忍者ブログ

ニュースリリースのリリースコンテナ第二倉庫

ニュースサイトなど宛てに広く配信された、ニュースリリース(プレスリリース)、 開示情報、IPO企業情報の備忘録。 大手サイトが順次削除するリリースバックナンバーも、蓄積・無料公開していきます。 ※リリース文中の固有名詞は、発表社等の商標、登録商標です。 ※リリース文はニュースサイト等マスコミ向けに広く公開されたものですが、著作権は発表社に帰属しています。

2025'02.02.Sun
×

[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。

2007'08.17.Fri
《PRESS RELEASE》(2004.1.7)

 システムソフト・アルファー株式会社(本社:東京・渋谷、代表取締役社長
:高橋征克)は、ファンタジーウォーゲームの最新作「マスターオブモンスタ
ーズ?(スリー)Special Edition(スペシャルエディション)」を平成16年
1月30日(金)に発売する。標準小売価格は、9,800円(税別)。
 また、「マスターオブモンスターズ?」をすでに購入しているお客様に対し
て、スペシャルエディションと同等に機能をアップデートする「強化パック」
を平成16年1月7日よりホームページで無償にて公開している。

 システムソフト・アルファーでは「マスターオブモンスターズ? Special
Edition」の初年度の売上目標を、5千本としている。

-------------------------------
製 品 概 要
-------------------------------

■製品名 :マスターオブモンスターズ? Special Edition
   (マスターオブモンスターズ スリー スペシャルエディション)
■価 格 :9,800円(税別)
■発売日 :平成16年1月30日(金)
■対応OS:Windows XP/Me/2000/98日本語版
■メディア:CD-ROM
●動作環境
・Pentium?400MHz以上のCPU搭載機種
(Pentium?400MHz以上のCPU搭載機種を推奨)
・64MB以上のメモリ(128MB以上を推奨)
・2倍速以上のCD-ROMドライブ
・800×600ドット、16ビットHigh Color以上のカラー表示が可能な環境
・Direct3D対応 16MB以上のVRAMを搭載したグラフィックアクセラレータ
 ボード
・DirectX8.1が動作可能な環境

(C)2003-2004 SystemSoft Alpha Corporation

【概 要】
 「マスターオブモンスターズ?」をプレイしたユーザーの皆様からのご意見
を元に、より遊び易くするために表示まわりと操作性を向上させた機能強化版
です。
 また、弊社ホームページでユーザー様からモンスターアイデアの意見を募集
して、その意見から新たにモンスター5体を追加し、あわせてシナリオの面白
さも高めています。

「マスターオブモンスターズ?」から強化された項目は以下のとおりです。

●プレイ画面の拡大、縮小機能
 1サイズしかなかった戦場マップ画面を、4段階に拡大・縮小する機能を追加
しました。操作はファンクションキーまたはマウスのホイールボタンを回すこ
とで常時、切り替え可能となっています。
 従来の弊社シミュレーションゲームのように、異なるサイズのグラフィック
データを切り替える方式ではなく、グラフィックデータそのものを拡大/縮小
していますので、いつでも瞬時にサイズが変えられ、全体の戦況を把握してモ
ンスターへ命令するといった操作が、マウスホイールの回転ひとつで全くスト
レスなく出来るようになっています。
 また、この拡大機能を利用して、戦闘シーンでも最大サイズの更に1.5倍の
大きさで表示するように演出し、迫力を増した戦闘アニメーションが表示され
るようになっています。

●モンスターの追加とシナリオの再調整
 ユーザー様から製品に追加して欲しいモンスターのアイデアを募集し、その
意見からゲームに適合した5体のモンスターを新たに追加しました。また、そ
の追加にあわせてシナリオ全体のバランスも再調整し、ゲームの面白さを高め
ています。調整したマップは全体の1/4ほどになります。
 新たに登場するモンスターには、既存のモンスターになかった特殊能力が備
わっていますので、その能力を利用した新たな戦術が生まれ、戦い方にさらな
るバリエーションを与えています。
【追加されるモンスター一覧】
○サンダーイール
 水中型のモンスターとして採用したもの。電気ウナギが大型化したモンスタ
ーで、隣接する周りの敵モンスターに電撃でダメージを与える。
○スノータイガー
 剣歯虎(サーベルダイガー)の1種で、雪原地帯に生息する攻撃的なモンス
ター。プレイヤーと敵のどちらの勢力にも属さない中立的な存在で、シナリオ
に変化を与えている。
○マジックボックス
 ダメージを受けて消滅すると、召喚可能なモンスターの中からランダムに召
喚する能力を発揮する。
○ソウルイーター
 毎ターンの開始時にマスターのHPを消費して味方モンスターのダメージを
回復する。
○ライフキーパー
 味方モンスターのHPがダメージを受けて0になると、ライフキーパーのH
Pを消費して、可能な限りHPを回復する。

●情報ウィンドウの改良と新規追加
 ゲーム中にモンスターの性格が表示されていなかったため、常時視認できる
ようにモンスター情報ウィンドウにモンスターの性格を表示するようにしまし
た。特にマスターに関しては、プレイ中の行動で性格が変化した場合でも、そ
の変化の度合いがわかるように目盛り付で表示しています。
 また、選択した地形の高さ等の情報を表示する地形情報ウィンドウを新に追
加することで、?から加わった高さに関わるゲームルールがより理解し易くな
っています。
 他にも、マスターが召喚する際にモンスターの詳細パラメータを表示したり
、大魔法を選択する際にその概要を表示したりするなど、ゲーム中にマニュア
ルを確認する手間を省けるような工夫を凝らしています。

■強化パックのダウンロードコーナー
http://www.ss-alpha.co.jp/download/mm3ad.html

■エンドユーザー様向け製品情報コーナー
http://www.ss-alpha.co.jp/products/mm3.html

■媒体様向け画像素材提供コーナー
(※恐縮ですが、Special Edition専用の素材はありません)
http://www.ss-alpha.co.jp/ssa_pr/mm3/

■弊社の新製品情報は、下記のURLをご参照ください。
http://www.ss-alpha.co.jp/

PR
2007'08.17.Fri
《報道関係資料》                  
平成16年1月7日
株式会社 生活春秋

水なしで料理ができる「無水鍋」誕生50周年記念
“5万円旅行券ほか”プレゼントキャンペーン開催のお知らせ
※URL http://www.musui.co.jp

 株式会社生活春秋(本社:広島市西区)は、3月31日(水)まで、
水なしで料理ができる「無水鍋」誕生50周年を記念して、
5万円の旅行券やトートバック、エプロンなどが当たる感謝
キャンペーンを全国で実施しています。

 『「○○鍋」は誕生50年』の○の中に当てはまる漢字二文字を書き、
ご応募いただきますと、期間中毎月抽選で1名様に「5万円分の旅行券」、
同10名様に「京都・一澤帆布製トートバッグ」、同40名様に「オリジナルエプロ
ン」、
同10名様に「有元葉子の道具選び」(幻冬社刊)がプレゼントされます。
 応募要項は下記の通りです。
「無水鍋」は、日本の製造技術が結集した発売50年の伝統を誇るロングセラーの
アルミ合金鋳物厚手鍋です(「無水」は登録商標)。素材の水分のみで調理ができる
ため、
旨味や栄養を逃しません。現在までの販売累計から考えますと、4世帯に1世帯は
無水鍋を使っていることになります。東急ハンズ店、通販にて販売してます。
問いわせは、電話0120-641-801まで。
                
                -記-
●賞品名 「5万円分の旅行券」       毎月 1名様、合計 5名様
     「京都・一澤帆布製トートバッグ」 毎月10名様、合計 50名様
     「オリジナルエプロン」      毎月40名様、合計200名様
     「有元葉子の道具選び」(幻冬社刊)毎月10名様、合計 50名様
●応募方法『「○○鍋」は誕生50年』の○の中に当てはまる漢字二文字を書き、
  郵便番号・住所・氏名・年齢・電話番号・希望商品名を明記して送付してくださ
い。
  ホームページからでも応募できます。
●応募宛先 ?〒731-0135 広島市安佐南区長束3-44-17-8
          広島アルミニウム工業? 無水鍋誕生50周年記念キャンペーン

        ?URL http://www.musui.co.jp
●当選発表 発送をもって発表に替えさせていただきます。
●応募締切 2004年3月31日(水) 当日消印有効(2003年11月1日より実施)

 ◎本件に関する報道関係者のお問い合わせは下記にお願いします。      
  TEL03-3351-4911 FAX03-5362-7478 担当:岡本、花沢
  ?ピーアールアベニュー 〒160-8555 東京都新宿区舟町7-6-704
  E-mail info@pr-avenue.com   

2007'08.17.Fri
2004年幕開けのセミナーでは、以前より再講演のご要望が多かったヤマハ株式会社様とパイオニア株式会社様をお招きし、オンラインコミュニティとE-CRMの実践についてご講演いただきます。

さらに、今回はかねてよりリクエストの多かったランチ交流会をプラスさせていただきました。六本木ヒルズ様のご好意により、会員制の六本木ヒルズクラブを特別に利用することができることになりました。

毎回定員を大幅に上回るお申し込みを頂いておりますので、参加希望者が定員を上回った場合には、抽選とさせていただいております。抽選の結果は、1月中旬にメールにてお知らせいたします。

------------------------------------------------------------
●日時・会場  2004年1月20日(火)
 第一部 09:30-12:00 セミナー 
             六本木ヒルズ アカデミーヒルズ49F
 第二部 12:30-13:30 ランチ交流会 
             六本木ヒルズクラブ51F

●内容 

9:00 受付開始

9:30-10:10 「顧客パワーでブランドを輝かす」
  ヤマハ株式会社 メディア総合戦略推進室
  音楽ポータルプロジェクトリーダー 鞍掛靖氏

10:10-10:20 Q&A

10:20-11:00 「パイオニアにおけるE-CRM活動」
   パイオニア株式会社
        CRMセンター所長 西山昌樹氏

11:00-11:10 Q&A

11:10-11:20 ブレイク

11:20-11:50 「米国における顧客管理の最新動向
        ~North America's Premier Customer
         Management Conferenceの報告」
   株式会社イーライフ
   チーフマーケティングオフィサー 杉山麻喜

11:50-12:00 Q&A

12:00-13:30 ランチ交流会

●定員
50名

●お申し込み方法
下記のリンク先にあるWebフォームから手続きをなさってください。
http://www3.elife.co.jp/jump.php?id=37

2007'08.17.Fri
毛髪に関する総合サービスを提供する株式会社アートネイチャーでは、大豆イソフラボンを配合した女性用育毛剤「アクアフィータ 薬用エッセンスウォーター+3」を販売しました。

【レディースアートネイチャーでは初めての女性専用育毛剤】
「大豆イソフラボン」をはじめ13種類もの成分を配合。
頭皮に潤いを与え血行を促進し、髪が健やかに育つためのトー タルケア。
「薬用エッセンスウォーター+3」の+3は良質の水、植物、海藻の意味。
「大豆イソフラボン」のほかにナチュラルな植物や海藻のエキスをさらに配合。

【注目の植物性フラボノイド/大豆イソフラボン】
大豆は良質な蛋白源として認知されていますが、最近では健康管理に有効な特攻成分を含むことで話題になっています。それが「イソフラボン」です。女性ホルモンと似た動きをすることが判明して、女性の力強い味方として注目されています。

【大人の女性の新しい習慣】
朝晩の2回、適量を頭皮全体に馴染ませマッサージ。

◇「アクアフィータ 薬用エッセンスウォーター+3」(医薬部外品)女性用育毛剤/商品スペック           
 ●ネーミング
 アクア:水、フィト:植物、タラソ:海藻  アクアフィータは3つの成分の意味の造語。
 エッセンスウォーター +3は良質の水・植物、海藻の3種プラスの意味。
 ●6000円(税別)120ml
 ●配合成分:大豆イソフラボン・カッコンエキス・ニンジンエキス・クチナシエキス・海藻エキス他 
 ●効能・効果:育毛・薄毛・脱毛予防・毛生促進・発毛促進・病後産後の脱毛・養毛
 ●販売 全国アートネイチャーサロン、通販にて販売

 ●お問い合わせ先:0120-51-2323

2007'08.17.Fri
BSS-1000DVの無料御紹介セミナー開催

URL:http://www.raidsys.co.jp/show_news.php?id=43
日 程:2004年1月23日(金)14:30~(受付開始14:00~ )
会 場:東京都千代田区内幸町2-2-2 富国生命ビル
     ベリタスソフトウェア株式会社 14Fセミナールーム
参加方法:event0123@raidsys.co.jp 宛てに
御所属会社名/お名前、参加人数を御連絡下さい。
定員(50名)に成り次第締め切らせて頂きます。
-----------------------------------------------------------
2004年1月、マイクロソフト社ならびにベリタス・ソフトウエア社
とレイドシステクノロジ社が共同企画したバックアップ・ストレ
ージアプライアンス製品 『Windows Powered Backup Storage
Server』(モデル名:BSS-1000DV)の販売を開始いたします。
本製品は従来『Windows Power NAS』に『Veritas Backup
Exec9.0』を搭載しておりましたが、MicroSoft社より2003年10月
にリリースされた『Windows Storage Server2003』及び
Veritas社から2003年12月に出荷が開始され『VeritasBackupExec9.1』
にバージョンアップし御提供致します。
製品情報詳細 
http://www.raidsys.co.jp/show_product.php?pid=10

・製品の概略仕様について

搭載OS:Windows Storage Server2003
レイド構成:ソフトウエアRAID 0/1/5
ディスク容量:480GByte ( RAID5時ユーザ領域 330Gbyte)
バックアップソフト:VERITAS Backup Exec 9.1 for Windows Servers
ネットワークインターフェイス:GigaBitEther 2本
拡張スロット:2スロット
付属品:ベリタス製品パッケージ/CD、OSリカバリーCD、
    19インチラックマウントキット、
    BOM NAS EditionCD(セイ・テクノロジ社 評価版)
※SCSIカードの装着によりテープメディアへのバックアップや
ディスク増設なども簡単に行えます。
※セイ・テクノロジーズ社(http://www.say-tech.co.jp)
 BOM NAS Edition(評価版)同梱。
セイ・テクノロジ社 BOM NAS Editionを使用するとシステム
管理がより簡単に行えます。

2007'08.17.Fri
報道関係者各位

平成16年1月8日
ネットアンドセキュリティ総研株式会社
http://www.vagabond.co.jp/
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
BizMarketingアカデミー、
「実践的WEB制作ビジネス基礎 現場で必要な営業方法や値ごろ感がわかる!」
                                を開催
~誰も教えてくれない業界構造、見積時の単価設定方法や最安値と値ごろ感、
           発注後の変更対処まで現場で必要なことがわかる!~
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━

■■ 要約 ■■

インターネットコンテンツの企画・運営を行うネットアンドセキュリティ総研
株式会社(代表取締役 原 隆志 東京都渋谷区)が発足した組織
『BizMarketingアカデミー』は、WEB制作ビジネス基礎講座「実践的WEB制作ビ
ジネス基礎 現場で必要な営業方法や値ごろ感がわかる!」を開催することを
発表した。

詳細ページ: http://shop.vagabond.co.jp/o-wsb01.shtml

■■ 講座の概要 ■■

◆誰も教えてくれない業界構造、見積時の単価設定方法や最安値と値ごろ感、
           発注後の変更対処まで現場で必要なことがわかる!

コミュニケーションの場=メディアとしては、最も身近な存在といえるWEBサ
イト。安価に顧客とのコンタクトができる媒体として、企業や店舗のサイト設
置はもはや常識となった。公開される情報も、年を追うごとに質・量ともに増
強されている。

こうした背景から、従来は各企業の広報、宣伝部門や営業部門が内部で制作し
ていたWEB制作を、外部へ委託するケースが非常に増えてきた。
それを受けて、紙の広告やパンフレット、雑誌などを手がけていたデザイナー、
エディターへも、WEB制作業務の依頼が急増しているのが実情だ。

従来メディアとは異なり、WEBでは制作上のあらゆる側面に関する知識とプロ
デューサー的な観点での業務遂行が要求されることが多い。逆に言えば、これ
までの役割分担から抜け出して独立してビジネスを行うチャンスも、そこには
ある。

本講座では、WEB制作を事業として推進される方を対象に、

・WEBサイトと従来メディアとの違い
・業界構造と業務内容
・制作チームの運営

など、WEB制作ビジネスの業務遂行に必要な基礎知識を解説。

さらに独立を目指す方に向けて、クライアントから仕事を獲得するにあたって
のさまざまな営業方法を、具体例を交えてご説明する。
また、金額算出に悩みがちな、見積もり作成にあたっての考え方と単価の目安
も紹介する。

これから独立したり、すでに独立していて新規顧客を開拓したいと考えている
クリエイター、また、デザインハウスにおいてWEB制作部門を立ち上げたばか
りの方などに、すぐに使える基本情報を今回の講座で特別に紹介する。

※多くの方にご参加頂くため、複数参加割引価格をご用意しました。

≪こんな方にお勧め≫
 ・WEB制作を事業として推進される方
 ・WEB制作事業の独立を検討している方
 ・すでに独立していて新規顧客を開拓したいと考えているクリエイター
 ・WEB制作部門を立ち上げたばかりの方

■■ 講座の7つの特徴 ■■

1.業界の基本的な知識と、現場で必要な実践的知識を紹介!
     誰も教えてくれないWEB制作サービスの全体像とその裏側が見える
2.基本的サービスと付加サービスについて、業務の内容や特徴、
                   よくあるパターンと注意点を解説
3.単価設定方法や最安値と値ごろ感がわかることにより、金額算出に
             悩みがちな見積作成が素早くできるようになる
4.確度の高い営業方法とクライアントとのコミュニケーション方法を解説!
5.広告代理店経由での仕事のとり方、上手につきあう方法を紹介
6.発注の取り消し、修正、変更に対する未然防止策と対処方法がわかる
7.独立を目指す方がリスクを最小限におさえ、安定した収入を得るための
                         基本的な方法がわかる

■■ 講座の内容 ■■

1.WEB制作のビジネスモデル
 ・これまでのメディアとニューメディア
   4大メディアと広告
   Web、e-mail、携帯電話
 ・業界の基本構造
   収入源から考える
   だれに向けてメッセージするのか
 ・業務の内容と範囲
   Web制作を取り巻くプレーヤー
   それぞれの業務内容
   業務の流れと範囲
 ・営業方法
   基本的な営業方法
   広告代理店などを経由した仕事のとり方
   さまざま営業方法:(1)ワンストップで業務提供する提案型営業
   さまざま営業方法:(2)カウンセリング型営業
 ・労働集約型ビジネスとしてのメリットとデメリット
   メリット
   デメリット
 ・ビジネス上のリスクとヘッジ方法
   発注取り消しに対処する
   修正にどこまで対応するか
   納品後の金額変更を防ぐ
 ・見積り方法のパターン
   積み上げ型と予算消化型の違い
   費用決定の根拠
   最安値と値ごろ感
   標準的な見積り書のパターン
   プロジェクト指向の見積り書のパターン

2.基本サービスと付加サービスの種類と費用の目安
 下記について業務の内容と特徴、見積り単価の目安などをご紹介します。

 ・WEBページ制作
 ・CGI開発、設置
 ・サーバ設置、運用
 ・ドメイン取得
 ・FLASH、Java Scriptなど特殊な技術
 ・ロゴ制作、キャラクター制作
 ・メールマガジン制作
 ・パブリシティ代行
 ・キャンペーン代行
 ・SEO
 ・広告代理
 ・その他

3.注目される付加サービス
 ・SEO
 ・メールマガジン
 ・携帯Webサービス

4.最後に
 ・コミュニケーションの質と量
   提供する場としてのコミュニケーション
   業務推進のためのコミュニケーション

■■ 講師プロフィール ■■

講師:向畑 和佳子(株式会社コムセント 取締役 企画開発部部長)
1992年、東京都立大学理学部卒業。リブロ池袋店へ入社。
「店舗=メディア」コンセプトをヒントに“編集された”商品および情報の提
供を実践。その後、インプレスグループに転職。ショッピングサイト「インプ
レスダイレクト」運営、「できる」シリーズOEM製品の企画営業を経て、コム
セントへ入社。
現在は、インターネットを中心としたコンテンツ開発および制作部門の責任者。

株式会社コムセント: http://www.comcent.co.jp/

■■ 開催概要 ■■

◆タイトル:
実践的WEB制作ビジネス基礎 現場で必要な営業方法や値ごろ感がわかる!

◆日時・会場:
 日 時:2004年2月10日(火) 14:00~17:00 (受付 13:30~)
 会 場:「トスラブ市ヶ谷」東京都千代田区永田町2-12-4 山王興和ビル
(地図:
http://www.tsk-kenpo.or.jp/tsk_2/kenshin/itigaya_kaigisitu/map.html )
 アクセス:都営新宿線曙橋駅下車徒歩5分

◆受講料:
    【1名様】25,200円(税抜き24,000円)※1名様分の価格です。
【2名様割引価格】42,000円(税抜き40,000円)※2名様分の価格です。
                  1法人内にのみ適用されます。
【3名様割引価格】52,500円(税抜き50,000円)※3名様分の価格です。
                  1法人内にのみ適用されます。

◆定 員:先着50名※定員となり次第締め切らせて頂きます。

◆お申し込み方法
TEL・FAX・e-mailのいずれかにて住所・お名前・e-mail・電話番号・会社名を
明記の上お申し込みください。
また、下記ウェブサイトよりお申し込みページへリンクしておりますので、そ
ちらのフォームでのお申し込みも可能となっております。
    ----------------------------------------------------------
     ・ウェブサイト : http://shop.vagabond.co.jp/o-wsb01.shtml
     ・e-mail    : info@shop.vagabond.co.jp
     ・TEL/FAX   : 03-5468-6231/03-5468-6254
    ----------------------------------------------------------

◆お申し込みに関する注意点
受講料は2004年2月3日(火)までに弊社指定の口座までご入金下さい。ご入金
確認後、弊社より「受講票」をメールにてお送りいたしますので、開催当日に
プリントアウトしてご持参下さい。

※ご入金が確認出来ない場合または「受講票」をお持ちでない場合、講座への
 参加ができないことがあります。ご注意下さい。
※お客様のご都合によりキャンセルされる場合は開催1週間前までに、下記お
 問い合わせ窓口までご連絡下さい。その後のキャンセルについては一切お申
 し受けできませんのでご了承下さい。

○講座にてご持参頂くもの
・受講票
・お名刺
・筆記用具

◆主 催:ネットアンドセキュリティ総研株式会社「BizMarketingアカデミー」

■■ ネットアンドセキュリティ総研株式会社 ■■

 ・設  立:1996年10月
 ・資 本 金:151,450,000円(2003年11月20日現在)
 ・代 表 者:代表取締役 原 隆志
 ・事業内容:インターネットコンテンツの企画・制作・運用・管理
 ・取扱商品:・企業様のweb、メールマガジンのコンテンツ企画、制作、運
        用、顧客対応業務の代行
       ・セキュリティ製品レビュー、ウイルス情報、セキュリティホ
        ール情報、インシデント情報など幅広くセキュリティ情報を
        提供
       ・情報通信市場、ネットビジネスに特化した独自調査の企画、
        受託、調査資料の制作・販売
 ・U R L: http://www.vagabond.co.jp/
 ・連 絡 先:〒150-0002 東京都渋谷区渋谷3-3-5 モリモビル4F
       TEL:03-5468-6253 / FAX:03-5468-6254
       info@vagabond.co.jp

■■ この件に関するお問い合わせ ■■

〒150-0002
東京都渋谷区渋谷3-3-5 モリモビル4F
ネットアンドセキュリティ総研株式会社
TEL:03-5468-6231 / FAX:03-5468-6254
担当:鈴木
info@shop.vagabond.co.jp

2007'08.17.Fri

平成16年1月8日
報道関係者各位

グローバルメディアオンライン株式会社

==================================================
GMO・グローバルメディアオンライン株式会社
日本最大級の日記無料レンタルサイト「ヤプース!」を譲り受け
コミュニケーションツール”Blog”に関する取り組みを開始
==================================================

GMO・グローバルメディアオンライン株式会社(JASDAQ市場:証券コード9449 本社
:東京都渋谷区 資本金:33億1113万円 代表取締役会長兼社長:熊谷正寿 URL:
http://www.gmo.jp 以下、GMO)は、日本最大級の日記無料レンタルサイト「ヤプース!」(URL:http://yapeus.com)のWebサイトを譲り受け、Blogに関する取り組みを開始しました。尚、2004
年2月を目処にGMOグループ内のサービスとして開始する予定です。

                  ◆ ◆ ◆

昨今米国ではBlog(Weblogの略語)が大流行しております。その大きな要因として、
閲覧者が書込みに対してコメントができ、議論が活発化することが挙げられます。即
ちBlogは単なる日記というよりも、コミュニケーションツールとしてその役割を果た
しているといえます。この度GMOグループはこの部分に着目し、お客様にBlogを提供
することでインターネット本来の楽しみであるコミュニティー活動の普及に寄与する
べくこの度の取り組みとなりました。尚、日本最大級日記無料レンタルサイトの「ヤ
プース!」のサイトを譲り受け、運営を引き継ぎます。

■GMOグループが提供する予定のBlogサービス特徴
1)独自ドメイン付きウェブサイトが簡単に作成・更新できる
HTMLの知識や自前サーバーがなくても簡単な操作でウェブサイトを作成でき、用意さ
れたユーザー管理ツールを使って手軽に更新作業を行える。またGMOの強みを生かし
独自ドメインでのサービスも提供。

2)Blogサービスとして想定される機能の完備
人気掲示板ランキング、分野別分類、新規掲示板紹介など

3)コミュニケーションが広がる
GMOのBlogサービスを使用していない他のBlogサービスと相互リンク(trackback)す
ることができ、関連記事の存在をtrackbackしている全ての人が知ることができま
す。

■日記無料レンタルサイト「ヤプース!」とは
2001年7月に開始した写真つき日記サイトで、現在一般公開によるベータ版テストを
行っており、約10万人の利用があります。パソコンだけでなく携帯電話から写真つき
メールを送ることで書込みを行うことができます。

                  ◆ ◆ ◆

GMOグループは本取り組みを開始することにより、個々のお客様が簡単にウェブサイ
トを作成し、情報発信する場を提供することが、インターネットのより一層の発展に
つながると考えています。当社では、現在GMOグループにある多彩なサービスとBlog
サービスを連動させ、ユーザーの笑顔・感動を提供してまいります。

~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~
【報道関係お問い合わせ先】
広報担当 園下・大谷
電話 03-5456-2695
FAX 03-3780-2611
E-mail pr@gmo.jp
URL http://www.gmo.jp
~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~

**************************************************
【グローバルメディアオンライン株式会社 会社概要】
会社名 グローバルメディアオンライン株式会社
<http://www.gmo.jp/>(JASDAQ市場 証券コード:9449)
所在地 東京都渋谷区桜丘町26番1号 セルリアンタワー
代表取締役会長兼社長 熊谷 正寿
事業内容 ■IxP(インターネットインフラ)関連事業
■インターネット広告メディア事業
資本金 33億1,113万円
**************************************************
以上
■GMO■ Global Media Online www.gmo.jp

2007'08.17.Fri


------------------------------------------------------------
 ミヤビックス、LINUX Zaurus SL-Cシリーズ用支出管理ソフト
 などの アップデート発表 - 最新機種Zaurus SL-C860に対応-
------------------------------------------------------------

2004年1月8日
株式会社ミヤビックス(本社:京都市)は、theKompany(本社:米国カリフ
ォルニア州)製のSharp Zaurus SLシリーズ用tkc日本語版ソフトウェア
製品の支出管理ソフト
tkcExpense-J for C7XX
ならびに、買い物管理ソフト
tkcShopper-J for C7XX
の無償アップデートならびに、LINUX Zaurusの最新機種SL-C860に対応
し、正式サポート対象となることを発表した。
今回の対応により製品名称は
従来のtkcExpense-J for C7XX, tkcShopper-J for C7XX
から 新たにそれぞれ、
tkcExpense-J for C860/7XX, tkcShopper-J for C860/7XX
へと変更された。無償デモ版も使用可能。
なお、これに伴い既存製品でZaurus SL-A300,B500用のtkcExpense-J
ならびにtkcShopper-J も無償アップデートされた。

製品紹介:
tkcExpense-J for C860/7XX (Zaurus SL-C860/C700/C750/C760用)
tkcExpense-J (Zaurus SL-A300/B500用)

スタイリッシュなユーザインタフェースが特徴の支出管理ソフト。
個人のお小遣い帳からビジネスマンの経費管理、海外旅行先での支払い
メモなど使いみちはユーザ様次第。
マイナスを入力することで簡易出納帳的な使い方も可能。

デモ版の使用制限
作成できる支出は3個まで。

製品版価格: 3300円

tkcExpense-J for C860/7XX (SL-C860,C7XX用製品・ライセンス)
http://www.miyavix.co.jp/Product/tkc/expense_c7xx/index.html

tkcExpense-J (SL-A300,B500用製品・ライセンス)
http://www.miyavix.co.jp/Product/tkc/expense/index.html

____________________________________________________________

製品紹介:
tkcShopper-J for C860/7XX (Zaurus SL-C860/C700/C750/C760用)
tkcShopper-J (Zaurus SL-A300/B500用)

スタイリッシュなユーザインタフェースが特徴の買い物管理ソフト。

デモ版の使用制限
作成できるデータは各項目につき3個まで。

製品版価格: 3300円

tkcShopper-J for C860/7XX (SL-C860,C7XX用製品・ライセンス)
http://www.miyavix.co.jp/Product/tkc/shopper_c7xx/index.html

tkcShopper-J (SL-A300,B500用製品・ライセンス)
http://www.miyavix.co.jp/Product/tkc/shopper/index.html

____________________________________________________________

tkc日本語版製品ラインアップ
http://www.miyavix.co.jp/Product/tkc.html

tkc日本語版製品最新情報
http://www.visavis.co.jp/tkc/info/Compatibility.htm

2007'08.17.Fri


                               2003年12月

------------------------------------

           ~Good News from Good Design~          
            川崎和男 ザ・リサイタル            
        「伝統のデザイン」そして「先端のデザイン」       
    デザイン界の第一任者 川崎和男氏による特別講演会開催決定    

------------------------------------

 

 日本唯一の総合的デザインプロモーション機関である財団法人日本産業デザイ
ン振興会(東京都港区、会長 山口信夫)は、1月23日(金)東京国際フォーラム
[ホールB7]において、2001年から3年間「グッドデザイン賞」(Gマーク)の審
査委員長を務めている川崎和男氏を招き、特別講演会「川崎和男 ザ・リサイタル」
を開催します。

 川崎和男氏はデザイナーとして、世界のインダストリアルデザイン関連の各賞
を多数受賞、海外の主要美術館にその作品が永久収蔵され、医学博士としても、
人工臓器などの医学領域において最先端の学術活動を意欲的に展開しています。
またデザイン教育者・デザイン学者として、名古屋市立大学大学院、大阪大学大
学院などで教鞭を執るなど、日本のデザイン界の第一任者として活躍されています。

 この特別講演会では、グッドデザイン賞の審査委員長として活躍された経験を
踏まえ、より深淵なデザイン思想と時代変化を越えうるデザイン方法論をさらに
深めた川崎和男氏が、「伝統のデザイン」と「先端のデザイン」の領域における
「より革新的なデザインのあり方」を発表します。日本のデザイン史に新たな1
ページを刻む貴重な機会となりますので、デザイン関係者に限らず、より多くの
方々の参加をお待ちしております。詳細は開催概要をご参照ください。

------------------------------------

 
 ●プロフィール
 デザインディレクター 医学博士
 名古屋市立大学大学院芸術工学研究科教授
 大阪大学大学院 阪大フロンティア研究機構特任教授
 多摩美術大学客員教授

 1949年福井県生まれ。魚座・B型・左右利き。金沢美術工芸大学卒業。専門は
 3D-CAD/CAMとメディアインテグレーションによるプロダクトデザイン開発特
 にメディカルサイエンスや位相空間論からの形態造形手法を目指す。2001~
 2003年度グッドデザイン賞審査委員長・毎日デザイン賞最終選考委員。毎日
 デザイン賞ほか国内外の主要なデザイン賞は最多受賞。海外美術館に永久収
 蔵展示多数。

 ●主な著作
 「デジタルなパサージュ」「プラトンのオルゴール」「デザイナーは喧嘩師であれ」
 「デザインは言語道断!」(アスキー出版局)

------------------------------------

              開 催 概 要               

■タイトル  川崎和男 ザ・リサイタル presented by Good Design Award
■開催日時  2004年1月23日(金)18:30~21:00(予定)*開場18:00
■開催会場  東京国際フォーラム ホールB7
■主催    財団法人日本産業デザイン振興会
■申込方法  住所/所属名/お名前/Tel/Fax/E-mailをご記入の上、ウェブ
サイト、E-mailまたはFaxにてお申し込みください。折り返し登録確認書をお送
りします。なお、先着順となりますのでお早めにお申し込みください。料金は当
日会場受付となります。

     Web site: www.g-mark.org E-mail: recital@g-mark.org     
     Fax:03-3432-7346 (「川崎和男 ザ・リサイタル」係)      

■入場料  5,000円 (全席自由 税込)
■講演者  川崎和男
■講演概要  「伝統のデザイン」そして「先端のデザイン」
21世紀に入って、わが国のものづくりの力量は低下しています。
デザインは、ものづくりの先導役として、その効用と効果をさらに訴求していか
なければならないでしょう。私は、17年間グッドデザイン賞の審査委員であった
経験から、デザインディレクターとして、研究者として、学者として、教育者と
して、「伝統」と「先端」の領域に、より革新的なデザインのあり方を発表しま
す。これまでのデザイン手法、デザイン対象、デザイン理念の変革、デザインだ
けが理想主義の実現手段であるということの証明をしたいと考えます。デザイナ
ー自らが、これまでのデザインから解放されなければならないでしょう。それは、
デザインによって、品格ある美しい花綵(はなづな)の国づくりを確約すること
になるはずです。

■第一部:「先端のデザイン」
先端的な技術領域、社会運動領域などに対するデザイン手法の紹介と学際的なデ
ザインモデルの提案やメディアインテグレーションデザインのプレゼンテーション

■第二部:「伝統のデザイン」
日本の伝統的な地方文化や地域、地場産業に対するデザイン主導の方法論とその
プロトタイプモデルの紹介によって伝統も先端も本質的なデザイン対象という証明

------------------------------------

          ●掲載に関するお問い合わせ先●           
      広報事務局/共同PR株式会社 担当:横山、宇津木       
       〒104-8158 東京都中央区銀座7-2-22 同和ビル4F       
         TEL:03-3571-5194 FAX:03-3574-9364         

------------------------------------


2007'08.17.Fri


【件名】

          ランキンランキンに登場!
   ブラのストラップに付ける肩こり解消グッズ「Beans Cure」
        http://www.beanstyle.jp/?PR=pnrj

━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
                           報道関係各位
                           2004年1月8日
                           市村工業株式会社
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
【本文】

市村工業株式会社(東京都武蔵村山市 代表 市村満利)は2004年1月9日~22日
までの期間限定で、同社の「Beans Cure(ビーンズキュア)」をランキンラン
キン(渋谷・新宿・自由が丘)において販売することを発表しました。

「Beans Cure」はブラジャーのストラップに装着する肩こり解消グッズで、
2003年8月に発売以来、大きな告知をせずにテレビ・新聞などで取り上げられ、
新しいタイプの肩こりグッズとして話題になり、自然発生的に利用者の数が増
え続けています。

これまではインターネット限定販売でしたが、実物を手に取ってみたいという
要望や、メディア掲載の影響で問い合わせが急増したため、東急ハンズ心斎橋
店に続き、東京でも実店舗での販売を開始することになりました。

::メディア掲載履歴::
 ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
■テレビ 大阪朝日放送(ABC)「おはよう朝日です」
札幌テレビ「どさんこワイド212」
フジテレビ「F2」
■新聞 日経流通新聞
■雑誌 DIME

・メディア掲載履歴詳細
http://www.beanstyle.jp/media.htm?PR=pnrj

従来の肩こり解消グッズとの違いは「塗る」「貼る」ではなく「付ける」こと
にあります。それにより、肌のかぶれ、匂いがなく、「隠す」よりは「魅せる」
ことを主眼においた製品開発を行いました。「見られても恥ずかしくない」肩
こり解消グッズです。

■特長
 ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
・敏感肌の女性のために、肌にあたる部分へ最もアレルギーを起こしにくいと
いわれる純チタンを採用しました。チタンをマイナスイオンを発生し、血行促
進の効果があると言われています。

・N極S極交互に配置された2個のフェライト磁石(永久磁石)により63ミリテス
ラ(630ガウス)の磁気パワーを発揮!

・特にストラップによる肩への負担が気になる方へお勧めします。

「Beans Cure」は肌へ密着する側に純チタンを使用しており、弊社独自の特殊
工法により純チタンの酸化皮膜を厚くし、純チタンの持つ光抗菌作用効果を高
めています。この光抗菌作用は、光を受けることにより雑菌の付着を防ぐ効果
があるため、容易に清潔を保つことが出来ます。

さらに、他の金属と異なりマイナス電位を帯びているため、疲労の原因とされ
る体内のプラスイオンを中和させると言われており、純チタンを常に身につけ
ていることによって心身のリラックスは勿論、さまざまな体の不快を取り除き
ます。また「Beans Cure」には、N極S極交互に配置された63ミリテスラの永久
磁石が2個内蔵されています。

━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
【本リリースに対するお問合せ】
市村工業株式会社
〒208-0023 東京都武蔵村山市伊奈平1-58-6
TEL 042-523-7708
FAX 042-523-7708
E-mail info@beanstyle.jp
URL http://www.beanstyle.jp/?PR=pnrj
担当 市村りょう
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━

2007'08.17.Fri
                           2003年1月
報道関係各位

       これからの風邪・花粉・鼻炎の季節に最適な
     「クリネックス アロエローションティシュー」新発売
~アロエエキス配合ローションをティシュー両面に塗工し、さらになめらかさを実現~

         

                          株式会社クレシア

2004年、クリネックス日本発売40周年を迎える株式会社クレシア(本社:東京新宿区、資本金:46億6,725万円、社長:羽田昭彦)は、アロエエキス配合のローションをティシュー両面に塗工した新製品「クリネックス アロエローションティシュー」ボックスタイプ(希望小売価格:270円)と、携帯に便利なポケットタイプ(6コパック希望小売価格:170円)の2種を2004年1月5日(月)より全国の大手量販店、薬局・薬店などにて発売いたします。*価格:消費税別途
今回発売する「クリネックス アロエローションティシュー」はアロエの優れた保湿効果で、テイシュー表面がさらにしつとりしたなめらかな肌ざわりを実現しました。これまでのローションティシューはティシューの片面に塗工した製品が一般的で、そのために表裏差ができました。今回の製品は弊社では初めて両面塗工したもので、それにより表裏どちらの表面も肌ざわりが良い仕上がりになり、デリケートな肌や風邪・花粉症・鼻炎等で
ティシューの使用頻度が高い方向けにおすすめの製品です。
また、ローションを施すことによるローションティシュー特有の‘紙質にこしがない質感、薄さ感’等の質感を改善しました。同じ組数でもパッケージ箱の高さを90mmから100mmと10mm上げた理由はここにあり、紙厚なティシュー感を損なうことが無く、ふんわりとした柔らかさを保ち続けることが可能となりました。さらに、しっとりしなやかな肌ざわりを実現しました。
 空気が乾燥し肌に潤いが求められ、風邪等による鼻炎、そして花粉症の季節に向かって肌にやさしいティシューの需要が見込まれる、これからのシーズンにアロエエキスが配合された「クリネックス アロエローションティシュー」は最適な製品となります。
 
「クリネックス アロエローションティシュー」発売に関する概要は下記の通りです。

 

「クリネックス アロエローションティシュー」新製品概要
■製品名:
1.「クリネックス アロエローションティシュー」ボックスタイプ・400枚(200組)
     希望小売価格:270円(消費税別途) サイズ:248×100×121mm
2.「クリネックス アロエローション ポケット6コパック」20枚(10組)×6パック
     希望小売価格:170円(消費税別途) サイズ:110×160×42mm
■ 発売日:2004年1月5日(月)
■ 販売先:全国の大手量販店、薬局・薬店など
■「クリネックス アロエローションティシュー」の特長: 

1.弊社初の独自両面塗工技術
これまでのローションティシューは片面塗工した製品が一般的でした。そのため片面からの自然浸透による製品は表裏差がでましたが、「クリネックス アロエ
ローションティシュー」は、弊社では初めて独自技術で両面塗工した製品です。両面塗工により表裏どちらの表面もしっとり、すべすべして柔らかいのが特徴です。
    
2.アロエエキス配合でさらになめらかに
アロエの優れた保湿効果で、ティシュー表面がさらにしっとりとしたなめらかな肌ざわりを実現。デリケートな肌や風邪・花粉症・鼻炎でティシューの使用頻度が高い方などに最適な製品です。
    
3.ふんわり、柔らかい質感
従来のローションティシューに特有の‘紙質にこしがない、薄さ感’等の質感は、弊社独自の両面塗工技術により改善し、質感を保つために同じ組数でもパッケージ箱の高さを10mm上げ、紙厚を損なうことなくふんわりとして柔らかいのが特徴です。

4.吸水性
ふんわりとした柔らかい質感ながらも、紙厚のある仕上がりになっていますので、吸水性にも優れています。

5.適度な強度
クレシア独自の塗工技術によりローション塗工後も適度な強度を保っており、弊社従来商品と比較しても、使用時には破れにくい製品となっています。

~本件に関するお問い合わせは下記にお願いいたします。~
?クレシア ファミリー・ケア事業部マーケティング担当
担当:森 下
?:03-5323-0295
〒163‐1105 東京都新宿区西新宿6‐22‐1 新宿スクエアタワー


2007'08.17.Fri

2004年1月9日
報道関係者各位

  **********************************************************
  【第109回調査結果】
  2004年のお正月に「メールで年賀状を送る(送った)」68.2%、
  そのうち、「iモードから」は98.2%
      ~iモードユーザー23,751人からの回答結果~
    http://www.info-plant.com/mobile/040109-109.pdf
  **********************************************************

                        株式会社インフォプラント
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
インターネットリサーチ「DTR(デスクトップリサーチ)」サービスを提供する
株式会社インフォプラント(本社/東京都新宿区 代表取締役社長:大谷真樹
http://www.info-plant.com/)は、iモードの公式サイト「*とくするメニュー」
を活用しての定例リサーチで「年賀状」に関する調査を全国のiモードユーザーに
対して実施し、23,751人から有効回答を得ました(2003年12月29日~2004年1月5
日/1週間)。インフォプラントは、携帯端末を活用したモバイルリサーチ事業の
拡大を目指していきます。
――――――――――――――――――――――――――――――――――――
【調査結果概要】

◆2004年のお正月に「メールで年賀状を送る(送った)」68.2%、
 そのうち、「iモードから」は98.2%
 +-----+-----+-----+-----+-----+-----+-----+-----+-----+-----+-----+
 2004年のお正月に「メールで年賀状を送る(送った)」割合は回答者全体の
68.2%(16,203人)であった。男女別にみると、「メールで年賀状を送る(送っ
た)」割合は男性は58.3%であるのに対し、女性は72.1%と差がみられた。男女
/年代別にみると、「メールで年賀状を送る(送った)」割合は若年層で多く、
特に女性19歳以下では86.2%と他の層に比べ多かった。【データ1-1参照】
 「メールで年賀状を送る(送った)」層の送る(送った)方法は、「iモード
から(iモードとパソコンの両方を含む)」が98.2%で、「パソコンから(iモー
ドとパソコンの両方を含む)」が10.3%であった。男女、男女/年代別にみると、
どの層でも「iモードから(iモードとパソコンの両方を含む)」が9割を超えて
いた。一方、「パソコンから(iモードとパソコンの両方を含む)」の割合は男
女とも年代が上がるにつれ増加していた。【データ1-2参照】

◆「iモード」からメールで年賀状を送る(送った)相手、「友人」94.0%
 +-----+-----+-----+-----+-----+-----+-----+-----+-----+-----+-----+
 「iモード(iモードとパソコンの両方を含む)」からメールで年賀状を送る
(送った)層での送る(送った)相手は、「友人」が94.0%と突出して多かった。
以下、「仕事関係」(27.9%)、「恋人」(26.0%)であった。男女別では目立っ
た差はみられなかった。
 男女/年代別にみると、男女とも年代が上がるにつれ「友人」の割合は減少し
ていた。また、「家族」の割合は男女とも50歳以上で、「親類」の割合は女性50
歳以上で他の層に比べ多かった。【データ2参照】

◆「郵便」で年賀状を送る(送った)相手、
 「友人」90.5%、「仕事関係」65.3%、「親類」60.4%
 +-----+-----+-----+-----+-----+-----+-----+-----+-----+-----+-----+
 「郵便」で年賀状を送る(送った)割合は回答者全体の83.4%(19,807人)で
あった。男女別にみると、男性は77.5%、女性は85.7%と女性の方でやや多かっ
た。男女/年代別にみると、男女とも年代が上がるにつれて「郵便で年賀状を送
る(送った)」割合が増加していた。
 「郵便」で年賀状を送る(送った)層での送る(送った)相手は、「友人」が
90.5%で最も多く、これに「仕事関係」(65.3%)、「親類」(60.4%)が続い
た。男女別にみると、「仕事関係」の割合は男性で、「先生・生徒関係」の割合
は女性で多くそれぞれ10ポイント程度の差があった。【データ3-1参照】
 男女/年代別にみると、男女とも年代が上がるにつれ「親類」の割合は増加し
ていた。【データ3-2参照】
 「iモード」と「郵便」での年賀状を送る(送った)相手を比較してみると、
「友人」「恋人」の割合は「iモード」で多く、それ以外の項目では「郵便」で
多かった。【データ3-3参照】

------------------------------------------------------------------------
<調査概要>
設問項目:(1)このお正月、あなたはメールでの年賀状を送りますか(送りました
       か)? (1つ選択)
     (2)iモードから、メールでの年賀状を送る(送った)相手を全てお選
       びください。(複数選択)
     (3)郵便での年賀状を送る(送った)相手を全てお選びください。
       (複数選択)
調査方法 :iモードサイト「とくするメニュー」上で行ったオープン型調査
調査対象者:全国のiモードユーザー
調査期間 :2003年12月29日~2004年1月5日(1週間)
有効回答人数:23,751人 (男性 28.2%、女性 71.8%) 
--------
* iモードサイト「とくするメニュー」について
「とくするメニュー」は、モバイル広告専業会社の株式会社D2コミュニケー
ションズが運営するパブリシティ型情報サイト
◆アクセス方法:iMenu(iモードの第一階層)→(4)「とくするメニュー」
◆とくするメニューに関するお問合せは、下記広報担当まで
 (株)D2コミュニケーションズ. TEL:03-3538-8214/mail:press@d2c.co.jp
------------------------------------------------------------------------

■Q1. このお正月、あなたはメールでの年賀状を送りますか(送りましたか)?
    (1つ選択)

【データ1-1】= メールで年賀状を送る(送った)状況(男女/年代別) =

        メ-ルでの年賀状を  メ-ルでの年賀状は
        送る(送った)     送らない(送らなかった)
‐‐‐‐‐‐‐‐‐‐‐‐‐‐‐‐‐‐‐‐‐‐‐‐‐‐‐‐‐‐
全体        68.2%         31.8%
‐‐‐‐‐‐‐‐‐‐‐‐‐‐‐‐‐‐‐‐‐‐‐‐‐‐‐‐‐‐
男性計       58.3%         41.7%
男性19歳以下    77.4%         22.6%
男性20歳代     67.8%         32.2%
男性30歳代     53.5%         46.5%
男性40歳代     49.8%         50.2%
男性50歳以上    55.0%         45.0%
‐‐‐‐‐‐‐‐‐‐‐‐‐‐‐‐‐‐‐‐‐‐‐‐‐‐‐‐‐‐
女性計       72.1%         27.9%
女性19歳以下    86.2%         13.8%
女性20歳代     75.8%         24.2%
女性30歳代     65.1%         34.9%
女性40歳代     66.8%         33.2%
女性50歳以上    59.4%         40.6%

~*~*~*~*~*~*~

【データ1-2】= 男女/年代別 =
 *母数は「メールで年賀状を送る(送った)」16,203人

         iモ-ドから      パソコンから
       (iモ-ドとパソコンの (iモ-ドとパソコンの
          両方を含む)      両方を含む)
‐‐‐‐‐‐‐‐‐‐‐‐‐‐‐‐‐‐‐‐‐‐‐‐‐‐‐‐‐‐
全体         98.2%         10.3%
‐‐‐‐‐‐‐‐‐‐‐‐‐‐‐‐‐‐‐‐‐‐‐‐‐‐‐‐‐‐
男性計        96.7%         15.1%
男性19歳以下     99.6%         6.2%
男性20歳代      98.0%         12.6%
男性30歳代      96.3%         16.6%
男性40歳代      94.7%         19.4%
男性50歳以上     91.6%         19.8%
‐‐‐‐‐‐‐‐‐‐‐‐‐‐‐‐‐‐‐‐‐‐‐‐‐‐‐‐‐‐
女性計        98.7%         8.8%
女性19歳以下     99.6%         5.9%
女性20歳代      99.1%         7.6%
女性30歳代      98.1%         10.9%
女性40歳代      97.8%         11.4%
女性50歳以上     96.7%         15.8%

-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-

■Q2. iモードから、メールでの年賀状を送る(送った)相手を全てお選びくだ
    さい。(複数選択)

【データ2】= 男女/年代別 =
 *母数は「iモード(iモードとパソコンの両方含む)からメールで年賀状を
  送る(送った)」15,916人

        家族  親類  友人  恋人  仕事  先生・  その他
                        関係  生徒関係
‐‐‐‐‐‐‐‐‐‐‐‐‐‐‐‐‐‐‐‐‐‐‐‐‐‐‐‐‐‐‐‐‐‐‐‐
全体      14.4%  9.9%  94.0%  26.0%  27.9%  3.3%  5.7%
‐‐‐‐‐‐‐‐‐‐‐‐‐‐‐‐‐‐‐‐‐‐‐‐‐‐‐‐‐‐‐‐‐‐‐‐
男性計     11.3%  7.9%  90.6%  28.6%  28.4%  2.4%  7.7%
男性19歳以下   7.0%  8.8%  96.0%  28.9%  10.6%  7.3%  9.2%
男性20歳代   11.3%  8.3%  95.0%  33.0%  27.5%  3.0%  6.1%
男性30歳代   10.7%  7.1%  88.9%  27.3%  31.6%  1.3%  7.4%
男性40歳代   11.5%  7.3%  84.7%  22.9%  29.2%  1.7%  10.8%
男性50歳以上  26.9%  13.8%  80.0%  23.8%  34.6%  0.8%  9.2%
‐‐‐‐‐‐‐‐‐‐‐‐‐‐‐‐‐‐‐‐‐‐‐‐‐‐‐‐‐‐‐‐‐‐‐‐
女性計     15.3%  10.5%  95.1%  25.1%  27.7%  3.6%  5.0%
女性19歳以下   8.8%  11.2%  98.7%  29.1%  13.1%  9.5%  6.8%
女性20歳代   15.5%  10.0%  96.7%  29.0%  29.5%  3.4%  4.0%
女性30歳代   15.6%  10.3%  92.4%  19.4%  29.3%  2.0%  5.8%
女性40歳代   19.4%  12.1%  91.4%  17.5%  27.6%  2.7%  6.7%
女性50歳以上  31.9%  20.7%  85.3%  17.2%  35.3%  7.8%  7.8%

-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-

■Q3. 郵便での年賀状を送る(送った)相手を全てお選びください。(複数選択)

【データ3-1】= 郵便で年賀状を送る(送った)状況(男女/年代別) =

       郵便での年賀状を  郵便での年賀状は
       送る(送った)   送らない(送らなかった)
‐‐‐‐‐‐‐‐‐‐‐‐‐‐‐‐‐‐‐‐‐‐‐‐‐
全体       83.4%       16.6%
‐‐‐‐‐‐‐‐‐‐‐‐‐‐‐‐‐‐‐‐‐‐‐‐‐
男性計      77.5%       22.5%
男性19歳以下   57.9%       42.1%
男性20歳代    66.2%       33.8%
男性30歳代    82.5%       17.5%
男性40歳代    86.6%       13.4%
男性50歳以上   90.3%       9.7%
‐‐‐‐‐‐‐‐‐‐‐‐‐‐‐‐‐‐‐‐‐‐‐‐‐
女性計      85.7%       14.3%
女性19歳以下   76.2%       23.8%
女性20歳代    82.4%       17.6%
女性30歳代    91.4%       8.6%
女性40歳代    90.5%       9.5%
女性50歳以上   94.1%       5.9%

~*~*~*~*~*~*~

【データ3-2】= 男女/年代別 =
 *母数は「郵便での年賀状を送る(送った)」19,807人

        家族  親類  友人  恋人  仕事  先生・  その他
                        関係  生徒関係
‐‐‐‐‐‐‐‐‐‐‐‐‐‐‐‐‐‐‐‐‐‐‐‐‐‐‐‐‐‐‐‐‐‐‐‐
全体      33.9%  60.4%  90.5%  12.0%  65.3%  31.3%  16.4%
‐‐‐‐‐‐‐‐‐‐‐‐‐‐‐‐‐‐‐‐‐‐‐‐‐‐‐‐‐‐‐‐‐‐‐‐
男性計     32.4%  61.3%  86.0%  12.4%  73.8%  22.5%  19.6%
男性19歳以下  10.2%  30.7%  81.5%  18.5%  10.2%  39.0%  10.2%
男性20歳代   25.5%  43.2%  79.4%  18.4%  65.7%  22.3%  14.8%
男性30歳代   38.1%  64.8%  87.9%  11.0%  78.6%  21.0%  19.1%
男性40歳代   32.0%  75.7%  89.7%  7.6%  82.9%  22.3%  26.6%
男性50歳以上  33.0%  86.7%  89.7%  10.3%  83.7%  24.5%  27.5%
‐‐‐‐‐‐‐‐‐‐‐‐‐‐‐‐‐‐‐‐‐‐‐‐‐‐‐‐‐‐‐‐‐‐‐‐
女性計     34.4%  60.1%  92.1%  11.9%  62.2%  34.4%  15.2%
女性19歳以下   6.6%  39.4%  89.0%  13.9%  12.0%  44.3%  10.3%
女性20歳代   29.4%  51.5%  90.2%  15.2%  61.6%  30.3%  11.7%
女性30歳代   46.1%  70.2%  94.9%  8.6%  70.5%  36.3%  18.4%
女性40歳代   36.1%  79.6%  93.7%  6.8%  72.6%  41.7%  23.7%
女性50歳以上  37.4%  82.1%  90.5%  5.3%  61.1%  32.6%  26.3%

~*~*~*~*~*~*~

【データ3-3】= 「iモード」と「郵便」での年賀状を送る(送った)相手の
         比較(Q2とQ3の比較)=

        家族  親類  友人  恋人  仕事  先生・  その他
                        関係  生徒関係
‐‐‐‐‐‐‐‐‐‐‐‐‐‐‐‐‐‐‐‐‐‐‐‐‐‐‐‐‐‐‐‐‐‐‐‐
iモード     14.4%  9.9%  94.0%  26.0%  27.9%  3.3%  5.7%
郵便      33.9%  60.4%  90.5%  12.0%  65.3%  31.3%  16.4%

------------------------------------------------------------------------
<(株)インフォプラント事業・サービス紹介>
インフォプラントは、生活者の声をリアルタイムにフィードバックするために、
パソコン・携帯電話ユーザー併せて149,000人の会員を活用したインターネット
リサーチサービス「DTR(デスクトップリサーチ)」事業を提供しています。
そのスピードとデータの質には定評があり、1998年7月のサービス開始から現在
までに、延べ35,500件を越える日本最多の調査実績を誇ります。
http://www.info-plant.com/
------------------------------------------------------------------------
<会社概要>
■社名   株式会社インフォプラント  http://www.info-plant.com/
所在地   東京都新宿区新宿1-2-7 ・8F  TEL:03-3350-8946/FAX:03-3350-8945
設立日   1996年7月10日
資本金   2億9368万円
社員数   105名(2003年12月末現在)
代表者   代表取締役社長 大谷 真樹(おおたに まさき)
事業内容
 ○企業向けインターネットリサーチ「DTR」事業
 ○メディア向けリサーチ及び情報提供サービス「mp@ck」事業
 ○生活者情報マーケティングデータサービス「C-NEWS」事業
  http://cnews.info-plant.com/
------------------------------------------------------------------------
<クレジット表記について>
本リリースの引用・転載に際しては、必ずクレジットを明記していただきます
ようお願いいたします。
例:インターネット調査会社(株)インフォプラントがiモードサイト
「とくするメニュー」上で実施した調査によると、・・・・・

 

** 本件に関するお問い合わせ・取材等のお申込み先 ***********************
 株式会社インフォプラント 広報担当 横尾(mail: syokoo@info-plant.com)
 TEL : 03-3350-8946,FAX:03-3350-8945 http://www.info-plant.com/
************************************************************************

2007'08.17.Fri
報道関係者各位

平成16年1月9日
ネットアンドセキュリティ総研株式会社
http://www.ns-research.jp/

━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
ネットアンドセキュリティ総研、「ネットライター養成講座」を開催
 ~ライター志望者から広報担当者まで、
  セキュリティ事件とネットビジネスの記事制作基礎講座~
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━

■■ 概要 ■■

 インターネットコンテンツの企画・運営を行うネットアンドセキュリティ総
研株式会社(代表取締役 原 隆志 東京都渋谷区)が発足した組織「Scan
Security Academy」および「BizMarketingアカデミー」は合同で、セキュリテ
ィ事件とネットビジネスの記事制作の基礎講座「ネットライター養成講座」を
開催することを発表しました。

■■ セミナー概要 ■■

 ネットアンドセキュリティ総研では、ネットワークセキュリティ専門情報
サービスとネットビジネス専門情報サービスを行っています。従来のメディア
とは異なる制作方針に従って日々新しい記事を生み出しています。
 しかし、人手に限りがあり、当社の制作方針にのっとった記事制作を行って
くれる方を常に探しております。残念ながらよい方にめぐり合うことはまれで
す。そこで、いないならば育成してしまおうというのが、今回のセミナーの趣
旨です。

 このセミナーでは、弊社が提供するネットワークセキュリティ専門メールマ
ガジン「Scan Security Wire」、セキュリティ・ポータルサイト
「NetSecurity」、およびネットビジネス専門情報サービス「BizMarketing」
のセキュリティ事件とネットビジネスの記事制作の基礎を学ぶことができます。
 また、このセミナーを通じてインターネット上のメディアの制作過程を知る
ことができます。パブリシティ、広報、広告代理店の方がメディアの現場を理
解する目的で受講されることも有効だと思います。

 今回は特別に、ライターを目指す女性のために、『女性割引』メニューをご
用意いたしました。また、多くの方にご参加頂くため、複数参加割引メニュー
もご用意させて頂きました。

≪本講座のポイント≫
 ・技術者でなくても大丈夫です。一定水準のパソコンとインターネットの利
  用経験があればわかる範囲の知識で理解できます(例:IPアドレスの意味
  がわかる程度の知識は必要です)
 ・実践的に課題を与えて原稿を書いていただく形式をとります。
 ・技術的な内容よりも視点や事実の整理方法に重点をおきます。
 ・この講座で優秀な方はそのまま当社サービスの寄稿者として原稿をお願い
  することを予定しております。
 ・このセミナーはその目的からご理解いただけるように当社の制作方針にの
  っとったものですので、汎用的な記事制作ノウハウとはならない可能性が
  あります。

≪こんな方にお勧め≫
 ・ライターおよびライター志望の方
 ・編集者および編集志望の方
 ・パブリシティ会社のご担当者
 ・企業の総務、広報ご担当者
 ・広告代理店のご担当者

□日 時:2004年2月10日(火)13:00~17:00 (受付 12:45~)
□会 場:トスラブ赤坂(東京都千代田区永田町2-12-4 山王興和ビル)
(地図:
http://www.tsk-kenpo.or.jp/tsk_2/kenshin/images/toslove_map.gif )
□定 員:30名
□受講料:24,000円(税抜)
     【女性割引】18,000円(税抜)
     【2名様割引価格】40,000円(税抜) ※2名様分の価格です。
     【3名様割引価格】58,000円(税抜) ※3名様分の価格です。
 ※複数割引価格は 1法人内にのみ適用されます。

□講 師:原 隆志 氏、天野 徳明 氏
□お申込: http://www.ns-research.jp/c2/shop/others/sem0402-02.html

■■ 講座の内容 ■■

 ▼NS総研の2つのメディアと制作体制
  ・Scan Security Wire およびその関連メディア(NetSecuirty 等)
  ・BizMarketing (メールマガジンおよびWEB)

 ▼セキュリティ記事の作り方
  ・Scan Security Wire の情報公開原則
   (同誌は情報公開原則を一般に公開し、自分自身の記事の偏向を明示し
    ている)
  ・Scan Security Wire の記事の基本方針
  ・Scan Security Wire の情報収集と整理
  ・留意すべき表現、固有名詞
  ・裏取り、情報確認
  ・ブラックおよびグレーゾーンの回避方法、処理方法
  ・クレーム、逆ギレへの対処
  ・課題、実習

 ▼ネットビジネス記事の作り方
  ・BizMarketing 記事の基本スタイル
   調査レポート要約、レビュー
   記事の構成、順番
  ・調査レポートの基本構成と特質
  ・留意すべき表現、固有名詞
  ・課題、実習

■■ 講師プロフィール ■■

【NS総研の2つのメディアと制作体制】
【セキュリティ記事の作り方】
講師:原 隆志
1982年社団法人日本能率協会、株式会社日本能率協会総合研究所を経て、現在、
株式会社バガボンド代表取締役として、セキュリティ情報サービスおよび調査
研究事業を監修している。

【ネットビジネス記事の作り方】
講師:天野 徳明
2002年株式会社バガボンド入社。「BizMarketing」編集長。インターネットビ
ジネスにおけるユーザアンケート調査には定評があり、これまでに主に下記調
査資料を手掛ける。
・女性サイト比較調査 2003
・オンラインCDショップ比較調査2003
・オプトイン・ターゲティングメール利用実態調査 2002年版
・転職サイト比較調査2003
・HTMLメールに関するユーザー意識・利用動向調査

■■ お申し込み ■■

【詳細URL】
http://www.ns-research.jp/c2/shop/others/sem0402-02.html

【お申し込み方法】
上記URLよりお申し込みページへリンクしておりますので、そちらのフォーム
でのお申し込みも可能となっております。

■■ ネットアンドセキュリティ総研株式会社 ■■

 ・設  立:1996年10月
 ・資 本 金:4億1,745万円(2002年1月21日現在)
 ・代 表 者:代表取締役 原 隆志
 ・事業内容:インターネットコンテンツの企画・制作・運用・管理
 ・取扱商品:・企業様のweb、メールマガジンのコンテンツ企画、制作、運
        用、顧客対応業務の代行
       ・セキュリティ製品レビュー、ウイルス情報、セキュリティホ
        ール情報、インシデント情報など幅広くセキュリティ情報を
        提供
       ・情報通信市場、ネットビジネスに特化した独自調査の企画、
        受託、調査資料の制作・販売
 ・U R L: http://www.ns-research.jp/
 ・連 絡 先:〒150-0002 東京都渋谷区渋谷3-3-5 モリモビル4F
       TEL:03-5468-6253 / FAX:03-5468-6254
       info@vagabond.co.jp

■■ この件に関するお問い合わせ ■■

〒150-0002
東京都渋谷区渋谷3-3-5 モリモビル4F
ネットアンドセキュリティ総研株式会社
TEL:03-5468-6231 / FAX:03-5468-6254
担当:高柳
c-2@vagabond.co.jp

--------------------------------------------------
発行:ネットアンドセキュリティ総研株式会社

お問い合わせ先
http://shop.vagabond.co.jp/
press@v23.org
--------------------------------------------------

2007'08.17.Fri
貝塚市郷土資料展示室特別展「貝塚寺内の武士と町人-卜半家の家来衆と寺内の商家-」

主催 : 貝塚市教育委員会(大阪府)
会期 : 平成16年1月24日(土)~3月28日(土)
休室日 : 毎火曜日、1月31日、2月11日(祝日)、
        2月16日(月)~27日(金)、
        3月3日、3月22日(祝日)
         (市民図書館休日と同じ)
開室時間 : 午前9時30分~午後5時
場所 : 貝塚市郷土資料展示室(貝塚市民図書館2階)
http://www.city.kaizuka.osaka.jp/shakaikyoiku/bun/tenji/tenji15-6.htm

2007'08.17.Fri
2004年1月9日
報道関係者 各位
                      株式会社メディアフュージョン

━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
データベース統合を容易に実現するEsTerra XML-RDB Integrate Toolを発表
-既存RDB間及びRDB/XML間のデータ交換を短期間で構築可能-
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
XMLのトータルソリューションを提供する株式会社メディアフュージョン(本社
:大阪市北区 代表取締役社長:榊原淳)は既に発売中の「異種DB接続ツール」
をバージョンアップし、XMLDBとRDBの双方向連携が可能なデータベース統合ツー
ル「EsTerra XML-RDB Integrate Tool」として正式リリース致します。対応OSは、
Windows、Linux、Solarisで、いずれも2004年1月末の出荷を予定しております。

 近年企業内では様々な種類のデータベースが散乱する傾向にあり、それらを統
合してシステム連携を図りたいという要求が高まりつつあります。しかし、デー
タベースを統合させるには現在稼働しているシステムを改修する必要があり、作
業には多大な費用と時間を要するため、企業の決断を躊躇させる原因ともなって
いました。
 しかし、今回リリースされたデータベース統合ツール「EsTerra XML-RDB
Integrate Tool」は既存のデータベースを改修することなく、既存のRDB間及び
RDBとXMLデータベース間のデータ交換を容易にし、データベース統合を実現する
ことを可能にしました。
 EsTerra XML-RDB Integrate Toolは、RDBとXMLDBの双方向のデータ交換を容
易に実現するツールであり、ネットワークを通じて送られてくる種々のXMLド
キュメントをEsTerra XSSにキャッシュし、それを基幹業務システムなどで稼働す
るRDBにリアルタイムにマッピングを行い、一方では、RDBから指定のデータを抽
出し、それらをXMLドキュメントに変換してEsTerra XSSに格納することによりデー
タ統合を実現します。
 これにより、既存の基幹業務システムに変更を加えることなく新たな機能の拡張
をXMLベースで容易に実現することができます。
マッピング定義の最適化やデータ変換を行う際のノードウォークの最適化を行う
ことにより、1XMLドキュメント(約5KB)に対して約0.2秒で変換することを実現
しました。これにより基幹業務システムなど、処理パフォーマンスが求められる
システムに対して安心して導入が行えます。

 なお、『EsTerra XML-RDB Integrate Tool』は、ODBCプロトコルを用いてRDB
へ接続しており、Oracle、DB2、MS SQL Server、そしてPostgre SQLにも対応し
ています。
 又、グループウェアNotesとの連携を実現するEsTerra XML-Notes Integrate
Toolを、2004年2月末リリースする予定です。

【EsTerra XML-RDB Integrate Toolの主な機能&特徴】
機能として、RDBとXMLデータベース双方向のマッピング情報を容易に定義できる
強力なツール群も備えており、短期間でのシステム構築を実現致します。
◇RDBへの書き込み機能(SQLでの更新が可能)
  XMLデータを、RDBのテーブルにマッピングし、更新処理する事が可能です。

◇RDBデータのXMLデータベースへの取り込み機能
  RDB内のデータをXMLフラグメントとしてマッピングし、XMLドキュメン
  トとして取得することができます。

◇マッピングパターン
  単純なノードとカラムのマッピングから、複数カラムへの出力、その他パター
  ン化されたデータのレコード出力など約10種類のマッピングパターンを提供し
  ています。

◇マッピング定義ツール
  XMLドキュメントとデータベースのCREATE TABLE文を元にXMLドキュメントと
  テーブルのマッピング情報を定義するツールです

◇正規化ツール
  マッピング定義ツールより生成したマッピング情報をデータコンバータで効
  率よく利用する為、データの正規化を行うツールです。

◇DB設定ツール
  データベースに接続する為の情報(DSN、ユーザーID、パスワード)を設定
  するツールです。パスワードなどは暗号化されており、高いセキュリティーを確
  保しています。

【価格】
Windows  \1,200,000
Linux   \1,500,000 (2CPUまで)
Solaris  \1,800,000 (2CPUまで)
※異種DB接続ツールからのバージョンアップは上記価格の半額でご提供い
たします。(ただし技術サポート契約を締結されている方のみ)
※接続対象RDBがPostgre SQLの場合は上記価格の60%でご提供いたします。

【EsTerra XML Storage Serverについて】
 EsTerra XML Storage Serverとは、Well-Formed XML完全対応のストレージサー
バーです。スキーマの設定がされていなくても、XMLのエレメント単位で、トラ
ンザクションを含んだDBMSとしての堅牢なデータ管理が行われ、エレメント単位
の検索や正規表現による高度な検索を高速に行うことができます。
さらに、XMLに限らず、あらゆるバイナリデータをXMLデータと一元的に保存、管
理することが可能で、RDBなどの他のDBとも密接に連携して一つの巨大なデータ
ベースとして扱うことができます。

【お問合せ先】
東京本社:
東京都中央区日本橋室町1-9-1 日本橋室町ビル
TEL:03-3516-2566 FAX:03-3516-2567 
担当:前場 大輔

大阪本社:
大阪市北区堂島浜2-1-29 古河大阪ビル
TEL:06-6341-8250 FAX:06-6341-8251
担当:林 福美
Email:info@mediafusion.co.jp

関連情報
http://www.mediafusion.co.jp/esterra/storages/option/xmlrdb_integrate_tool.html

2007'08.17.Fri
有限会社ジェットソフト
プレスリリース

2004年1月13日
報道関係各位

PowerPointからFlashへの変換ツール「Jetsoft P2S Converter」
発売のお知らせ

有限会社ジェットソフト(本社:東京渋谷)はPowerPointから
Flashへの変換ツールである「Jetsoft P2S Converter」の発売を
開始しました。
標準価格は9,800円。無料で試用版としても使用できます。

製品紹介
「Jetsoft P2S Converter」はMicrosoft PowerPointのPPTファイルを
Macromedia FlashのSWFファイルに変換するツールです。
PowerPointのアドインとして動作します。

動作環境
OS:
Windows98,WindowsNT4.0,Windows2000,WindowsXP
PowerPoint:
PowerPoint97,PowerPoint2000,PowerPoint2002,PowerPoint2003

変換対象
テキスト、図、グラフ、表 、サウンド、ビデオ、オブジェクトの動作、
ハイパーリンク 、画面切り替え 、アニメーション

Jetsoft P2S Converter
ここからダウンロードできます。
http://www.jetsoft.co.jp/P2S/

有限会社ジェットソフト
http://www.jetsoft.co.jp/

お問い合わせ先
email:sales@jetsoft.co.jp

2007'08.17.Fri
なんとスーツ業界に革命!話題騒然の3Dバーチャル機能で自宅にいながら試着体験が可能。必見です
またインターネットだけの限定販売!
名作モデルのスーツをOUTLETとして販売中!!
在庫残りわずか。売り切れ必死!!店頭にはないモデルをお得にご購入頂けます!!


2007'08.17.Fri


報道関係者各位

平成16年1月13日
ネットアンドセキュリティ総研株式会社
http://www.ns-research.jp/
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
ネットアンドセキュリティ総研、
 PDF資料「セキュアなCGI(Perl)コーディング講座」を発売
         ~人気CGI配布サイト「KENT-WEB」の管理者による執筆~
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━

■■ 概要 ■■

 インターネットコンテンツの企画・運営を行うネットアンドセキュリティ総
研株式会社(代表取締役 原 隆志 東京都渋谷区 略称:NS総研)は、PDF資
料「セキュアなCGI(Perl)コーディング講座」の販売を開始いたします。

【詳細URL】
http://ns-research.jp/c2/shop/books/p-knt01.html

○ 人気CGI配布サイト「KENT-WEB」の管理者が送る

 セキュアなウェブサイトの構築にあたっては、ファイアウォールやSSL通信
など多くの技法がありますが、意外な盲点として、開発したCGIプログラムに
セキュリティホールがあることで、不正アクセスを許してしまうことがありま
す。

 本資料では、CGIプログラムを使用する運営担当者が必要最低限知っておく
べきセキュリティ上の基礎知識を平易に解説しています。

■■ 資料概要 ■■

「セキュアなCGI(Perl)コーディング講座」

 発 刊 日:2003年10月
 編集・発行:有限会社ウェブクリエイト Perl技術開発センター
 販   売:ネットアンドセキュリティ総研株式会社
 形   態:PDF(64ページ)
 価   格:12,000円(税抜)

■■ 資料目次 ■■

 ◇ 1. CGIプログラムのセキュリティ

   1-1. 強制ブラウジング
   1-2. ディレクトリ・リスティング
   1-3. パラメータ改ざん
   1-4. hiddenフィールド操作

 ◇ 2. クロスサイトスクリプティング

   2-1. クロスサイトスクリプティングとは
   2-2. クロスサイトスクリプティングによる攻撃例
   2-3. クロスサイトスクリプティングの事例
   2-4. クロスサイトスクリプティングの対策

 ◇ 3. CGI (Perl) コーディングの技法

   3-1. パスワードの暗号と照合
   3-2. アクセス制御の仕方
   3-3. 汚染文字列のチェック
   3-4. 掲示板の攻撃対策
   3-5. ショッピングカートの設計例
   3-6. セッション管理
   3-7. 危険な関数群
   3-8. Taintモード

■■ 著者プロフィール ■■

【見上 巌】
  有限会社ウェブクリエイト 代表取締役

  ●2003年3月 富士通株式会社を退社し、2003年4月に有限会社ウェブクリ
   エイトを設立。CGIプログラムの開発に携わる。
  ●CGIプログラムの配布を主とするインタラクティブページ制作の支援サ
   イト KENT WEB( http://www.kent-web.com/ )の管理者。著書に、
   「KENTと作ろうPerlでCGI (エーアイ出版)」、「はじめてのCGI掲示板
   (日本実業出版社)」などがある。

■■ お申し込み ■■

【詳細URL】
http://ns-research.jp/c2/shop/books/p-knt01.html

【お申し込み方法】
上記URLよりお申し込みページへリンクしておりますので、そちらのフォーム
でのお申し込みも可能となっております。

■■ ネットアンドセキュリティ総研株式会社 ■■

 ・設  立:1996年10月
 ・資 本 金:151,450,000円(2003年11月20日現在)
 ・代 表 者:代表取締役 原 隆志
 ・事業内容:インターネットコンテンツの企画・制作・運用・管理
 ・取扱商品:・企業様のweb、メールマガジンのコンテンツ企画、制作、運
        用、顧客対応業務の代行
       ・セキュリティ製品レビュー、ウイルス情報、セキュリティホ
        ール情報、インシデント情報など幅広くセキュリティ情報を
        提供
       ・情報通信市場、ネットビジネスに特化した独自調査の企画、
        受託、調査資料の制作・販売
 ・U R L: http://www.ns-research.jp/
 ・連 絡 先:〒150-0002 東京都渋谷区渋谷3-3-5 モリモビル4F
       TEL:03-5468-6253 / FAX:03-5468-6254
       info@vagabond.co.jp

■■ この件に関するお問い合わせ ■■

〒150-0002
東京都渋谷区渋谷3-3-5 モリモビル4F
ネットアンドセキュリティ総研株式会社
TEL:03-5468-6231 / FAX:03-5468-6254
担当:高柳
c-2@vagabond.co.jp

2007'08.17.Fri

                            2003年1月13日
報道関係者各位
       スカイライト コンサルティング株式会社

■□□□□========================================================  
         専門領域の異なる3社が強みを活かし
     ブランド価値向上のための企業改革を支援するサービス
           「BRAND SYNC(TM)」を開始
 ========================================================□□□□■

 スカイライト コンサルティング株式会社(本社:東京都港区赤坂6-3-18、
代表取締役:羽物俊樹)は、グラムコ株式会社 (本社:東京都中央区日本橋
本町1-5-11、代表取締役:山田敦郎)、キューフォー株式会社(本社:東京都
千代田区平河町2-11-11、代表取締役:磯島 大)とともにブランディング、コ
ミュニケーション、ビジネスプロセスの統合コンサルティングサービス
「BRAND SYNC(TM)」の提供を開始いたします。これは、ブランド価値向上のた
めの企業改革を、それぞれの専門的な強みを保有する企業がアライアンスを組
んで、全社的な視点から推進するという、いままでに例をみないサービスです。

優れたブランドを成立させるためには、顧客に良い印象を与えるだけでなく、
実際に提供する商品やサービスがその印象を裏切らないものにすることが重要
です。つまり、ブランドとは顧客に対する「約束」であり、企業はそれを「実
行」してはじめて顧客ロイヤリティーを獲得し、売上増大や顧客獲得コストの
削減など、財務的な効果を得る事ができます。サービス名称の
「BRAND SYNC(TM)」は「Brand Synchronization」の略であり、ブランドの
「約束」と「実行」の同期を意味しています。つまり全ての企業活動はブラン
ドの「約束」との整合性が保たれていなければなりません。「BRAND SYNC(TM)」
では、デザインやコミュニケーションなどの知覚的な側面から顧客に分かりや
すい「約束」をお届けすることに加え、販売や顧客サービスなどの体験的な側
面から企業が約束を「実行」することをご支援いたします。

近年、各社からブランド価値評価手法が発表され、経営者のブランドに対す
る関心は非常に高まっています。しかし、これらの取組みは既存のブランドを
いかに測定するかという点にフォーカスしており、「どのようにしたら強いブ
ランドを作り、利益を伸ばすことができるか」という答えに繋がるものではあ
りません。
また、ブランドコンサルティングの領域には大手コンサルティングファームや
広告代理店など参入が相次いでいますが、戦略の策定からクリエイティブ、コ
ミュニケーション、ビジネスプロセスまで一貫して提供するサービスは他には
ありません。

「BRAND SYNCTM」では、こうした状況において、異なる専門領域を持つ3社
が協力することにより、ブランドを軸とした企業改革を支援する態勢を整えま
した。各社の役割は以下のとおりです。

・グラムコ
独自のブランド開発モデルとスキルの高いクリエイティブによって、価値規
定(コンセプト)、ネーミング、デザイン、空間設計でブランドの知覚的品
質を向上させます。

・キューフォー
プロダクトやサービスの企画開発から販売マーケティング戦略の立案、的確
なコミュニケーションの実現に至るマーケティングプロセスをサポートし、
ブランドの源泉の明確化とその価値伝達の最適化を行います。

・スカイライト コンサルティング
ITと業務の専門知識に加え、卓越したプロジェクト推進力によってサービス
オペレーションを改革し、あらゆる顧客接点においてブランドの体験的品質
を向上させます。

これまで、ブランディング、コミュニケーション、業務プロセス/ITといっ
た企業改革テーマは独立したものとして扱われ、その支援も別個のサービスと
して提供されてきました。「BRAND SYNC(TM)」では、どの会社を窓口として
契約しても3社の連携や知識・ノウハウの共有を期待することができ、これら
の改革を全社的なプロジェクトとして一貫性をもって推進することができます。

従来、ブランドといえば高級品や大衆向け消費財のためのものでしたが、手
にとって品質を確かめることが難しいサービスやソリューションを売る企業、
より高度な信頼性を要求されるB2B企業にとってブランドはますます重要な要
素となります。従って、「BRAND SYNC(TM)」の対象としては、サービス業、
B2B企業を中心としたサービス展開を想定しています。これらの領域は広告な
どでの効果が出しにくい上に、サービス提供者である社員へのブランド浸透
も重要な課題となります。特に、ITサービス企業は、サービスを受けるまで
品質の良し悪しや、他社との違いがわかりにくいため、ブランドによる差別化
が有効な分野であると思われます。

3社は今年から本格的な営業活動を開始し、2004年度における
「BRAND SYNC(TM)」でのサービス提供は10社程度、合計2億円程度の売上を
目標としております。またこれに加えて、3社は「BRAND SYNC(TM)」で獲得
した案件について、それぞれの専門領域のサービスに発展させていくことも
見込んでおります。


----------------各社の概要----------------

【スカイライト コンサルティング株式会社について】
スカイライト コンサルティングはビジネスとITの専門知識を駆使して企業
改革を支援するコンサルティングカンパニーです。お客様視点での企画・立案
や、柔軟な支援体制により、一歩ずつ、着実にプロジェクトを成功に導くこと
を重視しています。明快なコミュニケーションによるプロジェクト推進力が強
みで、2000年の創立以来、50社を超えるお客様企業との間で 150以上のプロ
ジェクト実績を誇ります。
 本社 : 〒107-0052 東京都港区赤坂6-3-18 赤坂パークプラザ
 代表者 : 羽物 俊樹
 設立 : 2000年3月10日
 資本金 : 182百万円
詳細は、ホームページ(http://www.skylight.co.jp/)をご覧ください。

【グラムコ株式会社について】
グラムコ(グループ)は日本有数の和製ブランディングファームとして幾多の
プロジェクトを手がけてきました。ブランドモデルをはじめとする独自の開発
メソッドで、ブランドビジョン、バリューの規定から、Visual Identityデザ
インまで幅広くクライアントをサポートしています。また米国サンフランシス
コの現地法人(グラムコUSA)をはじめ、フランス、中国等にグローバルネッ
トワークを構築しています。
 本社 : 東京都中央区日本橋本町1-5-11 KDC日本橋ビル 4F~6F
 代表者: 山田 敦郎
 設立 : 1987年3月9日
 資本金: 44百万円
詳細は、ホームページ(http://www.gramco.co.jp/)をご覧ください。

【キューフォー株式会社について】
Q4 Inc. は、ITソリューション・サービス企業のマーケティング戦略構築とそ
の実践を支援するプラクティカルなコンサルティングファームです。 マーケ
ティングのバリューチェーンをひとつながりのプロセスとして捉え、一貫性の
あるアプローチをとることが重要だと考えています。一貫性のあるマーケティ
ング活動を実現するMarketing Process Managementの視点で、各種プランニン
グと実行支援をトータルにサポートします。
本社 : 東京都千代田区平河町2-11-11 平河町TECビル6F
代表者 : 磯島 大
設立  : 2001年6月5日
資本金 : 10百万円
詳細は、ホームページ(http://q4-inc.co.jp/)をご覧ください。

---------------------------------------------------
本件に関するお問い合わせ

スカイライト コンサルティング株式会社
〒107-0052 東京都港区赤坂6-3-18 赤坂パークプラザ担当
渡辺/矢野 Tel. 03-3560-1480(代表)Fax. 03-5575-3580
e-mail: brandsync@skylight.co.jp
---------------------------------------------------
*本文中に記載されている会社名、製品名は、各社の登録商標または商標です。

2007'08.17.Fri

━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
PRESS RELEASE:報道関係者各位             2004.1.13[tue]
……………………………………………………………………………………………
■映画会社メディア・スーツ ~『ピニェロ』初日決定!1/31(土)公開 ~
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━

     ★★★★★★★ !! 初 日 決 定 !! ★★★★★★★

       ラップのオリジネイター、ミゲル・ピニェロ。
       ニューヨークのストリート詩人の生涯初映画化

              『ピニェロ』
        

          -=-=-=- 俺の詩を聴け! -=-=-=-
    1月31日(土)よりシアター・イメージフォーラムにて公開

━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━

 最高の音楽・伝記映画『ピニェロ』が、1月31日(土)よりシアター・
 イメージフォーラムにていよいよ公開となります。

 詩人、俳優、戯曲家でありながら、犯罪歴多数。その短い人生を送り、
 ラテン・コミュニティの代表的な文化アイコンとして、今もUSラティーノ
 たちの心に生き続ける男、ミゲル“マイキー”ピニェロ。この作品を観れ
 ば、彼がラップのオリジネーターであると、必ず感じて頂けるはずです。

 彼のドラマチックな生涯を、ラテン系セクシーの実力派、ベンジャミン・
 ブラットが熱演し「まるでピニェロが生まれ変わってこの世に現れたよう
 だ」とまで絶賛された本作。

 公式サイトでは、イメージ・ソングを手掛けるラテンロッカーcopa salvo
 の“a la vera del rio”にのせて、作品情報はもちろん、予告編、イベ
 ント情報、インタビュー、コラムなどをお届けしております。また多くの
 アーティストたちからのピニェロへのリスペクトコメントも寄せられまし
 た。

 この機会にぜひ、本サイトにアクセスいただき、本作を広くご紹介いただ
 けますよう、よろしくお願い致します。

 ------------------------------------------------------------------
 ▼『ピニェロ』公式サイト
 http://www.mediasuits.co.jp/pinero/
 ------------------------------------------------------------------
 ▼公開直前 イベント開催!
 PINERO NIGHT 2004.1.22(thu) @fai
 出演:copa salvo and more...
 copa salvo他アーティストたちが『ピニェロ』公開を記念して熱いライヴ
 を繰り広げる!!
 ------------------------------------------------------------------
 ▼『ピニェロ』オリジナルサウンドトラック発売中!
 国内盤には日本の今、旬な“ラテンロッカー”copa salvoの映画イメージ・
 ソング“a la vera del rio”を追加収録!
 価 格:¥2,548(税込)
 発売元:ユニバーサルミュージック
 ------------------------------------------------------------------

……………………………………………………………………………………………
■『ピニェロ』作品について
……………………………………………………………………………………………
 プエルト・リコのグラボで生まれたミゲル“マイキー”ピニェロは、子供
 の頃、親と共にアメリカに移住。移民の子として育った者に世間の目は冷
 たかった。“ヤク中”“窃盗”、そして“服役”を繰り返す毎日。そんな
 おり武装窃盗団としてぶち込まれた刑務所でストリートの言葉を魔術のよ
 うに自在に操り、詩的表現をする彼は、仲間の勧めで服役体験を基に戯曲
 「ショート・アイズ」を執筆することになる。ショッキングな内容のドラ
 マだったが、発表されるやセンセーショナルを巻き起こし、見事トニー賞
 6部門にノミネートされる。つかの間の高揚感に浸るピニェロだったが…

 監督:レオン・イチャソ(『クロス・オーバー・ドリーム』)
 出演:ベンジャミン・ブラット、タリサ・ソト、リタ・モレノほか
 音楽:キップ・ハンラハン
 2001年/アメリカ映画/カラー/35mm/1時間35分/ヴィスタ/ドルビーSRD
 提供:メディア・スーツ+アーティストフィルム+セップ
 配給:メディア・スーツ

……………………………………………………………………………………………
≪作品に関するお問い合わせ先≫
株式会社メディア・スーツ
http://www.mediasuits.co.jp/
担当:小倉
<info@mediasuits.co.jp>
〒150-0033 東京都渋谷区猿楽町30-8ツインビル代官山B棟403号
【PHONE】03-5428-1079 【FAX】03-5428-1089

≪公式サイトに関するお問い合わせ先≫
メディア・スーツ:ITプロデュース担当
株式会社カフェグルーヴ
http://www.cafegroove.com/
担当:永留(ながどめ)
<webmaster@cafegroove.com>
〒103-0015 中央区日本橋箱崎町20-1 6F
【PHONE】03-5649-8220 【FAX】03-5649-8221
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━

2007'08.17.Fri

NEWS RELEASE
報道関係各位
                              2004年1月13日
………………………………………………………………………………………………

 メグ・ライアン主演
        ジェーン・カンピオン監督・脚本(『ピアノ・レッスン』)
                ニコール・キッドマン製作総指揮

:              イン・ザ・カット              :
                IN THE CUT

          ~ マスコミ向け試写会のご案内 ~
            http://www.inthecut.jp/

   2004年4月、丸の内ピカデリー2他松竹・東急系にて全国ロードショー

………………………………………………………………………………………………

 メグ・ライアン×ジェーン・カンピオン×ニコール・キッドマン
 3つの女性才能が、あなたを裸にする

 メグ・ライアン、ニコール・キッドマン、そして『ピアノ・レッスン』でア
 カデミー賞に輝いた女流監督ジェーン・カンピオン。時代を代表する3人の
 女性が奇跡のコラボレーションをなし、「女性の性(さが)」に深く切り込
 む真の問題作『イン・ザ・カット』を誕生させました。

 「この作品は、女優人生を吹き飛ばす爆弾のような存在だった」――
 その言葉どおり、メグ・ライアンは今までのイメージを脱ぎ捨て、リアルで
 生身な女を演じ、女優としての新境地を開拓。当初、主演はニコール・キッ
 ドマンと想定されていたものの、脚本に惚れ込んだメグからのあまりに熱烈
 なラブコールに、ニコールは製作者として参加することを希望し、ここに夢
 のトライアングルが完成。冒頭から心乱される「ケ・セラ・セラ」のピアノ
 の旋律。アカデミー賞を受賞した『シカゴ』の撮影監督ディオン・ビーブが
 作り出す親密な空気感。そしてヒロインの運命を暗示する詩の数々…。

 現代のお伽噺とでもいうべき普遍性をはらむ本作は、圧倒的な芸術性に彩ら
 れるなか、愛の本質と限界を問いかけます。

 4月公開に向けて、公式サイトがオープン。また下記本作マスコミ試写会ス
 ケジュールとなりますので、この機会にぜひご高覧頂き、本作を広くご紹介
 いただけますよう、よろしくお願い致します。

:『イン・ザ・カット』OFFICIAL SITE
 http://www.inthecut.jp/

┌──────────────────────────────────┐
│■映画『イン・ザ・カット』マスコミ試写会              │
└──────────────────────────────────┘

 1/13 (火) 15:30~
 1/15 (木) 13:00~
 1/22 (木) 15:30~
 1/26 (月) 18:00~
 1/29 (木) 20:00~
 2/ 4 (水) 15:30~
 2/10 (火) 18:00~
 2/12 (木) 13:00~
 2/17 (火) 15:30~
 2/20 (金) 18:00~
 2/23 (月) 20:00~
 2/25 (水) 15:30~

【場所】
 ギャガ試写室 (黒) 1F
 港区六本木3-16-35 イースト六本木ビル1F
 (六本木ロアビルすぐの信号を左に入る)

 ☆お越し頂く際は、お名刺をお持ち下さい。
 ☆開映後及び満員の際のご入場はお断りさせて頂きます。

┌──────────────────────────────────┐
│■映画『イン・ザ・カット』作品について               │
└──────────────────────────────────┘

 ニューヨークの大学で文学講師として働く女性フラニー(メグ・ライアン)。
 人と適度な距離を保ち、決して心の中まで踏み込ませない彼女にとって、自
 分と世界を繋ぐものは“言葉”だ。郊外にある彼女の部屋には、彼女が集め
 たスラングや詩の断片のあちこちにスクラップされている。そんな彼女が唯
 一、心を許すのが腹違いの妹ポーリーン。感情的で、結婚願望の強いポーリー
 ンは、一見フラニーと対極の性格をしているが、また彼女も上手く人を愛す
 ることができないでいる。ある日、フラニーの家の近隣で猟奇的な殺人事件
 が起き、その事件をきっかけに、フラニーの静かだった生活に変化が訪れる…

 出演:メグ・ライアン
    マーク・ラファロ (『死ぬまでにしたい10のこと』)
    ケヴィン・ベーコン (『インビジブル』)
    ジェニファー・ジェイソン・リー
 監督・脚本:ジェーン・カンピオン (『ピアノ・レッスン』)
 製作:ニコール・キッドマン
 原作・脚本:スザンナ・ムーア 「イン・ザ・カット」(早川文庫)
 撮影監督:ディオン・ビーブ
 衣装デザイン:ベアトリックス・アルーナ・パストール
 サウンドミキサー:ケン・イシイ

 2003年/アメリカ映画/119分/カラー/ビスタサイズ/ドルビーSR,dts,SDDS
 ギャガ・ヒューマックス共同配給

 <オフィシャルサイト>
 http://www.inthecut.jp/

━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
≪本件に関するお問い合わせ≫
ギャガ・コミュニケーションズ
担当:宣伝サウスグループ
TEL:03-3589-7400

(宣伝お問い合わせ)
ムービーアイ・エンタテインメント株式会社
担当:田中
TEL:03-5159-0023 FAX:03-5159-0024
tanaka@movie-eye.co.jp

(インターネット素材・公式サイトに関するお問い合わせ)
株式会社カフェグルーヴ
担当:永留(ながどめ)
http://www.cafegroove.com/
TEL:03-5649-8220 FAX:03-5649-8221
webmaster@cafegroove.com
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━

2007'08.17.Fri

報道関係者各位
プレスリリース                   2004年1月13日
                  ユニインターネットラボ株式会社

□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□
□□ 携帯対応レンタルショッピングカート『Biz Tempo』サービス開始
□  http://biz.tempo.ne.jp/
□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□

 ユニインターネットラボ株式会社(本社:千葉、代表:河西きよの)
は、お持ちのホームページに通販機能をつけることのできる携帯対応レン
タルショッピングカート『Biz Tempo』のサービスを開始しました。

 本システムは、レンタルなので面倒なサーバーの準備や管理もなし。
初期費用無料で、月々7,000円で手軽にショッピングカートを追加する
ことができます。

またお申込み月は完全無料!月初めのお申込みがオトクです。
 
--------------------------------
『Biz Tempo』の概要    初期費用:0円  利用料金:月7,000円
http://biz.tempo.ne.jp/gaiyou.html
--------------------------------
■機能
・買い物かご(後から買う機能つき)
・注文メール(自動配信)
・新着、おすすめ、お買い得、人気商品表示
・商品検索機能
・SSL対応
・季節商品、税別、税込み商品の切り替え対応
・セール期間設定(商品毎、ショップ毎)
・会員機能(ポイント・住所入力不要・E-mail一斉配信)
・会員・購買者管理機能
・多彩な送料、手数料設定
・ギフト配送による料金加算対応
・DM配信機能
・店舗概要(通信販売の法規に基づく表示)の編集
・商品データCSV一括アップロード
・PC、モバイルともZEUSクレジット決済対応
・決済の種類ごとに基準値による手数料、購入限度額の設定可能
・携帯用ショップでは画面メモからの簡単ログイン機能が利用可能

※携帯電話用ショップはi-mode(C-HTML対応機種)となります。
※クレジット決済、コンビニ決済をご利用希望の場合は別途契約が
必要です。

--------------------------------
■携帯対応レンタルショッピングカートBizTempoはどこが違う?

★ここが違う0
E-mail無料セミナーでノウハウをチェック!BizTempoで成功する
秘訣がわかる!

★ここが違う1
E-mailサポートが無料で受けられる!ホームページ担当者にCGIの
スキルがなくても安心導入!
サービスに関するお問い合せはこちら
http://biz.tempo.ne.jp/contact.html

★ここが違う2
デザインフリー!会社のサイトのデザインにあわせられる。

★ここが違う3
クレジット決済の導入が簡単!

★ここが違う4
販売実績3年で120社の「E-Shoppy 」システムの開発販売元
である我が社がサービスを提供!

--------------------------------
□□販売場所□□
--------------------------------
■販売場所
携帯対応レンタルショッピングカート『Biz Tempo』オンライン販売のみ
・概要 http://biz.tempo.ne.jp/gaiyou.html
・お申込み http://biz.tempo.ne.jp/order.html
・問い合わせ http://biz.tempo.ne.jp/contact.html

□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□
□ ユニインターネットラボ株式会社
□ http://www.unilab.co.jp/
□ 本社 〒275-0017 千葉県習志野市藤崎3丁目37番16号
□ 東京営業所
□ 〒104-0061 東京都中央区銀座1丁目27-8 セントラルビル201
□ TEL:03-5524-1086 FAX:03-5524-1087

□ 本件に関するお問い合わせ先―――――――――――――
□ ユニインターネットラボ株式会社
□ Biz Tempoカスタマーサービス 担当:小川香織
□ URL:http://biz.tempo.ne.jp/
□ E-MAIL:info-biz@tempo.ne.jp
□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□

2007'08.17.Fri
報道関係者 各位
                      2004年01月13日
                  有限会社ジーティービー

-@-------------------------------------------------------@-
 プリクラ感覚のネイルアートブランド
         「Shail(シェイル)」立ち上げのお知らせ
-@-------------------------------------------------------@-

有限会社ジーティービーは誰もがプリクラ感覚で高精細のオリジ
ナルネイルを作成できるサービス「Shail(シェイル)」を発表
します。
Shailではインターネット上(http://www.shail.jp)で公開され
ている無料の専用ソフトを使用し、簡単にデザインの作成から注
文までを一連の作業で行うことができます。

定番のスクエアオフをキャンペーン価格1セット(10枚)を2,100
円で発売します。(税込み)

実物をご覧になりたい方は、プレス関係者に限り1セットを無料
で送付いたします。詳しくはメールにてお問い合わせ下さ
い。                           
                     (press@gtb.co.jp)

■素敵なデザインを簡単に
画像集やサンプル集がついていますので、自在におしゃれなネイ
ルチップをデザインすることができます。

■高精細のフルカラーネイルチップ
使用できる色数に制限はなく、カラー写真や文字、緻密なパター
ンなどネイリストにも描けないようなデザインを表現することが
可能です。

■装着イメージを確認しながらデザインできます。

■指ごとに10枚それぞれ異なるデザインをすることが可能で
す。

今後の展開
・爪の形状の追加、クリアチップ、ラインストーンへの対応を予
定しています。
・画像集にキャラクターや有名アーティストの画像も掲載予定で
す。

===========================================================

★その他の商品もデザイン可能
 Shailで使用するデザインソフト(MeisterEgg:弊社開発ソフ
ト)はネイルアート以外にもTシャツなどの衣料、マウスパッド、
タペストリー、クッション、カーペットなど様々な商品をデザイ
ンできますので、ネイルと服をオリジナルでコーディネイトする
ことや、「パーソナルブランド」を立ち上げることも可能です。
 ソフトは現在Windowsに対応、Macへの対応も予定しています。

★ネイルが届くまで
 専用ソフトをダウンロード
  ↓
 ソフトを使用して自由にデザイン。
 完成品イメージも確認できます。
  ↓
 ソフト上で決済方法を選択し、デザインを送信。
  ↓
 通常、5~10営業日程度でお客様の自宅へ配送。

■弊社「有限会社 ジーティービー(GTB)」について
 弊社は神戸異人館街にある、設立から14年目を迎えるベンチ
ャー企業です。社名ジーティービー(GTB)はGraphic
Technology Basisの頭文字であり、画像処理技術を中核にプロユ
ースのデザイン・印刷関連ソフトの開発等を手がけています。
Shail / MeisterEggはこの技術をベースに開発されたもので、高
いレベルでの画像処理・シミュレーションを可能にしています。

=============================

【問い合わせ先】
-----------------------------------------------------------
〔プレス関係者様のお問合せ先〕
メール:press@gtb.co.jp  TEL078-265-5385 / FAX078-265-5389
                      担当 中城/五島
-----------------------------------------------------------
〔一般のお客様向けお問合せ先〕
MeisterEgg ホームページ   :http://www.MeisterEgg.com/
一般のお客様向けお問合せ先  :support@meisteregg.com
-----------------------------------------------------------
-----------------------------------------------------------

有限会社ジーティービー                 
http://www.gtb.co.jp/
           〒650-0002 神戸市中央区北野町3-5-3
             TEL078-265-5385 / FAX078-265-5389

2007'08.17.Fri
News Release 2004/1/13
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
テンプレートBANK、
・デスクトップ壁紙カレンダーや便利な卓上カレンダー満載
 クリエーターオリジナルイラストによる「クリエーターズカレンダー」連載開始 
--------------------------------------------------------------------
・バレンタインデー・節分関連コンテンツの無料ダウンロードサービス開始
 -バレンタイン・カード、手作りボックス型紙、鬼のお面型紙など-
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━

テンプレート・素材のダウンロードサイト「テンプレートBANK」
(http://www.templatebank.com)を運営するTB株式会社(本社 名古屋市/代表
取締役社長 中川祐介)テンプレートBANK事業部は、1月13日(火)、同サイト上で、
クリエーターオリジナルイラストを使った「クリエーターズカレンダー2004」を有
料会員向けに公開します。
プリントアウト用のカレンダーテンプレートをはじめ、デスクトップ壁紙カレンダ
ーも用意しています。

また、同日、バレンタインデーや節分関連コンテンツの無料ダウンロードサービス
を開始します。
ユーザーは、無料会員登録をすれば、バレンタイン・カードテンプレートやギフト
ボックス型紙データ、また、鬼のお面や升の型紙データなどを自由にダウンロード
して利用できます。

◆TB株式会社 会社概要 http://www.templatebank.com/tb/
◆テンプレートBANK  http://www.templatebank.com

---------------------------------------------------------------------
■クリエーターズカレンダー2004■
 ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
http://www.templatebank.com/gold/calender2004/
※毎月、新しい月のカレンダーが増えていきます

【テンプレート内訳】
・壁紙用カレンダー:1024×768/800×600
・印刷用カレンダー:A4サイズ/はがきサイズ(PDF)
 
※ご利用には、有料会員登録(ゴールド会員:月会費400円+入会金400円)が必要
 です。
★テンプレートBANK ゴールド会員について
 ゴールド会員に登録すると、「クリエーターズカレンダー2004」の他にも、クリ
 エーターオリジナル素材集「クリエーターズスクウェア」はじめ様々なコンテン
 ツが自由に利用できます。
 http://www.templatebank.com/gold/
---------------------------------------------------------------------

■バレンタイン特集/節分特集■
 ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
◇バレンタイン特集 http://www.templatebank.com/season/Valentine/

【テンプレート・素材内訳】
 ・バレンタイン・カード(Word、一太郎(R)、AppleWorks(R)等対応)
 ・組み立て式のギフトボックス型紙(PDF)
 ・HTMLメール(Outlook Express対応)
 ・イラスト・写真素材(Jpeg形式) 

◇節分特集 http://www.templatebank.com/season/setubun/

【テンプレート・素材内訳】
 ・鬼のお面、豆を入れる升のペーパークラフト型紙(PDF)

┏━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━┓
 ■広報お問い合わせ先:
  TB株式会社 テンプレートBANK事業部 広報担当 中野
    TEL 052-935-0135(9:00~17:00/土・日・祝日を除く)
    FAX 052-933-1350(24時間)
    E-MAIL hnakano@templatebank.com
 ■お客様お問い合わせ窓口:
    E-MAIL templatebank@hisago.co.jp
 ■テンプレートBANK URL http://www.templatebank.com/
┗━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━┛

2007'08.17.Fri
報道関係者各位

平成16年1月13日
ネットアンドセキュリティ総研株式会社
http://www.vagabond.co.jp/

━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
ネットアンドセキュリティ総研、
リサーチャーを組織化した調査レポート作成、販売事業
           QRM(クイックレポートメンバーズ)サービスを開始
~急増するクイックレポートのニーズ、幅広い調査テーマに迅速に対応~
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━

■■ 要約 ■■

インターネットコンテンツの企画・運営を行うネットアンドセキュリティ総研
株式会社(代表取締役 原 隆志 東京都渋谷区)は、リサーチャーの組織化
による調査レポート作成、販売事業「QRM(クイックレポートメンバーズ)サ
ービス」を2月から開始する。

「QRM(クイックレポートメンバーズ)サービス」は、インターネットを活用
した調査レポートの作成、提供サービスを行う事業者を組織化し、制作、販売
を同研究所のサイトで集中管理するサービスである。

今後、同研究所では、保有サイトなどによる販売力とリサーチャーの組織化に
より、幅広い調査テーマに迅速に対応する体制を整え、年間200タイトル以上
の調査レポートを販売する予定である。

【詳細URL】
http://shop.vagabond.co.jp/o-qrm01.shtml

■■ 「QRM(クイックレポートメンバーズ)サービス」概要 ■■

■急増するクイックレポートのニーズ、幅広い調査テーマに迅速に対応

インターネットの普及にともない、迅速にマーケット調査を行い、レポート化
するニーズが強くなってきている。クイックレポートは、こうしたニーズにこ
たえるもので、短期間で必要とするマーケット情報を収集、整理し、レポート
を作成する。従来の調査では数ヶ月必要としたものをインターネットを活用す
ることで1週間から2週間で完了する。情報収集は、ネットリサーチを活用し
たアンケート調査からデータベースなどさまざまなネット上のツールを駆使し
て行う。

同研究所では、以前からPDFによるマーケットレポートを発売したり、個別
調査を受注していたが、増加する受注に対応するために、広く外部の調査会社、
ネットリサーチ会社、コンサルタント会社などを組織化し、広いテーマの調査
ニーズに迅速にこたえられるようにする方針を発表した。

なお、同研究所では「QRMサービス」の事業説明会を予定している。

【詳細URL】
http://shop.vagabond.co.jp/o-qrm01.shtml

【同研究所でこれまで発行してきたPDF調査レポート(一部)】

<PDF調査レポートシリーズ>
http://shop.vagabond.co.jp/p-pdf01.shtml

「基地局関連メーカ各社の動向-2003年度上期-」
http://shop.vagabond.co.jp/p-kcm03.shtml

「携帯電話事業者各社の動向-2003年度上期-」
http://shop.vagabond.co.jp/p-kjd03.shtml

「韓国における携帯電話市場動向-2003年上期-」
http://shop.vagabond.co.jp/p-kra02.shtml

「PHSにおける音楽配信サービス市場の動向」
http://shop.vagabond.co.jp/p-mus01.shtml

「着メロ市場の動向と今後の展望」
http://shop.vagabond.co.jp/p-mel01.shtml

■■ 説明会概要 ■■

【詳細】
◆タイトル
リサーチャー組織による調査レポート作成、販売事業「QRMサービス」説明会

◆日時・会場:
 日 時:2004年2月2日(月) 14:00~17:00 (受付 13:30~)
 会 場:「トスラブ赤坂」東京都千代田区永田町2-12-4 山王興和ビル
(地図:
http://www.tsk-kenpo.or.jp/tsk_2/kenshin/images/toslove_map.gif )
 アクセス:地下鉄千代田線赤坂駅下車徒歩3分。
      地下鉄銀座線・丸ノ内線赤坂見附駅下車徒歩5分。

◆参加費:
    【1名様】12,600円(税抜き12,000円)※1名様分の価格です。

◆定 員:先着30名※定員となり次第締め切らせて頂きます。

◆お申し込み方法
TEL・FAX・e-mailのいずれかにて住所・お名前・e-mail・電話番号・会社名を
明記の上お申し込みください。
また、下記ウェブサイトよりお申し込みページへリンクしておりますので、そ
ちらのフォームでのお申し込みも可能となっております。
    ----------------------------------------------------------
     ・ウェブサイト : http://shop.vagabond.co.jp/o-qrm01.shtml
     ・e-mail    : info@shop.vagabond.co.jp
     ・TEL/FAX   : 03-5468-6231/03-5468-6254
    ----------------------------------------------------------

◆お申し込みに関する注意点
参加費は2004年1月26日(月)までに弊社指定の口座までご入金下さい。ご入
金確認後、弊社より「招待状」をメールにてお送りいたしますので、開催当日
にプリントアウトしてご持参下さい。

※ご入金が確認出来ない場合または「招待状」をお持ちでない場合、説明会へ
 のご参加ができないことがあります。ご注意下さい。
※お客様のご都合によりキャンセルされる場合は開催1週間前までに、下記お
 問い合わせ窓口までご連絡下さい。その後のキャンセルについては一切お申
 し受けできませんのでご了承下さい。

○説明会にてご持参頂くもの
・招待状
・お名刺

◆主 催:ネットアンドセキュリティ総研株式会社

■■ ネットアンドセキュリティ総研株式会社 ■■

 ・設  立:1996年10月
 ・資 本 金:151,450,000円(2003年11月20日現在)
 ・代 表 者:代表取締役 原 隆志
 ・事業内容:インターネットコンテンツの企画・制作・運用・管理
 ・取扱商品:・企業様のweb、メールマガジンのコンテンツ企画、制作、運
        用、顧客対応業務の代行
       ・セキュリティ製品レビュー、ウイルス情報、セキュリティホ
        ール情報、インシデント情報など幅広くセキュリティ情報を
        提供
       ・情報通信市場、ネットビジネスに特化した独自調査の企画、
        受託、調査資料の制作・販売
 ・U R L: http://www.ns-research.jp/
 ・連 絡 先:〒150-0002 東京都渋谷区渋谷3-3-5 モリモビル4F
       TEL:03-5468-6253 / FAX:03-5468-6254
       info@vagabond.co.jp

■■ この件に関するお問い合わせ ■■

〒150-0002
東京都渋谷区渋谷3-3-5 モリモビル4F
ネットアンドセキュリティ総研株式会社
TEL:03-5468-6231 / FAX:03-5468-6254
担当:鈴木
info@shop.vagabond.co.jp

[311] [312] [313] [314] [315] [316] [317] [318] [319] [320] [321
«  BackHOME : Next »
広告
ブログ内検索
カウンター

忍者ブログ[PR]