……………伝統文化祭 「西陣 千両ヶ辻」……………
……平成15年9月23日(祝)午前10時~午後5時……
┣━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━┫
ここ大宮通は、江戸時代より、「千両ヶ辻」と呼ばれ、立ち
並ぶ糸屋・織物商が、一日に千両に値する生糸・織物を商
った西陣織の中心でした。
この度、下記賛同者が集い、第一回 伝統文化祭 「西陣
千両ヶ辻」 を催します。
是非皆様のお越しをお待ち申し上げます。
・千両ヶ辻界隈の景観建築物・五邸を含む非公開町家
十一家の公開
・創業以来二百七十年の老舗、他各家コレクションの展示
・織工房、染色作品の公開、京組紐の実演
・糸人形「つくりもの」の復元展示
・その他、和装雑貨の展示販売・喫茶処・お弁当限定販売他
日 時:平成15年9月23日(祝)午前10時~午後5時
場 所:京都市上京区の今出川大宮通以南、一条通以北にて
交 通:地下鉄「今出川」下車西へ徒歩15分
市バス「今出川大宮」下車すぐ
主 催:伝統文化祭 「西陣 千両ヶ辻」実行委員会
……………出展者と出展内容……………
(株)帯処岡慶 和装小物販売・休憩処
仲文選堂 休憩処
苅谷家 小物販売
(株)大庄 和装小物販売
仲家 糸問屋未公開資料
渤海家 庭園公開
千野家 西陣織工房公開・小物販売
focalpoint 御弁当限定販売
村岸家 庭園公開・古地図屏風他コレクション展示
(株)坂井芳 帯・着物・小物販売
丸栄織物(株) 和装物品販売・石薬師町内古文資料展示
町家写真館 糸人形復元展示、写真ギャラリー
柳家 和装物販売
(株)岡田 和装・銘木の展示販売
染のきたはら 邸内公開・和装販売
冨田屋 邸内一部公開・和装販売
杉本家 コレクション展示
吉村塾 休憩処・京組紐実演・ちりめん細工・和装物販売
水野家 古代裂を使ったアップリケ展示・販売
町家deほっ イベント事務局・甘味処・ドックファッションショー
木村卯兵衛 小袖他コレクション展示・オープンカフェ
やよい うどん・そば
深田家 休憩処
…………………………………………………
お問合せ
伝統文化祭 「西陣 千両ヶ辻」実行委員会 事務局
〒602-8214京都市上京区大宮通元誓願寺下る北之御門町575
「町家 de ほっ」
TEL(075)451-0325 E-mail:info@machiyadeho.jp
伝統文化祭 「西陣 千両ヶ辻」実行委員会
代 表 木村 卯兵衛
副代表 水野 克比古
MAP:http://www.kyoto-venture.net/news/?kind=new&no=399
ドキュメンタリー映画の制作・宣伝配給をしている
オフィスフォープロダクションと申します。
四ノ宮浩監督作品「神の子たち」の、上映会のお知らせをさせて下さい。
「神の子たち」及び前作「忘れられた子供たち」は、フィリピンの巨大ゴミ捨て場という最低劣悪な環境下で、それがたった一つの生活の糧である“ゴミ拾い”をして暮らす子供たちや、その家族の生活を追い、極限状態に生きる「人間の本質」「家族の絆」「子供たちの瞳の輝き」を描いたドキュメンタリー映画です。
(「神の子たち」2002年ベルリン国際映画祭正式招待、2002シネマアンビエンテ国際環境映画祭グランプリ受賞)
おかげさまで、両作品ともに全国の色々な団体から小中高学校での上映会開催や、図書館図書室でのライブラリービデオ所蔵・ご家庭でのビデオ購入をして頂いております。
「神の子たち」をはじめ、私どもの作品を通じて、子どもから大人まであらゆる世代の現代人に、共に考える場を提供し、自分達の生活から地球全体の幸福について考えて頂けたらと思っております。
来年度完成公開予定の、次回作「戦争と平和」の撮影がいよいよ本格スタートしている
この時期に、ぜひ上映会も盛り上げて行きたいと思っています。
また当日は、四ノ宮浩監督講演と、戦後イラクの最新映像を公開する予定です。
様々な過酷な状況で生きる子どもたちの眼差しに、私達は何を見るのか。
皆様お誘いあわせの上ぜひお越しください。
ちなみに、東京近郊での上映会は久しぶりのことになりますので、この機会をお見逃しなく!!!
●8月31日(日) 千代田区エデュカス東京 pm14:00~
四ノ宮浩監督講演、最新のイラク映像公開予定!!
●9月7日(日) 横浜教育文化センター pm14:00~
四ノ宮浩監督講演予定!!
●当日料金(税込)
大人\1,500 大学生・シニア\1,000 高・中・小\800 (大・高・中は学生証提示要)
●前売り券
\1,000(税込み)
オフィスフォープロダクション・チケットぴあにて取扱中!
詳しい内容はこちらまで!!→ http://www.office4-pro.com/
みなさまのお越しを心よりお待ちしております。
●お問い合わせ先
(有)オフィスフォー・プロダクション
〒160-0004 東京都新宿区四谷4-11 みすずビル4F
10:30~18:30 (土・日・祝日 休)
Tel:03-3354-3869
Fax:03-3354-3902
E-mail Address :info@office4-pro.com
URL: http://www.office4-pro.com
(上映会ボランティアスタッフ募集中!お問い合わせ下さい。
映画制作・報道関係等に興味を持つ意欲的な大学生が多く協力下さっています。)
|
ディジタルシネマの展望とその実現技術
- 日本発の4Kディジタルシネマ技術とは -
ディジタルシネマに不可欠であった35mmフィルムと同等かそれ以上の品質で製作、
上映できる日本発の技術が大いに注目され、ハリウッドのDCI(Digital Cinema
Initiative)や欧州のEDCF(European Digital Cinema Forum)での標準化の動き
にも多大なる影響を与えています。
本セミナーでは、今話題のディジタルシネマについて初心者からより幅広い知識を
身につけたい方々までを対象に、4Kディジタルシネマの主な基本技術について
わかり易く解説いたします。
皆様からの強いご要望により、セミナー後、オプションで、NTT横須賀研究センター
にてハリウッドのETC(EntertainmentTechnology Center)、イタリアCinecitta、
イギリスのNFT (National Film Theatre)で上映し好評を博した、ここでしか
見られないテスト素材の数々をご覧いただける機会をご用意いたしました。
是非一度ご自分の目で4Kディジタルシネマの世界をお確かめください!
○ 開催日時
10月3日(金)13:00~16:15 (12:30より受付開始)
○ 会場
YRPホール
(神奈川県横須賀市光の丘3-4 YRPセンター1番館)
京浜急行・YRP野比駅よりバス7分
【YRPセンター前】下車
http://www.yrp.co.jp/yrp/info/access.html
○ プログラム
13:00~13:30 ディジタルシネマ・コンソーシアムの展望
講演者: 青山友紀 (DCCJ理事長 東京大学)
13:30~14:30 ディジタルシネマ、21世紀への展望
講演者: 小野定康 (慶応義塾大学)
14:30~15:00 ディジタルシネマの色補正技術(仮題)
講演者: 株式会社IMAGICA (依頼中)
15:00~15:15 休憩(15分)
15:15~15:45 D-ILAプロジェクタ技術(仮題)
講演者; 日本ビクター株式会社 佐藤正人氏
15:45~16:15 超高精細カメラ技術(仮題)
講演者: オリンパス光学工業株式会社 寺島幹彦氏
○ オプション(セミナー受講者の中から希望者のみ対象)
17:00~18:00 NTTの超高精細4Kディジタルシネマ見学
【YRPセンター前】バス停より【通信研究所】行きに乗車し
終点下車
※撮影・録音はご遠慮ください。
※プログラムは一部変更になる可能性があります。
○ 受講料 非会員: 2万5千円、会員: 2万円
法人会員様は年会費1口につき1名の無料枠がございます。
○ 定員 先着60名
○ 主催 特定非営利活動法人ディジタルシネマ・コンソーシアム
○ 申込み方法
下記の項目をご記入の上、 e-mailでお申込みください。
宛先: DCCJ事務局 dcc@guitar.ocn.ne.jp
・お名前(ふりがな)
・所属
・役職
・住所 (〒 - )
・メールアドレス
・電話/FAX
・オプション参加希望の有無
▼▼詳細はDCCJのホームページをご覧ください。
http://www12.ocn.ne.jp/~d-cinema/
NEWS RELEASE
------------------------------------------------------------------------
2003年8月29日
ワイノット株式会社
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
世界初 Flash(TM)Liteに特化したコンテスト
『Ynot Flash Lite AWARD 2003 for 505iシリーズ』各賞決定
http://www.ynot.co.jp/site/flashlite2003/award.html
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
ワイノット株式会社(本社:東京都目黒区、代表取締役社長:黒坂三重)は、6月より開
催してまいりました世界初となるFlash Liteに特化したコンテスト『Ynot Flash Lite
AWARD 2003 for 505iシリーズ』の審査結果を発表します。
今回、242作品もの応募がありましたが、大賞作品の該当がありませんでしたので、優
秀賞を2作品選出しました。優秀賞を始めとする全12賞は以下のとおりです。
――――
優秀賞
――――
◆待ち受け部門 作品名「DOG」 受賞者:37(ミナ) 賞金10万円贈呈
◆ゲーム部門 作品名「いくつかな?」受賞者:白井政行 賞金10万円贈呈
――――
部門賞
――――
◆グリーティングカード部門賞
作品名「LOVE」 受賞者:yoshimi
賞金5万円 + ゲームボーイアドバンスSP贈呈
◆待ち受け部門賞
作品名「かえるぴょこぴょこ」 受賞者:flowerbuddha
賞金5万円 + MdN年間購読権贈呈
◆ゲーム部門賞
作品名「わんわんキャノン」 受賞者:ババラ
賞金5万円 + Web Designing年間購読権贈呈
◆自由課題部門賞
作品名「ザ・現場」 受賞者:ちりめんJako
賞金5万円 + Director's Magazine年間購読権贈呈
―――――――
後援・協賛賞
―――――――
◆マクロメディア賞
ゲーム部門 作品名「I am a farmer.」 受賞者:kubo
マクロメディア製品贈呈
◆原哲夫賞
待ち受け部門 作品名「あかしろたいけつ」 受賞者:una
原哲夫サイン入りグッズ贈呈
◆バンダイネットワークス賞
待ち受け部門 作品名「face gods 8」 受賞者:alone-hemp
LITTLE JAMMERER(発売元バンダイ)贈呈
◆iモードスタイル賞
グリーティングカード部門 作品名「残暑見舞い」 受賞者:Compot
iモードスタイル年間購読権贈呈
◆バディーズ賞
ゲーム部門 作品名「あいすすてっぷ」 受賞者:kuni
体にフィットするソファ(発売元無印良品)贈呈
◆日本工学院専門学校賞
待ち受け部門 作品名「AZURE CRYSTAL」 受賞者:くんべー
デジタルカメラ贈呈
(※敬称略)尚、これらの作品は当AWARDページにてご覧いただけます。
http://www.ynot.co.jp/site/flashlite2003/award.html
【ワイノット株式会社】
ワイノットは、日本最大手を誇るインターネット上のグリーティングカードサービスを
提供している。現在589(※)万人の会員を獲得し、そのうちPC会員が455万人、ケータイ
eカード会員が134万人。eカードは既に大手企業の商品プロモーションサイトやコ
ミュニケーションツールとして活用され、高開封率、高転送率による広告・マーケティ
ング効果を発揮している。企業のeCRMツールとしても活用されており、eカードは企業
にとってよりよいソリューションを提供するツールとして期待されている。
(※)Ynot.co.jp及びワイノットがOEM提供しているサイトのユーザ全て含む。
【本件に関するお問い合わせ先】
ワイノット株式会社 担当:小林
mailto:pr@ynot.co.jp
ワイノット株式会社URL
http://www.ynot.co.jp/
ワイノット株式会社
東京都目黒区中目黒4-6-1 大和中目黒ビル6F
Tel:03-5768-8680
Fax:03-5768-8687
~渋谷の人気カフェ「カフェ・アプレミディ」とのコラボレーションで、
毎日先着333名様に無料でティーサービス!~
------------------------------------------------------------------------
日産銀座ギャラリーでは、9月3日(水)~9月23日(火)の期間限定で、3列シ
ートになった「キューブ キュービック」の発表を記念して、渋谷で大人気カフ
ェ「カフェ・アプレミディ」とのコラボレーションにより「キューブキュービッ
クカフェ」をオープン致します。毎日先着 333名様に無料のティーサービス、オ
ープン日の9月3日(水)には、18:00~「キューブ キュービック」の発表イベン
ト、19:00 ~は、人気アコースティック・ギタリスト押尾コータローのミニライ
ブを開催。さらに、期間中、編集者・選曲家・音楽プロデューサーとして活躍中
で、その音楽性に定評のある「カフェ・アプレミディ」オーナー橋本徹氏のセレ
クションにより、人気アーティストのミニライブを毎週土・日・祝の各日 18:00
より開催。カフェ、音楽、インテリア、そしてクルマが一体となった「空間」を
お楽しみください。
なお、全国の日産ギャラリー(本社・札幌・名古屋・福岡 ※銀座除く)にて
、「タッチ ザ キューブ キュービック」と題し、3列シートに生まれ変わった
「キューブ キュービック」を展示しております。期間中、日産本社ギャラリー
、日産札幌ギャラリーでは 全8色をご覧頂けます。
また、全国 5ヶ所の日産ギャラリー(本社・銀座・札幌・名古屋・福岡)にお越
し頂きアンケートにご回答頂いた方には、各ギャラリー毎日先着30名様に「日産
ギャラリーオリジナル・グラスコースター」を、また抽選で30名様に「カフェ・
アプレミディCD2枚セット」をプレゼントいたします。
詳細は、http://www.nissan.co.jp/GALLERY/index.html へ。
※展示内容・期間等は事情により変更する場合がございますので、
予めご了承ください。
【日産銀座ギャラリーイベントスケジュール】
9月3日(水)
13:00~ 『キューブ キュービック カフェ』
supported by Cafe Apres-midi オープン
18:00~ キューブ キュービック発表イベント
19:00~ 押尾コータロー Special LIVE
【キューブ キュービック カフェWeekend Mini Live出演予定アーティスト】
各日18:00より開始予定
9/6 明星/Akeboshi
Noa Noa
9/13 CATIA
9/14 Dois Mapas
9/15 BE THE VOICE
9/20 CAMILLE
9/21 片寄明人・Chocolat
※出演アーティストは、事情により変更する場合がございますので、
予めご了承ください。
【押尾コータロー】
アコースティック・ギタリスト。
オープンチューニングやタッピング奏法を駆使し、「一人でしかも一度に弾いて
いるとは思えない」と言われるテクニックやパーカッシブで迫力ある演奏と繊細
であたたかい音色が共存するステージは世代を超えて多くの人々に支持を受けて
いる。
2002年7月10日 東芝EMIより「STARTING POINT」でメジャーデビュー。
7月のスイス・モントルージャズフェスティバルに出演したり、10月22日にはア
メリカナラダ・レーベルより全米メジャーデビューを果たし注目を集める。
ソロライブ活動を中心に、作曲家としても映画音楽・CM音楽・番組テーマ曲の作
曲を手がけるなど幅広いスタンスで活躍中。
■日産銀座ギャラリー
場所:東京都中央区銀座5-8-1 03-3572-4778
営業時間:10:00~20:00
■日産本社ギャラリー
場所:東京都中央区銀座6-17-1(日産本社ビル 1F)03-5565-2389
営業時間:月~金及び祝日 8:30~20:00
土 10:00~20:00
日 10:00~17:30
■日産札幌ギャラリー
場所:札幌市中央区北1条東4丁目1番地1
(サッポロファクトリー1条館 1階)011-207-1123
営業時間:10:00~20:00
■日産名古屋ギャラリー(旧 日産栄ギャラリー)
場所:名古屋市中区栄3-4-6栄地下街 052-961-5731
営業時間:10:00~20:00
■日産福岡ギャラリー
場所:福岡市中央区天神1-7-11(イムズビル4F)092-733-2237
営業時間:10:00~20:00
------------------------------------------------------------------------
【問い合わせ先】日産自動車株式会社
●「お客様相談室」
フリーコール(携帯・PHSも対応)0120-315-232
*月~金(祝日を除く)9:00~12:00 13:00~17:00
●「日産インフォメーションセンター」
フリーコール(携帯・PHSも対応)0120-838-232
*土・日・祝 9:00~12:00 13:00~16:00
|
≪報道関係者各位≫
■【ミツエーリンクス】eラーニング管理システム「QuickLearning-Plus」をリリース。
株式会社ミツエーリンクス(東京都中野区 代表取締役・高橋 仁 以下ミツエーリンクス)は、ご好評を頂いている弊社サービス「QuickLearning」で作成されたeラーニングコンテンツをもとに、さまざまな管理機能を提供してeラーニング環境を構築するためのシステム「QuickLearning-Plus」をリリースいたしました。ユーザー、進捗状況、成績などをシステムで管理することにより、多数の人数がいる場合でも効率的に教育を実施することが可能となります。管理機能のほかにコミュニケーション機能も提供していますので、学習者のフォローアップや情報交換なども行え、テキストベースのように一方的ではない双方向な教育体制で学習することができます。
「QuickLearning-Plus」導入のメリット
【Point.1】eラーニング環境を短期間で構築!
表現力の高いeラーニングコンテンツを作成する弊社サービス「QuickLearning」と同時にご導入いただくことで、効果的でかつ効率的なeラーニング環境を短期間で構築することが可能です。
【Point.2】ユーザー、進捗、成績の管理が容易に!
学習を行うユーザーの情報を管理できることはもとより、どこまで学習が進んだのか進捗を管理することや、テスト結果による成績を管理することなどが可能。指導方針の立案にも役立ちます。
【Point.3】教育にかかる労力、コストを削減!
音声とアニメーションを組み合わせたコンテンツを教材とすることで、少ない労力で高い教育効果を挙げることが可能です。また、成績の管理などをシステム化することで、管理コストも削減できます。
「QuickLearning-Plus」に関する詳細:http://www.mitsue.co.jp/product/learn.html
■株式会社ミツエーリンクスについて
ミツエーリンクスは、1990年というIT分野の黎明期ともいえる時期から、ITビジネス支援事業としてデジタルコンテンツを中心としたユニークなサービスを供給、現在数多くの実績を誇る国内屈指の「インフォメーション・インテグレータ」です。企業に求められる様々な要件について、顧客企業様の経営戦略に基くコンサルティング、マーケティング、分析、プランニング、設計・構造化、デザイン、制作、大規模アプリケーション開発、顧客コミュニケーションの計画・展開、およびサイトの運用・保守にいたる包括的なサービスを提供しています。これらのサービスはユニークで独創的な方法論に基づいて提供され、これにより全てのサービスを有機的に統合、一貫性を保持したプロジェクト・マネジメント、プロジェクト・リスクマネジメント、ユザビリティ・マネジメントを実現可能にしています。
また、ミツエーリンクスは、
品質マネジメントの国際規格ISO9001認証取得
環境マネジメントシステムの国際規格ISO14001認証取得
苦情対応マネジメント規格JIS Z 9920(ISO10018)準拠
情報セキュリティ管理の英国規格BS7799認証取得
情報セキュリティ管理の適合性評価制度ISMS認証取得
コンプライアンスマネジメント規格ECS2000準拠
人間中心設計(ユーザビリティ)の国際規格ISO13407準拠
個人情報保護マネジメントシステムJIS Q 15001(プライバシーマーク)認証取得等、
日本は元より世界最大級のプロセスマネジメントにおける国際規格保有企業です。
弊社についての詳細は 以下のWebサイトよりご覧頂けます。
ミツエーリンクスWebサイト: http://www.mitsue.co.jp/
[商標]
記載されている会社名、製品名等の固有名詞は、各社の登録商標または商標です。
【この件に関するお問合わせ先】
株式会社ミツエーリンクス
広報室
野中 太郎 (ノナカ タロウ)
TEL:03-3228-4556
FAX:03-3319-9369
e-mail:release@mitsue.co.jp
ホームページ:http://www.mitsue.co.jp
【報道関係各位】
「007 ナイトファイア」に続くピアース・ブロスナン主演007ゲームシリーズ第二弾、
2003年12月発売!
『007 エブリシング オア ナッシング 』
今度のボンドガールは伊東美咲に決定!!
エレクトロニック・アーツ株式会社
エレクトロニック・アーツ株式会社(代表取締役社長:山本 民生、本社:東京都品川区、資本金:1億円)は、今年1月に発売した『007 ナイトファイア』に続く第二弾007シリーズゲームとして、『007 エブリシング オア ナッシング』を今年12月に発売致します。今作『007 エブリシング オア ナッシング』でピアース・ブロスナンと共演するボンドガールは全部で4人。この中の一人に日本人ボンドガールとして女優の伊東美咲を起用することを決定致しました。同ソフトはプレイステーション2、ゲームキューブ、ゲームボーイアドバンス対応で、価格は、プレイステーション2版とゲームキューブ版がそれぞれ6,800円(税別)、ゲームボーイアドバンス版は4,800円(税別)を予定しております。
映画007シリーズの魅力を凝縮したオリジナルストーリー&豪華キャストが出演!
映画『007』シリーズは、1962年公開の第一作『007ドクター・ノオ』から今春公開された『007ダイ・アナザー・デイ』で20作目を数え、全世界で多くのファンを魅了し続けている名作スパイアクション映画です。本作は、007シリーズの製作元である、DanjaqならびにMGMとの共同作業ともいえるバックアップにより、映画シリーズの魅力そのままにインタラクティブなエンターテインメントとして実現します。ゲームのために書き下ろされたオリジナルストーリーは、エジプトの王家の谷やニューオリンズのフレンチクォーターなど、四大陸を股にかけたエキサイティングな舞台で展開されます。
主人公007、ジェームズ・ボンドとして登場するのはもちろんピアース・ブロスナン。ブロスナン本人の3Dモデル作成のためのスキャンと、ボンドの音声収録という形で当ゲームに参加しています。そして、ストーリーを彩る悪役や新しいボンドガールたちにも、ハリウッドスターやトップモデルを起用し、映画にひけをとらない豪華キャスティングでゲームに華を添えます。また、ファンにはたまらない過去のボンド映画に登場したあの人気悪役も再登場します。
そして今作『007 エブリシング オア ナッシング』では、ボンドガールの一人として、日本の人気女優、伊東美咲さんの起用を決定しました。ゲーム内でのキャラクターモデリングだけでなく、日本語版では彼女の声も収録されます。彼女の活躍によって『007』の世界が更に華やかになることは間違いありません。
『007 エブリシング オア ナッシング』は、この冬唯一の007エンターテインメント作品として世界70カ国以上同時のリリースを予定しています。
伊東美咲さんプロフィール及び本作の製品概要は次頁の通りです。
≪伊東美咲プロフィール≫
伊東 美咲
MISAKI ITO
生年月日 1977年5月26日 双子座
身 長 171・
血液型 A型
趣 味 スポーツ観戦、映画・ビデオ鑑賞
特 技 ピアノ、水泳、バレーボール 資格・免許 普通自動車免許、ワープロ検定3級
保母資格、幼稚園教諭2種免許、社会福祉主事主任用資格
詳細はオフィシャルサイトを参照下さい。
http://www.incent.info and http://www.ken-on.co.jp/itou/
≪製品概要≫
【製 品 名】007 エブリシング オア ナッシング
【ジャンル】エージェントアクション
【対応機種】プレイステーション2 / ゲームキューブ / ゲームボーイアドバンス
【対応機器】DUALSHOCK2、PlayStation2専用マルチタップ
/ GBAケーブル / 通信ケーブル、GBAケーブル
【価 格】6,800(税別)/ 6,800(税別)/ 4,800(税別)
【プレイ人数】1~4人
【発売予定】2003年12月
【メディア】DVD-ROM 1枚/ GC専用ディスク1枚/GBA専用カートリッジ
【発 売 元】エレクトロニック・アーツ株式会社
【コピーライト】
EVERYTHING OR NOTHING Interactive Game (all source code, all other software components and certain audiovisual components only) ゥ 2003 Electronic Arts Inc. Electronic Arts, EA GAMES and the EA GAMES logo are trademarks or registered trademarks of Electronic Arts Inc. in the U.S. and/or other countries. EVERYTHING OR NOTHING Interactive Game (certain audiovisual components) ゥ 2003 Danjaq, LLC, and United Artists Corporation. JAMES BOND, 007, James Bond Gun and Iris Logos and all other James Bond related trademarks TM Danjaq, LLC. James Bond, 007, James Bond Gun and Iris Logos and all other James Bond related properties ゥ 1962-2003 Danjaq, LLC, and United Artists Corporation. EVERYTHING OR NOTHING is a trademark of Danjaq, LLC, and United Artists Corporation. ALL RIGHTS RESERVED. Triumph is a registered trademark of Triumph Designs Ltd. All rights reserved. Licensed from Dr. Ing. h.c. F. Porsche AG under certain Patents. Porsche, the Porsche Crest, and Cayenne are registered trademarks of Dr. Ing. h.c.F. Porsche AG. ASTON MARTIN and the ASTON MARTIN LOGO are trademarks owned and licensed by Aston Martin. ゥ 2003 Aston Martin Lagonda Ltd. EA GAMESェ is an Electronic Artsェ brand. All other trademarks are the property of their respective owners.
本件に関するお問い合わせ先
エレクトロニック・アーツ株式会社
〒141-8663 東京都品川区上大崎 2-24-9 IKビル
パブリッシング事業部PR 担当:熊谷一幸
TEL:03-5736-6361(直通) FAX:03-5736-6293
Mail: kumagai@eaj.ea.com
News Release
〒104-8108
東京都中央区銀座3丁目2番17号
東 映 株 式 会 社
東映株式会社「芸術職研修契約者」の募集を開始
私たちは求めています、新しい才能を。
あなたも未来の映画人!~プロデューサー・助監督・脚本家募集~
東映株式会社(本社:東京都中央区、社長:岡田 剛 以下、東映)は、映画製作に携わる新しい才能の発掘と育成を目的に、プロデューサー、助監督、脚本家の職種に限定した「芸術職研修契約者」の募集(若干名)を実施致します。
今回募集となる芸術職研修契約者は、3年間の契約期間中、東映における映像製作の中枢である映画企画製作部、東京撮影所、京都撮影所等において実際の職務を経験しながら実地に研修を受けることができ、結果に応じて契約期間満了後3年間の契約更新の機会が与えられます。
応募資格は20才以上35才未満(2004年4月1日現在)の年令制限のみ、学歴、経験は一切不問です。(9月12日応募締切)
多メディア多チャンネル化時代を迎えて映像ソフトの価値が高まりつつある現在、より多様な作品を世に送り出すためにも、東映では日本映画の将来を担う新たな人材を求めています。
【本件に関するお問合せ先】
〒104-8108 東京都中央区銀座3丁目2番17号
東映株式会社 人事労政部人事室
TEL 03-3535-7137 / FAX 03-3535-7143
担当:人事室長 磯辺隆志
e-mail:jinji-saiyo@toei.co.jp
■「芸術職研修契約者」募集要項
1.募集職種
①プロデューサー ②助監督 ③脚本家
2.応募資格
平成16年4月1日で20才以上35才未満の方
3.募集人員
若干名
4.契約予定年月日
平成16年4月1日
5.研修地
本社映画企画製作部または東京撮影所、京都撮影所、他関連 事業所
6.待遇
契約期間3年間、但し更新の場合は1回のみ(最長6年間)
契約期間満了後、優秀者は作品契約
(1)給与 年収300万円以上
(2)その他 交通費支給、社会保険加入、独身寮あり
7.提出書類
(1)履歴書
(2)自己推薦書
(3)小論文(800字:400字×2枚)
○プロデューサー「プロデューサーをめざす理由」
○助監督「映画監督とはどうあるべきか」
○脚本家「良いシナリオと悪いシナリオ」
※応募職種によりテーマが異なりますのでご注意下さい。
※東映ホームページ上から所定の用紙を印刷して使用して 下さい。
8.選考試験
(1)応募受付
①応募サイト(https://www2.toei.co.jp/jinji/)にて 「個人情報登録」
②ID・パスワード確認メール受信
③東映ホームページから「応募用紙ダウンロード」
④すべての書類にIDを明記の上、自筆記入
⑤完成した書類一式を人事宛に郵送
※9月12日必着【郵送のみの受付となります】
※応募書類は返却いたしませんので、予めご了承下さい。
※書類選考に合格した方に面接試験の通知を致します。
(2)面接試験(第一次)
○日時 10月3日(金)・4日(土)
○場所 東映本社
(3)筆記試験
○日時 10月9日(木)
○場所 中央大学駿河台記念館
東京都千代田区神田駿河台3-11-5
TEL 03-3292-3111
○実施科目 ①シナリオ作成 ②一般教養問題 ③適性検査
(4)面接試験(第二次)
○日時 10月17日(金)
○場所 東映本社
(5)面接試験(最終)・健康診断
○日時 10月27日(月)
○場所 東映本社
9.書類送付先/お問合せ先
〒104-8108 東京都中央区銀座3丁目2番17号
東映株式会社 人事労政部人事室
TEL 03-3535-7137 / FAX 03-3535-7143
URL:http://www.toei.co.jp(東映ホームページ)
応募サイトURL:https://www2.toei.co.jp/jinji/
e-mail:jinji-saiyo@toei.co.jp
担当:人事室長 磯辺 隆志
当店発行のメールマガジン
「心からの贈り物!楽テク・凄テクで感動を倍に!!」
http://www.mag2.com/m/0000109243.htm
読者と、懸賞サイトからの応募者に対して
「今年の母の日何を贈りましたか?」
についてアンケートを行いました。
○アンケート内容
調査方法:当店メールマガジン読者・懸賞サイトよりの応募
調査期間:2003.07.01~2003.07.25
対象者 :20代から60代までの男女
回答数 :422人
質問内容:「今年の母の日はどうでしたか?」
別途(例 花を贈って感激された、子供が似顔絵をくれた等)
と記載
■回答者構成比
女性:10代 2.8% 20代 21.75% 30代 30.26%
40代 13.00% 50代 5.67% 60代 0.95%
男性:10代 0.24% 20代 5.44% 30代 5.20%
40代 8.75% 50代 3.31% 60代 1.89%
■調査概要
母の日は、「花」というイメージが強いですが、贈った物の結果もまさし
くその通りで、「花」は、贈ったもので23.1%でした。
中でも単純に花だけでなく、「洋菓子と、お花を別便で送った」(30代 女性)
というような、もう一つプラスした贈り方も見られました。
ほぼ同じ割り合いを占めていた結果は、「なし」(20.3%)で母の日に何もし
ない人も多数を占めることが判ります。
花の次に多かったのが、「服」(8.8%)で「一緒に買いに行った」(20代 女性)
という意見も見られ、いわゆる友達母娘の現象がここでも見られました。
続いては、「食事に行く」(5.9%)で『お母さんにお休みを!』という母の日
の趣旨に則った贈り物も見られました。
20代、30代の男女になると「子供からの似顔絵」(3.1%)などが挙げられ、
「わが子が始めて私の顔を書いてくれた。涙が出ました。」(20代 女性)
と親になった実感をかみ締める母の日だったようです。
その他に工夫を凝らしたアイディアとしては、
「パズルを贈って、ボケ防止に一役買った。」 (50代 男性)
「旅行を予定していたら、スーツケースを贈ってくれた」(50代 女性)
「コンサートのチケットを贈って、喜ばれました。」(30代 女性)
「父の日とまとめて温泉一泊」(30代 女性)
「きれいな50代になるための雑誌を送りました。」(20代 女性)
などがありました。
○F’s商店について
F’s商店(エフズ商店)は、2003年01月20日に29歳の藤井が全て自分で
システムを構築して開店したインターネットの個人商店です。
サイトのコンセプトは、贈り物、ギフトに悩める方々のために、喜ばれる贈り
物と贈り方の情報・方法をご提案していこうというものです。
現在取り扱っている商品は、
質問の回答内容によってアレンジが変わる花のギフトカード「フローラルカード」
他より約10倍の品揃えのグルメカタログギフト「食浪漫カード」
全国の加盟ゴルフ場利用時のお支払いに利用できる「ゴルフギフトカード」
です。
その他、小規模・個人ネットショップ向けの懸賞実施代行サービス、当店の実
績に基づくホームページのアクセスアップコンサルティングサービスを行って
おります。
【お問い合わせ先】
F’s商店 藤井 yfujii@fs-store.net
電話/FAX:03-3977-3869(対応時間: 平日09:00~17:00)
URL:http://www.fs-store.net/
|
|
|
<報道関係者各位>
2003年9月1日 株式会社アイフェイス
アイフェイス、ドコモ504シリーズで使用可能PIMアプリ『マチウケカレンダー』を開
発!
企業のセールスプロモーションに効果的な機能が盛り沢山!!
株式会社アイフェイス(東京都渋谷区、代表:大河内昭光)は、NTTドコモのi
モード対応機種504iS、504iで情報配信ができ、企業のセールスプロモーション
に最適なスケジュールアプリを開発致しました。
アイフェイスは、PC・ケータイでスケジュール管理できる「PIM-face」サー
ビスを提供しており、情報配信と外観デザイン(Face)の変更機能が大変好評で、
過去に40社以上の企業にCRMツールまたは、セールスプロモーションツールと
して採用頂いております。
また、二年前よりパナソニック モバイルコミュニケーション株式会社と共同
開発で、ドコモのケータイスケジュールアプリのサービスを提供しました。
昨年P504で発表したアプリに関しては、3ヶ月で15万のダウンロード数を記録
するなど、大ヒットすることができました。
今回開発しました『マチウケカレンダー』(以下略マチカレ)は、今まで培っ
たノウハウをもとに、モバイルでの企業セールスプロモーションの需要の高ま
りを受け、携帯電話でも効果的なプロモーションが可能な、待受け画面と情報
配信機能を合わせ持つスケジュールアプリを開発しました。
このマチカレは、ドコモの504シリーズで対応しています。待受け画面は、
カスタマイズが可能で、企業のロゴやキャラクター、製品など企業をイメージ
させるデザインを、ユーザが待受け画面に設定することで、ブランドロイヤリ
ティーの向上につなげられます。
また、カレンダー上に情報を配信できます。ユーザ自身が気に入ってダウン
ロードしたマチカレに対して関連情報を配信するため、スパムメールになるこ
とがありません。最新の情報を、いち早く確実に届ける事ができるため、企業
のセールスプロモーションに最適です。
アイフェイスは今後、モバイルでのプロモーションにおいても、企業がユー
ザとのコミュニケーションを確実に行える様、サービスを提供していきます。
また、J-PHONEやauでも同様のサービスを年内中にスタートさせるべく、アプリ
の開発をすすめており、より多くのユーザ様に使って頂けるようなアプリを目
指して参ります。
主な機能と詳細
●スケジュール機能
・カレンダー機能
・スケジュールの書き込み機能
・アラーム機能
●待ち受け画面機能
●情報配信機能
●Face変更機能
●対応機種
・NTTドコモ 504iS、504i
●使用料
・無料(通信料除く)
◇株式会社アイフェイス
http://www.PIM-point.com/
*「iモード」及び「iアプリ」はNTTドコモの登録商標です。
※詳しい資料はメール又は郵送でお送りいたします。
■■■お問い合わせ■■■
株式会社アイフェイス
〒150-0046 東京都渋谷区松濤1-26-2 松濤OCビル
TEL: 03-5465-6070 FAX:03-5465-6071
URL: http://www.PIM-point.com/
e-MAIL: press@i-face.co.jp
担当:我如古(がねこ)
PRESS RELEASE
------------------------------------------------------------------------
2003年9月1日
ワイノット株式会社
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
シャディのギフトと一緒にメッセージを贈ることができるサービス提供開始
『シャディ マインドメッセージ』 『シャディ グリーティングカード』
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
ワイノット株式会社(本社:東京都目黒区、代表取締役社長:黒坂三重、以下ワイノッ
ト)は、シャディ株式会社(本社:大阪府松原市、代表執行役社長:大平孝、以下シャデ
ィ)と共同で、シャディが運営するギフトサイト「シャディギフト&ショッピング」内
において、2003年8月25日より『シャディ マインドメッセージ』サービス、9月1日より
無料の電子グリーティングカードサービス『シャディ グリーティングカード』を提供
開始することを発表します。
提供を開始する2つのサービスは以下のとおりです。
◆『シャディ マインドメッセージ』
本サービスは、1つのギフトに2つの方法でメッセージをつけて贈ることができる全く新
しいサービスです。
ギフトにメッセージカードを付けると同時に、そのメッセージカードに印刷された贈り
主のアドレスにアクセスすることにより、動画などのより多くの贈り手の気持ちが盛り
込まれたインターネット上のグリーティングカードをPCや携帯電話から見ることができ
ます。まさに、メッセージカードという紙媒体とインターネットというメディアを融合
させることで、より付加価値の高いサービスを提供するものです。
具体的には、贈る側は、シャディのホームページでギフトを選んだあと、相手へのメッ
セージを入力し、マインドメッセージを登録します。受け取った側は、印字してあるユ
ニークなご利用NO.をシャディ専用ページで入力すると、インターネット上からもアニ
メーション動画や写真入りメッセージを見ることができます。
これは、シャディが季節のイベントに合わせてお勧めする一部の商品のみつけることが
可能です。
◆『シャディ グリーティングカード』
本サービスは、シャディのサイト活性化を図るべく、ユーザ間のコミュニケーション強
化を目的に、サービス展開していきます。
グリーティングカードは、全て無料で季節のカードやバースデーカード、お祝いカード
等PC向けに128種類、主要3キャリアに対応した携帯電話向けに48種類用意しています。
→URL:http://www4.ynot.co.jp/site/shaddy/
ワイノットとシャディは、今後もパートナシップを深め、両社の強みを活かした相互に
メリットあるサービスを展開していきます。
【ワイノット株式会社】
ワイノットは、日本最大手を誇るインターネット上のグリーティングカードサービスを
提供している。現在589(※)万人の会員を獲得し、そのうちPC会員が455万人、ケータイ
eカード会員が134万人。eカードは既に大手企業の商品プロモーションサイトやコ
ミュニケーションツールとして活用され、高開封率、高転送率による広告・マーケティ
ング効果を発揮している。企業のeCRMツールとしても活用されており、eカードは企業
にとってよりよいソリューションを提供するツールとして期待されている。
(※)Ynot.co.jp及びワイノットがOEM提供しているサイトのユーザ全て含む。
【本件に関するお問い合わせ先】
ワイノット株式会社 担当:小林
mailto:pr@ynot.co.jp
ワイノット株式会社URL
http://www.ynot.co.jp/
ワイノット株式会社
東京都目黒区中目黒4-6-1 大和中目黒ビル6F
Tel:03-5768-8680
Fax:03-5768-8687
報道関係者各位
SNシステムズ
■□□□□===================================================
ゲーム開発ツールのSNシステムズ、
ProDG Plus for PlayStation(R)2
および同ニンテンドーゲームキューブの
レンタルライセンス販売を開始
~スタートアップや短期間のプロジェクトを積極的に支援 ~
===================================================□□□□■
家庭用ゲーム機向けゲームソフトウエア開発ツールのリーディングベンダー
SNシステムズ(日本事務所 東京都千代田区、代表 大野智弘、以下SNシステム
ズ)は、高機能のゲーム開発・デバッグツール「ProDG」のレンタルライセン
ス販売を本日より開始したことを発表いたしました。
今回発売を開始したレンタルライセンス方式では、通常34万5千円(年間テク
ニカルサポートおよびアップグレード込)で販売しているProDG Plus for
PlayStation(R)2および同ニンテンドーゲームキューブを、9万円で6ヶ月
(180日)の期間レンタルするものです。ユーザは、通常のライセンスと同様の機
能が利用でき、またテクニカルサポートやアップグレードも付帯しています。ま
た、通常ライセンスに移行する場合には、レンタルライセンス料金の80%に相当
する金額がディスカウントになります。
このレンタルライセンス制度を活用することで、ゲーム開発者はこれまでに
較べ圧倒的に少ない初期投資で新しいプロジェクトをスタートすることが可能
になります。これは、ゲーム開発の平均投資額が年々増大している中で、スタ
ートアップの開発会社や先進的なプロジェクトがプロトタイプの開発などを行
う場合にメリットがあります。
また、期間が1年を越えるような大型のタイトルの開発で場合でも、ディス
カウント付で通常ライセンスへの移行が保証されているため、リスクを最低限
に抑えた投資を行うことができます。
既に複数の大手ゲーム開発企業での導入が決まっており、SNシステムズ日本
事務所では、既存顧客ベースはもとより国内での新規顧客の開拓にも大きく寄
与するものと考えています。
株式会社スクウェア・エニックス、執行役員経理財務部長の松田氏から以下
のようなコメントを頂戴いたしました。
「経営環境の厳しいこの時期、新しいゲーム開発環境への投資には慎重な判断
が求められていますのでSNシステムズ様からご提案頂いたレンタルライセンス
方式を歓迎いたします。」
また、SNシステムズ日本事務所代表の大野智弘は次のように語っています。
「SNシステムズは、革新的なゲームソフトウエアの企画開発を積極的に支援し、
ゲーム産業全体が活性化するために開発ツールベンダーとして出来る事を常に
模索しています。今回発表したレンタルライセンス方式もそのひとつで、意外
性の高いタイトルの開発プロジェクトがスタートしやすくなり、面白いゲーム
が数多く登場することに貢献できると確信しています。また今後は、同様のラ
イセンス制度をPlayStation Portable(R) (PSP)向けの製品についても適用
していくことも計画しています。」
< 対象製品 >
□ ProDG for PlayStation(R) 2
□ ProDG Plus for Nintendo GameCube TM
< 提供価格 >
¥90,000(税別)
180日間のライセンス(テクニカルサポート、アップグレード含)
< 通常ライセンスへの移行時ディスカウント >
レンタルライセンス料金の80%相当のディスカウントを適用
【SNシステムズについて】
SNシステムズは英国ブリストルに本拠を置く、世界唯一の家庭用ゲーム機向
け開発ツール専業企業です。1988年にゲームデベロッパーにより創業されて以
来、SNシステムズは、世界中のゲームプログラマのための業界基準の開発ツー
ル・ソリューションを提供しており、欧米では約7割のマーケットシェアを持
っています。(自社調べ)
日本では、任天堂株式会社、ソニー・コンピュータエンタテインメント(SCEI)
の公式ツールベンダーとして技術提携に基づく製品開発を進めています。
これまでに10種類以上のゲームマシンに対応した開発ツールを提供しており、
現在はNINTENDO GAMECUBE, Game Boy Advance, PlayStation2向けの開発ツー
ル群の開発販売を行っています。現在提供しているツール群には開発・デバッ
グツール「ProDG」の他、高速ビューイング・ファイルサービングツール
「ProView」、従来の開発機の約1/3の価格の開発キット「SN-TDEV」、DMA、
キャッシュのパフォーマンスをリアルタイムにキャプチャ・表示する分析・最適
化ツールの「Tuner」等があります。
日本語Webサイト: http://www.snsys.jp/
<本件に関する報道関係からのお問い合わせ>
SNシステムズ日本事務所
マーケティンググループ
東京都千代田区平河町2-11-11平河町TECビル6F Q4
TEL: 03-3556-5602
FAX: 03-3556-5598
E-Mail: JP-Marketing@snsys.com
(* 一般からのお問合せ先もこのメールアドレスになります。)
*本文中に記載されている会社名、製品名は、各社の登録商標または商標です。
(主催・事務局:ゾーン有限会社 後援:ROBO-ONE委員会 協力:株式会社ベストテクノロジー)
■「2足歩行ロボット組み立て講習会」について
2足歩行ロボットは、高度な技術を駆使して製作されるもので、製作する部品代も非常に高額で、金額的にも、技術的にも個人が製作できるようなものではありませんでした。しかし、本講習会は組み立て、制御などが簡単で、安価な2足歩行ロボットのキットを使用することで、通常の1/5の価格に抑えることができ、個人の方でも参加いただける内容となっております。ハンダ付けなども必要なく、ドライバーだけで組み立てることが可能です。
組みあがったロボットは、RS-232CケーブルでPCと接続して、専用ソフトを使用し、コントロールします。プログラミングの知識も必要ありません。
自分で組み立てたロボットを自分のパソコンで動かすことができたときには、とても感激されることでしょう。ロボットに興味がある方はもちろんのこと、お子様と一緒にロボットを組み立てて、拡張することでROBO-ONE Jr大会に出場することも可能です。ぜひ、本講習会にご参加いただき、ロボットを身近に感じていただければ幸いです。
▽ROBO-ONE公式ホームページ
http://www.robo-one.com/
■ROBO-ONEについて
2足歩行ロボットによる世界初のロボット格闘競技大会「ROBO-ONE」も第4回の開催を終え、一段とレベルがあがっております。第4回のROBO-ONEでは、パンチ、キックはもちろん、1点倒立をするロボットまで登場しました。その他にも、階段の上り下り、ドアの開け閉めなどを行うロボットを製作してきたアマチュアの方もいらっしゃいました。現在、2足歩行ロボットの製作はアマチュアの中でも注目され、急速に技術レベルが向上しております。
ROBO-ONEを見て、2足歩行ロボットを作ってみたいという方が増えています。
また、親子で気軽に参加できるROBO-ONE Jr.の参加者も回を増す毎に増えております。
過去に同様の講習会へ参加された親子で、ROBO-ONE Jr.へ出場された方もいらっしゃいます。
■「2足歩行ロボット組み立て講習会」概要
【開催日時】 2003年9月28日(日)10:00~16:00
【会場】 中野サンプラザ 東京都中野区中野4-1-1 (JR中野駅北口より徒歩1分)
【参加費】(ロボット組み立てキット代含む)講習会受講料
\80,000(税別)
【組み立てキットの内容】
1.8軸ロボットセット
2.バッテリー
3.バッテリー充電器
4.RS-232C変換ボード(パソコンとAI-motorを接続します)
5.AI-motor設定ソフト(Windows対応)
6.簡易モーション作成ソフト(Windows対応)
7.ドライバー(組み立て工具)
【講習内容】
1. キットの概要説明
2. ロボットの組み立て
3. ロボットのモーション作成
4. ミニ歩行大会
【募集人数】
20組(1組3名までのチームで参加可能です。)
【参加者に持参していただくもの】
Windowsのノートパソコン(RS-232C端子とCD-ROMドライブが内蔵されている機種)
※もし、条件にあうパソコンをお持ちでない場合には、お気軽にご相談ください。
【申込締切】
2003年9月22日(月)
【参加申込方法】
Webページから直接お申込いただくか、下記までお問い合わせください。
「2足歩行ロボット組み立て講習会のご案内」ページ
http://www.zone.co.jp/robot_syousai.html
東京都中野区中野3-50-14 米持ビル2F
ゾーン有限会社 ロボット講習会事務局
TEL 03-5340-2458 / FAX 03-5342-1827
E-mail info@zone.co.jp
(お申込・お問い合わせ受付時間 10:00~19:00)
■本件についてのお問い合わせ先
東京都中野区中野3-50-14 米持ビル2F
ゾーン有限会社
担当 高橋(たかはし)・石垣(いしがき)
TEL 03-5340-2458 / FAX 03-5342-1827
E-mail info@zone.co.jp
(お申込・お問い合わせ受付時間 10:00~19:00)
News Release
報道関係各位
2003年9月1日
ソニー・ピクチャーズ エンタテインメント
9月13日(土)公開初日決定!
┳━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━┳
裏切り者を捜せ!
『閉ざされた森』オフィシャルサイトに「尋問ゲーム」登場!!
┻━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━┻
─ http://www.tozasareta.com/ ─
真実ほど、疑わしきものはない
ジョン・トラボルタ、サミュエル・L・ジャクソン、コニー・ニールセン主
演、ジョン・マクティアナン監督が仕掛ける本格シンクロ・サスペンス『閉ざ
された森』が、いよいよ9月13日(土)に公開初日を迎えます!
この度、当オフィシャルサイトでは、本作の内容にちなんだスペシャルコン
テンツ「尋問ゲーム」を追加いたしました。
本サイトトップページより森へ入り、ジョン・トラボルタ演じる尋問のエキ
スパート、元レンジャー隊員のトム・ハーディに扮して、森の中に現れる5人
の人物と話をします。一筋縄ではいかない登場人物たちとのやりとりの中から、
レンジャー部隊に潜む裏切り者を探して下さい。会話の背後に隠された真実を
見抜けるか…?! あなたの知力と推察力が試されます! また、ゲームの正解
者の中から抽選で30名様に本作の劇場鑑賞券をプレゼントいたします。
つきましては、ぜひとも本サイトをご覧いただき映画『閉ざされた森』と併
せてご紹介いただけますよう、よろしくお願い申し上げます。
*『閉ざされた森』ストーリー*
ハリケーンによる風雨の中、密林での訓練に出た米軍レンジャー隊が消息を
絶つ。数時間後、生還した隊員二名は、調査にあたった女性大尉のオズボーン
(コニー・ニールセン)と元レンジャー隊員のハーディ(ジョン・トラボルタ)
に対し、訓練教官のウエスト軍曹(サミュエル・L・ジャクソン)が不可解な
死を遂げたことを明かす。殺人者は誰か? 新たな事実が浮かび上がっては、
ストーリーが二転三転する中、ハーディに反発し、あくまで真実を追求しよう
とするオズボーン。彼女が最後にたどりついた密林の中の“真実”とは?
┳━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━┳
『閉ざされた森』は
9月13日(土)、渋谷東急ほか全国松竹・東急系にてロードショー!
┻━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━┻
【お問い合わせ先】
ソニー・ピクチャーズ エンタテインメント
映画マーケティング部
TEL:03-5551-0822 FAX:03-5551-0837
mailto:info@tozasareta.com
※上記メールアドレス、電話およびファックス番号は、一般の方からのお問い
合わせにはご利用いただけません。ご了承ください。
報道関係各位
2003年9月1日
アミューズ ピクチャーズ
..O○ 前を見続ける、何があっても。 ○O..
┏━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━┓
2002年ヴェネチア国際映画祭 金獅子賞受賞作品
アイルランドの修道院。
3万人の少女たちの隠された真実の歴史。
『マグダレンの祈り』
10月、恵比寿ガーデンシネマにてロードショー!
http://www.magdalene.jp
┗━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━┛
世界が圧倒された、この真実の重さと少女たちのまなざしに。
1996年までアイルランドに実在し、延べ3万人の少女たちが収容されたマグ
ダレン修道院。キリストによって改心した娼婦マグダラのマリアにちなんで
名付けられたその修道院は、性的に“堕落した”女性たちを神の名の下に矯
正する施設としてカトリック教会によって作られた――。
1964年、アイルランドのマグダレン修道院に同じ日に収容された3人の少女
たち。まわりの少年たちを“惑わす”とされて修道院に送られた美しい孤児
バーナデット、いとこにレイプされた少女マーガレット、赤ん坊と引き離さ
れた未婚の母ローズ。
彼女らは冷酷なシスターたちに労働力として酷使され、閉ざされた環境の中
で全ての人間性を剥奪されながらも、決して最後まで希望を失わず、生きる
ために凛として運命に立ち向かいます。
“誰の心からも希望だけは奪えない”というその叫びは、名作『ショーシャン
クの空に』を思い起こさせ、彼女たちの美しく力強いまなざしはすべての観
客を圧倒的な感動で包み込んでいきます。
孤児で気の強いバーナデットにはこれが映画デビューとなるノーラ=ジェー
ン・ヌーン。マーガレットには『エニグマ』のアンヌ=マリー・ダフ。ロー
ズには舞台出身のドロシー・ダフィという個性的な顔ぶれ。また、憎々しい
ほど厚顔なシスター・ブリジットには『ヘンリー5世』『恋の骨折り損』の
ジェラルディン・マクイーワンが扮し、その無垢な魂ゆえに破滅していく
クリスピーナ役は、『ジャニスのOL日記』主演が記憶に新しいアイリーン・
ウォルシュが演じています。
監督・脚本は『マイ・ネーム・イズ・ジョー』でカンヌ国際映画祭の主演男
優賞を受賞した名優でもあるピーター・ミュラン。『オーファンズ』に続く
長編監督作2作目となる本作品でヴェネチア国際映画祭グランプリ<金獅子賞>
を受賞しました。
ミュラン監督は、これまで隠されてきたその犠牲の大きさに愕然とし、不当
な扱いに怒りを覚え、彼女たちの物語に触発されて脚本を書き上げたのです。
『マグダレンの祈り』は、10月、恵比寿ガーデンシネマにて公開になります。
アミューズピクチャースでは、本作品の公開に向けて『マグダレンの祈り』
公式サイトを開設致しました。
本作品の基本情報に加え、マグダレン修道院、アイルランドのカトリック
教会の歴史を紐解く読み物を掲載して参ります。
また、先日初来日を果たした主演ノーラ=ジェーン・ヌーンの来日会見の
模様も近日アップ予定です。
是非、この機会に本サイトをご覧いただき、映画『マグダレンの祈り』と併
せて広くご紹介いただけますよう、宜しくお願い申し上げます。
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
……………………………………………………………………………………………
映画『 マ グ ダ レ ン の 祈 り 』は
10月、恵比寿ガーデンシネマにて“希望と祈り”のロードショー!
……………………………………………………………………………………………
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
.O○ 映画『マグダレンの祈り』に関するお問い合わせ ○O..
アミューズピクチャーズ 映画配給部 宣伝課
Tel:03-5457-3466 Fax:03-5457-3345
mailto:info@magdalene.jp
※上記、電話及びファックス番号は、一般からのお問い合わせにはご利用いただ
けません。ご了承下さい。
NEWS RELEASE
報道関係各位
2003年9月1日
アミューズ ピクチャーズ
…… この羽根に誓って、必ず君のもとへ。……
┏━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━┓
『エリザベス』のシェカール・カプール監督最新作
『 サ ハ ラ に 舞 う 羽 根 』
9月20日(土)、日比谷映画他全国東宝洋画系でロードショー!!
GO!GO!Heath!! キャンペーンスタート!!
http://www.saharanimau.jp
┗━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━┛
『エリザベス』のシェカール・カプール監督が愛と友情を壮大なスケール
で描いたスペクタクル・ロマン『サハラに舞う羽根』。
本作品の初日が9月20日(土)と決定致しました。
『サハラに舞う羽根』は、国家や家名という大儀のためではなく、友を救
うことに自らの戦いの意義を見出したひとりの青年が、アフリカの戦地を
逞しく生き抜きながら、真実の愛と友情を見出していく姿を、圧倒的な砂
漠の映像美の中に描きあげた感動巨編です。
監督は『エリザベス』でアカデミー賞ノミネートを果たしたシェカール・
カプール。脚本は『鳩の翼』のホセイン・アミと『クリムゾン・タイド』
のマイケル・シファー。撮影監督は『JFK』のロバート・リチャードソン。
音楽は『タイタニック』のジェームズ・ホーナー。
過酷な試練を経て、たくましい男性へと成長していく主人公ハリーにハリ
ウッド若手最注目のヒース・レジャー、ハリーの親友ジャックにウェス・
ベントリー、二人の男の間揺れ動く美しいエスネにケイト・ハドソン。
まさに“砂漠のエピック”を作り上げるに相応しいメンバーが集結し、
『アラビアのロレンス』以来かつてなかった壮大なスケールで描かれる21
世紀の名作がここに誕生しました。
アミューズピクチャーズでは、本作品の公開に向けて『サハラに舞う羽根』
公式サイトを展開しています。
先日3度目の来日を果たしたカプール監督が語る、撮影時の秘話や本作に込
めた思いなどをご覧いただけます。
また、GO!GO!Heath!!キャンペーンがスタート!
人一倍繊細な心を持つエリート士官から、浅黒い肌を持つ砂漠の英雄へ
ワイルドな変貌ぶりを見せ、ひとりの青年の魂の成長を見事に演じきり、
堂々たる存在感をみせるヒース・レジャー。
『サハラに舞う羽根』公式サイトでは、今ハリウッド若手最注目のヒース・
レジャーを大特集します!ヒース・レジャーをフィーチャーしたオリジナル
壁紙やグリーティング・カードも登場!また、ヒースの魅力満載のフォトギ
ャラリーも展開しています。
今後は更にヒース・レジャーの内面の魅力に迫る、インタビューや証言集が
登場する予定です。ポスト・ブラッド・ピットとの呼び声高い、将来有望株
ヒース・レジャーに注目です!!
是非、この機会に本サイトをご覧いただき、映画『サハラに舞う羽根』と併
せて広くご紹介いただけますよう、宜しくお願い申し上げます。
………………………………………………………………………………………………
┏━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━┓
『 サ ハ ラ に 舞 う 羽 根 』は、
9月20日(土)より、日比谷映画他にて全国東宝洋画系にてロードショー!
┗━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━┛
………………………………………………………………………………………………
◆ 映画『サハラに舞う羽根』に関するお問い合わせ ◆
アミューズピクチャーズ
映画配給部 宣伝課
tel:03-5457-3466 fax:03-5457-3345
mailto:info@saharanimau.jp
※上記、電話及びファックス番号は、一般からのお問い合わせにはご利用いただ
けません。ご了承下さい。
2003年9月2日
アーテック・コーポレーション
☆★第2回アーテック・セミナー 9月開催 《30名限定》★☆
企業向け教育研修事業のアーテック・コーポレーション
(兵庫県宝塚市:代表 阿部ふみ)が第2回オリジナルセミナーを開催します。
<起業・転職・成功したいと考えている方へ贈る:夢ワクワク達成法>
●未来の自分を想像し、その時の様子を感じていただく 体験型イメージワークです。
●こんな方に絶対オススメ→起業を考えている方、転職を考えている方、成功したい方、 幸せになりたい方など
●このセミナーであなたが得られる成果→自分の夢や目標が明確になり、実現に一歩も二歩も近付きます。 そして、自分に自信が付き、やる気がガンガン湧いてきます!! ワクワクする自分に気付くはずです。
[場所]大阪産業創造館 研修室D
[受講料] 3,000円(30名、先着順)小冊子付
[講師]小田雅彦氏(能力開発コンサルタント)
『うまいこといかせ屋本舗』 http://cl.miffy.to
米国NLPTM協会認定 神経言語プログラミングトレーナー ほか
著書:「Your Best Year Yet! ~心のリミットをはずせば!~」ほか
◇小田氏発行のメルマガ【ビジネスマン必見!研修マガジン】
→ http://www.mag2.com/m/0000109232.htm
★本セミナーは、メールマガジン【売上アップのビジネスマナー】
でも詳しく紹介しています。(HP上から購読可能)
★アーテック・コーポレーション
ドコモショップなどの新店舗立ち上げ時の販売スタッフ教育や女性社員
の活性化教育を多く手掛けています。営業研修、マネージメント研修、
NLP、コーチングなども積極的に行っています。
また、SOHO活用のテレマーケティングも提供。中小零細企業が気軽に
利用できる新規開拓が可能である低価格・高品質のサービスを是非、
HPで確認してください。
□□□□セミナーの問い合わせ□□□□
アーテック・コーポレーション
〒665-0024 兵庫県宝塚市逆瀬台2-1-3
tel&fax 0797-71-4382
mail:info@ikusei.jp
URL:http://www.ikusei.jp
担当:阿部 ふみ あべ ふみ
乳がん撲滅キャンペーンに関するお問い合わせ
エイボン・プロダクツ株式会社
PRグループ 峯雅子/岩城昌子
〒163-1430 東京都新宿区西新宿3-20-2
Tel:03-5353-9465/Fax:03-5353-9020
e-mail:masako.mine@avon.com
編集部からのお問い合わせ
〈AVON PRチーム〉
共同PR株式会社
浦辺留華/富山健一
Tel:03-3571-5171/Fax03-3574-9364
e-mail:r-urabe@kyodo.pr.co.jp
乳がんを知るための一歩、知らせるためにもう一歩。
エイボン特別協賛『ピンクリボンウオーク2003』開催
~2003年9月21日(日) 代々木公園~
● 情報告知のお願い ●
~初秋のさわやかな1日を楽しく歩きながら「乳房の健康」について詳しく知ろう!~
「女性の美と健康を応援する企業」を目指すエイボン・プロダクツ株式会社(東京都新宿区/代表取締役:スティーブン・ディー・キング)は、2002年9月から展開している乳がん撲滅キャンペーンの一環として、乳がんの早期発見を啓発するためのウオークイベント「ピンクリボンウオーク2003」(日時:2003年9月21日(日) 場所:代々木公園 主催:NPO法人乳房健康研究会)に特別協賛いたします。
エイボンでは、1993年より世界各国で乳がん撲滅キャンペーンに取り組んでおり、日本で特別協賛するウオークイベントは、昨年9月の東京、今年5月の大阪に引き続き3回目となります。
現在、日本人女性の30人に1人がかかると言われている乳がんの早期発見とブレストケアの重要性を広く認知していただくため、エイボンではウオークイベントをはじめ、乳がん撲滅キャンペーンを広く展開しています。
開催概要は下記のとおりです。
【開催概要】
■イベント:エイボン特別協賛「ピンクリボンウオーク2003」
■日時:2003年9月21日(日) 10:00開会式 10:30ウオークスタート
■開催地:代々木公園 イベント広場 野外ステージ前(JR原宿駅下車徒歩5分)
■種目・定員:5Km/10Km、キッズウオーク2km《親子で一緒に歩くコース(子供は小学生以下に限る)》計4000名
■参加費:1000円(小学生以下は無料)
■参加賞:大会オリジナルTシャツ、化粧品、協賛社提供品
■特別賞:ナイスウオーカー賞はグアム(ラン&ウオーク大会)にペア2組ご招待
■参加申込書請求・お問合せ:
乳房健康研究会ウオーク フォー ブレストケア ピンクリボンウオーク2003大会事務局
〒104-0045 東京都中央区築地1-9-4ちとせビル3F ・03-5565-3650(平日10:00~17:00)
■応募締切:2003年9月13日(土)消印有効
■主催:NPO法人 乳房健康研究会
■同時開催イベント
・ブレストケアトーク;出演:島田菜穂子(東京逓信病院放射線科医長)、特別ゲスト予定
・早期乳がん発見に効果的なマンモグラフィ検診や、専門医による乳房の健康相談;女性のみで事前
申込みが必要、抽選で各50名(無料)
・女性のための健康診断コーナー;骨密度測定および血糖値測定など
・女性によるフリーマーケット開催、キャラクターショー 他イベント多数
読者の方のお問い合わせ先
乳房健康研究会ウオーク フォー ブレストケア ピンクリボン2003大会事務局
TEL:03-5565-3650 FAX:03-5565-4914(平日10:00~17:00まで受付)
スキルアップジャパン株式会社(東京都新宿区:代表取締役
坂野哲平)は、デジタルコンテンツの安全な販売を実現するセキ
ュリティ機能を持ったECサイト構築パッケージ「DigPot
(ディグポット)」に、アフィリエイトによる販売促進機能や
SEO(検索エンジン最適化)対策のサービスを新たに追加致
します。
インターネットを介した物品やデジタルコンテンツ販売の
市場規模が急速に拡大する一方で、違法コピーや個人情報の流出
等、ECサイトの運営上の問題点も複雑になっています。
また、市場の拡大に併せ、販売する物品・コンテンツの差別化
だけではなく、ECサイトそのものの差別化や経営手法の改革が
重要なキーワードになっています。
「DigPot」は、これらの問題点を解決する以下の3つの
コンセプトで新たなECサイトの構築・運営手法を提案します。
「DigPot(ディグポット)」の3つの機能とコンセプト
■ECサイト基盤機能【クレジット決済機能・ショッピング
カート機能・ダウンロードコントロール機能】
「DigPot」はECサイトの基盤機能であるクレジット
決済機能とユーザビリティの高いショッピングカート機能を
標準搭載しております。さらに、大容量のデジタルコンテンツ
販売を可能とするダウンロードコントロール機能を備えていま
す。
■セキュリティ機能【著作権管理機能・SSL通信実装・Cookie暗号化】
現在、個人情報を保護するという観点から法整備(個人情報保護
法案)や判例の蓄積が進んでおり、ECサイト側に対して、より
高い管理責任が求められることが確実になっております。
「DigPot」は通信における安全性を保障する機能として、
通信の標準的暗号化手法であるSSLを実装しているだけでなく、
Cookieの暗号化機能を併せることにより、サイト運用リスクの
大幅な低減を実現しています。また、「DigPot」が提供
するデジタルコンテンツの著作権保護管理機能は、デジタルコン
テンツの違法コピーを防ぎ、閲覧回数や期間を設定することを
可能にしており、デジタルコンテンツを総合的に保護するサポー
ト機能となっております。
■販売促進機能【B2B/B2Cアフェリエイト・SEO対策オプション搭載】
・アフィリエイト
「DigPot」は成果報酬型広告としての位置付けであった
従来のアフィリエイトの概念をCRM・BPRM(Bussiness
Partner Relationship Management)の観点から拡張し、強力な
販売促進管理ツールとして提供致します。管理者画面よりアフィ
リエイト先の情報を登録する事で簡単にアフィリエイトの設定を
行うことが出来ます。また各アフィリエイトパートナー毎のアク
セスログや売上集計の管理情報をリアルタイムで参照することが
出来るため、迅速な意思決定と販売戦略の策定が可能となります。
・SEO対策
大手検索サーチエンジンを有効活用することによってECサイトの
販売促進を大幅に向上させることを目標に、メインサーチワード
におけるキーワード検索による検索結果の上位10番以内に3ヶ月
以内に位置することを目標としたサービスです。
----------SEO対策の実績(参考)--------------
サイト事例:〔運命鑑〕www.unnmei.com
弊社にてテストマーケティング用に立ち上げた占いなどのコンテンツを
提供する非商用サイト。「運命」といった日本語の常用用語にて検索サイ
トGoogleでの検索結果は73万6000件ヒットするなかで常に上
位に表示されております。
「Google検索結果(2002年8月25日現在)」
・サーチワード「運命」 736,000件中 2位
・サーチワード「手相」 68,600件中 1位
◇◆◇◆ 販売価格 ◇◆◇◆
DigPotパッケージライセンス・・・・・300万円
SEO対策オプション・・・初期費用※1:200,000円/ドメイン+キーワード2つ
継続サポートプラン※2:50,000円/3ヶ月
売上目標・・・・・・・2003年度 50社 1億円
*ASPモデルは別途相談
================================
■本件に関する問い合わせ先
スキルアップジャパン株式会社 マーケティング本部 河井
電話:03-5287-4035 Fax:03-5287-4135
E-mail : info@skillupjapan.co.jp
URL:http://www.skillupjapan.co.jp/
■関連URL
http://www.skillupjapan.co.jp/digpot.html
================================
◆スキルアップジャパン株式会社 会社概要
所在地 :東京都新宿区高田馬場2-14-5サンエスビル3階
電話番号:03-5287-4035
設立 :2001年4月
資本金 :10百万
代表者 :坂野 哲平
事業内容:
・システム開発事業
・ストリーミング事業
・ASP事業
DigitalRightsManagementSystem「DR-PROVIDER」
SoftwareLicenseManager「SoftPier」
・プロダクト事業
インターネットライブチャトシステム「ChatBox」
モバイル放送システム「up2view」
CustomerRelationshipManagementSystem「C-SPREAD」
ダウンロードショップ構築パッケージ「DigPot」
報道関係者各位
平成15年9月2日
エムレポート
http://www.m-report.net/
___________________________________
エムレポート、「ケータイにおける地上デジタル放送の動向」を販売開始
~試作端末登場!! 視聴ニーズも十分!! しかし開始は未定!?~
 ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
【【【要約】】】
モバイル・マーケティング・レポートの企画・制作を行うエムレポート(代表
:大門 太郎)が、携帯電話端末における地上デジタル放送市場の動向につい
て調査し、レポートにまとめました。それを「ケータイにおける地上デジタル
放送の動向~試作端末登場!! 視聴ニーズも十分!! しかし開始は未定!?~」と
題し、販売を開始しました。なお、販売は株式会社バガボンドへ委託しており
ますので、ご購入は株式会社バガボンドの販売サイトでお願いいたします。
【【【調査内容】】】
(1)調査要約
12月1日から地上デジタル放送が開始
地上デジタル放送が2003年12月1日から、東京や名古屋、大阪の3大都市圏で開
始される。これまでの地上アナログ放送に比べ、地上デジタル放送は映像や音
声の品質が向上する以外に、チャンネル数も拡大され、データ放送によるテレ
ビのマルチメディア化が進むものとみられている。また、通常の固定型テレビ
の他に携帯電話端末への放送も可能になる。従来の地上アナログ放送では受信
画像が安定しづらく、世界でもSamsung Electronicsが製品化している程度で
あった。
携帯電話向けは開始時期が未定
携帯電話向け放送がメリットとともいえる地上デジタル放送であるが、開始時
期はみえていない状況だという。行政としての準備は完了しているものの、映
像圧縮技術のMPEG-4を巡るライセンス料の問題から、民間で映像圧縮方式など
を検討しているためだ。一方、端末メーカなどは続々と試作端末を発表し、試
作端末での成果を踏まえ、さまざまな仕様が固まるのを待つ姿勢だ。また、地
上デジタル放送の利用意向度調査によると、多くの回答者が利用意向を示して
おり、早期的な開始が待ち望まれている。
(2)キーワード
☆試作端末が続々!!
KDDI研究所とNHK放送技術研究所の「TVMobile(仮称)」、「FOMA N2051」ベ
ースのNEC、90分視聴可能な三洋電機と、試作端末の発表が相次いで行われて
いる。
★開始時期は未定!!
MPEG-4を巡るライセンス料の問題から映像圧縮方式の仕様が決定できず、未だ
に携帯電話向け地上モバイル放送の開始時期は未定だ。しかし、試作端末を開
発したメーカなどでは、2005年を視野に商用端末化を進めている。
☆視聴ニーズ高し!!
東京放送と博報堂、松下電器産業の3社が2002年11月に実施した視聴意向調査
では、多くの回答者が利用意向を示したという。地上デジタル放送が携帯電話
ユーザに受け入れられる可能性が高いことが予想されている。
(3)発刊日
2003年9月2日
(4)判型
A4版21頁
(5)発行
エムレポート
(6)販売
株式会社バガボンド
(7)頒価
15,000円(別途消費税750円、合計15,750円)
(8)詳細URL
(PC版)
http://www.m-report.net/2003/digital.htm
(Mobile版)
http://www.m-report.net/m/2003/digital.html
(9)申込方法
上記URLよりお申し込みください。
(10)ニュース・リリースURL
http://www.m-report.net/news/20030902.htm
【【【エムレポート】】】
・設 立:2003年3月
・代 表 者:大門 太郎
・事業内容:モバイル・マーケティング・レポート「mレポート」の企画/制
作/発行
・取扱商品:mレポート
・URL:http://www.m-report.net/
・連絡先:〒123-0841 東京都足立区西新井4-24-11
・TEL:070-5459-0676(PHSの方へお願いします)/03-3899-4916
・E-Mail:tarod@m-report.net
【【【この件に関するお問い合わせ】】】
・〒123-0841 東京都足立区西新井4-24-11
・TEL:070-5459-0676(PHSの方へお願いします)/03-3899-4916
・担当:大門 太郎
・E-Mail:tarod@m-report.net