忍者ブログ

ニュースリリースのリリースコンテナ第二倉庫

ニュースサイトなど宛てに広く配信された、ニュースリリース(プレスリリース)、 開示情報、IPO企業情報の備忘録。 大手サイトが順次削除するリリースバックナンバーも、蓄積・無料公開していきます。 ※リリース文中の固有名詞は、発表社等の商標、登録商標です。 ※リリース文はニュースサイト等マスコミ向けに広く公開されたものですが、著作権は発表社に帰属しています。

2025'02.01.Sat
×

[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。

2007'08.28.Tue

                         2003年9月25日
報道関係者各位
                           SNシステムズ

▼▽▽▽▽========================================================
  SNシステムズ、ゲーム開発のコストを飛躍的に削減する開発ツール、
      ProView Plus for PlayStation(R)2 を発表

~ 安価なテスト機でのテスト・デバッグを実現する製品として世界初登場 ~
 =======================================================△△△△▲

 家庭用ゲーム機向けゲームソフトウエア開発ツールのリーディングベンダー
SNシステムズ(日本事務所 東京都千代田区、代表 大野智弘、以下SNシステムズ)
は、ゲーム開発/デバッグ・ツールの最新版「ProView Plus for PlayStation(R)2」を発表いたしました。

ProView Plus for PlayStation(R)2はソニーPlayStation(R)2 Test Stations
用開発・デバッグツールです。本製品はソニーTest Station (H30100)でのデ
バッグを可能にする世界初の製品となります。

従来ゲーム開発者は、高価なPlayStation(R)2向けゲームの開発専用機DTL-T10
000を用いるか、または開発したプログラムをCD-ROMに焼付けた上でテスト
機を利用してテストを行っています。

これに対して、ProView Plus for PlayStation(R)2は安価なテスト機のソニー
Test Station (H30100)でゲームのテスト/デバッグを可能にします。
H30100は、市販のコンソールに最も近い環境であることから、開発機では発生
せずテスト機だけで発生する、発見が困難なバグを検出することができます。
また、安価なテスト機でデバッグ作業が行えるため、開発コストの低減に貢献
します。
さらに、開発用PCからテストデータを直接ダウンロードできるので、テスト機
を使ってテストを行う際に必要なCD・DVD焼付けも不要になるため、効率の高
いテスト/デバッグが可能になります。

今日、ゲーム開発の現場では、開発コストを圧縮し投資リスクを回避するかが
大きな課題になっています。
安価な機材でのデバッグを可能にし、またCDの焼付などの余計な手間を排する
と同時にテストとデバッグを同一環境上に実装できる ProView Plus for
PlayStation(R)2はプロセスの合理化とコスト削減に大きく貢献するものにな
ります。

SNシステムズでは、9月26日に開催される東京ゲームショウに併設して開催
のTGS Developer's WorkShopにおいてProView Plus for PlayStation(R)2
を出展し、詳細を披露する予定です。

■「TGS Developer's Workshop」開催概要
日時: 2003年 9月26日(金) 11:30 ~ 18:30
会場: 幕張プリンスホテル 宴会場
URL: http://www.webtech.co.jp/tgsdw/index.html
(但、入場はゲーム開発メーカー、および教育機関関係者のみ)

尚、本製品は、本年12月をめどに販売・出荷開始を予定しており、全世界で
500ライセンス、日本国内で200ライセンスの販売を計画しております。

【参考】ProView Plus for PlayStationR2の稼動イメージ図
    (添付ファイルを参照してください)

【SNシステムズについて】
SNシステムズは英国ブリストルに本拠を置く、世界唯一の家庭用ゲーム機向け
開発ツール専業企業です。1988年にゲームデベロッパーにより創業されて以来、
SNシステムズは、世界中のゲームプログラマのための業界基準の開発ツール・
ソリューションを提供しており、欧米では約7割のマーケットシェアを持って
います。(自社調べ)
日本では、任天堂株式会社、ソニー・コンピュータエンタテインメント(SCEI)
の公式ツールベンダーとして技術提携に基づく製品開発を進めています。
これまでに10種類以上のゲームマシンに対応した開発ツールを提供しており、
現在はNINTENDO GAMECUBE, Game Boy Advance, PlayStation2向けの開発ツー
ル群の開発販売を行っています。現在提供しているツール群には開発・デバッ
グツール「ProDG」の他、高速ビューイング・ファイルサービングツール「Pro
View」、従来の開発機の約1/3の価格の開発キット「SN-TDEV」、DMA、キャッ
シュのパフォーマンスをリアルタイムにキャプチャ・表示する分析・最適化ツ
ールの「Tuner」等があります。
日本語Webサイト: http://www.snsys.jp/

-------------------------------------------------------
本件に関する報道関係からのお問い合わせ
SNシステムズ日本事務所
マーケティンググループ
 東京都千代田区平河町2-11-11平河町TECビル6F Q4
 TEL: 03-3556-5602FAX: 03-3556-5598
 E-Mail: JP-Marketing@snsys.com
 (* 一般からのお問合せ先もこのメールアドレスになります。)
-------------------------------------------------------

*本文中に記載されている会社名、製品名は、各社の登録商標または商標です。
(以上)

PR
Post your Comment
Name:
Title:
Mail:
URL:
Color:
Comment:
pass: emoji:Vodafone絵文字 i-mode絵文字 Ezweb絵文字
trackback
この記事のトラックバックURL:
[11914] [11913] [11912] [11911] [11910] [11909] [11908] [11907] [11906] [11905] [11904
«  BackHOME : Next »
広告
ブログ内検索
カウンター

忍者ブログ[PR]