忍者ブログ

ニュースリリースのリリースコンテナ第二倉庫

ニュースサイトなど宛てに広く配信された、ニュースリリース(プレスリリース)、 開示情報、IPO企業情報の備忘録。 大手サイトが順次削除するリリースバックナンバーも、蓄積・無料公開していきます。 ※リリース文中の固有名詞は、発表社等の商標、登録商標です。 ※リリース文はニュースサイト等マスコミ向けに広く公開されたものですが、著作権は発表社に帰属しています。

2025'02.01.Sat
×

[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。

2007'09.01.Sat
報道関係者各位

平成15年9月4日
株式会社バガボンド
http://www.vagabond.co.jp/

━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
バガボンド、「レンタルサーバ事業者シェア動向」に関する調査結果を発表
 ~主要20事業者でco.jpドメインのWebサーバ全体の半数近くを占める~
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━

■■ 要約 ■■

インターネットコンテンツの企画・運営を行う株式会社バガボンド(代表取締
役 原 隆志 東京都渋谷区)は、2003年8月、レンタルサーバ事業者が管理す
るco.jpドメインのシェア動向及びサーバのセキュリティ管理実態に関する調
査を実施した。

その結果、主要20事業者のシェア動向を調査したところ、3回の調査を通じて
最もドメイン数の多かった事業者はOCNで15,191ドメイン(全体の7.5%)、続
いてGMOグループの12,845ドメイン、全体の6.3%となっていることがわかった。
また、co.jpドメインで運用されているWebサーバの内、主要20のレンタルサー
バ事業者を利用する割合は第三回目の調査時点で約45%に達していることが分
かった。

なお、調査結果は、別途「レンタルサーバ事業者のシェア動向とセキュリティ
実態調査」というかたちでレポートにまとめている。

「レンタルサーバ事業者のシェア動向とセキュリティ実態調査」
http://shop.vagabond.co.jp/p-rts01.shtml

■■ 調査結果 ■■

■co.jpドメインサーバ全体の推移

●co.jpドメインの新規登録状況は急激に鈍化

 全国co.jpドメイン数の推移を調査したところ、第一回目の調査時点(2002
年2月)から第3回目の調査時点(2003年2月)の間に新規登録された「co.jp」
ドメインは12,941ドメインでありこの間の増加率はわずか105.1%であった。

 株式会社日本レジストリサービス(JPRS)が毎月1日付けで発表を行ってい
る「JPドメイン名の登録数(累計)の推移」をみると、対前年比で2000年1月は
224.5%と大きく増加してるのに対し、2001年1月では、191.0%、2002年1月で
は120.3%、2003年1月ではわずか105.5%と急激に鈍化していることがわかる。

 我々の行った第3回目の調査時点で登録されていたco.jpドメイン数
(239,982ドメイン)を、国税庁が発表している平成13年度の「法人数等の状
況」にまとめられている全国の法人数は2,887,666法人で、単純に全国法人数
÷登録co.jpドメイン数とすると12社に1社しか「co.jp」ドメインを取得して
いない状況が明らかとなる。一見co.jpドメインの新規登録余力はとても大き
く見える。

 しかしながら、前述したように実際のco.jpドメインの新規登録数は急激な
鈍化を見せているため、レンタルサーバ事業者においては、新規co.jpドメイ
ンのクライアント獲得は困難な状況になり、今後は限られたパイの奪い合いが
激しく行われていくと考えられる。

〔co.jpドメイン登録数の推移(JPRS)〕
──────────┬────
co.jpドメイン登録数│伸び率%
──────────┼────
1999年1月     │177.66%
──────────┼────
2000年1月     │224.45%
──────────┼────
2001年1月     │191.03%
──────────┼────
2002年1月     │120.29%
──────────┼────
2003年1月     │105.52%
──────────┴────


「JPドメイン名の登録数(累計)の推移」
http://jpinfo.jp/stats/allocated_domains.html
平成13年度 直接税(法人税)
http://www.nta.go.jp/category/toukei/tokei/menu/houjin/h13/data/01.pdf

●Webサーバの件数は1年間で約2万8千件の伸び

 Webサーバの件数とバージョンアップ状況を調査したところ、co.jpドメイン
で運用されているWebサーバは第一回目が176,002件、第二回目が194,953件、
第三回目が204,156件となっており、この1年間で28,154件増となっていた。

 各調査を通じてWebサーバとして最も利用されているのは「Apache」であり
続いて「IIS」が上位にランクインしていた。

■レンタルサーバ事業者のシェア動向

●3回の調査ともOCNが第1位を獲得、続いてGMOグループが大きなシェアを持つ

 主要20事業者のシェア動向を調査したところ、3回の調査を通じて最もドメ
イン数の多かった事業者はOCNで第2位以下に対し約5,000ドメイン以上の大差
をつけており、第三回目の調査では15,191ドメイン、全体の7.5%、主要20事
業者中では16.7%を占めいていた。

 OCNに次ぐ勢力はGMOとアイルのGMOグループであった。第三回目の調査では
GMOが第2位で10,564ドメイン、全体の5.2%、主要20事業者中11.6%、アイル
が2,281ドメイン、全体の1.1%、主要20事業者中2.5%を占めグループ合計で
12,845ドメイン、全体の6.3%、主要20事業者中14.1%となっていた。

 また第三のグループとして第3位のKDDI、第4位のNTT-PC、第5位のクボタシ
ステム開発の3事業者がともに7,000ドメイン台を有し拮抗しているという結果
であった。

●主要20事業者でco.jpドメインのWebサーバ全体の半数近くを占める

 co.jpドメインで運用されているWebサーバの内、主要20のレンタルサーバ事
業者を利用する割合は第三回目の調査時点で約45%に達していた。

〔上位事業者のドメイン数シェア〕(一部)
http://www.vagabond.co.jp/top/pressr/press/img/200309043.gif

※表はWEBサーバのドメイン件数を集計したものです。

■■ 概要 ■■

【調査概要】
2002年2月、2002年8月、2003年2月の3回にわたり調査・集計してきた全国約20
万件のco.jpドメイン サーバに関する網羅的なデータベース「co.jpドメイン
サーバ実態データベース」を、2003年8月、主にレンタルサーバ事業者に関し
て集計・分析することによって、事業者の管理しているドメインシェア及びそ
のセキュリティ実態を明らかにした。

【本調査における主要20事業者】
・オープンコンピュータネットワーク
・株式会社大塚商会
・グローバルメディアオンライン株式会社
・旭テレコム株式会社
・キヤノン販売株式会社
・サーバ貸し出しサービス(株式会社NTTPCコミュニケーションズ)
・クボタシステム開発株式会社
・株式会社クレイフィッシュ
・株式会社シエアサイト
・MMJapan(株式会社朝日ネット)
・KDDI株式会社
・株式会社アドミラルシステム
・株式会社アイル
・株式会社ネクサス
・So-netサービス(ソニーコミュニケーションネットワーク株式会社)
・株式会社イーストアー
・ジェーネットステーション株式会社
・株式会社アットサーバー
・株式会社ベッコアメインターネット
・エスアールエスさくらインターネット株式会社
                        順不同

【詳細】
資 料 名:レンタルサーバ事業者のシェア動向とセキュリティ実態調査
発 刊 日:2003年8月20日
判   型:A4・199頁
調査・制作:サイバーエリアリサーチ株式会社
発行・販売:株式会社バガボンド
頒   価:48,000円(税別、送料別)
※本資料は広く皆様にご活用頂くため、またセキュリティの啓蒙活動のため、
 お申し込み頂いた方のうち、先着20名様には「定価(48,000円)の半額
 (24,000円)」にてご提供致します。 お早めにお申し込み下さい。
 先着20名終了次第、定価でのご提供となります。 予めご了承下さい。

【詳細URL】
http://shop.vagabond.co.jp/p-rts01.shtml

【お申し込み方法】
TEL・FAX・e-mailのいずれかにて住所・お名前・e-mail・電話番号・会社名
を明記の上お申し込みください。
また、上記URLよりお申し込みページへリンクしておりますので、そちらの
フォームでのお申し込みも可能となっております。

■■ 株式会社バガボンド ■■

 ・設  立:1996年10月
 ・資 本 金:4億1,745万円(2002年1月21日現在)
 ・代 表 者:代表取締役 原 隆志
 ・事業内容:インターネットコンテンツの企画・制作・運用・管理
 ・取扱商品:・企業様のweb、メールマガジンのコンテンツ企画、制作、運
        用、顧客対応業務の代行
       ・セキュリティ製品レビュー、ウイルス情報、セキュリティホ
        ール情報、インシデント情報など幅広くセキュリティ情報を
        提供
       ・情報通信市場、ネットビジネスに特化した独自調査の企画、
        受託、調査資料の制作・販売
 ・U R L: http://www.vagabond.co.jp/
 ・連 絡 先:〒150-0002 東京都渋谷区渋谷3-3-5 モリモビル4F
       TEL:03-5468-6253 / FAX:03-5468-6254
       info@vagabond.co.jp

■■ この件に関するお問い合わせ ■■

〒150-0002
東京都渋谷区渋谷3-3-5 モリモビル4F
株式会社バガボンド
TEL:03-5468-6231 / FAX:03-5468-6254
担当:鈴木
info@shop.vagabond.co.jp

PR
Post your Comment
Name:
Title:
Mail:
URL:
Color:
Comment:
pass: emoji:Vodafone絵文字 i-mode絵文字 Ezweb絵文字
trackback
この記事のトラックバックURL:
[12147] [12146] [12145] [12144] [12143] [12142] [12141] [12140] [12139] [12138] [12137
«  BackHOME : Next »
広告
ブログ内検索
カウンター

忍者ブログ[PR]