム ラボ ムラタ
担当者 : 柳 奈央
TEL : 077-521-7096
FAX : 077-521-7039
E-mail : public_relations@syslab.co.jp
2008'07.14.Mon
100人の専門家がユーザーの疑問・不安・悩みに無料で回答
特定非営利活動法人 住宅情報ネットワーク(本社:大阪市淀川区、理事長:荻野重人)は、一戸建て住宅購入に関する情報提供サイト「一戸建てってどうよ?関西版」を新たにオープンしました。
「一 戸建てってどうよ?関西版」は、当法人が運営するマンションポータルサイト「マンションってどうよ?」関西版(2004年6月サービス開始)、関東版 (2006年2月サービス開始)に次ぐ3番目のサイトで、マンション業界以上に不透明感の強い一戸建て業界に関して、ユーザーの住宅購入をサポートする ポータルサイトです。
「一戸建てってどうよ?関西版」 http://www.1-douyo.jp/
■サイトオープンに至った背景
昨年来の新築住宅価格の上昇により、ユーザーは住宅購入に関して今まで以上に慎重に検討をするようになりました。その結果ユーザーの買い控え現象が顕著になり、住宅販売は不振の真っ只中の状況です。
当法人が運営する「マンションってどうよ?」の専門家によるQ&Aコーナーでは、一戸建て住宅に関する質問が増えつつあります。
質問の主な内容は住宅購入に関するもの、販売に関するもの、住宅ローンに関するもの、建物の瑕疵に関するものです。
ユーザーが不安に思う原因の一つとして、一戸建て住宅業界はハウスメーカーから建売住宅事業者、中小規模の工務店など多くの業者が参入しており、それぞれの業務レベルが均一化されておらず、「いい加減な対応をする業者がいる」という点があげられます。
住宅購入はユーザーの生活を豊かにするべきものですが、一生に何度もない住宅購入で失敗をすると取り返しがつきません。
ユーザーの知識不足と均一化されていない業界レベルの情報開示の少なさがユーザーの更なる不安感をあおっているのが現状です。
そこで、当法人はユーザーの情報をサイトで公開することにより、供給者側へも情報提供を行い、双方が情報を共有することにより、正しい一戸建て住宅の購入や販売を導き、一戸建て住宅業界に良い影響を与えたいと考えております。
■サービス内容
「一戸建てってどうよ?( http://www.1-douyo.jp/ )」は一戸建て住宅の正しい買い方を支援するため、ユーザーに一戸建て住宅に関する情報を提供して意見やニーズを収集し、サイトに公開することにより、供給者側にも情報提供を行うサイトです。
当サイトの特徴は一戸建て住宅に関する情報を一方的に提供するだけでなく、ユーザーばかりではなく、供給者も参加しながら意見交換を可能にするなど、全ユーザー参加型のCGMサイトという点です。
当サイトの主なコンテンツは以下の通りです。
(1)100人の専門家がユーザーの疑問・不安・悩みに無料で回答するQ&A
(2)新築一戸建て情報の検索(株式会社リクルートが情報提供)
(3)住宅ローン情報(最新金利情報・金利ランキング・シミュレーションなど)
(4)物件・ローン・法律・税金のスペシャリストコラム
(5)一戸建て住宅に関する掲示板
(6)住宅購入用語集
(7)専門家ブログ集
今後、供給者側の情報をより充実し、ユーザーと供給者側の橋渡し的な存在になることによって、不動産業界の健全化と活性化を目標に、本当にユーザーが求め る一戸建て住宅の供給、販売がされる市場の形成を目指し、業界をサポートしていきたいと考えます。
■特定非営利活動法人 住宅情報ネットワーク
【WEB】 一戸建てってどうよ?関西版 http://www.1-douyo.jp/
マンションってどうよ?関西版 http://www.m-douyo.jp/
マンションってどうよ?関東版 http://kanto.m-douyo.jp/
【所在地】 大阪府大阪市淀川区西中島5-11-9 新大阪中里ビル11F
【連絡先】 06-6304-8833
【代表者】 理事長 荻野 重人
【事業内容】インターネットによる不動産情報の提供
【本件に関するお問い合わせ】
このプレスリリースに関するお問い合わせは下記まで
特定非営利活動法人 住宅情報ネットワーク 理事長 荻野 重人
TEL:06-6304-8833 FAX:06-6304-8832 E-MAIL: ogino@m-douyo.jp
「一 戸建てってどうよ?関西版」は、当法人が運営するマンションポータルサイト「マンションってどうよ?」関西版(2004年6月サービス開始)、関東版 (2006年2月サービス開始)に次ぐ3番目のサイトで、マンション業界以上に不透明感の強い一戸建て業界に関して、ユーザーの住宅購入をサポートする ポータルサイトです。
「一戸建てってどうよ?関西版」 http://www.1-douyo.jp/
■サイトオープンに至った背景
昨年来の新築住宅価格の上昇により、ユーザーは住宅購入に関して今まで以上に慎重に検討をするようになりました。その結果ユーザーの買い控え現象が顕著になり、住宅販売は不振の真っ只中の状況です。
当法人が運営する「マンションってどうよ?」の専門家によるQ&Aコーナーでは、一戸建て住宅に関する質問が増えつつあります。
質問の主な内容は住宅購入に関するもの、販売に関するもの、住宅ローンに関するもの、建物の瑕疵に関するものです。
ユーザーが不安に思う原因の一つとして、一戸建て住宅業界はハウスメーカーから建売住宅事業者、中小規模の工務店など多くの業者が参入しており、それぞれの業務レベルが均一化されておらず、「いい加減な対応をする業者がいる」という点があげられます。
住宅購入はユーザーの生活を豊かにするべきものですが、一生に何度もない住宅購入で失敗をすると取り返しがつきません。
ユーザーの知識不足と均一化されていない業界レベルの情報開示の少なさがユーザーの更なる不安感をあおっているのが現状です。
そこで、当法人はユーザーの情報をサイトで公開することにより、供給者側へも情報提供を行い、双方が情報を共有することにより、正しい一戸建て住宅の購入や販売を導き、一戸建て住宅業界に良い影響を与えたいと考えております。
■サービス内容
「一戸建てってどうよ?( http://www.1-douyo.jp/ )」は一戸建て住宅の正しい買い方を支援するため、ユーザーに一戸建て住宅に関する情報を提供して意見やニーズを収集し、サイトに公開することにより、供給者側にも情報提供を行うサイトです。
当サイトの特徴は一戸建て住宅に関する情報を一方的に提供するだけでなく、ユーザーばかりではなく、供給者も参加しながら意見交換を可能にするなど、全ユーザー参加型のCGMサイトという点です。
当サイトの主なコンテンツは以下の通りです。
(1)100人の専門家がユーザーの疑問・不安・悩みに無料で回答するQ&A
(2)新築一戸建て情報の検索(株式会社リクルートが情報提供)
(3)住宅ローン情報(最新金利情報・金利ランキング・シミュレーションなど)
(4)物件・ローン・法律・税金のスペシャリストコラム
(5)一戸建て住宅に関する掲示板
(6)住宅購入用語集
(7)専門家ブログ集
今後、供給者側の情報をより充実し、ユーザーと供給者側の橋渡し的な存在になることによって、不動産業界の健全化と活性化を目標に、本当にユーザーが求め る一戸建て住宅の供給、販売がされる市場の形成を目指し、業界をサポートしていきたいと考えます。
■特定非営利活動法人 住宅情報ネットワーク
【WEB】 一戸建てってどうよ?関西版 http://www.1-douyo.jp/
マンションってどうよ?関西版 http://www.m-douyo.jp/
マンションってどうよ?関東版 http://kanto.m-douyo.jp/
【所在地】 大阪府大阪市淀川区西中島5-11-9 新大阪中里ビル11F
【連絡先】 06-6304-8833
【代表者】 理事長 荻野 重人
【事業内容】インターネットによる不動産情報の提供
【本件に関するお問い合わせ】
このプレスリリースに関するお問い合わせは下記まで
特定非営利活動法人 住宅情報ネットワーク 理事長 荻野 重人
TEL:06-6304-8833 FAX:06-6304-8832 E-MAIL: ogino@m-douyo.jp
2008'07.14.Mon
海洋深層水のコスメウォーターに自然素材や美容成分を選んで作る、
手作りスキンケアキット
【本件に関するお問い合わせ】
■会社名 つくるコスメプロジェクト
■担当者 高垣
■TEL 03-3475-4039
■FAX 03-3475-4406
■Email takagaki@psnet.jp
手作りスキンケアキット
つ くるコスメプロジェクト(運営:有限会社プランニング・セクレタリーズ)は、海洋深層水の取水地、高知県室戸市の化粧品製造工場と提携し、手作り化粧品の 新鮮さとメーカー化粧品のクオリティを融合した、新しいスタイルの基礎化粧品ブランド『つくるコスメ』を発売しました。
==================================================================
つくるコスメプロジェクトは、手作り化粧品の新鮮さとメーカー化粧品のクオリティを融合した、新しいスタイルの基礎化粧品ブランド『つくるコスメ』を発売しました。
http://www.tsukurucosme.jp
昨今、化粧品が多様化する一方で、自分の肌に合う化粧品がなかなか見つからなかったり、
高価格な化粧品に対し、疑問を持つ女性も多くなっています。
また、食の安全性やトレーサビリティへの関心が高まる中で、化粧品の成分を気にかける女性も増えており、手作り石鹸や手作り化粧品が静かなブームを呼んでいます。
つくるコスメプロジェクトは、企画・コンサルティング会社の有限会社プランニング・セクレタリーズ(所在地:東京都港区、代表者:高垣 梨美子)が、海洋深層水の取水地、高知県・室戸市の化粧品工場と提携し、自社で組織化する女性モニターの声を生かした基礎化粧品を開発・販売するプロジェクトです。
当 プロジェクトでは、「美しい素肌をつくる、シンプル&フレッシュなスキンケア」をコンセプトに、肌への保湿・保水性に優れた海洋深層水のベース ウォーターに、昔ながらの伝承効果のある自然素材や、モニターの化粧品に対する使用実績から、評価の高い美容成分をお客様ご自身でブレンドしてご使用いた だく、手作り化粧品感覚のスキンケアキットの発売を開始しました。
初回発売のつくるシリーズは、沖縄の海泥と海洋深層水で作る「つくるマスク・琉球クチャ」、ビタミンC誘導体パウダーと海洋深層水で作る「つくる化粧水・ビタミンC誘導体」、
ヒアルロン酸原末・トレハロース・植物性グリセリン・海洋深層水で作る「つくる美容液・ヒアルロン酸」、海洋深層水ミスト「つくるミスト」の4アイテムです。
つくるコスメ製品は、基礎化粧品の原点である「肌に良い水」にこだわり、全ての製品に、高知県・室戸岬沖の深海から取水される海洋深層水を使用しています。
製品を製造する提携工場(株式会社ミューズ、所在地:高知県室戸市)は、世界で初めて海洋深層水を使用した化粧品の製造を行なった工場で、室戸岬沖の深海から取水される海洋深層水が、取水ターミナルを通じ、パイプラインでダイレクトに供給されています。
現在では、海洋深層水を用いた化粧品は、多くの工場で製造されていますが、このような環境を持つ工場は、世界的にも稀有であり、安全性と新鮮さからも、高い優位性を誇っています。
つくるコスメは、今後、モニターの声を反映した商品の拡充を予定しており、深海の美しい水とつながる衛生的な工場で、厳しい品質・安全基準と管理体制のも とに作られた製品を、工場提携のお求めやすい価格で提供し、自分で作る安心感や楽しさと共に、作りたての新鮮なスキンケアを提案いたします。
【運営会社概要】
■会社名 有限会社プランニング・セクレタリーズ
■代表者 高垣 梨美子
■資本金 3,000,000円
■設 立 1987年10月
■所在地 〒107-0062 東京都港区南青山1-26-16-501
■TEL 03-3475-4039
■FAX 03-3475-4406
■URL http://www.tsukurucosme.jp
■Email info@tsukurucosme.jp
■主な事業内容
1.マーケティングコンサルティング
2.企業・事業・商品ブランドの開発、再編に関するコンサルティング
3.商業デザイン、グラフィックデザインの企画、制作
==================================================================
つくるコスメプロジェクトは、手作り化粧品の新鮮さとメーカー化粧品のクオリティを融合した、新しいスタイルの基礎化粧品ブランド『つくるコスメ』を発売しました。
http://www.tsukurucosme.jp
昨今、化粧品が多様化する一方で、自分の肌に合う化粧品がなかなか見つからなかったり、
高価格な化粧品に対し、疑問を持つ女性も多くなっています。
また、食の安全性やトレーサビリティへの関心が高まる中で、化粧品の成分を気にかける女性も増えており、手作り石鹸や手作り化粧品が静かなブームを呼んでいます。
つくるコスメプロジェクトは、企画・コンサルティング会社の有限会社プランニング・セクレタリーズ(所在地:東京都港区、代表者:高垣 梨美子)が、海洋深層水の取水地、高知県・室戸市の化粧品工場と提携し、自社で組織化する女性モニターの声を生かした基礎化粧品を開発・販売するプロジェクトです。
当 プロジェクトでは、「美しい素肌をつくる、シンプル&フレッシュなスキンケア」をコンセプトに、肌への保湿・保水性に優れた海洋深層水のベース ウォーターに、昔ながらの伝承効果のある自然素材や、モニターの化粧品に対する使用実績から、評価の高い美容成分をお客様ご自身でブレンドしてご使用いた だく、手作り化粧品感覚のスキンケアキットの発売を開始しました。
初回発売のつくるシリーズは、沖縄の海泥と海洋深層水で作る「つくるマスク・琉球クチャ」、ビタミンC誘導体パウダーと海洋深層水で作る「つくる化粧水・ビタミンC誘導体」、
ヒアルロン酸原末・トレハロース・植物性グリセリン・海洋深層水で作る「つくる美容液・ヒアルロン酸」、海洋深層水ミスト「つくるミスト」の4アイテムです。
つくるコスメ製品は、基礎化粧品の原点である「肌に良い水」にこだわり、全ての製品に、高知県・室戸岬沖の深海から取水される海洋深層水を使用しています。
製品を製造する提携工場(株式会社ミューズ、所在地:高知県室戸市)は、世界で初めて海洋深層水を使用した化粧品の製造を行なった工場で、室戸岬沖の深海から取水される海洋深層水が、取水ターミナルを通じ、パイプラインでダイレクトに供給されています。
現在では、海洋深層水を用いた化粧品は、多くの工場で製造されていますが、このような環境を持つ工場は、世界的にも稀有であり、安全性と新鮮さからも、高い優位性を誇っています。
つくるコスメは、今後、モニターの声を反映した商品の拡充を予定しており、深海の美しい水とつながる衛生的な工場で、厳しい品質・安全基準と管理体制のも とに作られた製品を、工場提携のお求めやすい価格で提供し、自分で作る安心感や楽しさと共に、作りたての新鮮なスキンケアを提案いたします。
【運営会社概要】
■会社名 有限会社プランニング・セクレタリーズ
■代表者 高垣 梨美子
■資本金 3,000,000円
■設 立 1987年10月
■所在地 〒107-0062 東京都港区南青山1-26-16-501
■TEL 03-3475-4039
■FAX 03-3475-4406
■URL http://www.tsukurucosme.jp
■Email info@tsukurucosme.jp
■主な事業内容
1.マーケティングコンサルティング
2.企業・事業・商品ブランドの開発、再編に関するコンサルティング
3.商業デザイン、グラフィックデザインの企画、制作
【本件に関するお問い合わせ】
■会社名 つくるコスメプロジェクト
■担当者 高垣
■TEL 03-3475-4039
■FAX 03-3475-4406
■Email takagaki@psnet.jp
2008'07.14.Mon
週刊誌、ビジネス誌、女性誌など
7社26誌の中吊り広告を提供
7社26誌の中吊り広告を提供
アッ プフロンティア株式会社(代表取締役社長:花本浩、本社:東京都世田谷区)は、週刊誌の最新発売号をはじめ、ビジネス誌、ライフスタイル誌、女性誌など様 々な雑誌の中吊り広告を、発売日当日、パソコンのデスクトップ上やブログ上で楽しむための無料サービス「今日のナカツリ」を2008年6月9日に開始しま した。
───────────────────────────────────
雑誌の中吊り広告をパソコンのデスクトップで見る、
という新しいスタイルを提案
───────────────────────────────────
都市圏を中心に提供されている、様々な雑誌の中吊り広告。しかし、ひとたび電車通勤や通学を止めると、わざわざネットなどで情報検索しないとアクセスできない情報となってしまっていました。
「今日のナカツリ」は、その中吊り広告を、専用閲覧ツール「今日のナカツリVIEWER」を利用し、パソコンのデスクトップ上で見るためのサービスです。この「今日のナカツリ VIEWER」をパソコンにインストールすることで、毎日情報更新が自動で行われ、特別な操作や手順は必要なく、いつでも最新の中吊り広告を閲覧することができます。また、気になった中吊り広告は、拡大して詳しく見ることが可能です。
───────────────────────────────────
雑誌中吊り広告が、ブログのコンテンツにもなる
ブログパーツとしても提供
───────────────────────────────────
「今日のナカツリ」では、パソコンのデスクトップ以外にも、ブログで利用するための「今日のナカツリブログパーツ」を提供しています。ブログ所有者は、所定の手順でこのブログパーツを自分のブログに貼り、ブログのコンテンツとして見せることも可能です。
「今日のナカツリ ブログパーツ」では、現在販売中の雑誌の中吊り広告が、順番に自動で表示されます。また、「今日のナカツリ VIEWER」同様に、気になった中吊り広告は、拡大して詳しく見ることも可能です。
───────────────────────────────────
週刊誌、ビジネス誌、ライフスタイル誌、女性誌、
対象雑誌はサービス開始に伴い続々追加
───────────────────────────────────
6月9日サービス開始当初は、7社26誌の中吊り広告が提供されます。
<朝日新聞出版>
「AERA」
「週刊朝日」
<新潮社>
「週刊新潮」
「新潮45」
「旅」
「yom yom」
「新潮文庫」
<ダイヤモンド社>
「週刊ダイヤモンド」
<東洋経済新報社>
「週刊東洋経済」
<阪急コミュニケーションズ>
「FIGARO japon」
「Pen」
「ATES」
「ニューズウィーク日本版」
<文藝春秋>
「週刊文春」
<マガジンハウス>
「an・an」
「GINZA」
「Hanako」
「Hanako WEST」
「BOAO」
「BRUTUS」
「Casa BRUTUS」
「Tarzan」
「POPEYE」
「ku:nel」
「クロワッサン」
「クロワッサンPremium」
なお、サービス開始に伴い、ユーザーからのリクエストなども参考に、対象誌を一段と増やしてく予定です。
※中吊り広告がある場合のみ、掲載となります。
※出版社名、雑誌名は順不同
───────────────────────────────────
駅貼りポスターからガジェット広告まで
デスクトップを舞台に新たな広告モデルを摸索
───────────────────────────────────
「今日のナカツリ」を運営するアップフロンティアでは、パソコンのデスクトップ上に常駐する「今日のナカツリ VIEWER」や、ブログに貼られた「今日のナカツリ ブログパーツ」を広告媒体として位置づけ、雑誌の中吊り広告同様、一般企業を中心とした広告を配信・掲載する広告モデルを予定しています。
従来印刷物でのみ提供されてきた駅貼りポスターや中吊り広告から、米国で活性化している最新のインターネット広告手法「ガジェット広告」まで、新旧の広告手法が混在できる新しい広告媒体として運用予定です。
なお、当初は効果測定などを中心としたテスト運用を行ない、2008年9月を目処に本格運用を開始する予定です。
───────────────────────────────────
「今日のナカツリ VIEWER」は、Adobe AIRを利用
最新技術でWindows XP、Vistaに加え、Mac OS Xにも対応
───────────────────────────────────
「今日のナカツリ VIEWER」は、Adobe社が提供する最新のアプリケーション実行環境「Adobe AIR」を利用したアプリケーションソフトウェアとして開発されました。「Adobe AIR」を採用することで、Windows XP、Vistaに加え、Mac OS XなどOSに依存しないツールとして提供可能となり、より多くの方々にサービス提供が可能となりました。
なお「今日のナカツリ VIEWER」は、今後予定されているAdobe AIRの日本語版のリリースをうけて、正式版へと更新され、新たな機能提供を予定しています。
アップフロンティアでは、今後「今日のナカツリ」を通じて、パソコンのデスクトップを利用した、新たなコミュニケーション機会を提供し、今までにないメディア構築を目指します。
「今日のナカツリ」 http://nakatree.jp 、もしくは http://中吊り.jp
※「今日のナカツリ VIEWER」「今日のナカツリブログパーツ」はサイトより ご利用可能です。
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
■アップフロンティア株式会社 会社概要
アップフロンティア株式会社は、2005年12月ウィジェットを利用した企業向けマーケティングソリューションを提供する会社として設立されました。
現在はウィジェットの制作・開発を始め、ウィジェットを利用したサービスコンサルティング、ウィジェット利用のためのシステムやコンテンツなど周辺環境の提供まで、ウィジェットを中心に幅広くサービスを提供。
またウィジェット情報ポータル「widgetown」を提供し、開発者、企業、利用者を交えたウィジェット市場の活性化を目指しております。
会社名 : アップフロンティア株式会社
住所 : 東京都世田谷区太子堂1-12-39 堀商ビル6F
設立 : 2005年12月20日
資本金 : 5,250万円(資本準備金5,250万円)
代表者 : 代表取締役社長 花本 浩
従業員数: 17名
株主 : 経営陣、インデックス・ホールディングス他
URL : http://www.up-frontier.jp
■本件に関するお問い合わせは
アップフロンティア株式会社
お問合せURL: http://www.up-frontier.jp/company/contact.html
電話番号 : 03-5712-1631(代表)
担当 : 花本
───────────────────────────────────
雑誌の中吊り広告をパソコンのデスクトップで見る、
という新しいスタイルを提案
───────────────────────────────────
都市圏を中心に提供されている、様々な雑誌の中吊り広告。しかし、ひとたび電車通勤や通学を止めると、わざわざネットなどで情報検索しないとアクセスできない情報となってしまっていました。
「今日のナカツリ」は、その中吊り広告を、専用閲覧ツール「今日のナカツリVIEWER」を利用し、パソコンのデスクトップ上で見るためのサービスです。この「今日のナカツリ VIEWER」をパソコンにインストールすることで、毎日情報更新が自動で行われ、特別な操作や手順は必要なく、いつでも最新の中吊り広告を閲覧することができます。また、気になった中吊り広告は、拡大して詳しく見ることが可能です。
───────────────────────────────────
雑誌中吊り広告が、ブログのコンテンツにもなる
ブログパーツとしても提供
───────────────────────────────────
「今日のナカツリ」では、パソコンのデスクトップ以外にも、ブログで利用するための「今日のナカツリブログパーツ」を提供しています。ブログ所有者は、所定の手順でこのブログパーツを自分のブログに貼り、ブログのコンテンツとして見せることも可能です。
「今日のナカツリ ブログパーツ」では、現在販売中の雑誌の中吊り広告が、順番に自動で表示されます。また、「今日のナカツリ VIEWER」同様に、気になった中吊り広告は、拡大して詳しく見ることも可能です。
───────────────────────────────────
週刊誌、ビジネス誌、ライフスタイル誌、女性誌、
対象雑誌はサービス開始に伴い続々追加
───────────────────────────────────
6月9日サービス開始当初は、7社26誌の中吊り広告が提供されます。
<朝日新聞出版>
「AERA」
「週刊朝日」
<新潮社>
「週刊新潮」
「新潮45」
「旅」
「yom yom」
「新潮文庫」
<ダイヤモンド社>
「週刊ダイヤモンド」
<東洋経済新報社>
「週刊東洋経済」
<阪急コミュニケーションズ>
「FIGARO japon」
「Pen」
「ATES」
「ニューズウィーク日本版」
<文藝春秋>
「週刊文春」
<マガジンハウス>
「an・an」
「GINZA」
「Hanako」
「Hanako WEST」
「BOAO」
「BRUTUS」
「Casa BRUTUS」
「Tarzan」
「POPEYE」
「ku:nel」
「クロワッサン」
「クロワッサンPremium」
なお、サービス開始に伴い、ユーザーからのリクエストなども参考に、対象誌を一段と増やしてく予定です。
※中吊り広告がある場合のみ、掲載となります。
※出版社名、雑誌名は順不同
───────────────────────────────────
駅貼りポスターからガジェット広告まで
デスクトップを舞台に新たな広告モデルを摸索
───────────────────────────────────
「今日のナカツリ」を運営するアップフロンティアでは、パソコンのデスクトップ上に常駐する「今日のナカツリ VIEWER」や、ブログに貼られた「今日のナカツリ ブログパーツ」を広告媒体として位置づけ、雑誌の中吊り広告同様、一般企業を中心とした広告を配信・掲載する広告モデルを予定しています。
従来印刷物でのみ提供されてきた駅貼りポスターや中吊り広告から、米国で活性化している最新のインターネット広告手法「ガジェット広告」まで、新旧の広告手法が混在できる新しい広告媒体として運用予定です。
なお、当初は効果測定などを中心としたテスト運用を行ない、2008年9月を目処に本格運用を開始する予定です。
───────────────────────────────────
「今日のナカツリ VIEWER」は、Adobe AIRを利用
最新技術でWindows XP、Vistaに加え、Mac OS Xにも対応
───────────────────────────────────
「今日のナカツリ VIEWER」は、Adobe社が提供する最新のアプリケーション実行環境「Adobe AIR」を利用したアプリケーションソフトウェアとして開発されました。「Adobe AIR」を採用することで、Windows XP、Vistaに加え、Mac OS XなどOSに依存しないツールとして提供可能となり、より多くの方々にサービス提供が可能となりました。
なお「今日のナカツリ VIEWER」は、今後予定されているAdobe AIRの日本語版のリリースをうけて、正式版へと更新され、新たな機能提供を予定しています。
アップフロンティアでは、今後「今日のナカツリ」を通じて、パソコンのデスクトップを利用した、新たなコミュニケーション機会を提供し、今までにないメディア構築を目指します。
「今日のナカツリ」 http://nakatree.jp 、もしくは http://中吊り.jp
※「今日のナカツリ VIEWER」「今日のナカツリブログパーツ」はサイトより ご利用可能です。
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
■アップフロンティア株式会社 会社概要
アップフロンティア株式会社は、2005年12月ウィジェットを利用した企業向けマーケティングソリューションを提供する会社として設立されました。
現在はウィジェットの制作・開発を始め、ウィジェットを利用したサービスコンサルティング、ウィジェット利用のためのシステムやコンテンツなど周辺環境の提供まで、ウィジェットを中心に幅広くサービスを提供。
またウィジェット情報ポータル「widgetown」を提供し、開発者、企業、利用者を交えたウィジェット市場の活性化を目指しております。
会社名 : アップフロンティア株式会社
住所 : 東京都世田谷区太子堂1-12-39 堀商ビル6F
設立 : 2005年12月20日
資本金 : 5,250万円(資本準備金5,250万円)
代表者 : 代表取締役社長 花本 浩
従業員数: 17名
株主 : 経営陣、インデックス・ホールディングス他
URL : http://www.up-frontier.jp
■本件に関するお問い合わせは
アップフロンティア株式会社
お問合せURL: http://www.up-frontier.jp/company/contact.html
電話番号 : 03-5712-1631(代表)
担当 : 花本
2008'07.14.Mon
ミネラルウォーターの飲用・使用率、関東では半数以上
最も好きな銘柄は「サントリー天然水」
●お問合せ先●
調査結果の引用について、クロス集計データ・生データ購入など、お気軽にお問合せください。
インターワイヤード株式会社
DIMSDRIVE事務局(ディムスドライブ事務局)
TEL:03-5463-8256
mail: timely@dims.ne.jp
最も好きな銘柄は「サントリー天然水」
インターワイヤード株式会社(東京都品川区)が運営するネットリサーチのDIMSDRIVEでは、「ミネラルウォーター」についてアンケートを行い、購入頻度、好きな銘柄、購入時の重視点などについてまとめました。
調査期間:2008年3月19日(水)~3月27日(木)
回答者:DIMSDRIVEモニター8,383人
● ミネラルウォーターの飲用・使用率は46.2%。関東では半数以上
● 若い年代はそのままで、年代が上がるとコーヒーやお酒に利用。
● ミネラルウォーターを飲む人の52.2%が、週に1回以上購入
● 最も好きな銘柄は「サントリー天然水」。国外の銘柄は若い年代ほど支持
● ペットボトルのミネラルウォーターに重視するのは「価格」と「味」。「価格」、「原産国」、「安全性」
を重視する人は日本の銘柄が好き
● 人気があるのは「軟水」
● ミネラルウォーターを利用しない理由は「価格高いから」、「水を買うという概念が無いから」
~ミネラルウォーターの飲用・使用率は46.2%。関東では半数以上~
■ミネラルウォーターの飲用・使用割合
全体8383人のうち、ふだんミネラルウォーターを飲用・使用している人の割合は46.2%と半数近かった。
<地域別>
地域別では【関東】が最も飲用・使用率が高く50.7%と半数を超えた。
次いで【近畿】47.8%、【北海道】47.0%、【九州・沖縄】43.1%と続き、反対に最も低かったのは【北陸】と【東北】の34.6%であった。
<同居家族人数別>
【1人暮らし】が最も高く51.9%、次いで【2人】50.0%と続いた。
同居家族が少ないほどミネラルウォーターの飲用・使用率は高く、2人以下の家庭では、飲用・使用率が半数を超えている。
【5人以上】では38.7%であった。
~若い年代はそのままで、年代が上がるとコーヒーやお酒に利用。~
■ミネラルウォーターの飲用・使用方法
ミ ネラルウォーターを飲用・使用している人に“どのように飲用・使用していますか”と尋ねたところ、「ふだんの飲料水として飲む」が84.7%とダントツで あった。次いで「コーヒー・紅茶・お茶などで飲む」27.1%、「スポーツ・入浴時の飲料水として飲む」26.0%、「服薬の際に飲む」23.9%と続い た。 「炊飯・料理に使う」という人は20.7%と2割程度であった。
また、「非常用にストックする」人は14.5%となっており、85.5%の人はミネラルウォーターを非常用ではストックしていない、という結果になった。
<年代別>
「ふだんの飲料水として飲む」、「コーヒー・紅茶・お茶などで飲む」、「お酒の水割りで飲む」、「炊飯・料理に使う」の4項目について年代別の回答を比較すると、 「ふだんの飲料水として」そのままの状態で飲む人は、年代が若いほど多い傾向にあった。
一方、「コーヒー・紅茶・お茶などで飲む」、「お酒の水割りで飲む」など、コーヒーやお茶・お酒に使う人は年代が高いほど多くなっている。
「炊飯・料理に使う」人は30代が最も高く24.1%だった。
■ミネラルウォーターを飲用・使用している理由
“ミネラルウォーターを飲用・使用する理由”については、「おいしい・飲みやすいから」が62.6%とダントツで、「水道水はおいしくないから」が38.6%で続き、「おいしさ」が大きな理由になっている事が分かった。
「ミネラルが豊富だから」は30.6%と3割で、おいしさほど重視はされていないようだ。
また、「水道水に不安を感じるから」という人も37.5%と4割近かったが、おいしさほどは重視されていないようだ。
~ミネラルウォーターを飲む人の52.2%が、週に1回以上購入~
■ミネラルウォーターの購入頻度
ミネラルウォーターの購入頻度は、「週に1~2回」が最も多く26.3%、次いで「月に2~3回」19.2%、「ほぼ毎日」15.4%と続いた。
半数以上の52.2%が『週に1回以上』購入している事が分かった。
■ミネラルウォーターの購入場所 購入場所については、「スーパーマーケット」58.7%、「コンビニエンスストア」38.4%、「ディスカウントストア/ホームセンター」28.2%、「ドラッグストア」23.7%と続いた。
■1回に購入する量、単位
1回に購入する量と単位で多いパターンを1つだけ選んでもらったところ、最も多かったのは「1リットル以上のペットボトル・瓶をケース・箱で」で、3割近い28.2%であった。
次いで「500ml未満のペットボトルを1本」19.9%、「1リットル以上のペットボトル・瓶を数本」12.4%と続いた。
『1リットル以上』のペットボトル・瓶で購入している人が多い事が伺える。
~最も好きな銘柄は「サントリー天然水」。国外の銘柄は若い年代ほど支持~
■最も好きなミネラルウォーターの銘柄
ペットボトルのミネラルウォーター・瓶を最も購入している人(N=3421)に、“最も好きなミネラルウォーターの銘柄(ペットボトル・瓶入りのみ)”を尋ねたところ、1位は「サントリー天然水」で16.5%であった。
2位「ボルヴィック」11.9%、3位「六甲のおいしい水」11.8%、4位「アルカリイオンの水」7.7%、5位「エビアン」7.3%と続いた。
<年代別>
年代別に見ると、「ボルヴィック」、「エビアン」、「クリスタルガイザー」、「コントレックス」など、国外産の銘柄は若い年代ほど多くなっている。
反対に「サントリー天然水」、「六甲のおいしい水」、「富士山のバナジウム天然水」は、年代が上がるほど多い傾向にある。
~ペットボトルのミネラルウォーターに重視するのは「価格」と「味」。
「価格」、「原産国」、「安全性」を重視する人は日本の銘柄が好き~
■ペットボトルのミネラルウォーターに重視する点
“ペットボトルのミネラルウォーターを購入する際の重視点”は、「価格」が58.9%と最も多く、次いで「味」49.8%。この2つが圧倒的に重視されている事が分かった。
以下、「硬度」27.8%、「銘柄・メーカー」20.5%、「内容量」19.7%と続いた。
「安全性が高い」は15.9%、「含有しているミネラル成分」は12.7%と多くはなかった。
<銘柄別>
サントリー天然水、ボルヴィック、六甲のおいしい水、アルカリイオンの水、エビアン、コントレックスについて比較してみると・・・
◆価格 ・・・アルカリイオンの水が70.2%と最も高い。
◆味 ・・・ボルヴィックが61.8%で最も多く、エビアン57.8%が続いた。
◆硬度 ・・・コントレックスが60.9%とダントツだった。
◆銘柄・メーカー・・・サントリー天然水が33.8%で最も多く、六甲のおいしい水26.2%が続いた。
◆原産国・採水地・・・六甲のおいしい水が24.0%で最多、次いでサントリー天然水22.4%が続いた。
◆安全性が高い・・・六甲のおいしい水が21.0%で最多、アルカリイオンの水20.0%が続いた。
◆含有ミネラル成分・・・コントレックスが37.1%で圧倒的であった。
◆美容に良い ・・・コントレックスが41.1%で圧倒的であった。
「価格」、「銘柄・メーカー」、「原産国・採水地」、「安全性が高い」は日本の銘柄の方が高い傾向にあった。
~人気があるのは「軟水」~
■好きな硬度
硬水・中硬水・軟水のうち、最も好きなものを選んでもらったところ、「軟水」が36.7%で最も多かった。
「硬水」は14.6%、「中硬水」は10.6%であった。
「こだわらない/どれも好き」という人は33.0%であった。
~ミネラルウォーターを利用しない理由は「価格が高いから」、「水を買うという概念が無いから」~
■ミネラルウォーターを飲用・使用しない理由
ミネラルウォーターを飲用・使用していない人にその理由を尋ねたところ、「価格が高いから」が最も多く37.3%であった。
「購入時の重視点」でも「価格」が最も多く、「価格」は購入の大きな要素になっている事が伺える。
以下、「『水を買う』という習慣・概念が無いから」34.1%、「浄水器を使用しているから」32.4%、「水道水に不安を感じないから」25.6%、と続いた。
「ミネラルウォーターはおいしくないから」は1.6%と少数だった。
http://www.dims.ne.jp/timelyresearch/2008/080605/
調査期間:2008年3月19日(水)~3月27日(木)
回答者:DIMSDRIVEモニター8,383人
● ミネラルウォーターの飲用・使用率は46.2%。関東では半数以上
● 若い年代はそのままで、年代が上がるとコーヒーやお酒に利用。
● ミネラルウォーターを飲む人の52.2%が、週に1回以上購入
● 最も好きな銘柄は「サントリー天然水」。国外の銘柄は若い年代ほど支持
● ペットボトルのミネラルウォーターに重視するのは「価格」と「味」。「価格」、「原産国」、「安全性」
を重視する人は日本の銘柄が好き
● 人気があるのは「軟水」
● ミネラルウォーターを利用しない理由は「価格高いから」、「水を買うという概念が無いから」
~ミネラルウォーターの飲用・使用率は46.2%。関東では半数以上~
■ミネラルウォーターの飲用・使用割合
全体8383人のうち、ふだんミネラルウォーターを飲用・使用している人の割合は46.2%と半数近かった。
<地域別>
地域別では【関東】が最も飲用・使用率が高く50.7%と半数を超えた。
次いで【近畿】47.8%、【北海道】47.0%、【九州・沖縄】43.1%と続き、反対に最も低かったのは【北陸】と【東北】の34.6%であった。
<同居家族人数別>
【1人暮らし】が最も高く51.9%、次いで【2人】50.0%と続いた。
同居家族が少ないほどミネラルウォーターの飲用・使用率は高く、2人以下の家庭では、飲用・使用率が半数を超えている。
【5人以上】では38.7%であった。
~若い年代はそのままで、年代が上がるとコーヒーやお酒に利用。~
■ミネラルウォーターの飲用・使用方法
ミ ネラルウォーターを飲用・使用している人に“どのように飲用・使用していますか”と尋ねたところ、「ふだんの飲料水として飲む」が84.7%とダントツで あった。次いで「コーヒー・紅茶・お茶などで飲む」27.1%、「スポーツ・入浴時の飲料水として飲む」26.0%、「服薬の際に飲む」23.9%と続い た。 「炊飯・料理に使う」という人は20.7%と2割程度であった。
また、「非常用にストックする」人は14.5%となっており、85.5%の人はミネラルウォーターを非常用ではストックしていない、という結果になった。
<年代別>
「ふだんの飲料水として飲む」、「コーヒー・紅茶・お茶などで飲む」、「お酒の水割りで飲む」、「炊飯・料理に使う」の4項目について年代別の回答を比較すると、 「ふだんの飲料水として」そのままの状態で飲む人は、年代が若いほど多い傾向にあった。
一方、「コーヒー・紅茶・お茶などで飲む」、「お酒の水割りで飲む」など、コーヒーやお茶・お酒に使う人は年代が高いほど多くなっている。
「炊飯・料理に使う」人は30代が最も高く24.1%だった。
■ミネラルウォーターを飲用・使用している理由
“ミネラルウォーターを飲用・使用する理由”については、「おいしい・飲みやすいから」が62.6%とダントツで、「水道水はおいしくないから」が38.6%で続き、「おいしさ」が大きな理由になっている事が分かった。
「ミネラルが豊富だから」は30.6%と3割で、おいしさほど重視はされていないようだ。
また、「水道水に不安を感じるから」という人も37.5%と4割近かったが、おいしさほどは重視されていないようだ。
~ミネラルウォーターを飲む人の52.2%が、週に1回以上購入~
■ミネラルウォーターの購入頻度
ミネラルウォーターの購入頻度は、「週に1~2回」が最も多く26.3%、次いで「月に2~3回」19.2%、「ほぼ毎日」15.4%と続いた。
半数以上の52.2%が『週に1回以上』購入している事が分かった。
■ミネラルウォーターの購入場所 購入場所については、「スーパーマーケット」58.7%、「コンビニエンスストア」38.4%、「ディスカウントストア/ホームセンター」28.2%、「ドラッグストア」23.7%と続いた。
■1回に購入する量、単位
1回に購入する量と単位で多いパターンを1つだけ選んでもらったところ、最も多かったのは「1リットル以上のペットボトル・瓶をケース・箱で」で、3割近い28.2%であった。
次いで「500ml未満のペットボトルを1本」19.9%、「1リットル以上のペットボトル・瓶を数本」12.4%と続いた。
『1リットル以上』のペットボトル・瓶で購入している人が多い事が伺える。
~最も好きな銘柄は「サントリー天然水」。国外の銘柄は若い年代ほど支持~
■最も好きなミネラルウォーターの銘柄
ペットボトルのミネラルウォーター・瓶を最も購入している人(N=3421)に、“最も好きなミネラルウォーターの銘柄(ペットボトル・瓶入りのみ)”を尋ねたところ、1位は「サントリー天然水」で16.5%であった。
2位「ボルヴィック」11.9%、3位「六甲のおいしい水」11.8%、4位「アルカリイオンの水」7.7%、5位「エビアン」7.3%と続いた。
<年代別>
年代別に見ると、「ボルヴィック」、「エビアン」、「クリスタルガイザー」、「コントレックス」など、国外産の銘柄は若い年代ほど多くなっている。
反対に「サントリー天然水」、「六甲のおいしい水」、「富士山のバナジウム天然水」は、年代が上がるほど多い傾向にある。
~ペットボトルのミネラルウォーターに重視するのは「価格」と「味」。
「価格」、「原産国」、「安全性」を重視する人は日本の銘柄が好き~
■ペットボトルのミネラルウォーターに重視する点
“ペットボトルのミネラルウォーターを購入する際の重視点”は、「価格」が58.9%と最も多く、次いで「味」49.8%。この2つが圧倒的に重視されている事が分かった。
以下、「硬度」27.8%、「銘柄・メーカー」20.5%、「内容量」19.7%と続いた。
「安全性が高い」は15.9%、「含有しているミネラル成分」は12.7%と多くはなかった。
<銘柄別>
サントリー天然水、ボルヴィック、六甲のおいしい水、アルカリイオンの水、エビアン、コントレックスについて比較してみると・・・
◆価格 ・・・アルカリイオンの水が70.2%と最も高い。
◆味 ・・・ボルヴィックが61.8%で最も多く、エビアン57.8%が続いた。
◆硬度 ・・・コントレックスが60.9%とダントツだった。
◆銘柄・メーカー・・・サントリー天然水が33.8%で最も多く、六甲のおいしい水26.2%が続いた。
◆原産国・採水地・・・六甲のおいしい水が24.0%で最多、次いでサントリー天然水22.4%が続いた。
◆安全性が高い・・・六甲のおいしい水が21.0%で最多、アルカリイオンの水20.0%が続いた。
◆含有ミネラル成分・・・コントレックスが37.1%で圧倒的であった。
◆美容に良い ・・・コントレックスが41.1%で圧倒的であった。
「価格」、「銘柄・メーカー」、「原産国・採水地」、「安全性が高い」は日本の銘柄の方が高い傾向にあった。
~人気があるのは「軟水」~
■好きな硬度
硬水・中硬水・軟水のうち、最も好きなものを選んでもらったところ、「軟水」が36.7%で最も多かった。
「硬水」は14.6%、「中硬水」は10.6%であった。
「こだわらない/どれも好き」という人は33.0%であった。
~ミネラルウォーターを利用しない理由は「価格が高いから」、「水を買うという概念が無いから」~
■ミネラルウォーターを飲用・使用しない理由
ミネラルウォーターを飲用・使用していない人にその理由を尋ねたところ、「価格が高いから」が最も多く37.3%であった。
「購入時の重視点」でも「価格」が最も多く、「価格」は購入の大きな要素になっている事が伺える。
以下、「『水を買う』という習慣・概念が無いから」34.1%、「浄水器を使用しているから」32.4%、「水道水に不安を感じないから」25.6%、と続いた。
「ミネラルウォーターはおいしくないから」は1.6%と少数だった。
http://www.dims.ne.jp/timelyresearch/2008/080605/
●お問合せ先●
調査結果の引用について、クロス集計データ・生データ購入など、お気軽にお問合せください。
インターワイヤード株式会社
DIMSDRIVE事務局(ディムスドライブ事務局)
TEL:03-5463-8256
mail: timely@dims.ne.jp
2008'07.14.Mon
「気持ちいい技術革新」と「気持ちいい走り」を考え、
「気持ちいいライフスタイル」を提案
【エコモに関するお問合せ先/報道関係お問合せ先(共通)】
株式会社 かぴさまエンターテイメント 岡野/石井/小島/小山
TEL:03-3938-5781(代表)FAX:03-3938-5782(代表)
e-mail :info@kapisama.co.jp
「気持ちいいライフスタイル」を提案
株式会社かぴさまエンターテイメント(本社:東京都板橋区新河岸、代表取締役社長:生駒澄人 出版業)では「クルマと人と自然の共生」提案する、エコロジー+モーター誌『ECOMO(エコモ)』を新創刊し2008年5月30日より全国書店で販売をスタートいたしました。
●『ECOMO(エコモ)』ってどんな雑誌?
『ECOMO(エコモ)』とは、Ecology+Motorを融合させるために生み出した造語です、私たちは、2008年をクルマ文化の大きな転換点と位置づけ、環境と自動車文化の融合を目指しています。
環境の悪者となっている自動車たち。しかし、クルマ好きの人だからこそ、環境への配慮を考えることで、地球を癒すことができる筈、これまでドライ ブを楽しみ、愛車のカスタマイズを楽しんでいたような人ならば、少しでも環境を意識しさえすれば、クルマでCO2排出量をマイナス6%達成する事が十分可 能だと私たちは考えています。『ECOMO(エコモ)』は自動車文化を悪者にせずに、「気持ちいい技術革新」と「気持ちいい走り」を考え、「気持ちいいラ イフスタイル」を提案していきます。
『ECOMO(エコモ)』では、技術革新によるクルマ自体の環境性能の向上を広く紹介することで、より環境と共生するクルマの普及に役立って いきたいと考えています。また、クルマそのものの環境性能に焦点を当てるだけではなく、環境に優しいドライビングスタイルやドライビングマナー、さらには クルマ以外のすべてのライフスタイルで環境を考えることで、トータル的に地球に優しい生き方をクルマ雑誌としての視点で学んでいきたいと思います。
『ECOMO(エコモ)』を、サステナビリティ(持続的発展性)の考え方で発行していくことで、地球環境と自動車文化との融和に長期に渡って 寄与する雑誌としてじっくりと育てていきます。いつまでも、クルマ好きが楽しめる時代が続くように願い、クルマが中心に座る、新しいエコロジー雑誌を創刊 致しました。
●創刊号内容
『ECOMO(エコモ)』創刊号では、日本自動車メーカーのエコismから見る最新の『エコ力(ヂカラ)』を巻頭特集に、専門家が選んだエコ技術ランキン グ、スポーツカーをエコで上手に走らせる方法、そして環境大臣・鴨下一郎氏へのインタビューなど様々な企画を盛りだくさんにお送りします。『ECOMO (エコモ)』の紹介は5月30日よりウェブサイトでもご覧いただけます。 http://www.kapisama.co.jp/lineup/ecomo.html
●環境に配慮した印刷および製本技術
『ECOMO(エコモ)』は、地球環境に配慮した「FSC/COC森林認証紙(古紙パルプ100%の再生紙に比べて、CO2 の排出量が1/3 程度減らせると言われています)」を使うと共に、インクにも環境に配慮した「SOYインキ」を用いて印刷し、表紙もPP貼りを止めニス加工使い、環境に配慮した製本を行っております。
●媒体データ・誌名:ECOMO(エコモ)
・創 刊 日 :5月30日発売(奇数月30日発売)
・発 行 :(株)かぴさまエンターテイメント
・判 型 :A4変形平綴じ/カラー&2色グラビア196P
・定 価 :980円(税込)
・発 行 部 数 :100,000部
●発行会社概要
名 称 :株式会社 かぴさまエンターテイメント
事業内容:雑誌、ムックほか出版。インターネット媒体からの情報提供。
代 表 者 :代表取締役 生駒 澄人
所 在 地 :〒175-0081 東京都板橋区新河岸2-4-13
URL :http://www.kapisama.co.jp/
設 立 :2007年 2月
資 本 金:10,000,000円(2007年11月1日現在)
主要株主:株式会社 エイエヌオフセット
発行雑誌:月刊P&D MAGAZINE
●『ECOMO(エコモ)』ってどんな雑誌?
『ECOMO(エコモ)』とは、Ecology+Motorを融合させるために生み出した造語です、私たちは、2008年をクルマ文化の大きな転換点と位置づけ、環境と自動車文化の融合を目指しています。
環境の悪者となっている自動車たち。しかし、クルマ好きの人だからこそ、環境への配慮を考えることで、地球を癒すことができる筈、これまでドライ ブを楽しみ、愛車のカスタマイズを楽しんでいたような人ならば、少しでも環境を意識しさえすれば、クルマでCO2排出量をマイナス6%達成する事が十分可 能だと私たちは考えています。『ECOMO(エコモ)』は自動車文化を悪者にせずに、「気持ちいい技術革新」と「気持ちいい走り」を考え、「気持ちいいラ イフスタイル」を提案していきます。
『ECOMO(エコモ)』では、技術革新によるクルマ自体の環境性能の向上を広く紹介することで、より環境と共生するクルマの普及に役立って いきたいと考えています。また、クルマそのものの環境性能に焦点を当てるだけではなく、環境に優しいドライビングスタイルやドライビングマナー、さらには クルマ以外のすべてのライフスタイルで環境を考えることで、トータル的に地球に優しい生き方をクルマ雑誌としての視点で学んでいきたいと思います。
『ECOMO(エコモ)』を、サステナビリティ(持続的発展性)の考え方で発行していくことで、地球環境と自動車文化との融和に長期に渡って 寄与する雑誌としてじっくりと育てていきます。いつまでも、クルマ好きが楽しめる時代が続くように願い、クルマが中心に座る、新しいエコロジー雑誌を創刊 致しました。
●創刊号内容
『ECOMO(エコモ)』創刊号では、日本自動車メーカーのエコismから見る最新の『エコ力(ヂカラ)』を巻頭特集に、専門家が選んだエコ技術ランキン グ、スポーツカーをエコで上手に走らせる方法、そして環境大臣・鴨下一郎氏へのインタビューなど様々な企画を盛りだくさんにお送りします。『ECOMO (エコモ)』の紹介は5月30日よりウェブサイトでもご覧いただけます。 http://www.kapisama.co.jp/lineup/ecomo.html
●環境に配慮した印刷および製本技術
『ECOMO(エコモ)』は、地球環境に配慮した「FSC/COC森林認証紙(古紙パルプ100%の再生紙に比べて、CO2 の排出量が1/3 程度減らせると言われています)」を使うと共に、インクにも環境に配慮した「SOYインキ」を用いて印刷し、表紙もPP貼りを止めニス加工使い、環境に配慮した製本を行っております。
●媒体データ・誌名:ECOMO(エコモ)
・創 刊 日 :5月30日発売(奇数月30日発売)
・発 行 :(株)かぴさまエンターテイメント
・判 型 :A4変形平綴じ/カラー&2色グラビア196P
・定 価 :980円(税込)
・発 行 部 数 :100,000部
●発行会社概要
名 称 :株式会社 かぴさまエンターテイメント
事業内容:雑誌、ムックほか出版。インターネット媒体からの情報提供。
代 表 者 :代表取締役 生駒 澄人
所 在 地 :〒175-0081 東京都板橋区新河岸2-4-13
URL :http://www.kapisama.co.jp/
設 立 :2007年 2月
資 本 金:10,000,000円(2007年11月1日現在)
主要株主:株式会社 エイエヌオフセット
発行雑誌:月刊P&D MAGAZINE
【エコモに関するお問合せ先/報道関係お問合せ先(共通)】
株式会社 かぴさまエンターテイメント 岡野/石井/小島/小山
TEL:03-3938-5781(代表)FAX:03-3938-5782(代表)
e-mail :info@kapisama.co.jp
2008'07.14.Mon
女性は「美しさ」、男性は「健康」志向
「性機能の低下」で男性は老化を痛感する
【本リリースに関するお問い合わせ】
日本イーライリリー株式会社 渉外企画部 三井貴子
TEL.078-242-9614 FAX.078-242-9169
「性機能の低下」で男性は老化を痛感する
日 本イーライリリー株式会社(本社:神戸市、社長:ニュートン・エフ・クレンショー)は、中高年以降の健康に貢献する医薬品を開発、販売しており、それら疾 患に関する啓発に取り組んでいますが、その一環として、2008年4月に、全国の30歳以上の男女2,400名を対象に、「アンチエイジング」に関する意 識調査を実施しました。「アンチエイジング」という言葉から連想すること、「老化」を痛感するときや症状、健康状態など、30歳代、40歳代、50歳代、 60歳以上の男女の「アンチエイジング」への意識を中心にインターネット調査を実施しました。
調査結果からは、「アンチエイジング」には女性の8割が興味ありと回答しており、女性の関心の高さを裏付けるとともに、男性も関心があると回答した方が5割にのぼることが示されました。
「アンチエイジング」から連想することとして、男女とも「若く見られること」を筆頭に、次いで男性では「健康でいること」が、女性では「美しくいること」が続き、女性は圧倒的に「美しさ」重視に対し、男性は「健康で長生きすること」を重視する傾向が見られました。
自分に起こったとしたら老化を痛感すると思う『症状』については、トップは男女とも「物忘れが多い」、次いで「白髪・抜け毛」でした。その後、男性では「性機能の低下」が続き、女性は「肌の変化、シミ・シワ」と美容に関する案件が続きました。
自分に起こったとしたら老化を痛感すると思う『疾患』については、トップは男女とも「老眼」、次いで、女性は「更年期障害」、「骨粗鬆症」、男性はここでも「勃起障害(ED)」が続きました。
「アンチエイジングは、女性だけでなく男性にも関心があるテーマであること、また男性が老化を意識するのは、『性機能の低下』、『勃起障害(ED)』であ ることが示された興味深い調査結果です。EDの原因のひとつは血管が不健康なことで、直径1~2mm程度の細い血管である陰茎動脈の障害によって起こりま す。また、EDは高血圧、糖尿病、動脈硬化などの生活習慣病の前触れとなることが多く、EDはそういった疾患に気づくきっかけとなります。男性にとっての アンチエイジングが、『健康で長生きすること』であれば、EDではないかと思ったら、早めに医療機関を受診して健康をチェックすることをお奨めします」 と、帝京大学医学部 泌尿器科主任教授であり、日本性機能学会、日本抗加齢医学会、メンズヘルス医学会の理事でもある、堀江重郎先生は話されています。
<<調査結果についての解説>>
男性は「健康で長生き」、女性は「美しさ」志向
アンチエイジングという言葉から連想されることとしては、男女とも「若く見られること」(男性51.3%、女性65.2%)がトップでした(複数回答)。
男 性は次に「健康でいること」(44.8%)、「長生きすること」(20.5%)と続き、年代が高くなるほど上昇する傾向が顕著に見られました。女性は、 「美しくいること」(60.0%)、「美肌/美顔」(55.7%)、「健康でいること」(52.2%)と美しさ重視の傾向が顕著に見られました。男性で上 位にランクした「長生きすること」(9.9%)は、低い位置づけとなりました。
自分に起こったら老化を痛感する症状は、男性は「性機能の低下」、女性は「お肌」
自分に起こったとしたら老化を痛感すると思う症状については、男女ともトップは「物忘れが多い」(男性11.8%、女性12.4%)、次いで「白髪・抜け毛」(男性9.5%、女性11.4%)でした。
次に、男性では「性機能の低下」(9.3%)が続き、女性は「肌の変化」(10.0%)、「シミ・シワ」(10.0%)、「体型の変化」(9.7%)と美容に関する案件が続きました。
自分に起こったら老化を痛感する疾患は、「男性はED」、女性は「更年期障害」、「骨粗鬆症」
自分に起こったとしたら老化を痛感すると思う疾患については、トップは男女とも「老眼」(男性19.8%、女性22.0%)、次いで、男性は「勃起障害(ED)」(12.5%)、女性は「更年期障害」(19.8%)、「骨粗鬆症」(17.7%)が続きました。
特に、前立腺肥大が増加する男性の60歳代に関しては、「老眼」(17.6%)をトップに、「勃起障害(ED)」(12.9%)と「前立腺肥大」 (12.2%)が次いで多くあげられました。別の質問で、最近1年間に医療機関を受診した疾患について尋ねましたが、60歳代の男性において、「前立腺肥 大」については14.8%が受診経験ありと回答したのに対し、「勃起障害(ED)」の受診経験は1.4%となっており、EDに関しては老化が気になる疾患 として上位にあがりながら、まだまだ受診につながっていない現状もわかりました。
調査概要
対 象 : 日本国内に居住する30歳以上の男女2,400名
※30歳代、40歳代、50歳代、60歳以上、さらに男女で同数を割付
地 域 :全国
実施方法:インターネットによるアンケート調査
(調査機関 ティー・エム・マーケティング株式会社)
実施期間:2008年4月25日~5月1日
調査結果からは、「アンチエイジング」には女性の8割が興味ありと回答しており、女性の関心の高さを裏付けるとともに、男性も関心があると回答した方が5割にのぼることが示されました。
「アンチエイジング」から連想することとして、男女とも「若く見られること」を筆頭に、次いで男性では「健康でいること」が、女性では「美しくいること」が続き、女性は圧倒的に「美しさ」重視に対し、男性は「健康で長生きすること」を重視する傾向が見られました。
自分に起こったとしたら老化を痛感すると思う『症状』については、トップは男女とも「物忘れが多い」、次いで「白髪・抜け毛」でした。その後、男性では「性機能の低下」が続き、女性は「肌の変化、シミ・シワ」と美容に関する案件が続きました。
自分に起こったとしたら老化を痛感すると思う『疾患』については、トップは男女とも「老眼」、次いで、女性は「更年期障害」、「骨粗鬆症」、男性はここでも「勃起障害(ED)」が続きました。
「アンチエイジングは、女性だけでなく男性にも関心があるテーマであること、また男性が老化を意識するのは、『性機能の低下』、『勃起障害(ED)』であ ることが示された興味深い調査結果です。EDの原因のひとつは血管が不健康なことで、直径1~2mm程度の細い血管である陰茎動脈の障害によって起こりま す。また、EDは高血圧、糖尿病、動脈硬化などの生活習慣病の前触れとなることが多く、EDはそういった疾患に気づくきっかけとなります。男性にとっての アンチエイジングが、『健康で長生きすること』であれば、EDではないかと思ったら、早めに医療機関を受診して健康をチェックすることをお奨めします」 と、帝京大学医学部 泌尿器科主任教授であり、日本性機能学会、日本抗加齢医学会、メンズヘルス医学会の理事でもある、堀江重郎先生は話されています。
<<調査結果についての解説>>
男性は「健康で長生き」、女性は「美しさ」志向
アンチエイジングという言葉から連想されることとしては、男女とも「若く見られること」(男性51.3%、女性65.2%)がトップでした(複数回答)。
男 性は次に「健康でいること」(44.8%)、「長生きすること」(20.5%)と続き、年代が高くなるほど上昇する傾向が顕著に見られました。女性は、 「美しくいること」(60.0%)、「美肌/美顔」(55.7%)、「健康でいること」(52.2%)と美しさ重視の傾向が顕著に見られました。男性で上 位にランクした「長生きすること」(9.9%)は、低い位置づけとなりました。
自分に起こったら老化を痛感する症状は、男性は「性機能の低下」、女性は「お肌」
自分に起こったとしたら老化を痛感すると思う症状については、男女ともトップは「物忘れが多い」(男性11.8%、女性12.4%)、次いで「白髪・抜け毛」(男性9.5%、女性11.4%)でした。
次に、男性では「性機能の低下」(9.3%)が続き、女性は「肌の変化」(10.0%)、「シミ・シワ」(10.0%)、「体型の変化」(9.7%)と美容に関する案件が続きました。
自分に起こったら老化を痛感する疾患は、「男性はED」、女性は「更年期障害」、「骨粗鬆症」
自分に起こったとしたら老化を痛感すると思う疾患については、トップは男女とも「老眼」(男性19.8%、女性22.0%)、次いで、男性は「勃起障害(ED)」(12.5%)、女性は「更年期障害」(19.8%)、「骨粗鬆症」(17.7%)が続きました。
特に、前立腺肥大が増加する男性の60歳代に関しては、「老眼」(17.6%)をトップに、「勃起障害(ED)」(12.9%)と「前立腺肥大」 (12.2%)が次いで多くあげられました。別の質問で、最近1年間に医療機関を受診した疾患について尋ねましたが、60歳代の男性において、「前立腺肥 大」については14.8%が受診経験ありと回答したのに対し、「勃起障害(ED)」の受診経験は1.4%となっており、EDに関しては老化が気になる疾患 として上位にあがりながら、まだまだ受診につながっていない現状もわかりました。
調査概要
対 象 : 日本国内に居住する30歳以上の男女2,400名
※30歳代、40歳代、50歳代、60歳以上、さらに男女で同数を割付
地 域 :全国
実施方法:インターネットによるアンケート調査
(調査機関 ティー・エム・マーケティング株式会社)
実施期間:2008年4月25日~5月1日
【本リリースに関するお問い合わせ】
日本イーライリリー株式会社 渉外企画部 三井貴子
TEL.078-242-9614 FAX.078-242-9169
2008'07.14.Mon
詰め替え可能で繰り返し使える
■本件に関するお問い合わせ先(プレゼント企画などのお申し込みも可能です)
担当者: カミカウ事業部 玄翁(げんおう)
TEL : 0896-24-4916
FAX : 0896-24-6102
E-mail: k_geno@morizaneshoji.com
森実商事株式会社(本社所在地:愛媛県四国中央市、代表:森実 利勝)は、「ペ・ヨンジュン」が主演する人気ドラマ「太王四神記」の名場面が楽しめるティッシュケース4種セットをインターネット限定で販売いたします。
■新商品や新サービスなどの特徴・詳細
「太王四神記」は韓国で歴史的高視聴率を記録。日本ではイベントチケット3万5千枚が即完売したためファンの要望から全国13箇所の映画館で生中継され、宝塚歌劇95周年第一作として舞台化される事が決まった人気ドラマです。
『「太王四神記」公式ティッシュケースセット』は、一昨日(6月1日 日曜日)京セラドームで行われたペ・ヨンジュン5年ぶりの来日イベント「ドラマ『太王四神記』 プレミアムイベント 2008 in JAPAN」にて先行発売され大好評をいただいた製品です。
詰め替え可能で繰り返し使える『「太王四神記」公式ティッシュケースセット』は、本日より弊社サイト「カミカウドットコム」特設ページ( http://kamikau.com/byj/)及び「カミカウ楽天市場店」にて、インターネット限定販売致します。
■商品概要
「太王四神記」の名場面を施した、詰め替え可能なティッシュケース四種類(青龍・白虎・玄武・朱雀)に、美しく飾るために専用アクリルケースを1つ。
繰り返し使えるように詰替用ティッシュ8パックをお付けしたセットです。
商品名 :「太王四神記」公式ティッシュケースセット
標準価格 : 4,800円(税込)
セット内容: ティッシュケース4種(青龍・白虎・玄武・朱雀)
各1個(200枚100組入)
専用アクリルケース1個
詰替用ティッシュ 200枚100組×8個
サイズ : ティッシュケース 110mm×110mm×110mm(高さ)
専用アクリルケース 120mm×120mm×119mm(高さ)
開発・販売 : 森実商事株式会社
著作権表記: OFFICIAL GOODS(C)TSG, KEYEAST 2008
販売サイト : 自社サイト「カミカウドットコム」 http://kamikau.com/byj/
■カミカウドットコムについて
カミカウドットコムは、森実商事株式会社が運営する紙製品中心のオンラインショップです。カテキンローションティッシュのような高級ティッシュから業務用トイレットペーパーまで幅広く販売しております。
また無料ソフト「My Tissue Box」がダウンロードできます。このソフトを使えばデジカメで撮った画像や「トミカ」「プラレール」など多彩なテンプレートを使って、簡単に、1個から自分だけのティッシュをつくる事ができます。
URL: http://kamikau.com/
■会社概要
名称 : 森実商事株式会社
本社住所: 愛媛県四国中央市中之庄町1694-3
設立 : 昭和41年4月
資本金 : 10,000千円
売上高 : 9,040,000千円
従業員数: 54名
代表者 : 森実 利勝
URL : http://www.morizaneshoji.com/
■新商品や新サービスなどの特徴・詳細
「太王四神記」は韓国で歴史的高視聴率を記録。日本ではイベントチケット3万5千枚が即完売したためファンの要望から全国13箇所の映画館で生中継され、宝塚歌劇95周年第一作として舞台化される事が決まった人気ドラマです。
『「太王四神記」公式ティッシュケースセット』は、一昨日(6月1日 日曜日)京セラドームで行われたペ・ヨンジュン5年ぶりの来日イベント「ドラマ『太王四神記』 プレミアムイベント 2008 in JAPAN」にて先行発売され大好評をいただいた製品です。
詰め替え可能で繰り返し使える『「太王四神記」公式ティッシュケースセット』は、本日より弊社サイト「カミカウドットコム」特設ページ( http://kamikau.com/byj/)及び「カミカウ楽天市場店」にて、インターネット限定販売致します。
■商品概要
「太王四神記」の名場面を施した、詰め替え可能なティッシュケース四種類(青龍・白虎・玄武・朱雀)に、美しく飾るために専用アクリルケースを1つ。
繰り返し使えるように詰替用ティッシュ8パックをお付けしたセットです。
商品名 :「太王四神記」公式ティッシュケースセット
標準価格 : 4,800円(税込)
セット内容: ティッシュケース4種(青龍・白虎・玄武・朱雀)
各1個(200枚100組入)
専用アクリルケース1個
詰替用ティッシュ 200枚100組×8個
サイズ : ティッシュケース 110mm×110mm×110mm(高さ)
専用アクリルケース 120mm×120mm×119mm(高さ)
開発・販売 : 森実商事株式会社
著作権表記: OFFICIAL GOODS(C)TSG, KEYEAST 2008
販売サイト : 自社サイト「カミカウドットコム」 http://kamikau.com/byj/
■カミカウドットコムについて
カミカウドットコムは、森実商事株式会社が運営する紙製品中心のオンラインショップです。カテキンローションティッシュのような高級ティッシュから業務用トイレットペーパーまで幅広く販売しております。
また無料ソフト「My Tissue Box」がダウンロードできます。このソフトを使えばデジカメで撮った画像や「トミカ」「プラレール」など多彩なテンプレートを使って、簡単に、1個から自分だけのティッシュをつくる事ができます。
URL: http://kamikau.com/
■会社概要
名称 : 森実商事株式会社
本社住所: 愛媛県四国中央市中之庄町1694-3
設立 : 昭和41年4月
資本金 : 10,000千円
売上高 : 9,040,000千円
従業員数: 54名
代表者 : 森実 利勝
URL : http://www.morizaneshoji.com/
■本件に関するお問い合わせ先(プレゼント企画などのお申し込みも可能です)
担当者: カミカウ事業部 玄翁(げんおう)
TEL : 0896-24-4916
FAX : 0896-24-6102
E-mail: k_geno@morizaneshoji.com
2008'07.14.Mon
付与された排出権は政府に無償譲渡され、
京都議定書の目標達成に寄与します
■開設日
2008年5月27日
■内容
“排出権付き商品”販売における「マッチング・サポートサービス」のウェブサイト構築及び運営
■購入排出権について
○対象排出権 :CER
○認証プロジェクト :アルゼンチンで行われた風力発電プロジェクト
(登録番号:0130番)
○購入量 :500トン(初回分)
○購入先 :株式会社リサイクルワン
(所在地:東京都渋谷区、代表取締役:木南陽介)
http://carbonneutraljp.com/
○保有口座移転予定日:2008年6月初旬
■寄付先登録団体名
○認定NPO法人 緑の地球ネットワーク(GEN)
○財団法人 日本フォスター・プラン協会(プラン・ジャパン)
○認定NPO法人 世界の子どもにワクチンを 日本委員会(JCV)
【会社概要】
名称 : 太豊商事株式会社
設立 : 1966年2月27日
資本金: 1,000万円
代表者: 代表取締役 太田 豊彦
所在地: 滋賀県大津市藤尾奥町17-1
URL : http://www.co2-ichiba.com
【本リリースに関するお問い合わせ】
太豊商事株式会社 e-プラン事業部
担当 : 太田
TEL : 077-525-7459
FAX : 077-527-0887
E-mail: info@taiho.ne.jp
京都議定書の目標達成に寄与します
滋賀県大津市を拠点とする太豊商事株式会社(所在地:滋賀県大津市、代表取締役:太田 豊彦)は、“排出権付き商品”の販売を専門とするウェブサイト「排出権市場.コム」を、開設しました。この「排出権市場.コム」は、全国のエコ商品(環境配慮型商品)を一堂に集め、その全商品に排出権を付与する、という試みです。
付与される排出権は、京都議定書にて規定された京都クレジット、すなわち国連認証によるCDM(クリーン開発メカニズム)プロジェクトから拠出された「現物CER」(現有する認証排出削減量:Certified Emission Reductions)を用います。したがって、付与された排出権は、日本国政府に無償譲渡され、京都議定書の目標達成に寄与します。
ま た、本サイトは、排出権スキームにおける個人ユーザーとエコ商品の販売法人を結びつける“マッチング・サポートサービス”として、日本初の構築となりま す。カーボンオフセット商品やCSR推進のための自社での排出権購入は、制度設計の遅滞等の問題から、大口の購入を余儀なくされます。特に、中小企業での 購入はイニシャルコストの観点からも、二の足を踏む法人がおられます。そんな中小企業が活用できるスキームとして本サイトは発信されました。
さらに、現在最もホットな排出権だけでなく、社会貢献を趣旨とした点も画期的です。本サイトの商品に付与された各排出権は、代替えポイント化され(特許出願中)、ユーザーの選択によって様々な団体に自動寄付されます。
現在登録されている団体は、中国での緑化活動NPO法人・国連公認の国際的NGO・ワクチン供与活動で著名なNPO法人などです。
これらにより、“消費者参加型”の本排出権スキームが、環境貢献を意図する中小企業者、さらには社会問題解決を願うNPO・NGO団体の3者による協働にて、真の意味での持続可能な社会の達成に寄与することと認識しております。
日 本一の琵琶湖を有し、京都議定書を有する京都・滋賀において、全国に発信する環境および社会貢献をファシリテートする企業として、今後も邁進してまいりま す。なお、京都クレジットの排出権は今後も継続購入し、本Webサイトのさらなる発展により、今日の最重要課題である地球温暖化対策に一助でも役立てるよ うに取り組んでまいります。
【サイト概要】
■サイト名及びURL
排出権市場.コム: http://www.co2-ichiba.com
付与される排出権は、京都議定書にて規定された京都クレジット、すなわち国連認証によるCDM(クリーン開発メカニズム)プロジェクトから拠出された「現物CER」(現有する認証排出削減量:Certified Emission Reductions)を用います。したがって、付与された排出権は、日本国政府に無償譲渡され、京都議定書の目標達成に寄与します。
ま た、本サイトは、排出権スキームにおける個人ユーザーとエコ商品の販売法人を結びつける“マッチング・サポートサービス”として、日本初の構築となりま す。カーボンオフセット商品やCSR推進のための自社での排出権購入は、制度設計の遅滞等の問題から、大口の購入を余儀なくされます。特に、中小企業での 購入はイニシャルコストの観点からも、二の足を踏む法人がおられます。そんな中小企業が活用できるスキームとして本サイトは発信されました。
さらに、現在最もホットな排出権だけでなく、社会貢献を趣旨とした点も画期的です。本サイトの商品に付与された各排出権は、代替えポイント化され(特許出願中)、ユーザーの選択によって様々な団体に自動寄付されます。
現在登録されている団体は、中国での緑化活動NPO法人・国連公認の国際的NGO・ワクチン供与活動で著名なNPO法人などです。
これらにより、“消費者参加型”の本排出権スキームが、環境貢献を意図する中小企業者、さらには社会問題解決を願うNPO・NGO団体の3者による協働にて、真の意味での持続可能な社会の達成に寄与することと認識しております。
日 本一の琵琶湖を有し、京都議定書を有する京都・滋賀において、全国に発信する環境および社会貢献をファシリテートする企業として、今後も邁進してまいりま す。なお、京都クレジットの排出権は今後も継続購入し、本Webサイトのさらなる発展により、今日の最重要課題である地球温暖化対策に一助でも役立てるよ うに取り組んでまいります。
【サイト概要】
■サイト名及びURL
排出権市場.コム: http://www.co2-ichiba.com
■開設日
2008年5月27日
■内容
“排出権付き商品”販売における「マッチング・サポートサービス」のウェブサイト構築及び運営
■購入排出権について
○対象排出権 :CER
○認証プロジェクト :アルゼンチンで行われた風力発電プロジェクト
(登録番号:0130番)
○購入量 :500トン(初回分)
○購入先 :株式会社リサイクルワン
(所在地:東京都渋谷区、代表取締役:木南陽介)
http://carbonneutraljp.com/
○保有口座移転予定日:2008年6月初旬
■寄付先登録団体名
○認定NPO法人 緑の地球ネットワーク(GEN)
○財団法人 日本フォスター・プラン協会(プラン・ジャパン)
○認定NPO法人 世界の子どもにワクチンを 日本委員会(JCV)
【会社概要】
名称 : 太豊商事株式会社
設立 : 1966年2月27日
資本金: 1,000万円
代表者: 代表取締役 太田 豊彦
所在地: 滋賀県大津市藤尾奥町17-1
URL : http://www.co2-ichiba.com
【本リリースに関するお問い合わせ】
太豊商事株式会社 e-プラン事業部
担当 : 太田
TEL : 077-525-7459
FAX : 077-527-0887
E-mail: info@taiho.ne.jp
2008'07.14.Mon
真の「ぐっすり」を目指す人にお勧めの検定
この度、弊社 株式会社ルート(兵庫県神戸市、代表取締役:中田孝成 球団承認の『阪神タイガース検定』『オリックス・バファローズ検定』を実施)の提供する検定総合サイト『検定道 KENTEI-do』において、新たにぐっすり研究所が主催する【ぐっすり安眠検定】サービスを、平成20年5月26日(月)より開始する運びとなりましたのでご報告させていただきます。
■ ぐっすり安眠検定とは
人は一生の3分の1を眠って過ごしますが、睡眠と言ってもその種類は様々で、質の高いものとそうでないものとでは、元気や健康という生きることそのものに影響が出てきます。
「ぐっすり安眠検定」は、睡眠に関する知識を学ぶことができ、真の「ぐっすり」を目指す人にお勧めの検定です。
■ ぐっすり研究所とは
お客様に良質の睡眠を提供することを目指しているスーパーホテルが、大阪府立大学総合教育研究機構健康科学研究室の協力を受け、真の「ぐっすり」を追求している快眠研究機関です。
■ 合格特典
毎月検定を合格された方の中から抽選で3名様に、全国のスーパーホテルで使用できる無料宿泊券(シングルルーム)をプレゼント致します。
■ 検定概要
主催 : ぐっすり研究所
協力 : 大阪府立大学 総合教育研究機構 健康科学研究室
試験形式 : インターネット試験 (総合検定サイト『検定道』内で提供)
開催期間 : 平成20年5月26日 ~
試験時間 : 制限時間なし
出題数 : 25問(ランダム出題)
合格基準 : 100点満点中80点以上
受験資格 : どなたでも受験いただけます。
検定料金 : 0円
受験回数 : 何回でも (合格後も受験可能)
URL :http://www.kentei-do.com
http://www.kentei-do.com/test/details/164
===========================
□ 会社概要 □
===========================
< 株式会社ルート>
〒650-0021
兵庫県神戸市中央区三宮町1-3-11 朝日生命三宮ビル
代表取締役 中田孝成
http://www.root-2002.com/
◆本件に関するお問合せ
株式会社ルート 検定事務局
< TEL > 078-327-6155 (土日祝を除く 9:00~18:00)
< FAX > 078-327-6058
<E-mail> kentei-office@root-2002.com
この度、弊社 株式会社ルート(兵庫県神戸市、代表取締役:中田孝成 球団承認の『阪神タイガース検定』『オリックス・バファローズ検定』を実施)の提供する検定総合サイト『検定道 KENTEI-do』において、新たにぐっすり研究所が主催する【ぐっすり安眠検定】サービスを、平成20年5月26日(月)より開始する運びとなりましたのでご報告させていただきます。
■ ぐっすり安眠検定とは
人は一生の3分の1を眠って過ごしますが、睡眠と言ってもその種類は様々で、質の高いものとそうでないものとでは、元気や健康という生きることそのものに影響が出てきます。
「ぐっすり安眠検定」は、睡眠に関する知識を学ぶことができ、真の「ぐっすり」を目指す人にお勧めの検定です。
■ ぐっすり研究所とは
お客様に良質の睡眠を提供することを目指しているスーパーホテルが、大阪府立大学総合教育研究機構健康科学研究室の協力を受け、真の「ぐっすり」を追求している快眠研究機関です。
■ 合格特典
毎月検定を合格された方の中から抽選で3名様に、全国のスーパーホテルで使用できる無料宿泊券(シングルルーム)をプレゼント致します。
■ 検定概要
主催 : ぐっすり研究所
協力 : 大阪府立大学 総合教育研究機構 健康科学研究室
試験形式 : インターネット試験 (総合検定サイト『検定道』内で提供)
開催期間 : 平成20年5月26日 ~
試験時間 : 制限時間なし
出題数 : 25問(ランダム出題)
合格基準 : 100点満点中80点以上
受験資格 : どなたでも受験いただけます。
検定料金 : 0円
受験回数 : 何回でも (合格後も受験可能)
URL :http://www.kentei-do.com
http://www.kentei-do.com/test/details/164
===========================
□ 会社概要 □
===========================
< 株式会社ルート>
〒650-0021
兵庫県神戸市中央区三宮町1-3-11 朝日生命三宮ビル
代表取締役 中田孝成
http://www.root-2002.com/
◆本件に関するお問合せ
株式会社ルート 検定事務局
< TEL > 078-327-6155 (土日祝を除く 9:00~18:00)
< FAX > 078-327-6058
<E-mail> kentei-office@root-2002.com
2008'07.14.Mon
インスタントコーヒーアイデアレシピや
コーヒーのカリスマたちが書くブログ
日本インスタントコーヒー協会(所在地:東京都品川区、会長:高田正澄)は、5月27日、インスタントコーヒーのことをもっとよく知ってもらいたい!をモットーとしたサイト「インスタントコーヒーライフ」を、全面リニューアルいたしました。
「イ ンスタントコーヒーライフ」(旧名称「コーヒーブログ」)は、インスタントコーヒーになじみの薄い世代にも、インスタントコーヒーのよさを知ってもらいた いという思いから2007年1月に開設いたしました。インスタントコーヒーを用いたアイデアレシピの紹介や、コーヒーにまつわるコラム、ブログを中心にし たコミュニティサイトです。
本リニューアルでは、サイトデザインを一新し、よりわかりやすく楽しんでいただけるサイトになりました。
http://instant-coffee.org/
【コンテンツ紹介】
■インスタントコーヒーアイデアレシピ
「インスタントコーヒーライフ」では、インスタントコーヒーを用いたアイデア料理レシピを紹介!
2001年から行なわれている、「インスタントコーヒーアイデア料理コンテスト」の入賞作品をはじめとした、インスタントコーヒーの特性を生かしたアイデアにあふれた料理ばかり。
今回、検索方法を見直し、人気レシピランキングや、事務局おすすめピックアップレシピを新設いたしました。これにより、季節感が出て、お料理雑誌を見る感覚で、レシピを楽しんでいただけます。
また、レシピ掲載数も大幅にUPいたしました。
■珈琲コラム
インスタントコーヒーや、コーヒーそのものについて、学ぶことのできる「珈琲コラム」。
インスタントコーヒーになじみの少ない世代にも、親しみやすく理解できるように、コラム形式にて、コーヒーの正しい知識をお伝えしていきます。
■コーヒーのカリスマブログ
インスタントコーヒー協会会員によるブログを掲載しています。
コーヒーに長けたブロガーによる四方山話をお楽しみください。
【リニューアル記念プレゼント実施中!】
日本インスタントコーヒー協会では、「インスタントコーヒーライフ」リニューアルを記念して、会員各社の製品を集めた、協会特製のオリジナル・インスタントコーヒーギフトセットを、抽選で10名様にプレゼント致します。
賞品は、各社自慢のさまざまなインスタントコーヒー、計10製品を詰合わせたオリジナルギフトセットで、コーヒー好きの方には本当に楽しんでいただけるものと思います。
ぜひ美味しくてヘルシーなコーヒーを色々お試しください。
応募締切:6月15日
ご参考:
◆「インスタントコーヒーアイデア料理コンテスト」について
インスタントコーヒーの製造・輸入業者の団体である日本インスタントコーヒー協会が主催する「インスタントコーヒーアイデア料理コンテスト」は、2001年春に初めて開催し、今年で第8回目を迎えます。
今年の応募締め切りは6月末日ですが、手近にあるインスタントコーヒーの長所を活かしたアイデア料理が、毎年たくさん寄せられています。
◆日本インスタントコーヒー協会について
日 本のコーヒー業界全体の団体として、社団法人全日本コーヒー協会がありますが、日本インスタントコーヒー協会は、同協会を構成する業界5団体のひとつで、 1961年9月に業界の健全なる発展を目指して設立されたインスタント(ソリュブル)コーヒーの製造・輸入業者の団体です。
日本インスタントコーヒー協会は、消費者の皆さまに安全でおいしいインスタントコーヒーをご提供するために、インスタントコーヒー関連情報提供を通じての消費者啓蒙や、全日本コーヒー協会の一員としてコーヒーの消費振興に努めております。
URL: http://coffee.ajca.or.jp/instant/
《現在の会員は次の通りです》
・味の素ゼネラルフーヅ株式会社
・石光商事株式会社
・キーコーヒー株式会社
・新東亜交易株式会社
・高砂珈琲株式会社
・ネスレ日本株式会社
・丸紅食料株式会社
・UCC上島珈琲株式会社
・豊産業株式会社
◆本件に関するお問合せ
日本インスタントコーヒー協会 事務局
担当 : 南雲、桑原
TEL : 03-5769-6213
E-mail: pr@instant-coffee.org
コーヒーのカリスマたちが書くブログ
日本インスタントコーヒー協会(所在地:東京都品川区、会長:高田正澄)は、5月27日、インスタントコーヒーのことをもっとよく知ってもらいたい!をモットーとしたサイト「インスタントコーヒーライフ」を、全面リニューアルいたしました。
「イ ンスタントコーヒーライフ」(旧名称「コーヒーブログ」)は、インスタントコーヒーになじみの薄い世代にも、インスタントコーヒーのよさを知ってもらいた いという思いから2007年1月に開設いたしました。インスタントコーヒーを用いたアイデアレシピの紹介や、コーヒーにまつわるコラム、ブログを中心にし たコミュニティサイトです。
本リニューアルでは、サイトデザインを一新し、よりわかりやすく楽しんでいただけるサイトになりました。
http://instant-coffee.org/
【コンテンツ紹介】
■インスタントコーヒーアイデアレシピ
「インスタントコーヒーライフ」では、インスタントコーヒーを用いたアイデア料理レシピを紹介!
2001年から行なわれている、「インスタントコーヒーアイデア料理コンテスト」の入賞作品をはじめとした、インスタントコーヒーの特性を生かしたアイデアにあふれた料理ばかり。
今回、検索方法を見直し、人気レシピランキングや、事務局おすすめピックアップレシピを新設いたしました。これにより、季節感が出て、お料理雑誌を見る感覚で、レシピを楽しんでいただけます。
また、レシピ掲載数も大幅にUPいたしました。
■珈琲コラム
インスタントコーヒーや、コーヒーそのものについて、学ぶことのできる「珈琲コラム」。
インスタントコーヒーになじみの少ない世代にも、親しみやすく理解できるように、コラム形式にて、コーヒーの正しい知識をお伝えしていきます。
■コーヒーのカリスマブログ
インスタントコーヒー協会会員によるブログを掲載しています。
コーヒーに長けたブロガーによる四方山話をお楽しみください。
【リニューアル記念プレゼント実施中!】
日本インスタントコーヒー協会では、「インスタントコーヒーライフ」リニューアルを記念して、会員各社の製品を集めた、協会特製のオリジナル・インスタントコーヒーギフトセットを、抽選で10名様にプレゼント致します。
賞品は、各社自慢のさまざまなインスタントコーヒー、計10製品を詰合わせたオリジナルギフトセットで、コーヒー好きの方には本当に楽しんでいただけるものと思います。
ぜひ美味しくてヘルシーなコーヒーを色々お試しください。
応募締切:6月15日
ご参考:
◆「インスタントコーヒーアイデア料理コンテスト」について
インスタントコーヒーの製造・輸入業者の団体である日本インスタントコーヒー協会が主催する「インスタントコーヒーアイデア料理コンテスト」は、2001年春に初めて開催し、今年で第8回目を迎えます。
今年の応募締め切りは6月末日ですが、手近にあるインスタントコーヒーの長所を活かしたアイデア料理が、毎年たくさん寄せられています。
◆日本インスタントコーヒー協会について
日 本のコーヒー業界全体の団体として、社団法人全日本コーヒー協会がありますが、日本インスタントコーヒー協会は、同協会を構成する業界5団体のひとつで、 1961年9月に業界の健全なる発展を目指して設立されたインスタント(ソリュブル)コーヒーの製造・輸入業者の団体です。
日本インスタントコーヒー協会は、消費者の皆さまに安全でおいしいインスタントコーヒーをご提供するために、インスタントコーヒー関連情報提供を通じての消費者啓蒙や、全日本コーヒー協会の一員としてコーヒーの消費振興に努めております。
URL: http://coffee.ajca.or.jp/instant/
《現在の会員は次の通りです》
・味の素ゼネラルフーヅ株式会社
・石光商事株式会社
・キーコーヒー株式会社
・新東亜交易株式会社
・高砂珈琲株式会社
・ネスレ日本株式会社
・丸紅食料株式会社
・UCC上島珈琲株式会社
・豊産業株式会社
◆本件に関するお問合せ
日本インスタントコーヒー協会 事務局
担当 : 南雲、桑原
TEL : 03-5769-6213
E-mail: pr@instant-coffee.org
2008'07.14.Mon
売上高の全額を被災地に寄付
株 式会社コネクト(代表取締役:村松真智子、本社:東京都千代田区、以下コネクト)が提供するハーブショップBOTANICALS(以下ボタニカルズ)は、 2008年5月12日(月)に発生した中国四川省の大地震で被災された多数の方々を救援することを目的に、「心を結ぶハーブティー」をボタニカルズオンラ インショップにて販売開始いたしました。価格は30gで1000円(税込)です。
この「心を結ぶハーブティー」は、被災された方の力になりたいというお客様の善意と、ボタニカルズが一緒になって、一刻も早い復旧の願いを届けるために特別に作られたハーブティーです。この売上は、日本赤十字社を通じて全額寄付をさせて頂きます。
代表の村松真智子は、「被害にあわれた方々の中でも、特に小さな赤ちゃんのためのオムツやミルクが気がかりです。こうした物資にこの度の寄付が活用されることを希望しています。」と述べております。
ボタニカルズオンラインショップはこちらです。
http://www.botanicals.co.jp
詳細は以下となります。
---------------------------------------------------------------------
■ ボタニカルズ「心を結ぶハーブティー」の概要
---------------------------------------------------------------------
・商品名:心を結ぶハーブティー
・価格:1000円(税込)/30g
・販売期間:2008年5月16日(金)より2008年6月10日(火)まで
・販売店舗:ボタニカルズオンラインショップから
http://www.botanicals.co.jp
・ブレンド内容:
ピーチフレーバー/ストロベリーフレーバー/レモン/レモンマートル/ハイビスカス/エルダー/マリーゴールド/ローズヒップ/赤ぶどうフレーバー/アムラフレーバー/エリカ/ステビア/リコリス/ジャーマンカモミール/マローブルー(全15種類)
あわせて15種類のフルーツフレーバーとハーブの個性が調和し、隔てなく助け合うこの世界のような優しい風味です。抽出されたお茶はハートをイメージする赤色です。
・寄付について:
6月10日(火)の期間終了後、この売上高は全額、日本赤十字社を通じて寄付させて頂きます。総額はボタニカルズ公式サイトにて、6月11日(水)にご報告いたします。
・ボタニカルズについて:公式ホームページをご覧ください。
http://www.botanicals.co.jp
---------------------------------------------------------------------
■株式会社コネクト
---------------------------------------------------------------------
本社:東京都千代田区麹町2-6-5 麹町ECKビル
電話番号:03-5226-0521
設 立:1996年9月
資本金:100,000千円
社員数:50名(2008年5月現在)
代表者:代表取締役 村松真智子
加盟団体:
NPO法人日本ハーブヘルスケア協会 賛助会員 / 日本補完代替医療学会 賛助会員
日本アロマセラピー学会 賛助会員 / 社団法人日本アロマ環境協会 法人会員
NPO法人日本スパ振興協会 正会員
事業内容:
1.ハーブ、及びハーブ関連商品の小売・卸業務
2.化粧品、医療部外品の輸入・販売及び代理業
3.前記1,2,の輸入・販売に関するコンサルタント業務
4.個人及び企業の経営活性化のための人材教育並びに研修業務並びに社員教育研修に
伴うマニュアルの企画、制作
【本件に関するお問い合わせ先】
株式会社コネクト 広報室: 綿引(わたびき)
TEL:03-5226-0595
FAX:03-5226-0533
E-Mail:press@connecto.co.jp
株 式会社コネクト(代表取締役:村松真智子、本社:東京都千代田区、以下コネクト)が提供するハーブショップBOTANICALS(以下ボタニカルズ)は、 2008年5月12日(月)に発生した中国四川省の大地震で被災された多数の方々を救援することを目的に、「心を結ぶハーブティー」をボタニカルズオンラ インショップにて販売開始いたしました。価格は30gで1000円(税込)です。
この「心を結ぶハーブティー」は、被災された方の力になりたいというお客様の善意と、ボタニカルズが一緒になって、一刻も早い復旧の願いを届けるために特別に作られたハーブティーです。この売上は、日本赤十字社を通じて全額寄付をさせて頂きます。
代表の村松真智子は、「被害にあわれた方々の中でも、特に小さな赤ちゃんのためのオムツやミルクが気がかりです。こうした物資にこの度の寄付が活用されることを希望しています。」と述べております。
ボタニカルズオンラインショップはこちらです。
http://www.botanicals.co.jp
詳細は以下となります。
---------------------------------------------------------------------
■ ボタニカルズ「心を結ぶハーブティー」の概要
---------------------------------------------------------------------
・商品名:心を結ぶハーブティー
・価格:1000円(税込)/30g
・販売期間:2008年5月16日(金)より2008年6月10日(火)まで
・販売店舗:ボタニカルズオンラインショップから
http://www.botanicals.co.jp
・ブレンド内容:
ピーチフレーバー/ストロベリーフレーバー/レモン/レモンマートル/ハイビスカス/エルダー/マリーゴールド/ローズヒップ/赤ぶどうフレーバー/アムラフレーバー/エリカ/ステビア/リコリス/ジャーマンカモミール/マローブルー(全15種類)
あわせて15種類のフルーツフレーバーとハーブの個性が調和し、隔てなく助け合うこの世界のような優しい風味です。抽出されたお茶はハートをイメージする赤色です。
・寄付について:
6月10日(火)の期間終了後、この売上高は全額、日本赤十字社を通じて寄付させて頂きます。総額はボタニカルズ公式サイトにて、6月11日(水)にご報告いたします。
・ボタニカルズについて:公式ホームページをご覧ください。
http://www.botanicals.co.jp
---------------------------------------------------------------------
■株式会社コネクト
---------------------------------------------------------------------
本社:東京都千代田区麹町2-6-5 麹町ECKビル
電話番号:03-5226-0521
設 立:1996年9月
資本金:100,000千円
社員数:50名(2008年5月現在)
代表者:代表取締役 村松真智子
加盟団体:
NPO法人日本ハーブヘルスケア協会 賛助会員 / 日本補完代替医療学会 賛助会員
日本アロマセラピー学会 賛助会員 / 社団法人日本アロマ環境協会 法人会員
NPO法人日本スパ振興協会 正会員
事業内容:
1.ハーブ、及びハーブ関連商品の小売・卸業務
2.化粧品、医療部外品の輸入・販売及び代理業
3.前記1,2,の輸入・販売に関するコンサルタント業務
4.個人及び企業の経営活性化のための人材教育並びに研修業務並びに社員教育研修に
伴うマニュアルの企画、制作
【本件に関するお問い合わせ先】
株式会社コネクト 広報室: 綿引(わたびき)
TEL:03-5226-0595
FAX:03-5226-0533
E-Mail:press@connecto.co.jp
2008'07.14.Mon
20~30代の女性を対象に
ドッグカフェなどの遊びスポットから
動物病院までの情報を満載
株式会社サイバースター(本社:大阪府大阪市、代表取締役:外囿吉喜)は、ペット保険大手のアニコム損保のグループ会社アニコム パフェ株式会社(本社:東京都新宿区、代表取締役:島村麻子)と共同で、5月15日(木)より、ペットと暮らすスポット検索『パフェスポット』のサービス をスタートいたしました。
【『パフェスポット( http://pet.ispot.jp/)』とは】
ペットを飼っている20~30代の女性を対象に、ペットと一緒に遊べるスポット情報を数多く紹介しているサイトです。
動物病院やトリミングサロン、ドッグカフェなどの情報を、現地レポート、スタッフインタビューなど詳細な取材に基づいて紹介します。
また、ユーザーに人気が高い、犬種ごとの紹介(ペットカタログ)や、個人の悩みが投稿できるお悩み相談もサイトに組み込み、コミュニティ機能にも力を入れます。
今後は、動物病院を身近に感じられるようなサービスメニューの充実、ペットと泊まれる宿の紹介などのサービスもスタートさせる予定です。
【アニコム パフェ株式会社】
アニコムクラブ会員向けライフスタイル誌『PAFE japon』の発行、動物病院向けカルテ管理システム『アニコムレセプター』(導入実績1,000病院以上)の提供を行う。2004年12月設立。ペット保険大手のアニコム損保のグループ会社。
http://www.anicom-pafe.com/
【ispotシリーズ概要】
2002年4月にサービスを開始。東京、大阪、名古屋、福岡、北海道、東北、中国の主要都市を中心に、美容・健康・癒しに特化したサロンを実際にスタッフが訪問取材した、目利き検索サイト『アイスポット http://www.ispot.jp/ 』を展開。
2008年3月のサイト訪問者は130万人を記録しています。
また、大手ポータルサイト、Yahoo! JAPANへ情報提供中。
□ ispotシリーズURL
・ispot総合版 http://www.ispot.jp
・ispotサロン版 http://salon.ispot.jp
・ispotヘアサロン版 http://hairsalon.ispot.jp
・ispotスクール版 http://school.ispot.jp
・ispotクリニック版 http://clinic.ispot.jp
【会社概要】
名称 : 株式会社サイバースター
本社住所: 〒542-0081 大阪府大阪市中央区南本町2-6-12
サンマリオンNBFタワー8F
設立 : 2001年1月
資本金 : 1億6,265万円 (資本準備金1億5,265万円)
従業員数: 75名
代表者 : 代表取締役 外囿 吉喜
URL : http://www.cyberstar.co.jp/
※本広報資料の転送/引用は、ご自由にご利用下さい。
【本件に関するお問い合わせ先】
株式会社サイバースター 東京オフィス
担当 : 近藤
TEL : 03-5456-8810
FAX : 03-5456-8813
E-mail : info@ispot.jp
ドッグカフェなどの遊びスポットから
動物病院までの情報を満載
株式会社サイバースター(本社:大阪府大阪市、代表取締役:外囿吉喜)は、ペット保険大手のアニコム損保のグループ会社アニコム パフェ株式会社(本社:東京都新宿区、代表取締役:島村麻子)と共同で、5月15日(木)より、ペットと暮らすスポット検索『パフェスポット』のサービス をスタートいたしました。
【『パフェスポット( http://pet.ispot.jp/)』とは】
ペットを飼っている20~30代の女性を対象に、ペットと一緒に遊べるスポット情報を数多く紹介しているサイトです。
動物病院やトリミングサロン、ドッグカフェなどの情報を、現地レポート、スタッフインタビューなど詳細な取材に基づいて紹介します。
また、ユーザーに人気が高い、犬種ごとの紹介(ペットカタログ)や、個人の悩みが投稿できるお悩み相談もサイトに組み込み、コミュニティ機能にも力を入れます。
今後は、動物病院を身近に感じられるようなサービスメニューの充実、ペットと泊まれる宿の紹介などのサービスもスタートさせる予定です。
【アニコム パフェ株式会社】
アニコムクラブ会員向けライフスタイル誌『PAFE japon』の発行、動物病院向けカルテ管理システム『アニコムレセプター』(導入実績1,000病院以上)の提供を行う。2004年12月設立。ペット保険大手のアニコム損保のグループ会社。
http://www.anicom-pafe.com/
【ispotシリーズ概要】
2002年4月にサービスを開始。東京、大阪、名古屋、福岡、北海道、東北、中国の主要都市を中心に、美容・健康・癒しに特化したサロンを実際にスタッフが訪問取材した、目利き検索サイト『アイスポット http://www.ispot.jp/ 』を展開。
2008年3月のサイト訪問者は130万人を記録しています。
また、大手ポータルサイト、Yahoo! JAPANへ情報提供中。
□ ispotシリーズURL
・ispot総合版 http://www.ispot.jp
・ispotサロン版 http://salon.ispot.jp
・ispotヘアサロン版 http://hairsalon.ispot.jp
・ispotスクール版 http://school.ispot.jp
・ispotクリニック版 http://clinic.ispot.jp
【会社概要】
名称 : 株式会社サイバースター
本社住所: 〒542-0081 大阪府大阪市中央区南本町2-6-12
サンマリオンNBFタワー8F
設立 : 2001年1月
資本金 : 1億6,265万円 (資本準備金1億5,265万円)
従業員数: 75名
代表者 : 代表取締役 外囿 吉喜
URL : http://www.cyberstar.co.jp/
※本広報資料の転送/引用は、ご自由にご利用下さい。
【本件に関するお問い合わせ先】
株式会社サイバースター 東京オフィス
担当 : 近藤
TEL : 03-5456-8810
FAX : 03-5456-8813
E-mail : info@ispot.jp
2008'07.14.Mon
「ねぇ踊ろうよ」「ごめんダンスしらんねん」こんな経験、ありませんでしたか。
ダンスが上手が下手かは、大した問題ではないでしょう。でも踊れるか踊れ無いかでは人生の楽しみ深さが違うのではないでしょうか。
社交ダンスは永年の歴史と理論と改良を重ねに重ねて築き上げられた芸術的ダンスです、反面、その完成度と素晴らしさから覚え踊れるにはハードルの高さがあります。
大阪ミナミには1980年頃をピークとした「富士」や「メトロ」など多くのダンスホールとブームがありました。その遺産としてお客様とホステスさんがお店で踊るミナミ独特のパートナーダンスがあります。
もちろん社交ダンスとは呼べませんでしたがシンデレラ代表「マダム慎」と二人のスペシャリスト、ミナミの天然遊び人DJ「ミスターキャロ」と奇才のダンス 教師、北浜ダンススタジオ代表「長谷川昌司」の手により、沢山の人に「踊る」を楽しみ味わっていただく為の「ミナミダンス」として完成させました。
シンデレラではダンスと飲食を同時にお楽しみいただけます。また、ミナミダンスの無料オープンレッスンや中国・韓国からの観光客様へ観光グループレッスンも予約受付中です。もちろん社交ダンスのグループレッスンも開講致して入ります。
7月7日(月曜)グランドオープン 是非一度、お越し下さいませ。
●ミナミダンスオープンレッスン(自由参加)
月~金 PM 7:00~PM 7:30 AM 0:00~AM 0:30
※ ご参加は無料ですが入場料は必要です
月:ブルース 火:ワルツ 水:マンボ 木:ルンバ 金:ジルバ
●ミナミダンス観光レッスン(予約制)
基本、土日祝 PM 1:00~PM 6:00
韓国・中国 ヤングコース 25分 シニアコース 25分 フルコース 50分
●ダンス専科グループレッスン(予約制)
不定期開催 PM 5:00~PM 5:50
●社交ダンスグループレッスン(予約制)
月~金 PM 6:00~PM 6:50
月:ルンバ 火:ジャイブ 水:サンバ 木:パソドブレ 金:チャチャ
ワルツ スロー タンゴ ベニーズW クイック
●ダンス&パブタイム 月~日 PM 7:00~AM 1:00
入場料 一般 ¥2000
ダンスイングメンバー ¥1000
ドリンク・フード 全品各1品 ¥500 ※ 表示価格は全て消費税含
社交ダンス・ミナミダンス&パブ「シンデレラ」
大阪市中央区道頓堀1丁目1番5号 新日本道頓堀ビル5F
℡ 06-6213-2027
cinderella@ap-osaka.com
URL:http://www.ap-osaka.com/cinderella/
※トップページから画面右の「社交ダンス・ミナミダンス&パブ」をクリック
【プレスリリースに関するお問合せ先】
担当 : 吉永
TEL : 06-6364-5585
FAX : 06-6364-5586
E-mail: E-Mail : cinderella@ap-osaka.com
ダンスが上手が下手かは、大した問題ではないでしょう。でも踊れるか踊れ無いかでは人生の楽しみ深さが違うのではないでしょうか。
社交ダンスは永年の歴史と理論と改良を重ねに重ねて築き上げられた芸術的ダンスです、反面、その完成度と素晴らしさから覚え踊れるにはハードルの高さがあります。
大阪ミナミには1980年頃をピークとした「富士」や「メトロ」など多くのダンスホールとブームがありました。その遺産としてお客様とホステスさんがお店で踊るミナミ独特のパートナーダンスがあります。
もちろん社交ダンスとは呼べませんでしたがシンデレラ代表「マダム慎」と二人のスペシャリスト、ミナミの天然遊び人DJ「ミスターキャロ」と奇才のダンス 教師、北浜ダンススタジオ代表「長谷川昌司」の手により、沢山の人に「踊る」を楽しみ味わっていただく為の「ミナミダンス」として完成させました。
シンデレラではダンスと飲食を同時にお楽しみいただけます。また、ミナミダンスの無料オープンレッスンや中国・韓国からの観光客様へ観光グループレッスンも予約受付中です。もちろん社交ダンスのグループレッスンも開講致して入ります。
7月7日(月曜)グランドオープン 是非一度、お越し下さいませ。
●ミナミダンスオープンレッスン(自由参加)
月~金 PM 7:00~PM 7:30 AM 0:00~AM 0:30
※ ご参加は無料ですが入場料は必要です
月:ブルース 火:ワルツ 水:マンボ 木:ルンバ 金:ジルバ
●ミナミダンス観光レッスン(予約制)
基本、土日祝 PM 1:00~PM 6:00
韓国・中国 ヤングコース 25分 シニアコース 25分 フルコース 50分
●ダンス専科グループレッスン(予約制)
不定期開催 PM 5:00~PM 5:50
●社交ダンスグループレッスン(予約制)
月~金 PM 6:00~PM 6:50
月:ルンバ 火:ジャイブ 水:サンバ 木:パソドブレ 金:チャチャ
ワルツ スロー タンゴ ベニーズW クイック
●ダンス&パブタイム 月~日 PM 7:00~AM 1:00
入場料 一般 ¥2000
ダンスイングメンバー ¥1000
ドリンク・フード 全品各1品 ¥500 ※ 表示価格は全て消費税含
社交ダンス・ミナミダンス&パブ「シンデレラ」
大阪市中央区道頓堀1丁目1番5号 新日本道頓堀ビル5F
℡ 06-6213-2027
cinderella@ap-osaka.com
URL:http://www.ap-osaka.com/cinderella/
※トップページから画面右の「社交ダンス・ミナミダンス&パブ」をクリック
【プレスリリースに関するお問合せ先】
担当 : 吉永
TEL : 06-6364-5585
FAX : 06-6364-5586
E-mail: E-Mail : cinderella@ap-osaka.com
2008'07.14.Mon
出汁ゼリーの口どけ感が自慢
株式会社小田原鈴廣(代表取締役社長:鈴木博晶、所在地:神奈川県小田原市)では、2002年に発売を開始して以来、夏の定番商品として認知されている「鈴廣の冷やしおでん」を、2008年6月1日(日)からリニューアル新発売します。
リニューアルに伴い、従来の「和風」に加えて、「中華風」「イタリアン」も新発売し、合計3種類になります。
「鈴 廣の冷やしおでん」は、ひんやりぷるぷるの出汁ゼリーの中に、食べやすいひとくちサイズの具材が入った1人前の調理済みおでんです。2002年から発売を しているさっぱりとした透明感が特徴のかつお・昆布の合わせだしの「和風」に加え、今年は、コチジャンを隠し味に使用したオイスターソース・鶏がらスープ のコクがおいしい「中華風」、赤ワインとジェノベーゼソースを使用したすっきりとしたトマト味が特徴の「イタリアン」の3種類で新発売いたします。
口に入れた瞬間に溶ける出汁ゼリーの口どけが自慢で、使用素材は、無添加で天然由来の製品に限っています。暑い夏に、冷やしてそのままゼリーと一緒に召し上がれますので、栄養のとりにくい夏にぴったりです。
夏の新風物詩となりつつある「鈴廣の冷やしおでん」を是非お試しください。
■「鈴廣の冷やしおでん」商品詳細
【鈴廣の冷やしおでん(和風ゼリー寄せ)】
かつお・昆布の和風だしの冷やしおでん。
具材は、揚げ蒲鉾、海老、枝豆しんじょ、海老団子、うずら卵、筍、こんにゃく、赤パプリカ、銀杏の9種10個入り。
希望小売価格 500円(税込)
【鈴廣の冷やしおでん(中華風ゼリー寄せ)】
オイスターソース・鶏がらスープの中華風だしの冷やしおでん。
具材は、揚げ蒲鉾、イカ、海老団子、筍、うずら卵、椎茸、枝豆しんじょ、木耳、クコの実の9種10個入り。
希望小売価格 500円(税込)
【鈴廣の冷やしおでん(イタリアンゼリー寄せ)】
赤ワインとジェノベーゼソースを使用した冷やしおでん。
具材は、焼き蒲鉾、赤インゲン豆、海老団子、海老、オリーブ、枝豆しんじょ、黄パプリカ、イカの8種11個入り。夏にぴったりのすっきりとしたトマト味。
希望小売価格 500円(税込)
【販売期間】
2008年6月1日(日)~2008年8月31日(日)
【販売箇所】
小田原鈴廣直営店
小田原鈴廣出店 各百貨店
小田原・箱根方面 鈴廣商品取扱 各土産物店
WEB注文 : http://www.kamaboko.com/shopping/
電話注文: 0120-141147
【商品ご注文・問合先】
株式会社小田原鈴廣 メディア営業課
TEL:0465-22-0001
【プレスリリースに関するお問合せ先】
株式会社小田原鈴廣
所在地: 〒250-8506 神奈川県小田原市風祭245
担当 : 営業本部 広報・マーケティング課 加藤/吉田
TEL : 0465-24-6278(直通)
FAX : 0465-23-2225
E-mail: (加藤) katou-h@kamaboko.com
(吉田) yoshidat@kamaboko.com
株式会社小田原鈴廣(代表取締役社長:鈴木博晶、所在地:神奈川県小田原市)では、2002年に発売を開始して以来、夏の定番商品として認知されている「鈴廣の冷やしおでん」を、2008年6月1日(日)からリニューアル新発売します。
リニューアルに伴い、従来の「和風」に加えて、「中華風」「イタリアン」も新発売し、合計3種類になります。
「鈴 廣の冷やしおでん」は、ひんやりぷるぷるの出汁ゼリーの中に、食べやすいひとくちサイズの具材が入った1人前の調理済みおでんです。2002年から発売を しているさっぱりとした透明感が特徴のかつお・昆布の合わせだしの「和風」に加え、今年は、コチジャンを隠し味に使用したオイスターソース・鶏がらスープ のコクがおいしい「中華風」、赤ワインとジェノベーゼソースを使用したすっきりとしたトマト味が特徴の「イタリアン」の3種類で新発売いたします。
口に入れた瞬間に溶ける出汁ゼリーの口どけが自慢で、使用素材は、無添加で天然由来の製品に限っています。暑い夏に、冷やしてそのままゼリーと一緒に召し上がれますので、栄養のとりにくい夏にぴったりです。
夏の新風物詩となりつつある「鈴廣の冷やしおでん」を是非お試しください。
■「鈴廣の冷やしおでん」商品詳細
【鈴廣の冷やしおでん(和風ゼリー寄せ)】
かつお・昆布の和風だしの冷やしおでん。
具材は、揚げ蒲鉾、海老、枝豆しんじょ、海老団子、うずら卵、筍、こんにゃく、赤パプリカ、銀杏の9種10個入り。
希望小売価格 500円(税込)
【鈴廣の冷やしおでん(中華風ゼリー寄せ)】
オイスターソース・鶏がらスープの中華風だしの冷やしおでん。
具材は、揚げ蒲鉾、イカ、海老団子、筍、うずら卵、椎茸、枝豆しんじょ、木耳、クコの実の9種10個入り。
希望小売価格 500円(税込)
【鈴廣の冷やしおでん(イタリアンゼリー寄せ)】
赤ワインとジェノベーゼソースを使用した冷やしおでん。
具材は、焼き蒲鉾、赤インゲン豆、海老団子、海老、オリーブ、枝豆しんじょ、黄パプリカ、イカの8種11個入り。夏にぴったりのすっきりとしたトマト味。
希望小売価格 500円(税込)
【販売期間】
2008年6月1日(日)~2008年8月31日(日)
【販売箇所】
小田原鈴廣直営店
小田原鈴廣出店 各百貨店
小田原・箱根方面 鈴廣商品取扱 各土産物店
WEB注文 : http://www.kamaboko.com/shopping/
電話注文: 0120-141147
【商品ご注文・問合先】
株式会社小田原鈴廣 メディア営業課
TEL:0465-22-0001
【プレスリリースに関するお問合せ先】
株式会社小田原鈴廣
所在地: 〒250-8506 神奈川県小田原市風祭245
担当 : 営業本部 広報・マーケティング課 加藤/吉田
TEL : 0465-24-6278(直通)
FAX : 0465-23-2225
E-mail: (加藤) katou-h@kamaboko.com
(吉田) yoshidat@kamaboko.com
2008'07.14.Mon
京都と埼玉で募集開始!
この度、株式会社マイファーム(本社:大阪府高槻市、代表取締役:西辻一真)では、手軽に農業を学ぶことができ、初心者でも無農薬野菜が作れる管理人付き貸し農園「マイファーム」を京都と埼玉でOPENしました。
マイファームでは「地産地消」から「自産自消」へと、“自分で食べるものは自分で作る”ということをモットーとしてサービス提供をしています。
【管理付き貸し農園「マイファーム」概要】
OPEN場所 :京都久御山60区画、埼玉大宮70区画
近日OPEN場所 :埼玉新越谷30区画、京都城陽30区画(年内15箇所予定)
1区画の詳細情報:大きさ10~15平方メートル(場所により異なります)
料金 :入会金10,000円 月額基本料金5,000~10,000円
URL : http://www.myfarm.co.jp/
【管理付き貸し農園「マイファーム」の特徴】
(1)管理人が野菜の基本的な世話をします。
日本リトルファーミング協会の検定を合格した菜園インストラクターを採用し、作るプロだけではなく、教えるプロに教育しています。
(2)道具や服などの備品は必要ありません。
マイファームには、道具や備品など全て完備しており、手ぶらで気軽に来場できます。
(3)コミュニティの場として活用します。
青空教室や収穫祭などを定期的に行い、会員同士の交流や農業スキルの向上を目指します。
(4)ITを利用して親しみやすくします。
マイファームでは専用のブログを用意し、毎日の菜園の様子を見ることが出来ます。
(5)配送サービス(有料)もしています。
収穫に来れなくて枯れてしまうことのないよう、配送サービスもオプションで付けています。
【株式会社マイファーム 会社概要】
社 名 : 株式会社マイファーム
所在地 :○大阪本部
〒569-0065
大阪府高槻市城西町2番30号 高槻市立勤労青少年ホーム2F
○京都事業所
〒604-8241
京都府京都市中京区釜座町22 ストークビル三条烏丸6F
代表者 : 代表取締役 西辻 一真
事業内容: 1.レンタルファームの運営
2.ポータルサイトの運営
3.検定試験の運営
4.農業関係のメルマガ配信
URL : http://www.myfarm.co.jp/
【本件に関するお問合せ先】
株式会社マイファーム
担当 : 西辻 一真
TEL : 072-696-2758
E-mail: info@myfarm.co.jp
この度、株式会社マイファーム(本社:大阪府高槻市、代表取締役:西辻一真)では、手軽に農業を学ぶことができ、初心者でも無農薬野菜が作れる管理人付き貸し農園「マイファーム」を京都と埼玉でOPENしました。
マイファームでは「地産地消」から「自産自消」へと、“自分で食べるものは自分で作る”ということをモットーとしてサービス提供をしています。
【管理付き貸し農園「マイファーム」概要】
OPEN場所 :京都久御山60区画、埼玉大宮70区画
近日OPEN場所 :埼玉新越谷30区画、京都城陽30区画(年内15箇所予定)
1区画の詳細情報:大きさ10~15平方メートル(場所により異なります)
料金 :入会金10,000円 月額基本料金5,000~10,000円
URL : http://www.myfarm.co.jp/
【管理付き貸し農園「マイファーム」の特徴】
(1)管理人が野菜の基本的な世話をします。
日本リトルファーミング協会の検定を合格した菜園インストラクターを採用し、作るプロだけではなく、教えるプロに教育しています。
(2)道具や服などの備品は必要ありません。
マイファームには、道具や備品など全て完備しており、手ぶらで気軽に来場できます。
(3)コミュニティの場として活用します。
青空教室や収穫祭などを定期的に行い、会員同士の交流や農業スキルの向上を目指します。
(4)ITを利用して親しみやすくします。
マイファームでは専用のブログを用意し、毎日の菜園の様子を見ることが出来ます。
(5)配送サービス(有料)もしています。
収穫に来れなくて枯れてしまうことのないよう、配送サービスもオプションで付けています。
【株式会社マイファーム 会社概要】
社 名 : 株式会社マイファーム
所在地 :○大阪本部
〒569-0065
大阪府高槻市城西町2番30号 高槻市立勤労青少年ホーム2F
○京都事業所
〒604-8241
京都府京都市中京区釜座町22 ストークビル三条烏丸6F
代表者 : 代表取締役 西辻 一真
事業内容: 1.レンタルファームの運営
2.ポータルサイトの運営
3.検定試験の運営
4.農業関係のメルマガ配信
URL : http://www.myfarm.co.jp/
【本件に関するお問合せ先】
株式会社マイファーム
担当 : 西辻 一真
TEL : 072-696-2758
E-mail: info@myfarm.co.jp
2008'07.14.Mon
細木先生が、無料であなたの結婚適齢期をズバリ診断!
サイバードグループでモバイル事業を手がける株式会社サイバード(本社:東京都港区、代表取締役社長 川田 敦昭、以下 サイバード)は、iモード®、「EZweb」、「Yahoo!ケータイ」でサービス中の公式モバイルサイト『細木数子六星占術』にて、6月の花嫁・ジュー ンブライドにちなんで、結婚適齢期を占う“ジューンブライド キャンペーン”を5月15日(木)よりスタートいたします。『細木数子六星占術』で、結婚適齢期を占うのは初めてのことです。
「6月に結婚した花嫁は幸せになれる」というヨーロッパからの伝承に由来するジューンブライドは、いまでは日本にもすっかり定着し、6月は、気候の良い春、秋と並んで一年のなかでも結婚式が多く執り行われる月のひとつです。
これに先立ち、公式モバイルサイト『細木数子六星占術』では“ジューンブライド キャンペーン”を開催。生年月日からあなたの運命星を導き出し、無料で、気になる結婚適齢期を占います。さらに、公式モバイルサイトの月額会員に登録すると、より詳細な占い結果が見られるほか、気になるお相手の結婚適齢期も占うことができます。
『細木数子六星占術』は、2003年以来、各キャリアの占いメニューランキングで常に1位を獲得している大人気コンテンツ。その『細木数子六星占術』が、 結婚適齢期の占いを開催するのは初めてのことです。占いに関心の高い20代後半~30代の女性なら、少なからず気にかかる結婚適齢期、さらには気になるお 相手の結婚適齢期について的確なアドバイスをお届けします。
『細木数子六星占術』“ジューンブライド キャンペーン”は、5月15日から6月30日までの期間限定の開催です。ぜひこの機会に、あなたと、あなたの気になるお相手の結婚適齢期を占ってみてはいかがでしょうか?
■『細木数子六星占術』とは?
生年月日を入力するだけで瞬時に運命星と運気が判明する、細木数子監修のオフィシャルサイト。六星占術をもとに、基本性格、相性などを診断。毎日の運 命、方位の吉凶、有名人占い、また六星占術の勉強会や幸運な日をお知らせする「達成メール」などもお楽しみいただけます。会員登録すると、登録年数による 携帯特別会員システムもあり、プラチナ会員の皆様には細木先生が個人的に運気を判定するチャンスもあります。
■細木数子氏 プロフィール
1938 年東京生まれ。長年にわたり、中国古来の万象学、算命学、易学などを研究。六星占術を独自に編み出し、日本全国に六星占術の大ブームを巻き起こす。その 後、陽明学の大家、故・安岡正篤氏と出会い、六星占術は単なる占いの域をこえた"人間学"にまで高められた。自然界の法則・リズムにのっとった人間の生き 方を絶えず追求し、荒波にもまれている人々に、常に適切な指針を与えている。
著書には「あなたの運命が変わる方位学」「新★自分を生かす相性・殺す相性」「先祖の祀り方」のほか、「大殺界の乗り切り方」「十二支の読み方」「宇宙の仕組み」「友人」「あなたの知らない世界 霊と璞」「六星占術 宿命大殺界」「六星占術 運命と宿命」「新・六星占術の極意」「六星占術 心の常識」など多数ある。また、「占い本世界一」としてギネスブックに連続掲載されている。
■六星占術とは
中国四千数百年の昔に人間が生み出し、それ以来長い時間をかけて育んできた統計学。その膨大な資料を元に、細木数子先生が今日の時代に合わせて新たに編み出した占術が“六星占術”なのです。
■『細木数子六星占術』サイト概要
サイト名:細木数子六星占術
情報提供:株式会社サイバード
情報料:315円(税込・通信料別途)/月額
アクセス方法
◇iモード
iMenu →メニューリスト→占い/診断→東洋占い→『細木数子六星占術』
◇EZweb
カテゴリ検索→占い・クイズ→東洋占い→『細木数子六星占術』
◇Yahoo!ケータイ
メニューリスト→占い・心理→風水・オリエンタル→『細木数子六星占術』
コピーライト表記:©Hosoki Kazuko
©2003-2008 CYBIRD
モバイルサイトURL:http://6sei.net/
モバイルサイト告知PCサイトURL:http://www.6sei.net/pc/
【本件に関する報道関係の方からのお問い合わせ先】
■株式会社サイバードホールディングス
広報室
TEL : 03-5785-6111
E-Mail : press@cybird.co.jp
サイバードグループでモバイル事業を手がける株式会社サイバード(本社:東京都港区、代表取締役社長 川田 敦昭、以下 サイバード)は、iモード®、「EZweb」、「Yahoo!ケータイ」でサービス中の公式モバイルサイト『細木数子六星占術』にて、6月の花嫁・ジュー ンブライドにちなんで、結婚適齢期を占う“ジューンブライド キャンペーン”を5月15日(木)よりスタートいたします。『細木数子六星占術』で、結婚適齢期を占うのは初めてのことです。
「6月に結婚した花嫁は幸せになれる」というヨーロッパからの伝承に由来するジューンブライドは、いまでは日本にもすっかり定着し、6月は、気候の良い春、秋と並んで一年のなかでも結婚式が多く執り行われる月のひとつです。
これに先立ち、公式モバイルサイト『細木数子六星占術』では“ジューンブライド キャンペーン”を開催。生年月日からあなたの運命星を導き出し、無料で、気になる結婚適齢期を占います。さらに、公式モバイルサイトの月額会員に登録すると、より詳細な占い結果が見られるほか、気になるお相手の結婚適齢期も占うことができます。
『細木数子六星占術』は、2003年以来、各キャリアの占いメニューランキングで常に1位を獲得している大人気コンテンツ。その『細木数子六星占術』が、 結婚適齢期の占いを開催するのは初めてのことです。占いに関心の高い20代後半~30代の女性なら、少なからず気にかかる結婚適齢期、さらには気になるお 相手の結婚適齢期について的確なアドバイスをお届けします。
『細木数子六星占術』“ジューンブライド キャンペーン”は、5月15日から6月30日までの期間限定の開催です。ぜひこの機会に、あなたと、あなたの気になるお相手の結婚適齢期を占ってみてはいかがでしょうか?
■『細木数子六星占術』とは?
生年月日を入力するだけで瞬時に運命星と運気が判明する、細木数子監修のオフィシャルサイト。六星占術をもとに、基本性格、相性などを診断。毎日の運 命、方位の吉凶、有名人占い、また六星占術の勉強会や幸運な日をお知らせする「達成メール」などもお楽しみいただけます。会員登録すると、登録年数による 携帯特別会員システムもあり、プラチナ会員の皆様には細木先生が個人的に運気を判定するチャンスもあります。
■細木数子氏 プロフィール
1938 年東京生まれ。長年にわたり、中国古来の万象学、算命学、易学などを研究。六星占術を独自に編み出し、日本全国に六星占術の大ブームを巻き起こす。その 後、陽明学の大家、故・安岡正篤氏と出会い、六星占術は単なる占いの域をこえた"人間学"にまで高められた。自然界の法則・リズムにのっとった人間の生き 方を絶えず追求し、荒波にもまれている人々に、常に適切な指針を与えている。
著書には「あなたの運命が変わる方位学」「新★自分を生かす相性・殺す相性」「先祖の祀り方」のほか、「大殺界の乗り切り方」「十二支の読み方」「宇宙の仕組み」「友人」「あなたの知らない世界 霊と璞」「六星占術 宿命大殺界」「六星占術 運命と宿命」「新・六星占術の極意」「六星占術 心の常識」など多数ある。また、「占い本世界一」としてギネスブックに連続掲載されている。
■六星占術とは
中国四千数百年の昔に人間が生み出し、それ以来長い時間をかけて育んできた統計学。その膨大な資料を元に、細木数子先生が今日の時代に合わせて新たに編み出した占術が“六星占術”なのです。
■『細木数子六星占術』サイト概要
サイト名:細木数子六星占術
情報提供:株式会社サイバード
情報料:315円(税込・通信料別途)/月額
アクセス方法
◇iモード
iMenu →メニューリスト→占い/診断→東洋占い→『細木数子六星占術』
◇EZweb
カテゴリ検索→占い・クイズ→東洋占い→『細木数子六星占術』
◇Yahoo!ケータイ
メニューリスト→占い・心理→風水・オリエンタル→『細木数子六星占術』
コピーライト表記:©Hosoki Kazuko
©2003-2008 CYBIRD
モバイルサイトURL:http://6sei.net/
モバイルサイト告知PCサイトURL:http://www.6sei.net/pc/
【本件に関する報道関係の方からのお問い合わせ先】
■株式会社サイバードホールディングス
広報室
TEL : 03-5785-6111
E-Mail : press@cybird.co.jp
2008'07.14.Mon
自動車や高額旅行券から
今人気の家庭用ゲームハードまで
様々な賞品を掲載予定
株 式会社サイブリッジ(本社:東京都渋谷区 代表取締役社長:水口翼)は、同社が提供する大学のコミュニティポータルサイト「キャンパスシティ」にて全国の 学生向け懸賞・プレゼント情報を検索できる、「キャンパスシティ懸賞・プレゼント」を2008年5月にスタートすることを発表します。
懸賞検索では、新着、締切直前、人気順、狙い目などの6の目的別カテゴリや、音楽、旅行、映画、自動車、チケット・金券・、コンピュータ、家電・カメラなどの15の賞品別カテゴリから検索が可能。
自動車や高額旅行券から今人気の家庭用ゲームハードなど、様々な賞品を掲載する予定。
懸賞検索サイトへの企業の情報掲載は全て無料で、情報の掲載申請を5月1日から専用サイトにて受付開始します。
「キャンパスシティ」は2006年5月に開設された大学生向けの情報ポータルサイトで、学割コンテンツの提供により、大学生の利用者数向上を図るともに見込みユーザーでもある高校生への認知度向上を図るのが狙い。
■懸賞・プレゼント情報登録フォーム(無料)
http://prize.campuscity.jp/regist/
■キャンパスシティとは
-----------------------------------------------------------------
「キャンパスシティ」は、全国750大学の各ポータルサイトからなる大学の総合情報サイトで、講義の評価情報、掲示板、サークル情報を中心に大学生活全般をサポートするコンテンツとなっています。
[キャンパスシティ]
http://www.campuscity.jp/
■掲示板
利用者が自由に書き込みができ、主に学校周辺情報や就職活動情報、サークル情報の交換などといったコミュニケーションを目的に使用できます。
■講義情報
各大学の講義情報がデータベースになり、授業の雰囲気、充実度、など講義の評価情報が書き込むことができます。
■サークル情報
各大学毎のサークル情報がカテゴリ分けされ、一覧表示されます。
■受検体験談
大学の合格者による、受検体験談コンテンツです。受験中の勉強法恋、ストレス発散法など独自の視点で高校生の受検を応援しています。
http://juken.campuscity.jp/
■株式会社サイブリッジとは
-----------------------------------------------------------------
2004年5月設立。インターネット事業を中心に展開。代表の水口は82年生まれの25歳で、若手インターネットベンチャーの中でも特に注目を集める1社です。社内中継ライブカメラや、ハッピーバースディ制度など独自の社内制度でも各種メディアから注目を集めています。
2分でわかるサイブリッジ(社内制度)
http://style.cybridge.jp/
社内中継ライブカメラ
http://live.cybridge.jp/
[会社概要]
代表取締役:水口 翼
所在地:東京都渋谷区渋谷2-1-12 パシフィックスクエア6F
ウェブサイト:http://www.cybridge.jp/
資本金:13,200,000円
[事業内容]
・インターネット広告事業
・メディア事業(求人メディア運営、ポータルサイト運営)
http://www.campuscity.jp/
http://eduon.jp/
http://www.at-internship.com/
http://www.jukunavi.com
・ウェブインテグレーション事業(システム開発、ウェブ制作)
・モバイル事業(制作・開発・公式メニュー運営)
・人材事業(採用コンサルティング、人材紹介)
■ 報道関係問い合わせ先
株式会社サイブリッジ 広報グループ
担当:成田巧巳(ナリタタクミ)
press@cybridge.jp
TEL 03-5464-1179 FAX 03-5464-1177
今人気の家庭用ゲームハードまで
様々な賞品を掲載予定
株 式会社サイブリッジ(本社:東京都渋谷区 代表取締役社長:水口翼)は、同社が提供する大学のコミュニティポータルサイト「キャンパスシティ」にて全国の 学生向け懸賞・プレゼント情報を検索できる、「キャンパスシティ懸賞・プレゼント」を2008年5月にスタートすることを発表します。
懸賞検索では、新着、締切直前、人気順、狙い目などの6の目的別カテゴリや、音楽、旅行、映画、自動車、チケット・金券・、コンピュータ、家電・カメラなどの15の賞品別カテゴリから検索が可能。
自動車や高額旅行券から今人気の家庭用ゲームハードなど、様々な賞品を掲載する予定。
懸賞検索サイトへの企業の情報掲載は全て無料で、情報の掲載申請を5月1日から専用サイトにて受付開始します。
「キャンパスシティ」は2006年5月に開設された大学生向けの情報ポータルサイトで、学割コンテンツの提供により、大学生の利用者数向上を図るともに見込みユーザーでもある高校生への認知度向上を図るのが狙い。
■懸賞・プレゼント情報登録フォーム(無料)
http://prize.campuscity.jp/regist/
■キャンパスシティとは
-----------------------------------------------------------------
「キャンパスシティ」は、全国750大学の各ポータルサイトからなる大学の総合情報サイトで、講義の評価情報、掲示板、サークル情報を中心に大学生活全般をサポートするコンテンツとなっています。
[キャンパスシティ]
http://www.campuscity.jp/
■掲示板
利用者が自由に書き込みができ、主に学校周辺情報や就職活動情報、サークル情報の交換などといったコミュニケーションを目的に使用できます。
■講義情報
各大学の講義情報がデータベースになり、授業の雰囲気、充実度、など講義の評価情報が書き込むことができます。
■サークル情報
各大学毎のサークル情報がカテゴリ分けされ、一覧表示されます。
■受検体験談
大学の合格者による、受検体験談コンテンツです。受験中の勉強法恋、ストレス発散法など独自の視点で高校生の受検を応援しています。
http://juken.campuscity.jp/
■株式会社サイブリッジとは
-----------------------------------------------------------------
2004年5月設立。インターネット事業を中心に展開。代表の水口は82年生まれの25歳で、若手インターネットベンチャーの中でも特に注目を集める1社です。社内中継ライブカメラや、ハッピーバースディ制度など独自の社内制度でも各種メディアから注目を集めています。
2分でわかるサイブリッジ(社内制度)
http://style.cybridge.jp/
社内中継ライブカメラ
http://live.cybridge.jp/
[会社概要]
代表取締役:水口 翼
所在地:東京都渋谷区渋谷2-1-12 パシフィックスクエア6F
ウェブサイト:http://www.cybridge.jp/
資本金:13,200,000円
[事業内容]
・インターネット広告事業
・メディア事業(求人メディア運営、ポータルサイト運営)
http://www.campuscity.jp/
http://eduon.jp/
http://www.at-internship.com/
http://www.jukunavi.com
・ウェブインテグレーション事業(システム開発、ウェブ制作)
・モバイル事業(制作・開発・公式メニュー運営)
・人材事業(採用コンサルティング、人材紹介)
■ 報道関係問い合わせ先
株式会社サイブリッジ 広報グループ
担当:成田巧巳(ナリタタクミ)
press@cybridge.jp
TEL 03-5464-1179 FAX 03-5464-1177
2008'07.14.Mon
こんぶに関する健康・美容・食育情報を毎月配信
社団法人日本昆布協会(大阪市、会長・中山俊)は、「より報道関係者様へ情報発信を強化する」ことを目的とし、平成20年度より毎月1回(5月以降は毎月15日前後の発行を予定)のペースで、FAX又はメールによる情報提供「こんぶネット便り」の配信を開始します。
日本昆布協会は、昭和24年に活動を開始(昭和47年に社団法人化)、約60年にわたり、日本の食文化に貢献、日本の風土がつくりあげた日本料理を支えてきた昆布の魅力を提案し続けてきました。
平 成14年に、生活者向けに「こんぶの活用」をPRする「こんぶネット」を立ち上げて今年で丸6年。食育推進を目指し、メディアに多数登場され、乾物活用だ けの料理本を早くから出版されていた「こんぶ大好き」な奥薗壽子先生によるオリジナルのこんぶレシピ掲載や、先生自ら講師を務めた「親子んぶ料理教室」な ど、様々な取り組みをしてきました。
「こんぶネット」 http://www.kombu.or.jp
今年度は情報提供の強化とともに、昨年度より取り組んでおります【いつもの料理にコンブをプラス】運動をより活性化させるため、様々なキャンペーンを実施してまいります。
■創刊号 vol.01 (2008年4月30日発行号) の内容
・ニュースレター創刊のご挨拶
・全国の「昆布大使」が更新!「こんぶろぐ」
・ご相談・取材先紹介大歓迎!
・【いつもの料理にコンブをプラス】運動って?
・今月のレシピ紹介
・イベント報告【HERSTORY交流会でPR】
・メールマガジン☆スタート!『こんぶdeおいしい暮らし』
詳しくはこちら(PDF形式 A4サイズ 2ページ)
http://www.kombu.or.jp/kombu-dayori/2008-04.pdf
■ 社団法人 日本昆布協会 組織概要
 ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
団体名 社団法人 日本昆布協会 [ http://www.kombu.or.jp/ ]
所在地 〒530-0001 大阪市北区梅田一丁目3番地
大阪駅前第3ビル12の3
電話: 06-6344-0633 / FAX: 06-6344-0570
代表者 会長 中山俊
設立 昭和47年6月10日
事業内容
1)昆布の生産、流通、貿易等に係る総合的な調査研究に関する事業
2)昆布に係る国内および海外の情報の収集および交換に関する事業
3)昆布および昆布製品の消費者に対する啓蒙普及に関する事業
4)昆布および昆布製品についての規格の整備および技術の改善に関する事業
5)昆布流通加工業の生産の合理化および整備の近代化に関する事業
6)その他本会の目的を達成するために必要な事業活動の範囲
活動の範囲
活動範囲……全国
構成員………110(法人104、個人3、団体3)
(協力地区団体)
東京/東京昆布協会
福井/福井県昆布商工業協同組合
京都/京都昆布同業会
兵庫/兵庫県昆布同業会
九州/西日本昆布協会
東海/東海昆布協会
北陸/北陸昆布協会
大阪/大阪昆布商工業協同組合
中国/中国昆布協会
■ 報道関係問い合わせ先
社団法人 日本昆布協会
広報担当:専務理事 森井 好郁(もりい よしくに)
電話:06-6344-0633 (対応時間: 平日 9:00~17:00)
FAX: 06-6344-0570
E-mail: info@kombu.or.jp
社団法人日本昆布協会(大阪市、会長・中山俊)は、「より報道関係者様へ情報発信を強化する」ことを目的とし、平成20年度より毎月1回(5月以降は毎月15日前後の発行を予定)のペースで、FAX又はメールによる情報提供「こんぶネット便り」の配信を開始します。
日本昆布協会は、昭和24年に活動を開始(昭和47年に社団法人化)、約60年にわたり、日本の食文化に貢献、日本の風土がつくりあげた日本料理を支えてきた昆布の魅力を提案し続けてきました。
平 成14年に、生活者向けに「こんぶの活用」をPRする「こんぶネット」を立ち上げて今年で丸6年。食育推進を目指し、メディアに多数登場され、乾物活用だ けの料理本を早くから出版されていた「こんぶ大好き」な奥薗壽子先生によるオリジナルのこんぶレシピ掲載や、先生自ら講師を務めた「親子んぶ料理教室」な ど、様々な取り組みをしてきました。
「こんぶネット」 http://www.kombu.or.jp
今年度は情報提供の強化とともに、昨年度より取り組んでおります【いつもの料理にコンブをプラス】運動をより活性化させるため、様々なキャンペーンを実施してまいります。
■創刊号 vol.01 (2008年4月30日発行号) の内容
・ニュースレター創刊のご挨拶
・全国の「昆布大使」が更新!「こんぶろぐ」
・ご相談・取材先紹介大歓迎!
・【いつもの料理にコンブをプラス】運動って?
・今月のレシピ紹介
・イベント報告【HERSTORY交流会でPR】
・メールマガジン☆スタート!『こんぶdeおいしい暮らし』
詳しくはこちら(PDF形式 A4サイズ 2ページ)
http://www.kombu.or.jp/kombu-dayori/2008-04.pdf
■ 社団法人 日本昆布協会 組織概要
 ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
団体名 社団法人 日本昆布協会 [ http://www.kombu.or.jp/ ]
所在地 〒530-0001 大阪市北区梅田一丁目3番地
大阪駅前第3ビル12の3
電話: 06-6344-0633 / FAX: 06-6344-0570
代表者 会長 中山俊
設立 昭和47年6月10日
事業内容
1)昆布の生産、流通、貿易等に係る総合的な調査研究に関する事業
2)昆布に係る国内および海外の情報の収集および交換に関する事業
3)昆布および昆布製品の消費者に対する啓蒙普及に関する事業
4)昆布および昆布製品についての規格の整備および技術の改善に関する事業
5)昆布流通加工業の生産の合理化および整備の近代化に関する事業
6)その他本会の目的を達成するために必要な事業活動の範囲
活動の範囲
活動範囲……全国
構成員………110(法人104、個人3、団体3)
(協力地区団体)
東京/東京昆布協会
福井/福井県昆布商工業協同組合
京都/京都昆布同業会
兵庫/兵庫県昆布同業会
九州/西日本昆布協会
東海/東海昆布協会
北陸/北陸昆布協会
大阪/大阪昆布商工業協同組合
中国/中国昆布協会
■ 報道関係問い合わせ先
社団法人 日本昆布協会
広報担当:専務理事 森井 好郁(もりい よしくに)
電話:06-6344-0633 (対応時間: 平日 9:00~17:00)
FAX: 06-6344-0570
E-mail: info@kombu.or.jp
2008'07.14.Mon
年金問題で実際に問い合わせをした人は全体の47.4%
株式会社エルゴ・ブレインズ(本社:東京都港区、代表取締役最高経営責任者CEO:宮田 徹、証券コード:4309)は、この度、自社が保有する50歳以上のシニアパネル約42万人の中から無作為抽出した会員に対して「現在の暮らしに関する調査」を実施し、3,721名の回答を得ました。
今回実施の調査は、先日弊社が販売を開始したシニア層に特化したネット調査サービス「ターゲットリサーチ・シニア」を活用して実施したもので、興味深い結果が得られました。
50 歳以上のシニアに「現在の暮らしと生活について」調査した結果、現役引退を「65歳まで」と考える人は約5割、「70歳まで」を含めると約8割で、「でき る限り現役でいたい」と答えた人は全体の1割でした。今後の不安に関しては「健康」61.9%、「金銭的なこと」43.2%、「自分の介護」33.3%の 順でした。
現在のシニア層は、携帯電話を家族とのコミュニケーションに利用し、テレビ視聴は2~3時間。健康には「散歩」、資産の多く を「貯金」で運用し、年金については約半数が確認しているものの、3割の人は「自分は大丈夫」と楽観視して未確認。1年間に国内旅行へ出かける平均回数は 3回。自分の趣味と家族の団欒が楽しみ。こんなシニア像が窺えました。
<TOPICS>
■ 年金問題で実際に問い合わせをした人は全体の47.4%
■ 資産運用では「貯金」71.8%、「株式」32.4%、「投資信託」24.0%、「国債」12.5%、で「資産運用
をしていない」は21.4%
■ 娯楽では「旅行」46.3%、「テレビ視聴」44.3%、「食事会(外食など)」35.4%
■ 「国内旅行を年に1回以上」は8割、「年4回以上」も3割
■ 携帯電話の保有率は86.0%
■ よく利用する機能では 「通話」98.1%、「メール」84.6%
調査対象:エルゴ・ブレインズが運営するターゲットリサーチ・シニアパネル
調査手法:インターネットリサーチ
サンプル数:3,721名 (全国)
調査期間:2008年3月21日~3月26日 (6日間)
<回答者プロフィール>
回答者の性別は、男性47.4%、女性52.6%。年代では、60歳~64歳の割合が最も高い。
職業については、「主婦、主夫」の割合が最も高く28.5%。
<調査結果>
有職者に何歳まで現役で仕事についていたいかを尋ねたところ、「61歳~65歳」 35.6%、「66歳~70歳」 24.1%、「56歳~60歳」 13.3%の順であった。
一方、「できる限り仕事についていたい」 9.9%の回答もあった。
今後の生活で不安なことを尋ねたところ、「健康」が61.9%と最も高く「自分の介護」も33.3%であった。金銭面では、「金銭的なこと」 43.2%、「年金」 29.5%とこちらも高い値を示したが、「相続」は6.5%であった。自分以外の家族への心配も多く、「家族のこと」 26.4% 「子供のこと」 26.0%、「他人の介護」 8.9%。
年金問題で実際に社会保険庁に確認した人は47.4%、未確認が52.6%であった。
社会保険庁に確認をした人の満足度では、「満足」が81.9%、「現在確認中」が11.3%、「確認に行ったがわからないまま」6.4%、で「係争中」は0.3%であった。
社会保険庁に確認に行かない理由では 「自分の記録は大丈夫だと思う」 56.5%、「確認の仕方がわからない」 11.7%、「あきらめてる」 10.2% の順であった。
資産運用については、「貯金」 71.8%、「株式」 32.4%、「投資信託」 24.0%の順であった。
携帯電話については「持っている」 86.0%、「持っていない」 14.0%で保有率が高いことがわかった。
携 帯電話の保有者に利用機能を尋ねたところ、「通話」 98.1%、「メール」 84.6%、「カメラ」 59.8%であった。多くのシニアが通話以外に メール送受信やカメラ機能を利用していることがわかった。一方、「ネット検索」18.8%や「テレビ」 10.8%などの利用は進んでいない。
娯楽については、「旅行」 46.3%、「テレビ視聴」 44.3%、「食事会(外食など)」 35.4%の順であった。
1年間で国内旅行に何回出かけるか尋ねたところ、「2回」18.9%、「1回」15.6%、「5回~9回」15.3% の順で、「10回以上」も7.0%あり、シニアの国内旅行人気が窺えた。年間「一度も旅行に出かけない」は18.3%であった。
また、1年間で海外旅行に何回出かけるか尋ねたところ、「行かない」 71.2%で 「1回」 14.0%であった。
「2回」以上複数回海外旅行に出かけるシニアは全体の14.9%に留まった。
テレビの視聴時間について尋ねたところ、「2時間~3時間未満」 28.5%、「1時間~2時間未満」21.9%、「3時間~4時間未満」18.7%の順であった。また、「テレビは見ない」は僅か0.9%であった。
テレビ視聴をする人に視聴番組について尋ねたところ、「ニュース・報道」93.4%、「天気予報」66.6%、「情報・バラエティー」48.9%の順で、身近な情報はテレビで収集していることが窺える。
現在の「楽しみ」について尋ねたところ、「趣味」 70.2%、「家族との団らん」51.2%、「食事」48.5%の順であった。また、「自分への挑戦や新しいチャレンジ」も33.8%であり、バイタリティーを感じさせる。
<本件に関するお問い合わせ先>
株式会社エルゴ・ブレインズ 経営戦略本部 広報担当:松島弘子
事業統括本部 リサーチ事業部:宇野芙美
〒107-0052東京都港区赤坂8-4-14 青山タワープレイス3F
TEL: 0120-577-526 Email: press@ergobrains.co.jp
株式会社エルゴ・ブレインズ(本社:東京都港区、代表取締役最高経営責任者CEO:宮田 徹、証券コード:4309)は、この度、自社が保有する50歳以上のシニアパネル約42万人の中から無作為抽出した会員に対して「現在の暮らしに関する調査」を実施し、3,721名の回答を得ました。
今回実施の調査は、先日弊社が販売を開始したシニア層に特化したネット調査サービス「ターゲットリサーチ・シニア」を活用して実施したもので、興味深い結果が得られました。
50 歳以上のシニアに「現在の暮らしと生活について」調査した結果、現役引退を「65歳まで」と考える人は約5割、「70歳まで」を含めると約8割で、「でき る限り現役でいたい」と答えた人は全体の1割でした。今後の不安に関しては「健康」61.9%、「金銭的なこと」43.2%、「自分の介護」33.3%の 順でした。
現在のシニア層は、携帯電話を家族とのコミュニケーションに利用し、テレビ視聴は2~3時間。健康には「散歩」、資産の多く を「貯金」で運用し、年金については約半数が確認しているものの、3割の人は「自分は大丈夫」と楽観視して未確認。1年間に国内旅行へ出かける平均回数は 3回。自分の趣味と家族の団欒が楽しみ。こんなシニア像が窺えました。
<TOPICS>
■ 年金問題で実際に問い合わせをした人は全体の47.4%
■ 資産運用では「貯金」71.8%、「株式」32.4%、「投資信託」24.0%、「国債」12.5%、で「資産運用
をしていない」は21.4%
■ 娯楽では「旅行」46.3%、「テレビ視聴」44.3%、「食事会(外食など)」35.4%
■ 「国内旅行を年に1回以上」は8割、「年4回以上」も3割
■ 携帯電話の保有率は86.0%
■ よく利用する機能では 「通話」98.1%、「メール」84.6%
調査対象:エルゴ・ブレインズが運営するターゲットリサーチ・シニアパネル
調査手法:インターネットリサーチ
サンプル数:3,721名 (全国)
調査期間:2008年3月21日~3月26日 (6日間)
<回答者プロフィール>
回答者の性別は、男性47.4%、女性52.6%。年代では、60歳~64歳の割合が最も高い。
職業については、「主婦、主夫」の割合が最も高く28.5%。
<調査結果>
有職者に何歳まで現役で仕事についていたいかを尋ねたところ、「61歳~65歳」 35.6%、「66歳~70歳」 24.1%、「56歳~60歳」 13.3%の順であった。
一方、「できる限り仕事についていたい」 9.9%の回答もあった。
今後の生活で不安なことを尋ねたところ、「健康」が61.9%と最も高く「自分の介護」も33.3%であった。金銭面では、「金銭的なこと」 43.2%、「年金」 29.5%とこちらも高い値を示したが、「相続」は6.5%であった。自分以外の家族への心配も多く、「家族のこと」 26.4% 「子供のこと」 26.0%、「他人の介護」 8.9%。
年金問題で実際に社会保険庁に確認した人は47.4%、未確認が52.6%であった。
社会保険庁に確認をした人の満足度では、「満足」が81.9%、「現在確認中」が11.3%、「確認に行ったがわからないまま」6.4%、で「係争中」は0.3%であった。
社会保険庁に確認に行かない理由では 「自分の記録は大丈夫だと思う」 56.5%、「確認の仕方がわからない」 11.7%、「あきらめてる」 10.2% の順であった。
資産運用については、「貯金」 71.8%、「株式」 32.4%、「投資信託」 24.0%の順であった。
携帯電話については「持っている」 86.0%、「持っていない」 14.0%で保有率が高いことがわかった。
携 帯電話の保有者に利用機能を尋ねたところ、「通話」 98.1%、「メール」 84.6%、「カメラ」 59.8%であった。多くのシニアが通話以外に メール送受信やカメラ機能を利用していることがわかった。一方、「ネット検索」18.8%や「テレビ」 10.8%などの利用は進んでいない。
娯楽については、「旅行」 46.3%、「テレビ視聴」 44.3%、「食事会(外食など)」 35.4%の順であった。
1年間で国内旅行に何回出かけるか尋ねたところ、「2回」18.9%、「1回」15.6%、「5回~9回」15.3% の順で、「10回以上」も7.0%あり、シニアの国内旅行人気が窺えた。年間「一度も旅行に出かけない」は18.3%であった。
また、1年間で海外旅行に何回出かけるか尋ねたところ、「行かない」 71.2%で 「1回」 14.0%であった。
「2回」以上複数回海外旅行に出かけるシニアは全体の14.9%に留まった。
テレビの視聴時間について尋ねたところ、「2時間~3時間未満」 28.5%、「1時間~2時間未満」21.9%、「3時間~4時間未満」18.7%の順であった。また、「テレビは見ない」は僅か0.9%であった。
テレビ視聴をする人に視聴番組について尋ねたところ、「ニュース・報道」93.4%、「天気予報」66.6%、「情報・バラエティー」48.9%の順で、身近な情報はテレビで収集していることが窺える。
現在の「楽しみ」について尋ねたところ、「趣味」 70.2%、「家族との団らん」51.2%、「食事」48.5%の順であった。また、「自分への挑戦や新しいチャレンジ」も33.8%であり、バイタリティーを感じさせる。
<本件に関するお問い合わせ先>
株式会社エルゴ・ブレインズ 経営戦略本部 広報担当:松島弘子
事業統括本部 リサーチ事業部:宇野芙美
〒107-0052東京都港区赤坂8-4-14 青山タワープレイス3F
TEL: 0120-577-526 Email: press@ergobrains.co.jp
2008'07.14.Mon
mixi、2ちゃんねるで毎日新聞に対して「法的措置」実行を宣伝していた
室井氏、神戸簡易裁判所で民事訴訟が行われることに。
ソースは神戸簡裁民事第1係 (電話番号は省略) 長田書記官にお問い合わせ下さい。
第1回口頭弁論期日は本年8月7日10:30 神戸簡裁第226号法廷です。
本件に関するお問い合わせ先
有限会社ムサシ薬局 IT本部 担当者:田辺 tanabe@musashi-pharmacy.com
〒336-0021 埼玉県さいたま市南区別所7-2-1 武蔵浦和メディカルセンター1階
TEL:048-865-8989 FAX:048-865-8987
室井氏、神戸簡易裁判所で民事訴訟が行われることに。
【月間最大2000万ページビューを誇る日本最大の英文サイトである、毎日新聞英語版のサイト
「Mainichi Daily News」の中で、9年にも渡って配信されつづけ、日本人に対し誤った印象を与え続けていたとして、7月4日に神戸簡易裁判所へ、室井孝洋氏(原告)が毎日新聞社を相手どり、民事訴訟を
起こした。
【訴訟文】
慰謝料請求事件
訴訟物の価額 10万0000円
貼用印紙額 1000円
第1 請求の趣旨
1 被告は、原告に対し、10万円およびこれに対する本訴状送達の翌日から支払い済みまで
年5%の割合による金員を支払え。
2 訴訟費用は被告の負担とする。
3 以上に付き仮執行宣言。
第2 請求の原因
被告は、平成11年から現在に至るまで、毎日新聞英語版において、日本人全員を侮辱する、何ら根拠に基づかない記事を故意に配信した(甲1)。
仮に故意でなくとも、被告は監督責任者として、かかる根拠に基づかない報道を行なわないよう、監視・指導すべき注意義務を著しく懈怠した。
被告のかかる故意・重過失に基づく行為は、社会の公器たる新聞社の行為として到底許されるべきものではなく、違法性は極めて高いといわざるを得ない。
原告は平成20年6月末に至り、これらを知るに至った。
かかる記事は日本人全員を侮辱するものであって、原告も日本人の一員として、被告に対し強い憤りを感じ、被告の行為によって強い精神的苦痛を受けた。その相当因果関係は明らかであり、被告の予見可能性も充分ある。
その精神的苦痛は少なくとも金10万円を下回ることはない。
したがって、原告は、民法709条及び715条に基づき、請求の趣旨の通りの判決を求め、本訴を提起した次第である。
【原告側のコメント】
このたび、私は毎日新聞社が英字版の紙面を用い、日本の大新聞の肩書きを以って意図的に日本人を貶める記事を海外に配信したことについて深く憤りを感じ、日本人としての素朴な怒りから毎日新聞社を被告として訴訟を提起いたしました。
「Mainichi Daily News」の中で、9年にも渡って配信されつづけ、日本人に対し誤った印象を与え続けていたとして、7月4日に神戸簡易裁判所へ、室井孝洋氏(原告)が毎日新聞社を相手どり、民事訴訟を
起こした。
【訴訟文】
慰謝料請求事件
訴訟物の価額 10万0000円
貼用印紙額 1000円
第1 請求の趣旨
1 被告は、原告に対し、10万円およびこれに対する本訴状送達の翌日から支払い済みまで
年5%の割合による金員を支払え。
2 訴訟費用は被告の負担とする。
3 以上に付き仮執行宣言。
第2 請求の原因
被告は、平成11年から現在に至るまで、毎日新聞英語版において、日本人全員を侮辱する、何ら根拠に基づかない記事を故意に配信した(甲1)。
仮に故意でなくとも、被告は監督責任者として、かかる根拠に基づかない報道を行なわないよう、監視・指導すべき注意義務を著しく懈怠した。
被告のかかる故意・重過失に基づく行為は、社会の公器たる新聞社の行為として到底許されるべきものではなく、違法性は極めて高いといわざるを得ない。
原告は平成20年6月末に至り、これらを知るに至った。
かかる記事は日本人全員を侮辱するものであって、原告も日本人の一員として、被告に対し強い憤りを感じ、被告の行為によって強い精神的苦痛を受けた。その相当因果関係は明らかであり、被告の予見可能性も充分ある。
その精神的苦痛は少なくとも金10万円を下回ることはない。
したがって、原告は、民法709条及び715条に基づき、請求の趣旨の通りの判決を求め、本訴を提起した次第である。
【原告側のコメント】
このたび、私は毎日新聞社が英字版の紙面を用い、日本の大新聞の肩書きを以って意図的に日本人を貶める記事を海外に配信したことについて深く憤りを感じ、日本人としての素朴な怒りから毎日新聞社を被告として訴訟を提起いたしました。
企業のコンプライアンスが高く求められる昨今、多くの企業が偽装問題などで経営が破綻している時代に、そういった企業の責任を厳しく追及して きたマスコミ自身が、日本人の尊厳に関わる事実無根の捏造記事や、裏付けも取らずにゴシップ記事を垂れ流すなど、毎日新聞社の態度は決して許されるもので はありません。
このような訴訟は、日本の司法では勝ち目が薄いことは承知しています。しかしながら私は、不法行為法や環境法を専門的に学んでいたことから、世論の強い働きがあればこのような悪質な企業相手ならばわずかながら勝算を見出し、本件提訴に至りました。
原告 室井 孝洋
神戸簡易裁判所 平成20年(ハ)第11444号慰謝料請求事件 ソースは神戸簡裁民事第1係 (電話番号は省略) 長田書記官にお問い合わせ下さい。
第1回口頭弁論期日は本年8月7日10:30 神戸簡裁第226号法廷です。
本件に関するお問い合わせ先
有限会社ムサシ薬局 IT本部 担当者:田辺 tanabe@musashi-pharmacy.com
〒336-0021 埼玉県さいたま市南区別所7-2-1 武蔵浦和メディカルセンター1階
TEL:048-865-8989 FAX:048-865-8987
広告
ブログ内検索
アーカイブ
カウンター